ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(初テントで青木鉱泉から周回)

2011年07月09日(土) ~ 2011年07月10日(日)
 - 拍手
GPS
27:32
距離
15.3km
登り
2,065m
下り
2,047m

コースタイム

(1日目)
9:10青木鉱泉→11:08南精進ケ滝→13:06白糸の滝→13:47五色ケ滝(分岐からの往復含む)14:06→14:58鳳凰小屋(休憩多数)

(2日目)
5:05鳳凰小屋→5:59地蔵岳6:07→6:20赤抜沢ノ頭→7:32観音岳7:50→8:17薬師岳8:33→12:05林道入口→12:42青木鉱泉


天候 9日 曇りのち雨のち曇りのち夕立のち晴れ
10日 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○青木鉱泉の有料駐車場に駐車。韮崎ICから40分くらい。2日で1,500円。

○9時の時点でクルマはかなり多かった。
コース状況/
危険箇所等
○青木鉱泉にて登山届提出。水場あり。

○青木鉱泉→(ドンドコ沢)→鳳凰小屋
 危険箇所は特にないが急。要所要所に滝があり変化に富む。正直下りには使いたくない。

○鳳凰小屋のテン場は大混雑。張れなくて小屋泊の人もいた。
 来週末以降も同様の混雑が予想されるらしいです。

○鳳凰小屋→地蔵岳→観音岳→薬師岳
 危険箇所特になし。

○薬師岳→(中道)青木鉱泉
 危険個所は特にないが急。途中の笹原以外あまり変化なし。正直登りには使いたくない。

○下山後、青木鉱泉にて入浴(1,000円)。
 シンプルな風呂だが、下りてすぐ汗を流せるのがありがたい。
(1日目)
青木鉱泉を出発。
今回はテントデビュー。
2011年07月09日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 9:09
(1日目)
青木鉱泉を出発。
今回はテントデビュー。
登山ポスト・水場あり
2011年07月09日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 9:09
登山ポスト・水場あり
晴れてるけど山は雲の中
2011年07月09日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 9:24
晴れてるけど山は雲の中
降ってきたー。
すぐにやみましたが。
2011年07月09日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 12:02
降ってきたー。
すぐにやみましたが。
とにかく急・・・。
荷物重いしつらいです。
2011年07月09日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 12:24
とにかく急・・・。
荷物重いしつらいです。
五色の滝に癒される。大迫力。
往復10分ですが行く価値絶対あり!
2011年07月09日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 13:53
五色の滝に癒される。大迫力。
往復10分ですが行く価値絶対あり!
オベリスクが見えた!
2011年07月09日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 14:45
オベリスクが見えた!
どこまで何kmなのかさっぱり分からない看板
2011年07月09日 14:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 14:51
どこまで何kmなのかさっぱり分からない看板
鳳凰小屋到着!
2011年07月09日 14:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 14:58
鳳凰小屋到着!
テン場は大盛況。
張れないで小屋泊った人あり。
真ん中がマイテント。
2011年07月09日 15:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/9 15:40
テン場は大盛況。
張れないで小屋泊った人あり。
真ん中がマイテント。
夕立がくる。
水弾きまくってます。
2011年07月09日 16:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/9 16:14
夕立がくる。
水弾きまくってます。
夕飯はフリーズドライのカレー。
2011年07月09日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/9 17:06
夕飯はフリーズドライのカレー。
一日のごほうびに富士山。
これは明日期待できるのでは・・・。
2011年07月09日 18:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/9 18:23
一日のごほうびに富士山。
これは明日期待できるのでは・・・。
(2日目)
予想とおり晴れ!
2011年07月10日 04:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 4:57
(2日目)
予想とおり晴れ!
空が青い中5:00過ぎに出発!
2011年07月10日 05:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 5:11
空が青い中5:00過ぎに出発!
雲海がすごい。
2011年07月10日 05:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 5:37
雲海がすごい。
観音岳が凛々しい。
2011年07月10日 05:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 5:46
観音岳が凛々しい。
オベリスクが近い
2011年07月10日 05:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
7/10 5:47
オベリスクが近い
地蔵岳到着!
2011年07月10日 05:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 5:59
地蔵岳到着!
地蔵岳から甲斐駒。
相変わらず男前ですな。
2011年07月10日 06:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/10 6:00
地蔵岳から甲斐駒。
相変わらず男前ですな。
賽ノ河原の地蔵たちと甲斐駒
2011年07月10日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 6:11
賽ノ河原の地蔵たちと甲斐駒
出た、北岳さま!
赤抜沢の頭より
2011年07月10日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
7/10 6:20
出た、北岳さま!
赤抜沢の頭より
もうすぐ観音岳
2011年07月10日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 7:27
もうすぐ観音岳
観音岳到着!
2011年07月10日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 7:32
観音岳到着!
言うことないです
2011年07月10日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
7/10 7:29
言うことないです
言うことないです
2011年07月10日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 7:36
言うことないです
観音岳をあとに薬師岳へ
2011年07月10日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
7/10 8:11
観音岳をあとに薬師岳へ
薬師岳到着!
2011年07月10日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:17
薬師岳到着!
先週ガスガスだった北岳を眺め
軽くリベンジ気分。
2011年07月10日 08:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/10 8:19
先週ガスガスだった北岳を眺め
軽くリベンジ気分。
では下りますか。また来ます。
2011年07月10日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 8:28
では下りますか。また来ます。
青空の下、中道を行く
2011年07月10日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/10 8:58
青空の下、中道を行く
とにかく長い・・・
2011年07月10日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:20
とにかく長い・・・
途中で猿多数出没。
2011年07月10日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 10:24
途中で猿多数出没。
最後は林道
2011年07月10日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:23
最後は林道
お疲れさまでした。
青木鉱泉にて入浴。
2011年07月10日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/10 12:42
お疲れさまでした。
青木鉱泉にて入浴。

感想

テントを買って最初の週末。http://www.yamareco.com/modules/diary/6426-detail-22053
土曜は夕方から雨。日曜の朝は晴れ。雨に対する耐性も測れるし、朝イチ晴れってテント山行には最高の天気じゃないか!
八ヶ岳、雲取、2週連続の北岳等で迷ったが、鳳凰山へ行くことに。

(1日目)
泊りなので余裕かまして6時に待ち合わせで中央道へ。いつもより混んでる。
夜叉神から南御室泊りで薬師・観音ピストン予定だったが、クルマの中で「3つとも登ろう」ということになり、青木鉱泉からの周回にすることに。
あまり詳しくないし登るつもりなかったから調べてないけど、確か急登って聞いたことが・・・。
登りはじめも1,000mくらいで夜叉神より500m近く低い・・・。20kg近い荷物でイケんのか? オレ。

と、いうことで9時過ぎに青木鉱泉出発。空は青いが山は雲の中。でもそんなことより暑い! 汗が止まりません・・・。
始めはよかった天気もだんだんと悪化し、途中で降り出す。あのー、テント張ってから降ってくれませんか・・・。
南精進ケ滝を過ぎるとかなりの傾斜に。暑さ、急登、重い荷物の3重苦にあえぎつつ登る。

いつもよりかなりのスローペースで休み休み登り、途中大迫力の五色ケ滝に癒されつつ、15時前に鳳凰小屋到着。おつかれした。ていうか長かった・・・。
早速テントを受付。が、テン場はいっぱい。何とか自分たちは張れたけど、そのあとに来た人たちはあきらめて小屋泊した人もいました。

で、何とかテントを張り終えると予想どおり(?)夕立が! うちのテントは新品だけあって雨を弾きまくってました。
詳しいテントのレビューはそのうち日記に書きます。

雨が上がると空が澄み渡る。小屋のおとうさんが5分くらい行ったところで富士山が見えると教えてくれダッシュ。
まさか今日見えるとは・・・。夕焼け空に浮かぶ富士山を満喫し、明日は晴れるに違いないと確信して就寝。

(2日目)
2時くらいに隣のテントからの「すごい星ー!」の声で起床。なにーっ! いいじゃないか。もうウズウズして眠れない。
4時には朝食。テント畳んだりして5時過ぎに出発、かなり青いです、空!
2日目になると食糧も減るし、体も馴染んで昨日よりは荷物の重さを感じない。

で、まずは地蔵岳を目指す。途中から雲海に浮かぶ金峰方面が見え、テンション上がりまくり。一気に地蔵岳へ。
オベリスクデカイ・・・。甲斐駒も男前! 一休みして観音岳へ。

赤抜沢ノ頭からは本日初の北岳様が。先週登ったけど(全体の)お姿は見れなかったので必要以上に感動。
観音岳まではまずは一度下ってもう一回登る。思ったより遠い。ただ右に北岳、左に雲海ですから文句は言いますまい。

ひと登りして割と順調に観音岳到着。360°の大展望。いつも思うけど観音岳って北岳見るためにできた山に違いない。
その後、薬師岳まで行き鳳凰三山縦走完了! これまで2回は薬師・観音の鳳凰二山だったけど、やっと三山踏破!
そういう意味でも青木鉱泉からにして良かったです。急だし長いし、しばらくは夜叉神からでいいけど・・・。

最後に白峰三山の眺望を満喫し、中道経由で青木鉱泉に下りる。ホント今日は最高の天気で景色最高でした。
中道も詳細を書きたくないくらい長かったけど、13時前に何とか到着。入浴して帰路へ。
初のテント山行は予定よりハードだったけど、最高なものとなりました。次はどこかな・・・。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4854人

コメント

鳳凰でしたか!
テン泊デビューおめでとうございます

kontakaさんの今までの山行歴からデビュー戦は鳳凰かな、と思っていましたが日記の方には「お手軽登山」とあったので奥多摩小屋のテン場が本命かと読みました。

ガッツリした所登ってるじゃないですか

それにしても鳳凰小屋のテン場混んでましたね

せっかくのテン泊山行予定が小屋泊ではガッカリするところでしたがギリギリセーフでよかったですね、よい意味で雨も降って耐水性のテストも出来たみたいですし

これから山行の幅も広がってますます楽しみですね
2011/7/11 1:06
鳳凰でした!
コメントありがとうございます!テントデビューしてきました。
まだ荷物の重さに体が慣れないんで何泊かで行くにはもう少し修行が必要そうです。

>奥多摩小屋のテン場が本命かと読みました。
 さすが読みが鋭いですね。途中まではそのつもりだったんですが暑そうなのでやめちゃいました。

>ガッツリした所登ってるじゃないですか
 ホントは2回行ってる南御室にテント置いて稜線は身軽に行くつもりだったんですが
 周回したんで荷物持ったまま結果ガッツリになっちゃいました・・・。

梅雨も明けたっぽいし、色々行きたい山がいっぱいです。
2011/7/11 5:42
テントデビューおめでとうございます
こんにちわ、同じ時期にテントデビューのsatoru-ktといいます。

すごいですね!この時期からテン場が満員になるんですね!私も近々テントのインプレ書きます。

どこかの山でお会いできればいいですねー。
では良い山行を!
2011/7/13 7:26
satoru-ktさん おはようございます。
テントデビューおめでとうござます(お互い)。

>この時期からテン場が満員になるんですね
 混んでるかなとは思ってましたがあそこまでとは・・・。
 テントを張れずに小屋泊りという方がけっこういました。
 割安な価格で泊まれたみたいですが。

>私も近々テントのインプレ書きます。
 モンベルU.Lドームシェルターを買われたんですね
 インプレ楽しみにしてます。

どこかでお会いしましょう!
2011/7/14 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら