ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1189786
全員に公開
ハイキング
白山

大笠山 桂湖が登山口の大きな編み笠のような白山国立公園の山 富山県南砺市・石川県白山市

2017年07月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,594m
下り
1,588m

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:51
合計
9:38
7:35
49
8:24
55
鏡岩
9:19
18
大桧(木の大穴)
9:37
13
第二鏡岩(勝手につけた)
9:50
13
大岩横
10:03
35
桂湖2.6繊β膤淹3.6舛良玄
10:38
10:45
0
10:45
27
桂湖3.7繊β膤淹2.5舛良玄
11:12
44
11:56
19
桂湖4.8繊β膤淹1.4舛良玄
12:15
12:20
31
大笠山避難小屋跡
12:51
11
桂湖5.7繊β膤淹0.5舛良玄
13:02
13:07
1
大笠山・奈良岳の分岐点
13:11
13:14
1
13:16
13:46
20
大笠山・奈良岳の分岐点
14:06
14:07
8
大笠山避難小屋跡
14:15
28
桂湖4.8繊β膤淹1.4舛良玄
14:43
15
14:58
8
桂湖3.7繊β膤淹2.5舛良玄
15:06
21
15:27
3
桂湖2.6繊β膤淹3.6舛良玄
15:30
40
大岩横
16:10
41
鏡岩
16:51
9
17:00
ゴール地点
よく転落事故がある山と聞いていましたが、その通りうなづけました。
登りは良いが、下山時の坂道でのスリップ等で転落する恐れがある個所が多分にありました。
特に帰りの登山口近くになると10前幣紊了各擦鯤發い討ていますので、足元もおぼつかない状態に加え、細尾根の急坂のザラザラ道で滑り落ちる可能性があります。
私は、その打開策として体をシャキッとするため1回転しました。
ウソです、急坂のザラザラ道で滑り、それが木の根っこに足とストックが引っ掛かり1回転してしまい、そのまま谷に落ちる予定でしたが、
運よく咄嗟にそばにあった木の枝をつかむことができ、難を逃れることができました。ホッ お陰でストックは折れ曲がり使い物になくなりました。
ストックと神様ありがとうございました。
天候 晴れから曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道156号線南砺市西赤尾地内で富山側から来ると楮橋を渡って直ぐに国道を右折して「であい橋」を渡ります。ここから、この林道に沿って一路「桂湖オートキャンプ場」を目指します。
国道から分かれて打越トンネルを通って、およそ4.5舛廼川ダムサイトに出ます。ここから更に、桂湖を左手に見ながらおよそ3.2舛如峽妨丱ートキャンプ場」に着きます。
ここから、約700m先に登山口がありますが、車の止めるところがありませんし、工事中のため柵がしてあり車は進めませんので、キャンプ場横の道路の広い空地に車を止め、登山口まで歩きます。
登山口には、車が5~6台程止めれますが、工事中のため、工事車両が3台止まったままになっていました。
車を止めた駐車場から約700m歩くと左手に桂湖に掛かる「桂橋」がありますが、ここは、渡らず登山口にデーンと置いてある工事車両の脇を通ります。すると右側に「登山ポスト」があります。良い子は届けましょう。
左側には「大笠山登山道」の標柱が立っています。
コース状況/
危険箇所等
登り初めと途中の細い尾根は十分注意しながら進んでください。
下山の際の急坂に注意して下さい。特に登山口近くの道はザラザラですので良く滑りますし、滑りすぎると谷に落ちますので。
その他周辺情報 国道156号線沿いで近くに「くろば温泉」があります。600円です。
桂湖オートキャンプ場の道路沿いの空き地に車を止めます(右側)
左側下にオートキャンプ場があります
2017年07月08日 07:21撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 7:21
桂湖オートキャンプ場の道路沿いの空き地に車を止めます(右側)
左側下にオートキャンプ場があります
工事のためここから先は車は入れません。
ここから約700m先の登山口まで歩きます
2017年07月08日 07:22撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 7:22
工事のためここから先は車は入れません。
ここから約700m先の登山口まで歩きます
桂橋手前にある登山口
工事車両が置いてあります。
工事が終われば、5〜6台止めれるのかな。
2017年07月08日 16:52撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:52
桂橋手前にある登山口
工事車両が置いてあります。
工事が終われば、5〜6台止めれるのかな。
大笠山登山口
左にその旨の標柱が立っています。この右側に登山ポストがあります。
この先に、有名な吊橋が見えます
2017年07月08日 16:52撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:52
大笠山登山口
左にその旨の標柱が立っています。この右側に登山ポストがあります。
この先に、有名な吊橋が見えます
大畠谷に掛かる吊橋
2017年07月08日 07:35撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 7:35
大畠谷に掛かる吊橋
吊橋を渡るといきなりの鉄のハシゴ
2017年07月08日 07:36撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 7:36
吊橋を渡るといきなりの鉄のハシゴ
鏡岩
2017年07月08日 08:24撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 8:24
鏡岩
写らないけど鏡岩
2017年07月08日 08:24撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 8:24
写らないけど鏡岩
登山道に咲く心安らぐ二輪のユリ
2017年07月08日 08:37撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/8 8:37
登山道に咲く心安らぐ二輪のユリ
有名な木の穴
2017年07月08日 09:19撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 9:19
有名な木の穴
杉かと思ったら「大桧」でした
2017年07月08日 09:19撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 9:19
杉かと思ったら「大桧」でした
勝手につけた第二鏡岩
2017年07月08日 09:36撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 9:36
勝手につけた第二鏡岩
大岩
この岩をぐるっと半周程します
2017年07月08日 09:50撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 9:50
大岩
この岩をぐるっと半周程します
「桂湖から2.6辧β膤淹海3.6辧廚良玄
2017年07月08日 10:03撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 10:03
「桂湖から2.6辧β膤淹海3.6辧廚良玄
前笈ヶ岳山山頂
登山道の脇道に入った所にあった前笈ヶ岳山の三角点
三角点タッチ
2017年07月08日 10:44撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 10:44
前笈ヶ岳山山頂
登山道の脇道に入った所にあった前笈ヶ岳山の三角点
三角点タッチ
リッパな「前笈ヶ岳」の標石
でもなぜ「前大笠山」ではないの
2017年07月08日 10:44撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 10:44
リッパな「前笈ヶ岳」の標石
でもなぜ「前大笠山」ではないの
「桂湖から3.7辧β膤淹海2.5辧廚良玄
2017年07月08日 10:56撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 10:56
「桂湖から3.7辧β膤淹海2.5辧廚良玄
アカモノの頭
2017年07月08日 11:12撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 11:12
アカモノの頭
「アカモノの頭」の表示板
2017年07月08日 11:12撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 11:12
「アカモノの頭」の表示板
大笠山ロックオン
ロックオンしたものの、まだあんな遠くにあるの
3時間半歩いたのに
2017年07月08日 11:13撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 11:13
大笠山ロックオン
ロックオンしたものの、まだあんな遠くにあるの
3時間半歩いたのに
「桂湖から4.8辧β膤淹海1.4辧廚良玄
2017年07月08日 11:56撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 11:56
「桂湖から4.8辧β膤淹海1.4辧廚良玄
今はないが、大笠山避難小屋のあと
2017年07月08日 12:15撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:15
今はないが、大笠山避難小屋のあと
いい、休憩場所になってますね。
2017年07月08日 12:15撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:15
いい、休憩場所になってますね。
「桂湖から5.7辧β膤淹海0.5辧廚良玄
2017年07月08日 12:51撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:51
「桂湖から5.7辧β膤淹海0.5辧廚良玄
奈良岳と大笠山との分岐点
前方が大笠山へ
2017年07月08日 13:46撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:46
奈良岳と大笠山との分岐点
前方が大笠山へ
左が桂湖方面、右が大笠山方面
2017年07月08日 13:06撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:06
左が桂湖方面、右が大笠山方面
「桂湖から6辧β膤淹海0.5辧ζ猯紐3.2辧廚良玄
2017年07月08日 13:05撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:05
「桂湖から6辧β膤淹海0.5辧ζ猯紐3.2辧廚良玄
昔の木の標識
字がかすれて
2017年07月08日 13:46撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:46
昔の木の標識
字がかすれて
分岐点から1分位大笠山への途中にある新しい「避難小屋」
2017年07月08日 13:08撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:08
分岐点から1分位大笠山への途中にある新しい「避難小屋」
大笠山山頂近くからの下界
せっかく晴れとの予報で来たのに、ガスがかかって遠くまで見えない
2017年07月08日 13:09撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:09
大笠山山頂近くからの下界
せっかく晴れとの予報で来たのに、ガスがかかって遠くまで見えない
大笠山山頂
着いたぞー
2017年07月08日 13:11撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:11
大笠山山頂
着いたぞー
三角点タッチ
一等三角点
2017年07月08日 13:11撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:11
三角点タッチ
一等三角点
2017年07月08日 13:11撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:11
2017年07月08日 13:14撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:14
山頂から見える多分「奈良岳」だと思う
ガスのバカヤロー良く見えないぞ
2017年07月08日 13:46撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:46
山頂から見える多分「奈良岳」だと思う
ガスのバカヤロー良く見えないぞ
山頂から見える多分「笈ヶ岳」かな
出発したときは晴天だったのに
2017年07月08日 13:49撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:49
山頂から見える多分「笈ヶ岳」かな
出発したときは晴天だったのに

感想

とに角、大変な山でした、と言うのが第一印象です。
高低差1500mで、以前もこんな高低差の山の経験があったのですが、アップダウンが激しいせいなのか、気温が高かったせいなのか、年のため体力の低下なのか、持って行った飲料水3リットルすべて消費しました。おまけに、下山後キャンプ場近くの自販機で0.5リットル一本買い一気飲みしました。
登り半分で足が攣るし、同年代だと思う男性の方も途中で撤退されるし、自分も撤退しようかと思いましたが、あきらめるのが惜しく足を引きずりながら登りました。
今この感想を書いている時も体がだるいですし足が重たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
大笠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
大笠山 境川ダムから
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら