ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1196774
全員に公開
ハイキング
甲信越

釜無山〜入笠山〜テイ沢〜大阿原湿原

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
18.6km
登り
676m
下り
689m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:05
合計
7:06
5:42
5:42
16
5:58
6:00
7
6:07
6:07
4
6:11
6:11
43
6:54
7:11
42
7:53
7:58
38
8:36
8:36
21
8:57
8:58
23
9:21
9:21
8
9:29
9:29
4
9:50
10:27
28
10:55
10:55
21
11:16
11:16
26
11:42
11:42
44
12:26
12:27
16
12:43
12:44
1
12:45
ゴール地点
大阿原湿原駐車場538―大阿原湿原(反時計回り一周・555テイ沢コース分岐556)―611大阿原湿原駐車場―632程久保山分岐(林道を直進)―643程久保山分岐―651ゲート・釜無山登山口―654飯場(八ヶ岳連峰絶景・朝食)710―753釜無山758―839ゲート・釜無山登山口―847程久保山分岐―856程久保山―906程久保山分岐―920大阿原湿原駐車場―930首切清水931―934入笠山登山口(裏登山コース)―935法華道・佛平峠(1850m)―951入笠山1030―(岩場迂回コース)―1040岩場コース分岐―1044お花畑1054―1055マナスル山荘―1113高遠・長谷分岐(長谷へ)―1120入笠牧場ゲート―1123法華道分岐(林道を直進)―1141テイ沢コース入口―1146(休・ミニゴルジュ手前)1151―1152ミニゴルジュ―1227大阿原湿原・南西端(テイ沢コース分岐)―(時計回り)―1243大阿原湿原駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入笠山マイカー規制(2017年4月29日〜11月5日)が実施中。8:00〜15:00は、マイカーは沢入登山口駐車場より先には入れません。
コース状況/
危険箇所等
林道ゲートのある登山口から釜無山への道はやや笹がかぶっているところがありましたが、道形ははっきりしています。白岩岳方面への踏み跡はありませんでした。
入笠山はポピュラーなハイキングコース。テイ沢も渡渉箇所には木橋が設置されています。ジャブジャブとWW(ウォーターウォーキング)しても楽しいかも。
前日金曜日の夕食後に東京の自宅を出て、大阿原湿原駐車場で前泊しました。林の中から日の出。
2017年07月15日 05:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 5:09
前日金曜日の夕食後に東京の自宅を出て、大阿原湿原駐車場で前泊しました。林の中から日の出。
入笠山案内図。沢入駐車場から先は時間帯で交通規制となりますが、その場合には沢入駐車場から山彦荘への道を辿れば良いようです。
2017年07月15日 05:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:38
入笠山案内図。沢入駐車場から先は時間帯で交通規制となりますが、その場合には沢入駐車場から山彦荘への道を辿れば良いようです。
とりあえず、反時計回りで周回してみます。
2017年07月15日 05:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:39
とりあえず、反時計回りで周回してみます。
朝日が低いので、まだ日が届かない場所があります。
2017年07月15日 05:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:42
朝日が低いので、まだ日が届かない場所があります。
木道脇も明るくなってきました。青空ですね。
2017年07月15日 05:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:44
木道脇も明るくなってきました。青空ですね。
ざっと見る限り、乾燥化が進んでいるようで、お花はあまりみかけません…
2017年07月15日 05:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:45
ざっと見る限り、乾燥化が進んでいるようで、お花はあまりみかけません…
いえいえ、ありました。ウツボグサ?
2017年07月15日 05:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:51
いえいえ、ありました。ウツボグサ?
湿原の一番奥(低いところ)がテイ沢入口(源頭部)。
2017年07月15日 05:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:55
湿原の一番奥(低いところ)がテイ沢入口(源頭部)。
沢の源頭部は、苔の生えた石などの間を水が流れています。
2017年07月15日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:57
沢の源頭部は、苔の生えた石などの間を水が流れています。
良い雰囲気の中を木道が続いています。
2017年07月15日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:57
良い雰囲気の中を木道が続いています。
湿原の反対側(北側)には、鉄塔が見えました。
2017年07月15日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:10
湿原の反対側(北側)には、鉄塔が見えました。
大阿原湿原を後に、林道を南に進みます。林相は針葉樹。
2017年07月15日 06:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:19
大阿原湿原を後に、林道を南に進みます。林相は針葉樹。
樹々の合間から八ヶ岳連峰。
2017年07月15日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:23
樹々の合間から八ヶ岳連峰。
ゲートが見えてきました。
2017年07月15日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:51
ゲートが見えてきました。
ゲートの少し手前右側に釜無山登山口。
2017年07月15日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:51
ゲートの少し手前右側に釜無山登山口。
少し行ったところに林業関係者の飯場。
2017年07月15日 06:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:54
少し行ったところに林業関係者の飯場。
そこからは、八ヶ岳連峰の絶景が堪能できます。
2017年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 6:55
そこからは、八ヶ岳連峰の絶景が堪能できます。
赤岳(中央)方面。
2017年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 6:55
赤岳(中央)方面。
天狗岳(中央の双耳峰)方面。
2017年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 6:55
天狗岳(中央の双耳峰)方面。
北横岳方面。左端に蓼科山。
2017年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 6:55
北横岳方面。左端に蓼科山。
ここで絶景を副菜として、朝食を頂くことにしました。残念ながら焼き肉の準備はしてきていません(笑)
2017年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 6:56
ここで絶景を副菜として、朝食を頂くことにしました。残念ながら焼き肉の準備はしてきていません(笑)
道標もあります。
2017年07月15日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:14
道標もあります。
日差しがまぶしい、笹の原。
2017年07月15日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:23
日差しがまぶしい、笹の原。
釜無山の山頂はのっぺりしています。
2017年07月15日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:34
釜無山の山頂はのっぺりしています。
途中で中央アルプスが見渡せる場所がありました。
2017年07月15日 07:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 7:35
途中で中央アルプスが見渡せる場所がありました。
ちょっとした樹林帯を抜けると…
2017年07月15日 07:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:49
ちょっとした樹林帯を抜けると…
山頂に到着。
2017年07月15日 07:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:53
山頂に到着。
三角点タッチ。
2017年07月15日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:54
三角点タッチ。
山頂から北西側。
2017年07月15日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:54
山頂から北西側。
山頂から南西側。白岩岳方面への踏み跡は見当たりませんでした。
2017年07月15日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:57
山頂から南西側。白岩岳方面への踏み跡は見当たりませんでした。
山頂はこのくらいにして、展望があるところまで引き返します。
2017年07月15日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:58
山頂はこのくらいにして、展望があるところまで引き返します。
無名峰(2088m)。
2017年07月15日 08:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:16
無名峰(2088m)。
眼を凝らして見ると、槍穂が見えます。
2017年07月15日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 8:18
眼を凝らして見ると、槍穂が見えます。
ズームアップ。
2017年07月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 8:20
ズームアップ。
爽やかな夏山に下界の暑さを忘れます
2017年07月15日 08:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:27
爽やかな夏山に下界の暑さを忘れます
帰りは、程久保山にも立ち寄りましたが、正直、どうってことなかった…
2017年07月15日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:56
帰りは、程久保山にも立ち寄りましたが、正直、どうってことなかった…
大阿原湿原入口に戻ってきました。このまま先(北)に進みます。
2017年07月15日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:21
大阿原湿原入口に戻ってきました。このまま先(北)に進みます。
…だそうです。
2017年07月15日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:30
…だそうです。
残念ながら、飲用不適との由。
2017年07月15日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:31
残念ながら、飲用不適との由。
ここから車道を離れてハイキングコースへ。
2017年07月15日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:34
ここから車道を離れてハイキングコースへ。
登頂。山スキーも入れて3回目。
2017年07月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:51
登頂。山スキーも入れて3回目。
山頂からは何といっても、八ヶ岳連峰が一望の下。
2017年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 9:52
山頂からは何といっても、八ヶ岳連峰が一望の下。
(承前2)手前に入笠牧場、奥に鉢伏山など。左に守屋山。左奥は北アルプス方面ですが、雲がかかっているようです。
2017年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:52
(承前2)手前に入笠牧場、奥に鉢伏山など。左に守屋山。左奥は北アルプス方面ですが、雲がかかっているようです。
(承前3)右端に守屋山。釜無山からは見えていた槍穂も、肉眼でどうにかやっと判別できるかどうかというところ。左に鉢盛山。
2017年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:52
(承前3)右端に守屋山。釜無山からは見えていた槍穂も、肉眼でどうにかやっと判別できるかどうかというところ。左に鉢盛山。
(承前4)中央アルプス。左端は、戸倉山(伊那富士)かな?
2017年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:52
(承前4)中央アルプス。左端は、戸倉山(伊那富士)かな?
(承前3)右に仙丈ヶ岳。甲斐駒は雲の中ですね。
2017年07月15日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:53
(承前3)右に仙丈ヶ岳。甲斐駒は雲の中ですね。
あぶないあぶない、富士山を忘れるところでした。
2017年07月15日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 9:58
あぶないあぶない、富士山を忘れるところでした。
雲が動いて、鋸岳がばっちり。さらに左の甲斐駒が見えそうで見えない。
2017年07月15日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:24
雲が動いて、鋸岳がばっちり。さらに左の甲斐駒が見えそうで見えない。
山頂に人が増えてきましたので下山することにします。(その後も続々と登ってくる人たちとすれ違いました)
2017年07月15日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:29
山頂に人が増えてきましたので下山することにします。(その後も続々と登ってくる人たちとすれ違いました)
岩場迂回コースで下山しました。
2017年07月15日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:40
岩場迂回コースで下山しました。
ネットフェンスの反対側にはお花畑。
2017年07月15日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:44
ネットフェンスの反対側にはお花畑。
ヤマオダマキ?
2017年07月15日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:45
ヤマオダマキ?
アヤメ
2017年07月15日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:45
アヤメ
ヨツバヒヨドリ?
2017年07月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:46
ヨツバヒヨドリ?
アヤメの群生
2017年07月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:46
アヤメの群生
アヤメとオダマキ
2017年07月15日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:48
アヤメとオダマキ
ニッコウキスゲ
2017年07月15日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:50
ニッコウキスゲ
アヤメ群生
2017年07月15日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:52
アヤメ群生
ウツボグサ?
2017年07月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:53
ウツボグサ?
お花畑の斜面を見上げたところ。
2017年07月15日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:54
お花畑の斜面を見上げたところ。
マナスル山荘。
2017年07月15日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:55
マナスル山荘。
牧場内、白いお花が映えますね。
2017年07月15日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:59
牧場内、白いお花が映えますね。
高遠と長谷の分岐。長谷の方へ向かいます。
2017年07月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:14
高遠と長谷の分岐。長谷の方へ向かいます。
入笠牧場のゲートを越え、振り返ったところ。
2017年07月15日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:20
入笠牧場のゲートを越え、振り返ったところ。
林道は樹林帯へ。
2017年07月15日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:20
林道は樹林帯へ。
少し進むと林道の右側にトレッキングコース入口の標識が。
2017年07月15日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:23
少し進むと林道の右側にトレッキングコース入口の標識が。
「法華道」、昔は甲斐と伊那を結ぶ最短ルートだったとか。
2017年07月15日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:23
「法華道」、昔は甲斐と伊那を結ぶ最短ルートだったとか。
さらに林道を緩やかに下っていくと、左側にテイ沢コース入口の標識。
2017年07月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:41
さらに林道を緩やかに下っていくと、左側にテイ沢コース入口の標識。
テイ沢の橋の手前から登りだします。
2017年07月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:41
テイ沢の橋の手前から登りだします。
直ぐに沢に出て、木の橋でテイ沢の左岸に渡ります。
2017年07月15日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:44
直ぐに沢に出て、木の橋でテイ沢の左岸に渡ります。
涼しくて気持ちの良い沢沿いコース。
2017年07月15日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:48
涼しくて気持ちの良い沢沿いコース。
いっぱしの(ミニ)ゴルジュ。
2017年07月15日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:52
いっぱしの(ミニ)ゴルジュ。
その上には小さなナメ滝も。
2017年07月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:53
その上には小さなナメ滝も。
ゴルジュを横から見おろしたところ。
2017年07月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:53
ゴルジュを横から見おろしたところ。
ゴルジュを上(ナメ滝)から振り返ったところ。
2017年07月15日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:53
ゴルジュを上(ナメ滝)から振り返ったところ。
ハイライトを過ぎても楽しい沢道が続きます。
2017年07月15日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:54
ハイライトを過ぎても楽しい沢道が続きます。
清流。
2017年07月15日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:54
清流。
ところどころにある木橋の上からの眺め。靴を濡らすことはありません。
2017年07月15日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:56
ところどころにある木橋の上からの眺め。靴を濡らすことはありません。
2017年07月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:03
2017年07月15日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:04
2017年07月15日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:09
2017年07月15日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:18
2017年07月15日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:24
今朝散歩した大阿原湿原の最奥部に到着です。
2017年07月15日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:27
今朝散歩した大阿原湿原の最奥部に到着です。
大阿原湿原。
2017年07月15日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:30
大阿原湿原。
今朝の逆ルートで戻ります。
2017年07月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:31
今朝の逆ルートで戻ります。
思ったより人がいません。
2017年07月15日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 12:37
思ったより人がいません。
ここまでは駐車場から車椅子でも入れるという広いテラス。
2017年07月15日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 12:40
ここまでは駐車場から車椅子でも入れるという広いテラス。
撮影機器:

感想

還暦になって最初の週末は、海の日を入れた三連休。記念すべき山行として意欲的な企画にしようかとも思っていたのですが、2017年は梅雨になってから北九州(福岡・大分)や愛知で集中豪雨があり、人的被害も多数でており、梅雨の末期ということで自重。「振り出しに戻る」という還暦の意味を踏まえて、ハイキングから再出発です。

1日目は、入笠山。せっかくなので、釜無山にも足を延ばし、また、ちょっぴり気になっていたテイ沢コースも歩いてみました。テイ沢コースはお薦めですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら