ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217842
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(花が見ごろです)

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
げんじい その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
5.4km
登り
384m
下り
355m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:05
合計
4:38
9:58
14
10:12
10:16
15
10:31
10:32
11
10:43
10:44
5
10:49
10:50
36
11:26
11:26
18
11:44
11:47
5
11:52
11:54
13
12:07
12:13
5
12:18
12:19
4
12:23
12:59
34
13:33
13:38
0
13:37
13:38
8
13:46
13:47
15
14:02
14:02
9
14:11
14:11
11
14:22
14:22
5
14:27
14:27
5
14:32
14:35
0
14:35
ゴール地点
天候 晴れでもガス多し
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほうの木平駐車場から畳平までバス往復 料金2300円
本日 時刻表A(晴れの日)でした。
コース状況/
危険箇所等
基本ハイキングコースがほとんどなので危険な場所はなし
肩の小屋から剣ヶ峰までは岩礫や岩場の急な坂で滑って
転んでいる人を見ました。山旅ロガーのスイッチを入れ忘れ
途中からログです
その他周辺情報 ほうの木平駐車場前の宿儺の湯を利用しました。駐車場に割引券が
あり、600円が500円で入浴できました。
畳平の乗鞍本宮で
本日の安全祈願
2017年08月06日 09:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:15
畳平の乗鞍本宮で
本日の安全祈願
ハクサンイチゲ
(白山一華)
高度順応を兼ね
お花畑散策
2017年08月06日 09:27撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
8/6 9:27
ハクサンイチゲ
(白山一華)
高度順応を兼ね
お花畑散策
ヨツバシオガマと
ミヤマキンポウゲ
2017年08月06日 09:30撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:30
ヨツバシオガマと
ミヤマキンポウゲ
ハクサンボウフウ?
2017年08月06日 09:31撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 9:31
ハクサンボウフウ?
お花畑の木道で
Mさんと私
2017年08月06日 09:33撮影 by  DMC-G2, Panasonic
6
8/6 9:33
お花畑の木道で
Mさんと私
ウサギギク
2017年08月06日 09:36撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
8/6 9:36
ウサギギク
2年前にもあの岩を
見ましたが・・
落ちてませんね
2017年08月06日 09:37撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:37
2年前にもあの岩を
見ましたが・・
落ちてませんね
今が見頃ですね
広い花畑
2017年08月06日 09:38撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:38
今が見頃ですね
広い花畑
やったー!
クロユリだ
ハクサンイチゲとの
競演です
2017年08月06日 09:39撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
8/6 9:39
やったー!
クロユリだ
ハクサンイチゲとの
競演です
クロユリ(黒百合)
思っていたより
小さかったです
2017年08月06日 09:41撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4
8/6 9:41
クロユリ(黒百合)
思っていたより
小さかったです
クロユリ姉妹?
2017年08月06日 09:43撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4
8/6 9:43
クロユリ姉妹?
不動岳の大岩を
ズーム なんか
モアイ像みたい
2017年08月06日 09:46撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:46
不動岳の大岩を
ズーム なんか
モアイ像みたい
イワギキョウ
2017年08月06日 09:47撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 9:47
イワギキョウ
ウサギギク
(兎菊)
2017年08月06日 09:47撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
8/6 9:47
ウサギギク
(兎菊)
ミヤマダイコンソウ
2017年08月06日 09:55撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 9:55
ミヤマダイコンソウ
ハクサンイチゲ
よく見かけました
2017年08月06日 09:55撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 9:55
ハクサンイチゲ
よく見かけました
アオノツガザクラ
(青の栂桜)
2017年08月06日 09:58撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:58
アオノツガザクラ
(青の栂桜)
ミヤマキンバイ?
(深山金梅)
2017年08月06日 09:59撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:59
ミヤマキンバイ?
(深山金梅)
ミツバオウレン
(三葉黄蓮)
2017年08月06日 09:59撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 9:59
ミツバオウレン
(三葉黄蓮)
コイワカガミ
(小岩鏡)
2017年08月06日 10:00撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 10:00
コイワカガミ
(小岩鏡)
チングルマ
(稚児車)
2017年08月06日 10:00撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 10:00
チングルマ
(稚児車)
イワツメグサ1
(岩爪草)
2017年08月06日 10:07撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 10:07
イワツメグサ1
(岩爪草)
イワツメグサ2
2017年08月06日 10:08撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 10:08
イワツメグサ2
出ました!女王
コマクサ(駒草)
2017年08月06日 10:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
7
8/6 10:15
出ました!女王
コマクサ(駒草)
アップで撮影
2017年08月06日 10:15撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
8/6 10:15
アップで撮影
不消ヶ池
2017年08月06日 10:20撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 10:20
不消ヶ池
雪渓
2017年08月06日 10:36撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 10:36
雪渓
イワギキョウ
(岩桔梗)
2017年08月06日 10:40撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 10:40
イワギキョウ
(岩桔梗)
肩の小屋前で
記念写真
後ろは朝日岳
2017年08月06日 10:43撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4
8/6 10:43
肩の小屋前で
記念写真
後ろは朝日岳
3000m級は初の
Mさん ちょっと
脚が重いかな
2017年08月06日 11:06撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 11:06
3000m級は初の
Mさん ちょっと
脚が重いかな
権現池
2017年08月06日 11:29撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 11:29
権現池
大日岳、屏風岳
薬師岳
2017年08月06日 11:29撮影 by  DMC-G2, Panasonic
8/6 11:29
大日岳、屏風岳
薬師岳
朝日岳で休憩中の
小学生軍団
元気ですかー
2017年08月06日 11:29撮影 by  DMC-G2, Panasonic
4
8/6 11:29
朝日岳で休憩中の
小学生軍団
元気ですかー
登ってきた坂を
振り返る
摩利支天の観測所が
下に見えます
2017年08月06日 11:38撮影 by  DMC-G2, Panasonic
8/6 11:38
登ってきた坂を
振り返る
摩利支天の観測所が
下に見えます
権現池
大きな雪渓です
2017年08月06日 11:43撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 11:43
権現池
大きな雪渓です
蚕玉岳山頂で
Mさん&Kさん
2017年08月06日 11:44撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 11:44
蚕玉岳山頂で
Mさん&Kさん
ちょっとガスが
晴れた剣ヶ峰
もう少しだ
2017年08月06日 11:45撮影 by  DMC-G2, Panasonic
8/6 11:45
ちょっとガスが
晴れた剣ヶ峰
もう少しだ
頂上小屋の横を
抜ければ
2017年08月06日 11:51撮影 by  DMC-G2, Panasonic
8/6 11:51
頂上小屋の横を
抜ければ
すぐ山頂です
またガスが発生
2017年08月06日 11:52撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 11:52
すぐ山頂です
またガスが発生
奥宮前の山頂での
撮影は順番待ち
皆さんで撮り撮られ
2017年08月06日 12:04撮影 by  DMC-G2, Panasonic
8
8/6 12:04
奥宮前の山頂での
撮影は順番待ち
皆さんで撮り撮られ
剣ヶ峰、蚕玉岳、
朝日岳 あそこまで
行ったんだ
2017年08月06日 13:54撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 13:54
剣ヶ峰、蚕玉岳、
朝日岳 あそこまで
行ったんだ
???
オンダテ(御蓼)
teppanさんありがとう
2017年08月06日 13:58撮影 by  DMC-G2, Panasonic
2
8/6 13:58
???
オンダテ(御蓼)
teppanさんありがとう
ハタザオ?
2017年08月06日 14:00撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 14:00
ハタザオ?
雪渓
2017年08月06日 14:04撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 14:04
雪渓
乗鞍エコーライン
2017年08月06日 14:06撮影 by  DMC-G2, Panasonic
3
8/6 14:06
乗鞍エコーライン
ヨツバシオガマ
(四葉塩釜)
2017年08月06日 14:24撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 14:24
ヨツバシオガマ
(四葉塩釜)
ミヤマアキノキリンソウ
(深山秋の麒麟草)
2017年08月06日 14:26撮影 by  DMC-G2, Panasonic
1
8/6 14:26
ミヤマアキノキリンソウ
(深山秋の麒麟草)

感想

おじ3sで乗鞍岳へ行ってきました。私は2年ぶりです。Mさんには
初めての3000m級の登山、Kさんも剣ヶ峰へは初めてでした。
当初は7日の月曜日の予定でしたが、天候の予想で急きょ日曜日に
変更しました。高速道路で降りるICを過ぎるという大チョンボから
始まり、車に帽子とお茶を置き忘れと散々な出だしになりました。
(私のミスばかりでした。)予定より1時間の遅れで畳平に到着です。
やはり多くの人出で賑わっていました。
時おりガスが出てきましたが、まずまずの天候で多くの花や大きな峰々
いくつもの雪渓など3人で乗鞍を堪能できました。でも高所のせいで
みんな脚や身体が重かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

こんにちはgengyさん
乗鞍岳、自分も行ってみようと考えておりまして参考になりました!
出かけたらお花畑の散策が楽しみです。
白山も直前にgengyさんのレコが上がり参考にさせていただきました。ありがとうございました。
ちなみに、今回お食事はどこでどの様にされましたか?

No42写真の花はオンタデ(御蓼)です。
↓頂上小屋の花ページです、参考になさって下さい。
http://norikuradake.net/o/hana_sira.html
2017/8/8 15:48
Re: こんにちはgengyさん
こんばんは teppanさん いつもありがとうございます。 白山の山行
好天気で良かったですね。私も室堂のくろゆりで宿泊しました。
天候(朝方は雨)や平日などの条件もあり、大きな部屋に6人だけでした。
山でのご来光は自身初めてで大感激でした。
 今回の乗鞍岳での食事は剣ヶ峰から下った朝日岳の登山道横の
広場で済ませました。足元を登山者がひっきりなしに通るのであまり
お勧めできません。上側は落ち着けそうですがもう先客で満杯でした。
前回は肩の小屋の広場で名物おでんと持参したもので昼食タイム
ここがゆっくり出来ると思います。(時間によりますが)
 teppanさんはペースが私より早いので富士見岳の頂上でもいいのでは
ないでしょうか。もっともどんなルートなのかわかりませんが・・
小学生のサマーキャンプ登山、新宿からのバスツアー、山ガール?の集団、
小さな子供連れなど、すれ違いが何度もあって余計に時間が必要でした。
ほんとに人気の山です。この時期 お花畑は必見ですね。
No42の花の名前 ありがとうございます。
2017/8/8 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら