記録ID: 121896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳 便ヶ島より
2011年07月15日(金) ~
2011年07月16日(土)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:58
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,586m
- 下り
- 2,573m
コースタイム
1日目:
11:35便ヶ島-12:15木の橋(ロープウェイ)-17:05薊畑17:10-17:35聖平小屋
2日目:
5:45聖平小屋-6:20薊畑-7:30小聖岳-9:00前聖岳9:20-10:25小聖岳-11:15薊畑-11:40聖平小屋12:00-12:35薊畑12:45-16:30木の橋(ロープウェイ)16:40-17:30便ヶ島
11:35便ヶ島-12:15木の橋(ロープウェイ)-17:05薊畑17:10-17:35聖平小屋
2日目:
5:45聖平小屋-6:20薊畑-7:30小聖岳-9:00前聖岳9:20-10:25小聖岳-11:15薊畑-11:40聖平小屋12:00-12:35薊畑12:45-16:30木の橋(ロープウェイ)16:40-17:30便ヶ島
天候 | 2日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯田ICで下りて、三遠南信自動車道の矢筈トンネルを抜け、そのまま152号を南へ15kmほど進むと、林道入口の看板があります。(自分のナビは、トンネルを抜けた後をうまく案内してくれませんでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
便ヶ島-木の橋:登山道に流出していた土砂が、下山時にはきれいになってました。疲れた体にはとてもありがたいです。 木の橋-薊畑:ひたすら登ります。滑落注意の表示が何箇所かありますが、注意していけば大丈夫と思います。 薊畑-聖平小屋:とくに危険個所はありません。 薊畑-聖岳:前半は樹林帯、後半はザレた斜面を登ります。小聖岳から先に少しやせ尾根があります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する