ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1189566
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高柄山(あっつ〜!熱中症ギリの苦行)

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:28
距離
11.3km
登り
1,034m
下り
992m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:09
合計
5:11
6:08
63
7:11
7:11
59
8:10
8:10
54
9:04
9:06
13
9:19
9:20
38
9:58
10:03
56
10:59
11:00
19
11:19
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:6:00上野原
帰り:四方津11:37
上野原駅から出発!バスターミナルでお馴染みの北口じゃなくて南口ですよ〜!これから向かう御前山が見えますね!
2017年07月08日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 6:08
上野原駅から出発!バスターミナルでお馴染みの北口じゃなくて南口ですよ〜!これから向かう御前山が見えますね!
取り付きでございます!うーん、今日も藪漕ぎとクモの巣の予感が(笑)
2017年07月08日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 6:34
取り付きでございます!うーん、今日も藪漕ぎとクモの巣の予感が(笑)
でっかい蛾みたいのがいたよ。近づくと羽を広げて威嚇してくれました♡
どうしてもピントが合わないのは鱗粉で光が反射するせい?
2017年07月08日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/8 6:53
でっかい蛾みたいのがいたよ。近づくと羽を広げて威嚇してくれました♡
どうしてもピントが合わないのは鱗粉で光が反射するせい?
あいや〜!御前山484m、正直舐めてたのを後悔するような急登が続きます!まじこらアカンで。
2017年07月08日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/8 6:58
あいや〜!御前山484m、正直舐めてたのを後悔するような急登が続きます!まじこらアカンで。
やっと御前山に到着!早朝だというのにあまりの暑さで既に苦行モードです。もうここで下りちゃおうかなと思ったのは本当ですがな!
2017年07月08日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/8 7:11
やっと御前山に到着!早朝だというのにあまりの暑さで既に苦行モードです。もうここで下りちゃおうかなと思ったのは本当ですがな!
新矢ノ根峠。お休み処が嬉しい〜。
2017年07月08日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 8:11
新矢ノ根峠。お休み処が嬉しい〜。
あーあ。とうとう座り込んでしもたがな。暑さに慣れてない時期なんで覚悟はしていたけど、ちょっと早過ぎやろ。まだ9時前やで。
2017年07月08日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 8:49
あーあ。とうとう座り込んでしもたがな。暑さに慣れてない時期なんで覚悟はしていたけど、ちょっと早過ぎやろ。まだ9時前やで。
ふらふらと、なんとか高柄山に辿りついた〜!
2017年07月08日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/8 9:04
ふらふらと、なんとか高柄山に辿りついた〜!
北丹沢のお山かな〜。最近気になってる山域でございます!
2017年07月08日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 9:06
北丹沢のお山かな〜。最近気になってる山域でございます!
新大地峠。これ以上歩くと熱中マジやばいんで、ヘタレウシ女は下山決定。
2017年07月08日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/8 9:52
新大地峠。これ以上歩くと熱中マジやばいんで、ヘタレウシ女は下山決定。
とはいえカンカン照りの林道を歩くと、干からびてビーフジャーキーになってしまうので、
2017年07月08日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 9:53
とはいえカンカン照りの林道を歩くと、干からびてビーフジャーキーになってしまうので、
木陰を求めてお山ルートに突入!
2017年07月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 9:57
木陰を求めてお山ルートに突入!
大丸山。左が計画してたルート。無念ですが、右に転進して下山しますわ。
2017年07月08日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/8 10:04
大丸山。左が計画してたルート。無念ですが、右に転進して下山しますわ。
御座敷の松。
2017年07月08日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/8 10:24
御座敷の松。
ふむふむ。なるほど〜。信玄公が金鉱を探しにきたのですな。つーことはこのあたりに金鉱が?ぐふふ
2017年07月08日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/8 10:24
ふむふむ。なるほど〜。信玄公が金鉱を探しにきたのですな。つーことはこのあたりに金鉱が?ぐふふ
桂川は鮎の友釣り真っ盛りでした!夏やな〜!
2017年07月08日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/8 11:16
桂川は鮎の友釣り真っ盛りでした!夏やな〜!
四方津駅に到着!予定の半分で降りちゃいましたが、エエ耐暑トレでございました!
2017年07月08日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/8 11:23
四方津駅に到着!予定の半分で降りちゃいましたが、エエ耐暑トレでございました!

感想

毎日暑い日が続きますね〜。
暑ぅて出かけたないわ〜とプチヒッキーしておりましたが、ボチボチ耐暑順化しとかんとエラい目にあうで〜、というわけで、久しぶりにお山に行ってまいりました!

もともと暑さに弱い体質なんで、ある程度のキツさは覚悟してたんですが、
予想以上の苦行となってしまいました(>_<)
もっと耐暑順化せんとな〜。近所のスーパー銭湯で岩盤浴してきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

この暑さで・・
低山に行きましたか 。我が家の周りは、38℃ぐらいでした。

ちろっと、家近くの丘に行きましたが、戻ってきたら具合が悪くなりました。私もまた、暑さに弱いというより、具合が悪くなるのがほぼ確実。

もっと高いところに行かなあかんなぁ。でも、直射日光も辛いなぁ・・。
2017/7/9 21:29
Re: この暑さで・・
misuzu師匠!

さすが海なし埼玉!体温越えの気温でしたか!38なんて数字見るだけで倒れそう

暑さに弱いのは弱点ですが、それを自覚してることはある意味プラスと考えています。
師匠もそうだと思いますが、具合が悪くなる体調サインを分かってるので
致命的な事態になる前に降りて来られますもんね〜。
私の場合は、それまで滝汗だったのが、ぴたりと汗をかかなくなることです。
こうなるともう熱が身体にこもる一方で、登りは無理なんで即刻下山ですわ〜。

ぼちぼち高くて涼しいところにつれてって〜!
2017/7/10 21:54
この時期に高柄山ですか!
耐暑順化目的とはいえ、よりによって高柄山を選ぶとは
御前山の登りは急だし、矢ノ根峠までは谷で風が通らない、その先も地味で爽快感のかけらもない所が多いという、夏は鬼門のルートだと思います。

たしか3年位前にも、高畑山あたりで同じようなレコを見たような気がするのですが、それは気のせい?
2017/7/10 10:46
Re: この時期に高柄山ですか!
ぐち先生!

え〜、夏は鬼門のルートやったんですか!知らんかった
直射日光が当たらない樹林帯なんでエエかな〜と選択したんですが、
確かに風が通らないわ、展望なくて凹むわで、ちょっとアレやったかもですわ〜。

あ〜!うどん街道の高畑山ですね!
そうそう、あの時も動けなくなって座り込んでしまいました!
そのうえブヨにもやられたというおまけ苦行つき
2017/7/10 21:56
あれれっ?
kunikonさん、こんにちは。

暑い中の低山ハイクお疲れ様でした。
kunikonさんにしては随分短い距離だと思ったら、コースを縮めたんですね。
当日大月あたりは33℃でした。このルートだとあまり風通し良くないので干上がってしまいますよね。

今日あたりの暑さを考えると耐暑トレが必要ですが、ゴールの冷たいニンジンがないと心が折れそうです。
2017/7/10 18:43
Re: あれれっ?
わしんさん!

四方津・上野原はお山でよく利用しますが、下山後の冷えたニンジンが調達できないのがどうにも
駅前に自販機1つ置いてくれるだけでエエのにな〜。

もとの計画ではニンジンのある梁川に降りるつもりだったんですが、
暑くて挫折してしまいました〜。

わしんさんは週末大月でしたか?レコ楽しみにしてますね〜!
2017/7/10 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら