記録ID: 1213173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳 周回 ( 中沼P-金名水-焼石岳 )
2017年08月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尿前川の水量が多く、渡渉に難渋 渡渉から金名水まで、急登・沢登り・ 小滝の巻きが続く 金名水からは、稜線歩き、花の道 |
写真
撮影機器:
感想
低山ながらタフなコースを歩いてみる。
尿前川渡渉してから金明水小屋までは、急登が随所にあり
体力の消耗を少なくすべく、超スローモーで行く。
小沢が多く、赤テープを見逃さぬよう注意す。
金名水から稜線歩きとなるが、結構アップダウンがある。
時期が良かったようで、金名水から中沼まで、ほぼお花が
切れることなくいっぱいに咲く。
鳥海山、岩手山の裾しか見えないが、近くの山々はその存在を
余すことなく見せてくれる。
例年より残雪が多いようだ。
中沼の西側の湿地帯で、熊に遭遇。葉影で大きさは不明。
ホイッスルを吹いて警戒すると、奥に向って行った。
ミズバショウの美味しそうな実を食べているようだ。
久しぶりの長丁場だったが、コースの標高差が少ないので
出来た山行と思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する