記録ID: 1192751
全員に公開
ハイキング
近畿
オオヤマレンゲを求め弥山八経ヶ岳
2017年07月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:11
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:02
距離 10.0km
登り 1,041m
下り 1,043m
弥山小屋で昼食の時ログを一時停止の後八経ヶ岳に向かう途中で気がつき再起動した為その間が直線になっている
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
川合からR309、NO226付近で5個ほどの落石あり、取り除いて通行 先行車通過後落ちたようです |
写真
撮影機器:
感想
梅雨真っ最中、オオヤマレンゲもショウキランも久し振りに見たいと仲間と出かけました。
オオヤマレンゲはいつものように優しく咲いていました。
ショウキランは3人で探し回りやっとkomanezumiさんが見つけてくれました。まだ咲き初めでこれからです。
annyonさん、kumatoriさんが鉄山から来るかなと思ったのですが、出会わず今日は来なかったようです。
梅雨の最中に咲く天女花オオヤマレンゲに逢いに行く。途中の雨は覚悟の上だったが運良く昼食時の弥山小屋で大雨に見舞われたので写真撮影には影響なく遠くの山並みや近くの瑞々しい苔や羊歯が美しかった。silverさんとyosiyuki さんのお陰で初見の花も見る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
皆さんこんばんは。
梅雨空を気にしていると花の時期を逃してしまいますね。
私は、1日遅れの11日にkumatoriさんと行って来ました。
ショウキラン、2箇所見つかりました。
そのうち一株が綺麗に咲いていました。
53枚目の写真のものと思われます。ここは昨年も出ていた所です。
やっと観音峰の敵が取れました。
鉄山から来るannyonさんに出会うかと思っていました。
雷雨の多いこの時期は避けますね。
帰り聖宝ノ宿跡上で山上ヶ岳から来た行者さんがずぶ濡れになってました。良い修行になったかな。
オオヤマレンゲ、ショウキラン、綺麗に咲いてましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する