ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳

2011年07月16日(土) ~ 2011年07月17日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.1km
登り
2,478m
下り
2,470m

コースタイム

1日目
6:00広河原-7:45二俣-?:??八本歯コル-10:55北岳-12:30北岳肩の小屋

2日目
3:30肩の小屋-4:45北岳-6:45間ノ岳-8:40北岳-10:05肩の小屋-11:30二俣-12:25広河原
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安駐車場にマイカーを停め、そこからタクシー(バス)
コース状況/
危険箇所等
迷う箇所は無いと思います。
本樺沢は雨の日や大雨が降った翌日等は避けたほうが良いと思います。

左俣コースは夏道です。雪渓を歩く箇所は3メートルくらいです。
キタダケソウは見つけられなかったです。もう終わったのかも。

下山後は桃の木温泉(単純アルカリ泉)・1000円でした。
大樺沢コース
2011年07月16日 06:20撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 6:20
大樺沢コース
大樺沢の梯子 増水時注意かも
2011年07月16日 06:42撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 6:42
大樺沢の梯子 増水時注意かも
wktk 北岳
2011年07月16日 07:11撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 7:11
wktk 北岳
二俣から
2011年07月16日 07:26撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 7:26
二俣から
左俣から バットレェェェェエエエエス!!
2011年07月16日 09:02撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 9:02
左俣から バットレェェェェエエエエス!!
パンパンのナイススティック
2011年07月16日 09:22撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 9:22
パンパンのナイススティック
北岳と梯子
2011年07月16日 09:28撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 9:28
北岳と梯子
間ノ岳?
2011年07月16日 09:28撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 9:28
間ノ岳?
この辺からお花に逃げ始めるw
2011年07月16日 09:33撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 9:33
この辺からお花に逃げ始めるw
肩の小屋から。昼寝のお兄さん。気持ち良さそう(´ー`)
2011年07月16日 14:36撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 14:36
肩の小屋から。昼寝のお兄さん。気持ち良さそう(´ー`)
青い空 白い雲
2011年07月16日 14:40撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 14:40
青い空 白い雲
大好きな甲斐駒ケ岳と鋸
2011年07月16日 15:10撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 15:10
大好きな甲斐駒ケ岳と鋸
賑わう北岳肩の小屋
2011年07月16日 17:22撮影 by  Caplio GX , RICOH
1
7/16 17:22
賑わう北岳肩の小屋
ブロッケェェェェェエエエン!!
2011年07月16日 17:54撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 17:54
ブロッケェェェェェエエエン!!
夕日を見る登山者
2011年07月16日 18:45撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 18:45
夕日を見る登山者
仙丈ケ岳に沈み行く夕日
2011年07月16日 18:45撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 18:45
仙丈ケ岳に沈み行く夕日
夕日に染まる雲
2011年07月16日 18:49撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 18:49
夕日に染まる雲
沈む夕日
2011年07月16日 18:51撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 18:51
沈む夕日
染まる空
2011年07月16日 18:51撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/16 18:51
染まる空
ご来光記念写真 連絡まってまーすww
2011年07月17日 04:14撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:14
ご来光記念写真 連絡まってまーすww
ご来光
2011年07月17日 04:26撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:26
ご来光
朝焼けの北岳w
2011年07月17日 04:29撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:29
朝焼けの北岳w
朝焼けと富士
2011年07月17日 04:29撮影 by  Caplio GX , RICOH
1
7/17 4:29
朝焼けと富士
逆さ北岳
2011年07月17日 04:37撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:37
逆さ北岳
染まる間ノ岳 この稜線凄く好きです。
2011年07月17日 04:41撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:41
染まる間ノ岳 この稜線凄く好きです。
テン場で仲良くさせて頂いたお二人。 連絡待ってまーすww
2011年07月17日 04:50撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:50
テン場で仲良くさせて頂いたお二人。 連絡待ってまーすww
明るくなってきた間ノ岳への稜線 この稜線やっぱり好きですw
2011年07月17日 04:53撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 4:53
明るくなってきた間ノ岳への稜線 この稜線やっぱり好きですw
やっぱり好きですw
2011年07月17日 05:20撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 5:20
やっぱり好きですw
やっぱり好きですw
2011年07月17日 05:48撮影 by  Caplio GX , RICOH
1
7/17 5:48
やっぱり好きですw
間ノ岳 意外にに遠かったw
2011年07月17日 06:22撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 6:22
間ノ岳 意外にに遠かったw
間ノ岳から。富士と登山者
2011年07月17日 06:21撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 6:21
間ノ岳から。富士と登山者
北岳への稜線 この稜線大好きです
2011年07月17日 06:50撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 6:50
北岳への稜線 この稜線大好きです
北岳山荘のテン場と富士
2011年07月17日 07:36撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 7:36
北岳山荘のテン場と富士
鳳凰三山 見下ろすのは新鮮w
2011年07月17日 08:29撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 8:29
鳳凰三山 見下ろすのは新鮮w
お花畑☆
2011年07月17日 10:15撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 10:15
お花畑☆
お花と北岳
2011年07月17日 10:24撮影 by  Caplio GX , RICOH
7/17 10:24
お花と北岳
撮影機器:

感想

一泊二日でどこか…と考えた挙句、
会社の同僚から「北岳」にしたら?
っと妙案を授かったのでレッツ☆ゴー

無計画過ぎてルートが滅茶苦茶です。
北岳1往復半してますw
登山計画はしっかりしないとダメですねw

今回は多くの人と出会い、非常に楽しませていただきました。
感想は山というより、
「山で出会った人への謝辞」w


‘本代表

本樺沢で出会った日本代表のユニホームを着たオジサマを談笑しながら二俣へ。
「なでしこの身代わりとなって二位(北岳の標高)になりましょう」
的な些細な話から、そのうち
「一泊するなら北岳だけじゃ勿体無い。間ノ岳いきなよ!」
と言われ、結局行くことにw

なでしこ勝ちましたネ!!
行った甲斐がありました。オジサンありがとうございました(・∀・)


会社の元同僚グループ

肩の小屋付近にて、談話に混ぜていただいた。

・写生している人(画美味すぎww)
・昼寝している人
・カワイイオニャノコ(*´Д`)

オニャノコにはキタダケソウの生えてる場所教えてもらい、
カワイイ笑顔に癒されたww
どこかの山と言わず、街でご一緒にお茶(ry

どうもありがとうございましたヽ(゜∀゜)ノ


テン場のご近所様

山話に盛り上がりとても楽しかったw
「結局単独登山がいいよね!」
っと意気投合した冬山もやってるベテランさん、

北岳御来光で面白写真を撮ってもらった、
フルサイズ+広角ズームのLレンズ持ったお兄さん

いいテン場でしたねw
またどこかの山でお会いしたいです。
山頂のあの画像欲しいおー!!
どうもありがとうございました(・∀・)


ぅ謄鷯譴撚颪辰織曠躾譴し擦気鷂羂豺

夕焼けを待ちながらブロッケン現象で騒いだり
テント現場検証したりとかなら面白かったw
(テン場にいた方々、騒いでスイマセンでした('A`))
奥さんの控え目なポジションが結構ツボw
北岳山頂で撮った写真はいい思い出です☆

どうもありがとうございました☆(・∀・)



皆様、もしよかったらご連絡下さい(・ω・)


最後に、今回もヤマレコ参照しました。
kankoto様
yamabuki様
Y-chan様

有用な情報提供して頂き、誠にありがとうございました。
おかげ様で有意義な山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

おつかれー☆
テン場のホロ酔い兄さんです(笑)

俺も東京なんで、
丹沢、よく登るよー

また、遊ぼうゼー☆

コレが俺のブログっす
http://blog.livedoor.jp/stayfree2001/

よろしく!
2011/7/19 10:42
お疲れ様です
おお!!ホロ酔い兄さんwww

丹沢近所なんで良く行きます(・∀・)

また遊びましょう☆

こちらこそよろしくお願いします
2011/7/19 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら