ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【茅ヶ岳】天候不順な夏の雨中登山(深田記念公園〜茅ヶ岳〜茅ヶ岳登山口〜ハイジの村)

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
12.8km
登り
898m
下り
1,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:57
合計
5:22
9:23
20
9:43
9:43
28
10:11
10:11
28
10:39
10:45
20
11:05
11:55
5
12:00
12:01
74
13:15
13:15
20
14:03
14:03
42
14:45
ハイジの村
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
最寄駅から埼京線・武蔵野線・中央線経由で八王子へ。

JR中央本線・松本行
06:35 八王子発
08:29 韮崎着
→ 例によって、八王子ですでに立っている人がいました。
  私は06:15八王子着の電車で、この電車だと前から2番目。

08:51 韮崎駅発
09:11 深田記念公園
→ 乗車は10人程度。

■帰り
15:14 クララ館
15:35 韮崎駅
→ 定刻バスは満員で、臨時バスが2台。
  サンフラワーフェスタで混んでいたため、10分遅れでクララ館を出発。
  韮崎駅には15分ほど遅れての到着。
  到着後は駅前のスーパーで酒類とつまみを買い出し。

JRホリデー快速ビューやまなし号・新宿行
16:38 韮崎発
18:55 新宿着
→ 韮崎では着席可能。甲府でもう、立っている人が出てきました。
  大月からはかなりの混み具合で、通路も立ち席の人がいっぱい。

埼京線で自宅最寄駅へ。
コース状況/
危険箇所等
・目立った危険個所はありません。よく整備されていました。
・雨中の登山だったため、下は結構、滑りました。それもあって、下山はかなりチンタラモード。
・雨だったため、面倒になって金ヶ岳には向かわず、千本桜方面に下山しましたが、結局、どちらでも時間的には大差なかった気がします。
・千本桜への下山路は、他の登山者にはまったく会わず。会ったのは、千本桜でオフロードバイクに乗っていた方2名だけでした。
出発地点の深田記念公園駐車場は、雨の中・・・
2017年08月13日 09:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 9:21
出発地点の深田記念公園駐車場は、雨の中・・・
深田記念公園に立ち寄ります。
2017年08月13日 09:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 9:27
深田記念公園に立ち寄ります。
「百の頂に、百の喜びあり」の碑。
2017年08月13日 09:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 9:26
「百の頂に、百の喜びあり」の碑。
雨の森の中を進みます。
2017年08月13日 09:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 9:48
雨の森の中を進みます。
あるあるです。
2017年08月13日 10:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 10:14
あるあるです。
女岩方面は通行禁止でした。
2017年08月13日 10:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 10:18
女岩方面は通行禁止でした。
奥が女岩かな???
2017年08月13日 10:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 10:21
奥が女岩かな???
深田久弥終焉の地。
山の遭難事故が一件でも減らんことを。
2017年08月13日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:51
深田久弥終焉の地。
山の遭難事故が一件でも減らんことを。
山頂近くになると、花もいっぱい♪
2017年08月13日 10:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 10:58
山頂近くになると、花もいっぱい♪
2017年08月13日 10:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 10:59
山頂!
先着は3名でした。ノンビリしているうちに貸し切り!!!
ですが、景色もないので、独り占め感はまるでなし。
2017年08月13日 11:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/13 11:09
山頂!
先着は3名でした。ノンビリしているうちに貸し切り!!!
ですが、景色もないので、独り占め感はまるでなし。
下の方(おそらく北杜方面)がかすかに。
2017年08月13日 11:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 11:09
下の方(おそらく北杜方面)がかすかに。
上空は微妙に晴れ間も。
2017年08月13日 11:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 11:51
上空は微妙に晴れ間も。
かすかに金ヶ岳が見えていますが、展望もなさそうですし、ショートカット(のつもり)で千本桜方面に下山します。
2017年08月13日 11:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 11:57
かすかに金ヶ岳が見えていますが、展望もなさそうですし、ショートカット(のつもり)で千本桜方面に下山します。
尾根道と千本桜の分岐道。ここを千本桜に下山。
2017年08月13日 12:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 12:04
尾根道と千本桜の分岐道。ここを千本桜に下山。
霧の中。これはこれで幻想的でマイナスイオンもいっぱい。癒されます。
2017年08月13日 12:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 12:34
霧の中。これはこれで幻想的でマイナスイオンもいっぱい。癒されます。
千本桜の並木道。咲いているときに来てみたい。
2017年08月13日 13:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 13:16
千本桜の並木道。咲いているときに来てみたい。
ようやく林道に出ます。長かった。
でも、ここからも長いのです・・・
2017年08月13日 13:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 13:38
ようやく林道に出ます。長かった。
でも、ここからも長いのです・・・
下の方はそれなりに陽も差していました。
2017年08月13日 13:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 13:39
下の方はそれなりに陽も差していました。
振り返って茅ヶ岳方面ですが、相変わらず雲の中でした。
2017年08月13日 14:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 14:21
振り返って茅ヶ岳方面ですが、相変わらず雲の中でした。
南アルプスも雲の中・・・
2017年08月13日 14:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/13 14:28
南アルプスも雲の中・・・
サンフラワーフェスタが開催されていたので、立ち寄ります。
2017年08月13日 14:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/13 14:40
サンフラワーフェスタが開催されていたので、立ち寄ります。
一面の黄色い絨毯(^^♪
2017年08月13日 14:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/13 14:51
一面の黄色い絨毯(^^♪
圧巻です!!
ただ、かなり混んでいたし、個人的にはこれだけのために来る気にはならんかな・・・
2017年08月13日 14:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/13 14:51
圧巻です!!
ただ、かなり混んでいたし、個人的にはこれだけのために来る気にはならんかな・・・
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(25L) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 昼ご飯 非常食 ハイドレーション レインウェア 帽子 手袋 ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル
備考 ・水は2ℓ持参で、500ml余ったくらい。消費のほとんど山頂までで、下山時はほぼ消費なし。

感想

天候不順の今年の夏。
まったくもって、夏らしい天気に恵まれません。
三連休、元々は八ヶ岳全山縦走プランでしたが、天気予報を見てあえなく中止。
天候に恵まれないため、せっかく購入した青春18きっぷ、まだ1枚も使っていません・・・
一日くらいはどこかに登りに行きたいと、一番天気がマシそうな最終日に、青春18きっぷを使って電車で日帰りができる中で一番天気がマシそうな奥秩父方面に。

が、バスで登っていく途中ですでに雨・・・
天気予報だと降らない感じだったのですけどね。
まあ、こんなこともあるさぁ、と、久しぶりの雨中山行に。

最初のうちは、これはこれで楽しみもあると思っていましたが、ずっと森の中で景色は変わらないし、標高が高いところでもないのでレインウェアを着ると暑いしで、すぐになえてきます・・・
オマケに靴擦れて足が痛いし。

ダラダラ登って山頂へ。先着3名。
景色が見えるわけでもありませんが、なんとなく山頂でもダラダラと過ごして、気が付けば50分もいたみたいで・・・

元の予定では金ヶ岳に向かうつもりでしたが、展望も望めないし、ダラダラしてしまってもういいかなモードになったため、そのまま千本桜方面に下山。
結果的には、金ヶ岳に向かっても、時間は変わらなかったような気がしました。

下山後は、ハイジの村周りを中心にサンフラワーフェスタが開催されていたので、少し、プラプラと見てまわりました。
一面のひまわりは、なかなか圧巻でした。
ただ、車がものすごい行列でかなりの渋滞。腹が減っていたので、なにか食べたいと思っていたのですが、それも行列で断念(ついでにビールも断念・・・)。
個人的にはこれだけのために来たいとは思いませんでした。まあ、近ければ違うのかもしれませんが。

景色がよい山のはずなので、また、景色がよいときに来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

八王子6:35
dai tさん、こんばんは。

私も今日、八王子6:35に乗りましたが、混んでましたね。
しかも、いつもと違って皆さんなかなか降りない。
塩山あたりまで立っている人がいたような。
小淵沢までほぼ満席でした。

天気も予想より悪かったような印象で、
甲府盆地で山が見えなかった時は一瞬マズったかと思いました。
茅ヶ岳は一日中ガス・小雨でしたか。
帰りの電車で見た茅ヶ岳(18:00頃)も雲の中でした。

私が行った北八は曇り時々晴れ、下山してから晴れでした。
山梨県より長野県方面の方がややマシな天気だったようですね。
2017/8/13 22:42
Re: 八王子6:35
yamaheroさん、こんばんは。

yamaheroさんも同じ電車でしたか。
この電車、中央線沿線に行くには便利なので、行く方向が同じであれば同じ電車の可能性は高くなりますね。
私は大概、先頭車両に乗り込んでおります。

北八方面は天気持ちましたか。
迷ったのですが、三連休は八ヶ岳縦走を諦めたため、北八に行くのもなんか悔しいと思い、茅ヶ岳を選択しました。
結果的には北八が正解でしたか。

いい加減、少しはスカッとした夏空の下を歩きたいですね。
2017/8/14 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら