ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1192853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)

2017年07月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
2,382m
下り
2,370m

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
1:00
合計
11:05
4:20
10
尾白川渓谷駐車場
4:30
4:30
75
5:45
5:50
65
6:55
6:55
15
7:10
7:10
35
7:45
7:50
40
8:30
8:35
40
9:15
9:20
50
10:10
10:10
5
10:15
10:40
5
10:45
10:45
45
11:30
11:30
35
12:05
12:10
30
12:40
12:40
35
13:15
13:20
10
13:30
13:30
40
14:10
14:15
70
15:25
尾白川渓谷駐車場
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒戸尾根登山口の尾白川渓谷駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜刃渡り
長々と樹林帯の登りが続きます。
登りでも嫌になるほど長いですが、下りもなかなか終わりが見えてこないので、膝への負担が掛かりメンタル面も厳しく感じます。

刃渡り〜五号目小屋跡
刃渡りは危険箇所と記されていますが、区間が短く個人的には特に危険は感じませんでした。
左右が切れ落ちているため、展望は開けています。
黒戸山を巻きながら登ってから一旦下ると五合目小屋跡です。

五合目小屋跡〜七丈小屋
五合目小屋跡からは鎖場、梯子で一気に高度を上げます。
特に下りでは慎重な下降で転落に注意したいです。

七丈小屋〜八合目御来迎場
途中からようやく森林限界に突入してもう一登りすると八合目御来迎場です。

八合目御来迎場〜甲斐駒ケ岳
修行の参道らしく鎖場、岩場、ザレの連続する急登で、体力を要することは勿論、最後まで足元にも注意しながら登りたいです。
その他周辺情報 尾白の湯を利用。
予約できる山小屋
七丈小屋
昨晩は寝付きが悪く実質仮眠約2時間でした。
埼玉県より深夜の下道を雁坂トンネル経由で2時間半程走っただろうか、道の駅白州に立ち寄ります。
2017年07月10日 03:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 3:36
昨晩は寝付きが悪く実質仮眠約2時間でした。
埼玉県より深夜の下道を雁坂トンネル経由で2時間半程走っただろうか、道の駅白州に立ち寄ります。
車中泊含めて数台の車が止まっていて、登山使用の方とも挨拶を交わします。
コンビニ弁当を無理矢理頂いて、トイレでコンディションを整えてから、竹宇駒ケ岳神社市営の尾白川渓谷駐車場に移動します。
2017年07月10日 03:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 3:38
車中泊含めて数台の車が止まっていて、登山使用の方とも挨拶を交わします。
コンビニ弁当を無理矢理頂いて、トイレでコンディションを整えてから、竹宇駒ケ岳神社市営の尾白川渓谷駐車場に移動します。
4時過ぎに駐車場に到着すると、真っ暗のなか既に複数のハイカーさんが準備を始めていました。
準備を整えていると、なんと嬉しいことにirohaさんに声をかけられます。
2017年07月10日 04:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 4:10
4時過ぎに駐車場に到着すると、真っ暗のなか既に複数のハイカーさんが準備を始めていました。
準備を整えていると、なんと嬉しいことにirohaさんに声をかけられます。
まだ暗かったですが、一足先に長い長い黒戸尾根の登山開始です。
2017年07月10日 04:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 4:18
まだ暗かったですが、一足先に長い長い黒戸尾根の登山開始です。
当然まだ閉まっている売店尾白の前を歩きます。
2017年07月10日 04:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 4:29
当然まだ閉まっている売店尾白の前を歩きます。
竹宇駒ケ岳神社で無事帰着できるよう祈って参拝します。
2017年07月10日 04:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 4:31
竹宇駒ケ岳神社で無事帰着できるよう祈って参拝します。
定員5名の揺れる吊り橋を渡って登山口に向かいます。
2017年07月10日 04:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 4:33
定員5名の揺れる吊り橋を渡って登山口に向かいます。
樹林帯に入って本格的に登山開始。
2017年07月10日 04:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 4:34
樹林帯に入って本格的に登山開始。
尾白川渓谷との分岐を黒戸尾根方面に進んで、九十九に登ります。
2017年07月10日 04:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 4:45
尾白川渓谷との分岐を黒戸尾根方面に進んで、九十九に登ります。
甲斐駒ケ岳標識を確認して、ひたすら登り込んでいきます。
2017年07月10日 05:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 5:05
甲斐駒ケ岳標識を確認して、ひたすら登り込んでいきます。
祠が現れ、傾斜も幾らか緩んできます。
2017年07月10日 05:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 5:25
祠が現れ、傾斜も幾らか緩んできます。
原生林の雰囲気がいい登山道を歩きます。
2017年07月10日 05:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 5:32
原生林の雰囲気がいい登山道を歩きます。
白須を通過。
2017年07月10日 05:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 5:34
白須を通過。
早くもだいぶ長く感じながら笹の平分岐に着きました。
2017年07月10日 05:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 5:47
早くもだいぶ長く感じながら笹の平分岐に着きました。
信仰登山の表参道らしく石碑が目立ちます。
2017年07月10日 05:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 5:54
信仰登山の表参道らしく石碑が目立ちます。
複数のハイカーに呆気なく抜かれていきます。
早朝の馬蹄形同様やはり日帰りで黒戸尾根を歩く人も明らかにレベルが違います。
無理して付いていってたら最後までもたないのでマイペースを心がけてゆっくり歩きます。
2017年07月10日 05:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 5:59
複数のハイカーに呆気なく抜かれていきます。
早朝の馬蹄形同様やはり日帰りで黒戸尾根を歩く人も明らかにレベルが違います。
無理して付いていってたら最後までもたないのでマイペースを心がけてゆっくり歩きます。
一旦石碑のある小広場に出ます。
2017年07月10日 06:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 6:07
一旦石碑のある小広場に出ます。
再び傾斜が出てきて暫く登り込みます。
2017年07月10日 06:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 6:31
再び傾斜が出てきて暫く登り込みます。
途中の展望地より昨年青木鉱泉起点の周回で登頂した鳳凰三山を捉えます。
2017年07月10日 06:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/10 6:43
途中の展望地より昨年青木鉱泉起点の周回で登頂した鳳凰三山を捉えます。
鋭いシンボルのオベリスクをズーム。
2017年07月10日 06:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/10 6:43
鋭いシンボルのオベリスクをズーム。
再度切り替えて歩き始めます。
2017年07月10日 06:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 6:48
再度切り替えて歩き始めます。
深刻な急登を必死に登り上げます。
2017年07月10日 06:52撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 6:52
深刻な急登を必死に登り上げます。
すると刃渡りに突入です。
2017年07月10日 06:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/10 6:55
すると刃渡りに突入です。
後方は雲に覆われて雲海になっていました。
2017年07月10日 06:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/10 6:57
後方は雲に覆われて雲海になっていました。
進行方向左手に鳳凰三山。
2017年07月10日 06:58撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
7/10 6:58
進行方向左手に鳳凰三山。
一輪だけ咲いていたシャクナゲ。
2017年07月10日 06:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/10 6:59
一輪だけ咲いていたシャクナゲ。
呆気なく刃渡りを通過するとようやく梯子が現れます。
2017年07月10日 07:07撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 7:07
呆気なく刃渡りを通過するとようやく梯子が現れます。
祠が祀られている刀利天狗に到達です。
2017年07月10日 07:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 7:12
祠が祀られている刀利天狗に到達です。
その後も長い樹林帯歩きを継続させます。
2017年07月10日 07:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 7:20
その後も長い樹林帯歩きを継続させます。
往路なのに勿体ないくらいの下りになります。
2017年07月10日 07:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/10 7:40
往路なのに勿体ないくらいの下りになります。
五合目小屋跡。
2017年07月10日 07:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/10 7:46
五合目小屋跡。
すぐ下の鞍部まで下ります。
2017年07月10日 07:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 7:47
すぐ下の鞍部まで下ります。
石碑、石仏がある祠。
2017年07月10日 07:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 7:48
石碑、石仏がある祠。
その後も所々に石碑等を見ながら登ります。
2017年07月10日 07:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 7:55
その後も所々に石碑等を見ながら登ります。
垂直梯子で登り上げます。
2017年07月10日 08:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 8:02
垂直梯子で登り上げます。
続いて木道を渡ります。
2017年07月10日 08:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/10 8:08
続いて木道を渡ります。
黒戸尾根らしく剣が置かれています。
2017年07月10日 08:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 8:11
黒戸尾根らしく剣が置かれています。
修行の参道は休まることなく垂直梯子で急激に高度を上げます。
2017年07月10日 08:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 8:13
修行の参道は休まることなく垂直梯子で急激に高度を上げます。
ようやく七丈小屋が見えました。
2017年07月10日 08:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 8:25
ようやく七丈小屋が見えました。
ガリガリ君は売り切れみたいです。
ジュース、アルコール類も販売していました。
2017年07月10日 08:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/10 8:26
ガリガリ君は売り切れみたいです。
ジュース、アルコール類も販売していました。
七丈第二小屋から梯子を登って進みます。
2017年07月10日 08:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 8:27
七丈第二小屋から梯子を登って進みます。
すぐ上の岩場の隙間の日陰で堪らず小休止。
2017年07月10日 08:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 8:29
すぐ上の岩場の隙間の日陰で堪らず小休止。
何度も登場してきている鳳凰三山を視界に捉えて気合いを入れます。
2017年07月10日 08:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/10 8:33
何度も登場してきている鳳凰三山を視界に捉えて気合いを入れます。
ウラジロヨウラク。
2017年07月10日 08:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 8:33
ウラジロヨウラク。
イワカガミ。
2017年07月10日 08:35撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 8:35
イワカガミ。
七丈第二小屋上のテン場。
広いのでここで休憩すればよかったです。
2017年07月10日 08:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 8:37
七丈第二小屋上のテン場。
広いのでここで休憩すればよかったです。
岩混じりの登山道に変わってきます。
2017年07月10日 08:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 8:41
岩混じりの登山道に変わってきます。
長すぎる樹林帯が終わりを告げてようやく森林限界です。
2017年07月10日 08:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 8:54
長すぎる樹林帯が終わりを告げてようやく森林限界です。
八合目御来迎場に到着。
2017年07月10日 09:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 9:16
八合目御来迎場に到着。
甲斐駒ケ岳山頂方面が見えてきます。
2017年07月10日 09:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 9:17
甲斐駒ケ岳山頂方面が見えてきます。
鳳凰三山の左には薄らと富士山。
2017年07月10日 09:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/10 9:18
鳳凰三山の左には薄らと富士山。
足場がしっかりと付けられた岩場は鎖を使いながら登ります。
2017年07月10日 09:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/10 9:22
足場がしっかりと付けられた岩場は鎖を使いながら登ります。
岩場主体の体力を要する登り込みに苦しみます。
2017年07月10日 09:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/10 9:32
岩場主体の体力を要する登り込みに苦しみます。
2本の剣が天に向かって刺さっています。
2017年07月10日 09:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
7/10 9:44
2本の剣が天に向かって刺さっています。
山頂目指して必死で歩きます。
2017年07月10日 10:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 10:09
山頂目指して必死で歩きます。
酸素が薄くなったことを感じ始めましたが、少し休んでから山頂は目の前なので精神を集中させて気力で乗り切ろうと立ち上がり数歩歩き始めますが、全く駄目で頭がクラクラしてきます。
しかたないので、酸素スプレーを使用してから最後の登り込みです。
2017年07月10日 10:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/10 10:10
酸素が薄くなったことを感じ始めましたが、少し休んでから山頂は目の前なので精神を集中させて気力で乗り切ろうと立ち上がり数歩歩き始めますが、全く駄目で頭がクラクラしてきます。
しかたないので、酸素スプレーを使用してから最後の登り込みです。
山頂手前の駒ケ岳神社本社。
2017年07月10日 10:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/10 10:12
山頂手前の駒ケ岳神社本社。
山頂部をしっかりと確認。
2017年07月10日 10:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 10:12
山頂部をしっかりと確認。
トラバース気味のザレを通過します。
2017年07月10日 10:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 10:13
トラバース気味のザレを通過します。
北沢峠からの登山道と合流。
2017年07月10日 10:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 10:14
北沢峠からの登山道と合流。
そして甲斐駒ケ岳(2967m)に登頂成功。
山頂を踏んだ瞬間、自然と感動しました。
2017年07月10日 10:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
7/10 10:17
そして甲斐駒ケ岳(2967m)に登頂成功。
山頂を踏んだ瞬間、自然と感動しました。
甲斐駒ケ岳のシンボルである石の祠。
2017年07月10日 10:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
7/10 10:17
甲斐駒ケ岳のシンボルである石の祠。
時間的なのか山頂部は黒戸尾根ハイカーのほうが多かったです。
道中抜かされた福井からお越しのペアハイカーさん、同じ埼玉県のベテランハイカーさんと話し込みます。
2017年07月10日 10:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
7/10 10:17
時間的なのか山頂部は黒戸尾根ハイカーのほうが多かったです。
道中抜かされた福井からお越しのペアハイカーさん、同じ埼玉県のベテランハイカーさんと話し込みます。
仙丈ヶ岳。
2017年07月10日 10:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/10 10:18
仙丈ヶ岳。
山頂で何か食べようかと思ったが食べる気にならないので、ゼリーを少し頂いて辺りを歩きます。
鋸岳方面は危険看板が出ていました。
2017年07月10日 10:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/10 10:37
山頂で何か食べようかと思ったが食べる気にならないので、ゼリーを少し頂いて辺りを歩きます。
鋸岳方面は危険看板が出ていました。
雲の隙間から国内最高峰富士山を眺めてから下山します。
2017年07月10日 10:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/10 10:42
雲の隙間から国内最高峰富士山を眺めてから下山します。
ザレのトラバース道を戻ります。
2017年07月10日 10:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 10:44
ザレのトラバース道を戻ります。
花崗岩の登山道を転倒しないよう丁寧に歩きます。
2017年07月10日 10:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/10 10:57
花崗岩の登山道を転倒しないよう丁寧に歩きます。
岩々地帯の激下り。
2017年07月10日 11:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 11:08
岩々地帯の激下り。
高度感があるので一歩一歩慎重に下ります。
2017年07月10日 11:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 11:10
高度感があるので一歩一歩慎重に下ります。
ハクサンイチゲ。
2017年07月10日 11:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
7/10 11:15
ハクサンイチゲ。
キバナノコマノツメ。
2017年07月10日 11:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/10 11:16
キバナノコマノツメ。
眠くても疲れても集中力を切らさないよう鎖場を下ります。
2017年07月10日 11:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 11:25
眠くても疲れても集中力を切らさないよう鎖場を下ります。
やがてどんどんガスに覆われてきます。
2017年07月10日 11:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 11:37
やがてどんどんガスに覆われてきます。
七丈小屋上の広くなっているテン場で小休止してから下ります。
2017年07月10日 12:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:09
七丈小屋上の広くなっているテン場で小休止してから下ります。
激下りの連続によくこのルートを登り込んできたなと自分でも思います。
2017年07月10日 12:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/10 12:15
激下りの連続によくこのルートを登り込んできたなと自分でも思います。
鎖場、垂直梯子を丁寧に下ります。
2017年07月10日 12:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 12:18
鎖場、垂直梯子を丁寧に下ります。
傾斜がやや治まってからも樹林帯歩きを継続させます。
2017年07月10日 12:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:29
傾斜がやや治まってからも樹林帯歩きを継続させます。
五合目小屋跡。
2017年07月10日 12:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:42
五合目小屋跡。
刀利天狗で小休止。
2017年07月10日 13:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 13:16
刀利天狗で小休止。
刃渡りを通過。
2017年07月10日 13:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 13:28
刃渡りを通過。
刃渡りより望む眼下の街並み。
2017年07月10日 13:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 13:28
刃渡りより望む眼下の街並み。
無駄にとても長い樹林帯の下りではメンタルの強さも要求されます。
2017年07月10日 13:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/10 13:38
無駄にとても長い樹林帯の下りではメンタルの強さも要求されます。
ようやく笹の平分岐。
2017年07月10日 14:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 14:10
ようやく笹の平分岐。
その後も終わりが見えてこない長すぎる下りを歩いてなんとか吊り橋まで来ました。
2017年07月10日 15:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:12
その後も終わりが見えてこない長すぎる下りを歩いてなんとか吊り橋まで来ました。
静かに沢を眺めて気持ちを落ち着かせます。
2017年07月10日 15:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/10 15:13
静かに沢を眺めて気持ちを落ち着かせます。
名水百選 白州・尾白川 の立派な看板。
ここまで来ると観光客が増えてきます。
2017年07月10日 15:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 15:14
名水百選 白州・尾白川 の立派な看板。
ここまで来ると観光客が増えてきます。
皇太子の登頂記念碑が立てられている尾白荘。
2017年07月10日 15:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/10 15:17
皇太子の登頂記念碑が立てられている尾白荘。
なんとか甲斐駒ケ岳黒戸尾根ピストンを終えて無事下山しました。
2017年07月10日 15:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/10 15:23
なんとか甲斐駒ケ岳黒戸尾根ピストンを終えて無事下山しました。
11時間以上の行程となった黒戸尾根はとても疲れたので、近くの尾白の湯でゆっくりと汗を流しました。
ここでもirohaさんにお会いしました。
結局帰りも高速を使っても15分程度しか短縮できないので、下道で居眠りしないよう気を付けて帰りました。
2017年07月10日 15:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
7/10 15:43
11時間以上の行程となった黒戸尾根はとても疲れたので、近くの尾白の湯でゆっくりと汗を流しました。
ここでもirohaさんにお会いしました。
結局帰りも高速を使っても15分程度しか短縮できないので、下道で居眠りしないよう気を付けて帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ

感想

表参道黒戸尾根での甲斐駒ケ岳は本年登頂したい山のベスト3に入っていました。
山行前日寝床に着いてからもなかなか寝付けず、実質仮眠2時間程度という状態での深夜1時自宅出発の強行登山でした。
本年は昨年に比べてロング山行が減っていたことと、最近はなかなか休日が安定せず山行自体も少なめになっていたことから無事登頂を達成して帰ってこれるのかと思っていました。
やはり往路の山頂まででも果てしなく長く感じ、各地点で現在地と山頂までのCTを確認する度に理解に苦しみ頭がおかしくなりました。
やっとの思いで甲斐駒ケ岳山頂に辿り着いた時は、感動とともに今回のコンディションでは馬蹄形よりもきついのでは、とさえ思いました。
復路も無駄に長いといった感じで、疲れ切った状態で下山しました。
最終的な体力レベルの判断では谷川連峰馬蹄形縦走には劣りますが、非常に体力を要するルートで、翌日のレコ作成日は酷い筋肉痛に襲われ特に階段の上り下りでは息が止まりそうなほどきついです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1624人

コメント

初挑戦
tididiくん こんにちは^^
先日はお疲れさまでした。
初挑戦の甲斐駒黒戸尾根、無事踏破おめでとうございます。

まだ登頂できる時間に七丈小屋に着きましたが
気力がわかず登頂を断念。
甲斐駒黒戸尾根、
修験の道は心技体が伴わないと踏破できない事を改めて感じました。

この日拝めなかった山頂の様子が分かりました、ありがとう
同じ月曜休み、また何処かの山で会えるね
2017/7/12 10:15
Re: 初挑戦
irohaさん
先日はお会いできて嬉しかったです(^-^)

黒戸尾根は甲斐駒ヶ岳単体でもかなりきつく感じました。
昨日は脚部が悲鳴を上げていて、今もまだ酷い筋肉痛に襲われています😣
またどこかでお会いできるといいですね♪

コメントありがとうございました。
2017/7/12 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら