北岳・間ノ岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,478m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
6:00広河原-7:45二俣-?:??八本歯コル-10:55北岳-12:30北岳肩の小屋
2日目
3:30肩の小屋-4:45北岳-6:45間ノ岳-8:40北岳-10:05肩の小屋-11:30二俣-12:25広河原
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷う箇所は無いと思います。 本樺沢は雨の日や大雨が降った翌日等は避けたほうが良いと思います。 左俣コースは夏道です。雪渓を歩く箇所は3メートルくらいです。 キタダケソウは見つけられなかったです。もう終わったのかも。 下山後は桃の木温泉(単純アルカリ泉)・1000円でした。 |
写真
感想
一泊二日でどこか…と考えた挙句、
会社の同僚から「北岳」にしたら?
っと妙案を授かったのでレッツ☆ゴー
無計画過ぎてルートが滅茶苦茶です。
北岳1往復半してますw
登山計画はしっかりしないとダメですねw
今回は多くの人と出会い、非常に楽しませていただきました。
感想は山というより、
「山で出会った人への謝辞」w
‘本代表
本樺沢で出会った日本代表のユニホームを着たオジサマを談笑しながら二俣へ。
「なでしこの身代わりとなって二位(北岳の標高)になりましょう」
的な些細な話から、そのうち
「一泊するなら北岳だけじゃ勿体無い。間ノ岳いきなよ!」
と言われ、結局行くことにw
なでしこ勝ちましたネ!!
行った甲斐がありました。オジサンありがとうございました(・∀・)
会社の元同僚グループ
肩の小屋付近にて、談話に混ぜていただいた。
・写生している人(画美味すぎww)
・昼寝している人
・カワイイオニャノコ(*´Д`)
オニャノコにはキタダケソウの生えてる場所教えてもらい、
カワイイ笑顔に癒されたww
どこかの山と言わず、街でご一緒にお茶(ry
どうもありがとうございましたヽ(゜∀゜)ノ
テン場のご近所様
山話に盛り上がりとても楽しかったw
「結局単独登山がいいよね!」
っと意気投合した冬山もやってるベテランさん、
北岳御来光で面白写真を撮ってもらった、
フルサイズ+広角ズームのLレンズ持ったお兄さん
いいテン場でしたねw
またどこかの山でお会いしたいです。
山頂のあの画像欲しいおー!!
どうもありがとうございました(・∀・)
ぅ謄鷯譴撚颪辰織曠躾譴し擦気鷂羂豺
夕焼けを待ちながらブロッケン現象で騒いだり
テント現場検証したりとかなら面白かったw
(テン場にいた方々、騒いでスイマセンでした('A`))
奥さんの控え目なポジションが結構ツボw
北岳山頂で撮った写真はいい思い出です☆
どうもありがとうございました☆(・∀・)
皆様、もしよかったらご連絡下さい(・ω・)
最後に、今回もヤマレコ参照しました。
kankoto様
yamabuki様
Y-chan様
有用な情報提供して頂き、誠にありがとうございました。
おかげ様で有意義な山行ができました。
テン場のホロ酔い兄さんです(笑)
俺も東京なんで、
丹沢、よく登るよー
また、遊ぼうゼー☆
コレが俺のブログっす
http://blog.livedoor.jp/stayfree2001/
よろしく!
おお!!ホロ酔い兄さんwww
丹沢近所なんで良く行きます(・∀・)
また遊びましょう☆
こちらこそよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する