ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1197091
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

今年もニッコウキスゲが見頃を迎えた【霧ヶ峰】へ!

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
9.6km
登り
375m
下り
379m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:06
合計
4:28
5:52
16
6:08
6:08
44
6:52
6:53
8
7:21
7:21
20
7:41
7:42
22
8:04
8:05
32
9:17
9:18
53
10:11
10:13
6
10:19
10:19
1
10:20
ゴール地点
お袋連れの参考タイムになっています!
天候 晴れ時々曇り!
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪ICから30分位車山肩駐車場に駐車しました。

車山肩駐車場に駐車5:30位で売店側は満車。道を隔てた反対側の駐車場は2,3台くらいでした!下山時の11:00過ぎには満車で長い駐車待ちの列が出来ていました^^;
この時期は朝一に限りますね!
コース状況/
危険箇所等
特に危険は無くアップダウンもそれほどありませんが、雨上がりなど滑りやすいところがあるので注意です。

【車山肩駐車場〜車山】
危険箇所無し。道迷いも取り付き間違えなければ問題無しです。
登って直ぐニッコウキスゲの群生あります。
緩やかな砂利道の登山道を登っていきます!小石が多いので捻挫注意。
天気が良ければ高度を上げる毎に見えるお山が増えてきて山頂の展望とっても良いです!

【車山〜沢渡】
山頂からは階段で一気に下ります。擬木の階段は濡れると滑るので注意!
下りた場所にニッコウキスゲちょっと群生しています。そして直ぐ車山乗越になります。そこから蝶々深山に向かいました!蝶々深山から物見山・八島ヶ原湿原まで雨上がりや夜露が降りると濡れるのでスパッツあった方が良いです!
今回は湿原には行かず手前の道で沢渡に。砂利道の林道でした!

【沢渡〜車山肩】
この日の一番の登りでしょうか?^^;
粘土質っぽい土が濡れていると大変滑りやすいです。
下に使われる方は注意が必要です!
登りきったところに本日のメイン!ニッコウキスゲの大群生地があります!
群生地だけの周回は出来ない様ですので、終わったら戻りましょう。

■登山ポスト---確認できず。

■トイレ---車山肩にバイオトイレ、鎌ヶ池キャンプ場跡、今回は通りませんでしたが八島ビジターセンター前にもあります。
その他周辺情報 今回は夕方までに帰らなければいけなかったので温泉は寄りませんでした。

お酒は本当は諏訪五蔵!真澄とか麗人さんとかあるので行きたいのですが早く帰りたかったので諏訪ICに近い「地酒の信濃屋」でお酒を買いました!
詳しくは下記HPを参照にしてください!
http://www.sake-shinanoya.co.jp/index.html
車山肩に行く途中で写真を撮っている方々がいたので自分も!
朝の素敵な感じが伝わるかな?^^;
2017年07月16日 05:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 5:29
車山肩に行く途中で写真を撮っている方々がいたので自分も!
朝の素敵な感じが伝わるかな?^^;
5:30過ぎに車山肩の駐車場に到着も売店側は既に満車。
道路の向かいに止めました。
2017年07月16日 05:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 5:48
5:30過ぎに車山肩の駐車場に到着も売店側は既に満車。
道路の向かいに止めました。
途中の高速からはほぼ見れませんでしたが駐車場から甲斐駒などの南アが見えました!
2017年07月16日 05:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 5:49
途中の高速からはほぼ見れませんでしたが駐車場から甲斐駒などの南アが見えました!
木曽駒などの中央アも!
2017年07月16日 05:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 5:49
木曽駒などの中央アも!
そして穂高や槍様も!
2017年07月16日 06:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 6:04
そして穂高や槍様も!
お〜!ちょっと早いかな?と思っていたけど結構黄色くなっていますね〜!
2017年07月16日 05:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/16 5:50
お〜!ちょっと早いかな?と思っていたけど結構黄色くなっていますね〜!
この手はわかりません^^;
2017年07月16日 05:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 5:54
この手はわかりません^^;
ツンツン!アザミ!
2017年07月16日 05:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 5:56
ツンツン!アザミ!
カワラナデシコ!
2017年07月16日 05:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/16 5:59
カワラナデシコ!
そしてニッコウキスゲ!
本当は最後に見るはずでしたが天気が崩れる予報もあったのでとりあえず先に見に来ました!
2017年07月16日 06:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 6:04
そしてニッコウキスゲ!
本当は最後に見るはずでしたが天気が崩れる予報もあったのでとりあえず先に見に来ました!
うわ〜黄色の絨毯に!
2017年07月16日 06:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/16 6:04
うわ〜黄色の絨毯に!
良いですね〜!
2017年07月16日 06:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/16 6:05
良いですね〜!
南アバックに!
2017年07月16日 06:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/16 6:05
南アバックに!
中央アとニッコウキスゲ!
2017年07月16日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/16 6:06
中央アとニッコウキスゲ!
一面黄色で〜す!
2017年07月16日 06:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 6:06
一面黄色で〜す!
アップで!
2017年07月16日 06:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/16 6:07
アップで!
では一通り見たので車山に向かいます!
2017年07月16日 06:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 6:10
では一通り見たので車山に向かいます!
マーガレット??
2017年07月16日 06:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 6:10
マーガレット??
こちらにもニッコウキスゲ咲いていますよ〜!
2017年07月16日 06:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 6:11
こちらにもニッコウキスゲ咲いていますよ〜!
ちょっとアップで!
2017年07月16日 06:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 6:12
ちょっとアップで!
駐車場を挟んでニッコウキスゲ!
2017年07月16日 06:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 6:15
駐車場を挟んでニッコウキスゲ!
ヨツバヒヨドリ!
2017年07月16日 06:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 6:17
ヨツバヒヨドリ!
夜露かな?日が当たってキラキラ✨
2017年07月16日 06:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 6:30
夜露かな?日が当たってキラキラ✨
ウスユキソウ!
2017年07月16日 06:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 6:35
ウスユキソウ!
景色も笹原の高原らしい感じも素敵なところです!
2017年07月16日 06:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 6:36
景色も笹原の高原らしい感じも素敵なところです!
オトギリソウ!
2017年07月16日 06:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 6:45
オトギリソウ!
そして南北八ヶ岳!
2017年07月16日 06:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 6:52
そして南北八ヶ岳!
車山山頂到着!
2017年07月16日 06:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 6:53
車山山頂到着!
撮れというので^^;
2017年07月16日 06:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/16 6:54
撮れというので^^;
気象レーダー!ピカーン✨
2017年07月16日 06:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 6:54
気象レーダー!ピカーン✨
八ヶ岳の隣に富士山が見えました!
2017年07月16日 06:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 6:55
八ヶ岳の隣に富士山が見えました!
車山神社にお参りして先に進みます!
2017年07月16日 06:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 6:56
車山神社にお参りして先に進みます!
では周回するのでリフトの脇を下って行きます!
2017年07月16日 07:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:03
では周回するのでリフトの脇を下って行きます!
白樺湖アップ!
2017年07月16日 07:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 7:01
白樺湖アップ!
これから回る高原!緑が素敵です!
2017年07月16日 07:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:03
これから回る高原!緑が素敵です!
下ったところにもニッコウキスゲ!
2017年07月16日 07:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/16 7:14
下ったところにもニッコウキスゲ!
ハクサンフウロ!
2017年07月16日 07:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/16 7:19
ハクサンフウロ!
ウツボグサ!
2017年07月16日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 7:22
ウツボグサ!
イブキトラノオ!
2017年07月16日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:22
イブキトラノオ!
ニガナ!
2017年07月16日 07:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:25
ニガナ!
蝶々深山に向かいます!
2017年07月16日 07:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:26
蝶々深山に向かいます!
アヤメ?
2017年07月16日 07:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:30
アヤメ?
蝶々深山到着!
2017年07月16日 07:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:42
蝶々深山到着!
あ!八島ヶ原湿原に雲がかかって来た。
2017年07月16日 07:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/16 7:45
あ!八島ヶ原湿原に雲がかかって来た。
シロニガナ!
2017年07月16日 07:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 7:51
シロニガナ!
物見岩!何故か抱きつく人^^;
2017年07月16日 08:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/16 8:07
物見岩!何故か抱きつく人^^;
では八島ヶ原湿原に向かいます!
2017年07月16日 08:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 8:14
では八島ヶ原湿原に向かいます!
カラマツソウ!
2017年07月16日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 8:43
カラマツソウ!
湿原を一周しようかと思ったのですが、帰りの渋滞が気になるので手前を曲がって沢渡へ!
こちらから見る八島ヶ原湿原は初めて^^;
2017年07月16日 08:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 8:45
湿原を一周しようかと思ったのですが、帰りの渋滞が気になるので手前を曲がって沢渡へ!
こちらから見る八島ヶ原湿原は初めて^^;
ハロ現象!
やっぱり天気は下り坂??
2017年07月16日 08:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/16 8:52
ハロ現象!
やっぱり天気は下り坂??
ハナショウブ?アヤメ??^^;
2017年07月16日 08:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 8:53
ハナショウブ?アヤメ??^^;
ニッコウキスゲ!
2017年07月16日 08:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 8:54
ニッコウキスゲ!
オダマキ!
2017年07月16日 08:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 8:54
オダマキ!
クサフジ!
2017年07月16日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 9:04
クサフジ!
沢渡到着!
此処から肩まで登って行きます!
2017年07月16日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 9:17
沢渡到着!
此処から肩まで登って行きます!
雨上がりなど滑りやすい斜面です^^;
2017年07月16日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 9:31
雨上がりなど滑りやすい斜面です^^;
あそこまで登れば・・
2017年07月16日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 9:37
あそこまで登れば・・
緑のたおやかな感じ良いですね〜!
2017年07月16日 09:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 9:45
緑のたおやかな感じ良いですね〜!
上がりきるとニッコウキスゲの群生です!
2017年07月16日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 9:46
上がりきるとニッコウキスゲの群生です!
車山とニッコウキスゲ!
2017年07月16日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/16 9:49
車山とニッコウキスゲ!
再びですがニッコウキスゲの黄色の絨毯^^;
2017年07月16日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/16 9:51
再びですがニッコウキスゲの黄色の絨毯^^;
いや〜素晴らしい!
2017年07月16日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 9:53
いや〜素晴らしい!
自分も入れて^^;
2017年07月16日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/16 9:54
自分も入れて^^;
バズーカー部隊も出撃中でした^^;
2017年07月16日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/16 10:06
バズーカー部隊も出撃中でした^^;
戻ってソフトクリーム!
2017年07月16日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/16 10:13
戻ってソフトクリーム!
駐車場に戻りました!
お疲れ様でした!
2017年07月16日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/16 10:20
駐車場に戻りました!
お疲れ様でした!
やはり帰りの渋滞が気になるのでお酒だけ買って帰ります^^;
「地酒の信濃屋」さんに寄ってお酒を買いました!

2017年07月16日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/16 11:11
やはり帰りの渋滞が気になるのでお酒だけ買って帰ります^^;
「地酒の信濃屋」さんに寄ってお酒を買いました!

本日のおみや!
2017年07月16日 15:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/16 15:16
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

本当は月曜日から白馬の方へ遠征する筈でしたが周回するコースにまだ残雪も多くお花もこれからといった感じだったので中止にし、単発でニッコウキスゲを見に霧ヶ峰にいって来ました!

正直ちょっと早そうな気がしていましたが去年に続き今年も見頃なニッコウキスゲを見ることが出来ました!
ニッコウキスゲの黄色の絨毯!とっても素敵でした!
此処に向かうまで高速を走っていると生憎の曇りでしたがそれが諏訪に近付いて行くにつれ雲が取れて行き霧ヶ峰からは南アや八ヶ岳、中央アに北アに富士山まで見る事が出来ました!

終わってみたらニッコウキスゲも見頃!展望もなかなか!高原の素敵な世界を楽しむ事が出来ました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

今回は明日から遠征に行くのでコメントは閉じさせて頂きました!
いつもありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら