ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1221930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳~登り大滝の頭経由 下り薮沢新道【札幌から南アルプス遠征】

2017年08月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
10.4km
登り
1,197m
下り
1,214m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:48
合計
6:09
距離 10.4km 登り 1,217m 下り 1,214m
5:03
77
6:20
6:27
55
7:22
7:35
51
8:26
8:40
16
8:56
8:57
29
9:26
9:37
45
10:22
32
10:54
10:56
16
天候 晴れ 下山後雨(すごいことに)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
13:30北沢峠 → 13:55広河原(バス750円)この時既に雨
14:00広河原 → 15:50甲府(バス2,050円)すごい雨、途中土砂崩れでこの後のバスは通行止めになりました。

翌8/8
07:08甲府 → 新宿(JR 特急かいじ102号)8/7は台風5号の影響で中央本線は不通だったが、8/8は若干遅れはあるものの始発から列車は動いた
新宿 → 羽田(JR+京急)
羽田 → 新千歳(飛行機)台風5号は佐渡ヶ島付近を北上中だったが飛行機に影響なし
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
5:00 こもれび山荘から出発
2017年08月07日 04:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 4:59
5:00 こもれび山荘から出発
仙丈ヶ岳に向けてスタート
2017年08月07日 05:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:00
仙丈ヶ岳に向けてスタート
1合目
2017年08月07日 05:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:15
1合目
2合目
2017年08月07日 05:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:28
2合目
3合目
2017年08月07日 05:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:49
3合目
4合目
2017年08月07日 06:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:02
4合目
6:25 5合目 大滝の頭
高校のワンゲル部が休憩中
2017年08月07日 06:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:24
6:25 5合目 大滝の頭
高校のワンゲル部が休憩中
ここは小仙丈ヶ岳に進むルートと馬の背ルートの分岐点です
2017年08月07日 06:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:27
ここは小仙丈ヶ岳に進むルートと馬の背ルートの分岐点です
それ以外に、工事を知らせる看板が立てられています
なんと本日から8/12までとのこと
小仙丈ヶ岳から下山してきた方から聞いたところ、工事は8:30にヘリの資材搬入で開始するとの情報を得て、その前には頂上まで抜けれると判断し小仙丈ヶ岳経由で登ることにしました。
2017年08月07日 06:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:27
それ以外に、工事を知らせる看板が立てられています
なんと本日から8/12までとのこと
小仙丈ヶ岳から下山してきた方から聞いたところ、工事は8:30にヘリの資材搬入で開始するとの情報を得て、その前には頂上まで抜けれると判断し小仙丈ヶ岳経由で登ることにしました。
しばらく林の中を進みます
2017年08月07日 06:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:30
しばらく林の中を進みます
6合目
2017年08月07日 06:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:48
6合目
向かいの斜面に馬の背ヒュッテを発見
2017年08月07日 06:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:50
向かいの斜面に馬の背ヒュッテを発見
振り返ると昨日登った甲斐駒ヶ岳がきれいに見えています
2017年08月07日 07:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:06
振り返ると昨日登った甲斐駒ヶ岳がきれいに見えています
ヘリが飛んできました
工事のヘリでしょうか?
2017年08月07日 07:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:13
ヘリが飛んできました
工事のヘリでしょうか?
伊那市の街方向
その向こうは乗鞍岳だろうか
2017年08月07日 07:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:17
伊那市の街方向
その向こうは乗鞍岳だろうか
こちらは駒ケ根市方向
木曽駒ヶ岳とその更に奥は御嶽山かな
2017年08月07日 07:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:18
こちらは駒ケ根市方向
木曽駒ヶ岳とその更に奥は御嶽山かな
小仙丈ヶ岳から見るNo1富士山、No2北岳、No3間ノ岳の揃い踏み
こんな姿はここでしか見れない!!
2017年08月07日 07:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:21
小仙丈ヶ岳から見るNo1富士山、No2北岳、No3間ノ岳の揃い踏み
こんな姿はここでしか見れない!!
ぐるっとパノラマ
左から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、鳳凰山、富士山、北岳、間ノ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳の頂上
すごい!ぐるっと見える
2017年08月07日 07:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/7 7:27
ぐるっとパノラマ
左から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、鳳凰山、富士山、北岳、間ノ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳の頂上
すごい!ぐるっと見える
中央の塩見岳
その向こう左は悪沢岳、右は赤石岳だと思う
2017年08月07日 07:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:29
中央の塩見岳
その向こう左は悪沢岳、右は赤石岳だと思う
小仙丈カール
素晴らしい
これが見たくてこちらのルートを登ってきました
2017年08月07日 07:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:34
小仙丈カール
素晴らしい
これが見たくてこちらのルートを登ってきました
乗鞍の右側には北アルプスの山々が
2017年08月07日 07:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/7 7:34
乗鞍の右側には北アルプスの山々が
仙丈ヶ岳への尾根道がくっきり
2017年08月07日 07:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:45
仙丈ヶ岳への尾根道がくっきり
後を振り返り
2017年08月07日 08:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:00
後を振り返り
仙丈小屋への分岐
2017年08月07日 08:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:05
仙丈小屋への分岐
仙丈ヶ岳の頂上へはもうひと踏ん張り
2017年08月07日 08:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:05
仙丈ヶ岳の頂上へはもうひと踏ん張り
頂上が見えました
2017年08月07日 08:12撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:12
頂上が見えました
山頂標識が見えます
2017年08月07日 08:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:19
山頂標識が見えます
振り返り、歩いてきた道
2017年08月07日 08:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:19
振り返り、歩いてきた道
カールの下に仙丈小屋
2017年08月07日 08:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:19
カールの下に仙丈小屋
8:26 仙丈ヶ岳登頂
21座ある3000m峰の残っていた最後の1座をを登頂しました。
2017年08月07日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/7 8:26
8:26 仙丈ヶ岳登頂
21座ある3000m峰の残っていた最後の1座をを登頂しました。
山頂からの富士山、北岳、間ノ岳
富士山に雲がかかっちゃったなあ
2017年08月07日 08:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:30
山頂からの富士山、北岳、間ノ岳
富士山に雲がかかっちゃったなあ
八が岳方向
いつか登りたい
2017年08月07日 08:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:30
八が岳方向
いつか登りたい
仙丈小屋はすぐ下に見えます
2017年08月07日 08:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:30
仙丈小屋はすぐ下に見えます
山頂からのパノラマ
2017年08月07日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/7 8:32
山頂からのパノラマ
頂上標識横のこの岩が一番高い位置
2017年08月07日 08:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:38
頂上標識横のこの岩が一番高い位置
ということで乗っかりました
ここが本当の頂上
2017年08月07日 08:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:38
ということで乗っかりました
ここが本当の頂上
三角点もタッチ
2017年08月07日 08:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:38
三角点もタッチ
左:駒ケ根市 右:伊那市の街並み
その奥に左から中央アルプス、乗鞍岳、北アルプスを見渡して
2017年08月07日 08:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:42
左:駒ケ根市 右:伊那市の街並み
その奥に左から中央アルプス、乗鞍岳、北アルプスを見渡して
仙丈小屋方向に下山
2017年08月07日 08:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:50
仙丈小屋方向に下山
8:55 仙丈小屋
2017年08月07日 08:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:55
8:55 仙丈小屋
仙丈小屋の前に立つ道標
2017年08月07日 08:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:55
仙丈小屋の前に立つ道標
下山途中に振り返り
仙丈ヶ岳と頂上の下に仙丈小屋
2017年08月07日 09:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:08
下山途中に振り返り
仙丈ヶ岳と頂上の下に仙丈小屋
9:19 丹渓新道と薮沢方向との分岐
薮沢方向に下山します
2017年08月07日 09:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:19
9:19 丹渓新道と薮沢方向との分岐
薮沢方向に下山します
9:25 馬の背ヒュッテ
ここで10分ほど休憩
2017年08月07日 09:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:35
9:25 馬の背ヒュッテ
ここで10分ほど休憩
9:42 薮沢新道と大滝の頭への道の分岐
薮沢新道を通ります
2017年08月07日 09:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:42
9:42 薮沢新道と大滝の頭への道の分岐
薮沢新道を通ります
沢沿いに降りていきます
2017年08月07日 09:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:42
沢沿いに降りていきます
岩塊の中を下ります
2017年08月07日 09:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:51
岩塊の中を下ります
途中で左岸から右岸に渡ると川から離れていきます
2017年08月07日 10:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:09
途中で左岸から右岸に渡ると川から離れていきます
下りてきた沢を振り返り
途中雪が残っていました(登山道上は有りません)
2017年08月07日 10:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:11
下りてきた沢を振り返り
途中雪が残っていました(登山道上は有りません)
2017年08月07日 10:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:39
山道を進みます
2017年08月07日 10:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:40
山道を進みます
2017年08月07日 10:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:46
森の中です
2017年08月07日 10:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:47
森の中です
木株に・・
2017年08月07日 10:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:49
木株に・・
苔が生えています
何年かかってここまでになるんでしょう
2017年08月07日 10:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:49
苔が生えています
何年かかってここまでになるんでしょう
10:55 大平山荘
2017年08月07日 10:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:55
10:55 大平山荘
大平山荘から登り返し、11:08林道に出ました
2017年08月07日 11:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:08
大平山荘から登り返し、11:08林道に出ました
林道を進み・・
2017年08月07日 11:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:08
林道を進み・・
11:10 北沢峠に到着し登山完了
2017年08月07日 11:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:11
11:10 北沢峠に到着し登山完了
こもれび山荘で南信州の地ビール(生)をいただきました(800円)
2017年08月07日 11:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:49
こもれび山荘で南信州の地ビール(生)をいただきました(800円)
メニュー表
13:30発の広河原行きバスまでこもれび山荘で休ませていただきました。
途中で雨が降り始めています。
2017年08月07日 12:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:46
メニュー表
13:30発の広河原行きバスまでこもれび山荘で休ませていただきました。
途中で雨が降り始めています。
13:30発の広河原行きバス(750円)に乗ります
雨が降っています
2017年08月07日 13:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:02
13:30発の広河原行きバス(750円)に乗ります
雨が降っています
14:00広河原発の甲府行きバス(1,950円+マイカー規制利用者協力金100円)に乗り込みます。

雨がかなり激しく降る中、南アルプス林道をバスが降りていきます。
道路は一部川のように水浸しで、ところどころの沢からは泥流が流れ落ちていました。
バスの無線からはバスの後ろ側で土砂崩れがあったとの連絡があり、我々が乗ったバスがこの日下山できた最後のバスになったようです。(翌日開通したようです)
2017年08月07日 13:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:58
14:00広河原発の甲府行きバス(1,950円+マイカー規制利用者協力金100円)に乗り込みます。

雨がかなり激しく降る中、南アルプス林道をバスが降りていきます。
道路は一部川のように水浸しで、ところどころの沢からは泥流が流れ落ちていました。
バスの無線からはバスの後ろ側で土砂崩れがあったとの連絡があり、我々が乗ったバスがこの日下山できた最後のバスになったようです。(翌日開通したようです)
無事甲府にたどり着き、居酒屋で飲みました
2017年08月07日 19:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 19:04
無事甲府にたどり着き、居酒屋で飲みました
甲府名物を集めた御膳で一杯
2017年08月07日 18:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 18:18
甲府名物を集めた御膳で一杯
甲府の夜景街並み
2017年08月07日 19:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 19:14
甲府の夜景街並み

感想

 南アルプスの女王、仙丈ヶ岳に登りました。
3,033mは標高でいうと日本で18番目になり、今回で21ある3,000m峰をすべて登ったことになりました。
 この日から小仙丈ヶ岳周辺は工事のため通行止めにするようですが、このルートでしか見れない風景があり、なぜ登山者の多いこの時期に通行を止めるのか、また事前の周知をしないで行うのか疑問??を感じるところです。(道路整備自体は素晴らしいことでそれを否定するつもりではありませんが、時期を選ぶとか情報を流すとかの配慮は有ってもいいかなと感じます)
 この日は登っている間は天気に恵まれ、360度眺望にも恵まれました。
 下山して小屋で休んでいると雨が降り出し、帰りのバスでは間一髪セーフで街に降りてくることが出来ました。
 今回の山旅では何かと助けられている感が無きにしも非ず、お盆も近いことなのでご先祖様に無事に過ごせた報告を兼ねてお参りしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら