記録ID: 1208180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
不忘山ー屏風岳ー水引入道 周回
2017年07月27日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:15
5:15
105分
スタート地点 スキー場駐車場
7:00
7:10
75分
弘法清水
8:25
8:50
50分
不忘山
9:40
0:00
35分
南屏風岳
10:15
10:30
30分
屏風岳
11:00
0:00
15分
水引平
11:15
11:25
15分
水引入道
11:40
0:00
80分
大日向
13:00
0:00
30分
車道
13:30
ゴール地点 スキー場駐車場
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場過ぎから弘法清水辺りまで 粘土質の道が続き、非常に滑って危険 |
その他周辺情報 | 鎌先温泉 |
写真
撮影機器:
感想
白石スキー場には、数十年前にスキーで訪れている。
その頃から、不忘山ー屏風岳は認識していた。
不忘山から屏風岳までは稜線歩きで、快適。
ただ不忘の碑まで林間の粘土質の滑る長い道には 閉口。
吾妻、西吾妻、飯豊、朝日、月山、栗駒 と遠望。
一番の感激は、熊野岳・御釜の外輪を観られたこと。
かつて御釜を目の前に、残雪をスキーで楽しんだ
思い出があるだけに。
稜線コースの殆んどの方は、刈田岳駐車場から来ている。
芝草平の湿原のお花も見たかったが、やや体力が心配で
人の勧めも受けたが辞める。
水引平への道も、急勾配で要注意。
水引入道の麓からは、長い長いだらだら歩き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する