ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1213653
全員に公開
ハイキング
甲信越

えぶり差岳から頼母木山(足の松尾根(>_<)

2017年08月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:47
距離
15.2km
登り
2,044m
下り
836m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:24
休憩
1:14
合計
12:38
5:22
5:27
47
6:14
6:14
56
7:10
7:10
32
7:42
7:43
5
7:48
7:48
41
8:29
8:30
33
9:03
9:04
10
9:14
9:18
9
9:27
9:43
28
10:11
10:12
36
10:48
10:48
9
10:57
10:58
24
11:22
11:22
21
11:43
11:44
11
11:55
12:29
17
12:46
12:46
231
下山時 大石山でスマホをザックにしまったらGPSが切れてしまい。以下有りません。
天候 晴れ時々曇り 時々そよ風
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ほぼR290を通り奥胎内ヒュッテへ
奥胎内ヒュッテから足の松尾根登山口までクロスバイク
コース状況/
危険箇所等
噂通りの根っこ尾根
その他周辺情報 290号線沿いのコンビニは新発田市の先は見当たりませんでした。買い物は新発田市で。

奥胎内ヒュッテの日帰り入浴は午後4時まで タイムオーバーで入れず(>_<)
新発田の「あやめの湯」へ400円 JAF割りで350円(*^^)v
奥胎内ヒュッテからクロスバイクで20分で登山口に到着した。 のぼりはキツイ(^_^;)
2017年08月03日 04:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 4:20
奥胎内ヒュッテからクロスバイクで20分で登山口に到着した。 のぼりはキツイ(^_^;)
登山届を書いて提出した
2017年08月03日 04:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 4:22
登山届を書いて提出した
さあ 行くぞ!!
2017年08月03日 04:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 4:28
さあ 行くぞ!!
噂通りの木の根の急登 ここは まだ序の口
2017年08月03日 04:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 4:39
噂通りの木の根の急登 ここは まだ序の口
次第に
2017年08月03日 05:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:06
次第に
厳しくなり
2017年08月03日 05:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:11
厳しくなり
最初の休息ポイント
ここでザックおろして一休み
2017年08月03日 05:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 5:20
最初の休息ポイント
ここでザックおろして一休み
2017年08月03日 05:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:23
迂回路は左方向☜
2017年08月03日 05:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:36
迂回路は左方向☜
これぐらいの岩は 当たり前に何処にも有りますナ
2017年08月03日 05:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:48
これぐらいの岩は 当たり前に何処にも有りますナ
2017年08月03日 05:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:49
2個目の休息ポイント ジャムパンかじる
2017年08月03日 06:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:03
2個目の休息ポイント ジャムパンかじる
2017年08月03日 06:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:03
歩行再開して直ぐに
2017年08月03日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:10
歩行再開して直ぐに
2017年08月03日 06:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:32
2017年08月03日 06:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:37
帰りに時間が有ったら寄ります。
と この時は考えていましたが・・・
2017年08月03日 06:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:38
帰りに時間が有ったら寄ります。
と この時は考えていましたが・・・
2017年08月03日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:41
よいよ 陽が当たって来たので 帽子をかぶりました。
夏はこれ☝
2017年08月03日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 7:06
よいよ 陽が当たって来たので 帽子をかぶりました。
夏はこれ☝
2017年08月03日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:09
2017年08月03日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:10
二王子岳
2017年08月03日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:11
二王子岳
これは鉾立峰か?
2017年08月03日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:28
これは鉾立峰か?
2017年08月03日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:42
もう少しで分岐かな?
2017年08月03日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:42
もう少しで分岐かな?
ようやく、えぶり差岳と避難小屋が見えた
2017年08月03日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:42
ようやく、えぶり差岳と避難小屋が見えた
2017年08月03日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:44
2017年08月03日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:44
分岐点 大石山 ザックが1個、置いてありました
2017年08月03日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:47
分岐点 大石山 ザックが1個、置いてありました
頼母木山と頼母木避難小屋も見えました(^^♪
2017年08月03日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:47
頼母木山と頼母木避難小屋も見えました(^^♪
花 沢山
2017年08月03日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:49
花 沢山
2017年08月03日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:49
大石山のザックの主をすれ違い、から荷で片道50分との事 私より遥かに若い人のタイム 往復2時間以上を覚悟(=゜ω゜)ノ
2017年08月03日 07:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:52
大石山のザックの主をすれ違い、から荷で片道50分との事 私より遥かに若い人のタイム 往復2時間以上を覚悟(=゜ω゜)ノ
2017年08月03日 07:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:52
このユリ?と次のユリ? 違うよね?
下を向いて咲いてます
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
クルマユリかオニユリ
2017年08月03日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:53
このユリ?と次のユリ? 違うよね?
下を向いて咲いてます
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
クルマユリかオニユリ
こちらは上を向いて咲いてます
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
スカシユリ
2017年08月03日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:02
こちらは上を向いて咲いてます
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
スカシユリ
ニッコウキスゲは、わかる
2017年08月03日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:02
ニッコウキスゲは、わかる
難儀な 登り返し
2017年08月03日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:09
難儀な 登り返し
避難小屋まで、まだまだありますね(^_^;)
2017年08月03日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:10
避難小屋まで、まだまだありますね(^_^;)
星が光っているように見えます。
2017年08月03日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:21
星が光っているように見えます。
天気はグッド
2017年08月03日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:26
天気はグッド
2017年08月03日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:29
まだ えぶり差岳に着かないのに 頼母木山に行きたい。
2017年08月03日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:29
まだ えぶり差岳に着かないのに 頼母木山に行きたい。
ナデシコ で良いでしょうか? (^_^)v
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
タカネナデシコ
2017年08月03日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:39
ナデシコ で良いでしょうか? (^_^)v
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
タカネナデシコ
2017年08月03日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:39
2017年08月03日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:52
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
センジュウガンビ
2017年08月03日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:53
追記 花の名前を教えて頂きました(*^^)v
センジュウガンビ
2017年08月03日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:54
2017年08月03日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:55
2017年08月03日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:55
2017年08月03日 08:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:56
2017年08月03日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:58
オレンジ・ムラサキ・キイロ
2017年08月03日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 8:59
オレンジ・ムラサキ・キイロ
ようやく、えぶり差岳の避難小屋
少し前に4人組が此方へ向けてスタートするのが見え、すれ違う名古屋圏の人?話し方のイントネーションでそう感じた。
2017年08月03日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:04
ようやく、えぶり差岳の避難小屋
少し前に4人組が此方へ向けてスタートするのが見え、すれ違う名古屋圏の人?話し方のイントネーションでそう感じた。
ミツバチが、お仕事中
2017年08月03日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:06
ミツバチが、お仕事中
ようやく着きました。ヽ(^。^)ノ
えぶり差岳
2017年08月03日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 9:08
ようやく着きました。ヽ(^。^)ノ
えぶり差岳
2017年08月03日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:09
2017年08月03日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:13
エーとバナナの右が飯豊本山と思います。
2017年08月03日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:15
エーとバナナの右が飯豊本山と思います。
相棒たちも記念撮影
2017年08月03日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 9:18
相棒たちも記念撮影
お水を汲みに下ります。
2017年08月03日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:26
お水を汲みに下ります。
源は此方
2017年08月03日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:28
源は此方
溶けたては冷たくて美味しい(^^♪
2017年08月03日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:33
溶けたては冷たくて美味しい(^^♪
花火のような色合いで♡
2017年08月03日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:44
花火のような色合いで♡
2017年08月03日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:04
2017年08月03日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:10
頼母木山まで  まだあるな〜
2017年08月03日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 10:23
頼母木山まで  まだあるな〜
えぶり差岳避難小屋付近で、お会いした4名様と再開する
2017年08月03日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:46
えぶり差岳避難小屋付近で、お会いした4名様と再開する
このような予告看板も有り
2017年08月03日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:48
このような予告看板も有り
花畑は
2017年08月03日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:51
花畑は
まだ
2017年08月03日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:52
まだ
まだ
2017年08月03日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:00
まだ
まだ
2017年08月03日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:00
まだ
続きます
2017年08月03日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:03
続きます
2017年08月03日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:06
2017年08月03日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:07
頼母木山 もう少しだ!
2017年08月03日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:09
頼母木山 もう少しだ!
2017年08月03日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:21
着きました。
2017年08月03日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:21
着きました。
かっこいいかも
2017年08月03日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:21
かっこいいかも
今回はザックを小屋に置き去りにして頼母木山に・・・
ザックさんゴメン
2017年08月03日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 11:40
今回はザックを小屋に置き去りにして頼母木山に・・・
ザックさんゴメン
2017年08月03日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:45
急いでゴハン
2017年08月03日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 12:01
急いでゴハン
2本目  100円ショップで保護ケース買ったので安心して持ってこれました(*^^)v
2017年08月03日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 12:24
2本目  100円ショップで保護ケース買ったので安心して持ってこれました(*^^)v
君たちのおかげで 虫に襲われずに済みます。
ありがとね
2017年08月03日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:27
君たちのおかげで 虫に襲われずに済みます。
ありがとね
ガスが出て来ました、急いで帰りましょう。
2017年08月03日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:29
ガスが出て来ました、急いで帰りましょう。
ガスが・・・
2017年08月03日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 12:43
ガスが・・・
暑い
2017年08月03日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:16
暑い
辛い
2017年08月03日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:36
辛い
苦しい
2017年08月03日 14:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:03
苦しい
ヒドイ
2017年08月03日 14:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 14:09
ヒドイ
で 長袖のアウターを剥離しました。
始めての事です
(; ・`д・´)
2017年08月03日 14:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:42
で 長袖のアウターを剥離しました。
始めての事です
(; ・`д・´)
ドンドン ペースが落ちます⤵
2017年08月03日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:43
ドンドン ペースが落ちます⤵
2017年08月03日 14:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:44
2017年08月03日 14:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:57
2017年08月03日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:30
2017年08月03日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:30
2017年08月03日 15:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:40
御用平の手前で長袖を着込み(蚊除けのつもり)
麦わら帽子もザックに固定
素早くクロスバイクに乗って
2017年08月03日 16:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:18
御用平の手前で長袖を着込み(蚊除けのつもり)
麦わら帽子もザックに固定
素早くクロスバイクに乗って
ビュ〜ん
2017年08月03日 16:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:19
ビュ〜ん
と 下り
2017年08月03日 16:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:19
と 下り
10分で車に戻りました。
2017年08月03日 16:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 16:28
10分で車に戻りました。
でも 奥胎内ヒュッテのお風呂の時間には30分遅刻で入れず。(;_;)
ここ 新発田市の  あやめの湯でさっぱりしました。
400円がJAF割りで350円 普段は役に立たないJAFですが、少しだけ役に立ちました(^_^)v
2017年08月03日 18:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 18:07
でも 奥胎内ヒュッテのお風呂の時間には30分遅刻で入れず。(;_;)
ここ 新発田市の  あやめの湯でさっぱりしました。
400円がJAF割りで350円 普段は役に立たないJAFですが、少しだけ役に立ちました(^_^)v

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 麦わら帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 飲料水 ハイドレーション3ℓ(半分凍らせて) 600mℓペット1本
500mlペット(凍らせて)  ゼリードリンク1個(凍らせて)  フルーツジュース1個(凍らせて) フルーツの缶詰?パック(凍らせて)食べず
えぶり差岳避難小屋裏の水場にてカップ2杯と600mℓペット1本 
頼母木小屋にて1.3ℓ(協力金100円) 
下山時 ハイドレーションには1ℓ余り

感想

長岡まつりでお休みなので2日に3山駈け(越後三山 八海山・中ノ岳・越後駒ケ岳)に出かけたんですが・・・
十二平登山口手前で道路封鎖にあい(砂防ダム工事で通行止め)あえなく断念(・.・;)
3日に此方、えぶり差岳に鞍替えをして遣ってきました。
標高はそんなに高くないですが山の厳しさは標高にあらずと常々思っていましたが、その通りの山で下りでは暑さにに苦しみ、大石山までの登りのタイムと大石山からの下りのタイムが同じという結果になりました。

今回の収穫は下山時に大石山で一緒になった方が長靴登山で足の爪先が痛くならいか聞いた所、靴下を五〜六枚重ね履きで中で足が遊ばないようにしてると教えてくれました。
今度、試してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら