ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 憧れの山はやっぱり素敵でした

2017年08月13日(日) ~ 2017年08月14日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
9.1km
登り
1,159m
下り
1,108m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
0:52
合計
8:49
距離 9.1km 登り 1,160m 下り 1,109m
5:16
156
7:52
35
8:27
60
9:27
10:15
41
10:56
38
11:34
11:37
50
12:27
22
12:49
12:50
21
13:34
2
13:36
ゴール地点
駒津峰から六方石の登り返し つらい
天候 雨のち晴れ のちガス
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅からバス2本 甲府駅→広河原、広河原→北沢峠
お盆期間中につき、バスの増発あり
甲府〜広河原のバスは途中下車できます
コース状況/
危険箇所等
頂上直下はザレて滑ります
その他周辺情報 ・温泉 白峰会館 芦安駐車場前の良立地 入浴料750円 生ビール520円

・芦安山岳館 山に関する様々な展示があります。
 企画展でライチョウ写真家 高橋広平さんのパネル展示があります。入場料500円 (子供250円)

芦安山岳館のHP↓
http://www.minamialps-net.jp/MUSEUM/index.html
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
甲府駅からバスに乗って
広河原に到着
乗り継ぎの北沢峠へのバスまで1時間半待ち…
甲府駅からバスに乗って
広河原に到着
乗り継ぎの北沢峠へのバスまで1時間半待ち…
…かと思ったら増発が出てて
すぐに発車とのアナウンス。
ありがたい!
2017年08月13日 11:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 11:13
…かと思ったら増発が出てて
すぐに発車とのアナウンス。
ありがたい!
本日の目的地、北沢峠に到着
増発のお蔭でだいぶ早く着きました
1
本日の目的地、北沢峠に到着
増発のお蔭でだいぶ早く着きました
テント場の北沢長衛小屋に到着
テント場の北沢長衛小屋に到着
テント場です
お盆休みなので賑やか
6
テント場です
お盆休みなので賑やか
テント場で早速設営
テントとツェルトの中間?
9
テント場で早速設営
テントとツェルトの中間?
早く着いて暇なので、
明日の下見を兼ねて付近を散策
早く着いて暇なので、
明日の下見を兼ねて付近を散策
お、オトギリソウかな?
2
お、オトギリソウかな?
しばらく進みます
3
しばらく進みます
コース近くの池
ユーシンブルーみたいに綺麗です
そういえば最近はユーシンブルーの水量が少ないみたいですね
8
コース近くの池
ユーシンブルーみたいに綺麗です
そういえば最近はユーシンブルーの水量が少ないみたいですね
ギョリンソウ
初めて見ました
2
ギョリンソウ
初めて見ました
小屋の名前の由来
竹沢長衛さんのレリーフ
登山道の開拓や遭難者の救助などで大活躍されたそうです
1
小屋の名前の由来
竹沢長衛さんのレリーフ
登山道の開拓や遭難者の救助などで大活躍されたそうです
小屋でビール買います(500円)
いただきまーす
2017年08月13日 14:15撮影 by  SCL23, samsung
3
8/13 14:15
小屋でビール買います(500円)
いただきまーす
暇なので酒盛り
お酒は持参しました
テント場そばの川で冷せます
夜ご飯はカレーを食べ
小屋の談話室で雑誌を読んで寛ぎました。
2017年08月13日 15:45撮影 by  SCL23, samsung
8
8/13 15:45
暇なので酒盛り
お酒は持参しました
テント場そばの川で冷せます
夜ご飯はカレーを食べ
小屋の談話室で雑誌を読んで寛ぎました。
おはようございます。
昨夜は雨でしたが、
なんとか止んでくれました

毎年お盆休み中は天気の悪い日が多いけど、今年のお盆は天気悪すぎですよね…
2017年08月14日 05:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 5:59
おはようございます。
昨夜は雨でしたが、
なんとか止んでくれました

毎年お盆休み中は天気の悪い日が多いけど、今年のお盆は天気悪すぎですよね…
仙水峠につく頃はすっかり明るくなり、甲斐駒ヶ岳が現れました!
2017年08月14日 05:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/14 5:59
仙水峠につく頃はすっかり明るくなり、甲斐駒ヶ岳が現れました!
仙水峠を過ぎると急登です
ソロの男性の方と「きついっすね」とか
言い合いながらも
好きな山に登れて嬉しさがあふれる
2017年08月14日 06:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/14 6:28
仙水峠を過ぎると急登です
ソロの男性の方と「きついっすね」とか
言い合いながらも
好きな山に登れて嬉しさがあふれる
花たちが力を与えてくれます
2017年08月14日 07:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 7:11
花たちが力を与えてくれます
小さくてかわいい
2017年08月14日 07:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 7:11
小さくてかわいい
雲海です
美しさに感動
2017年08月14日 07:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/14 7:46
雲海です
美しさに感動
感動中
2017年08月14日 07:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/14 7:50
感動中
富士山も!
2017年08月14日 07:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/14 7:46
富士山も!
駒津峰から
ソロの女性とお互い写真を撮りました
後で頂上でも
2017年08月14日 07:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
8/14 7:56
駒津峰から
ソロの女性とお互い写真を撮りました
後で頂上でも
うーん、かっこいい!
2017年08月14日 08:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/14 8:13
うーん、かっこいい!
駒津峰から一旦下ります
写真は下りたあとのアングル

帰りはこれを登るのか(泣)
2017年08月14日 08:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/14 8:20
駒津峰から一旦下ります
写真は下りたあとのアングル

帰りはこれを登るのか(泣)
青空が嬉しい
2017年08月14日 08:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/14 8:29
青空が嬉しい
さあ、どんどん登りますよ
ここは山頂近くの分岐
直登:左へ or 巻き道:右へ
今回は巻きました
2017年08月14日 08:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 8:34
さあ、どんどん登りますよ
ここは山頂近くの分岐
直登:左へ or 巻き道:右へ
今回は巻きました
甲斐駒ヶ岳らしい、白くザレた
花こう岩が現れます
2017年08月14日 08:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/14 8:42
甲斐駒ヶ岳らしい、白くザレた
花こう岩が現れます
左のピークが駒津峰だと思います
そこから右に下って六方石を通ったルートが
よく見えます
2017年08月14日 08:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/14 8:44
左のピークが駒津峰だと思います
そこから右に下って六方石を通ったルートが
よく見えます
ガスが上がってきました
もう少しだけ待って〜
2017年08月14日 09:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/14 9:07
ガスが上がってきました
もう少しだけ待って〜
登頂!
間に合いました
2017年08月14日 09:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/14 9:28
登頂!
間に合いました
無事に登頂できたお礼をしました
2017年08月14日 09:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/14 9:30
無事に登頂できたお礼をしました
お昼ごはんを頂上で食べていたらガスってきたので、撤収
(写真は割愛)
無事に下山です
2017年08月14日 13:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 13:18
お昼ごはんを頂上で食べていたらガスってきたので、撤収
(写真は割愛)
無事に下山です
バスで北沢峠→広河原→芦安駐車場へ
広河原から甲府のバスは途中下車できます。
芦安駐車場の白峰会館でお風呂に
2017年08月14日 17:33撮影 by  SCL23, samsung
1
8/14 17:33
バスで北沢峠→広河原→芦安駐車場へ
広河原から甲府のバスは途中下車できます。
芦安駐車場の白峰会館でお風呂に
お風呂は少しぬるめでゆっくり入れます
下山後、お風呂あとのビール、
最高にうまっ!
2017年08月14日 16:12撮影 by  SCL23, samsung
6
8/14 16:12
お風呂は少しぬるめでゆっくり入れます
下山後、お風呂あとのビール、
最高にうまっ!
さっぱりした所で
芦安山岳館に寄りました
1
さっぱりした所で
芦安山岳館に寄りました
今回の山旅のもう一つの目的
高橋広平さんのライチョウ写真を見る事
無事に目的を果たせました
5
今回の山旅のもう一つの目的
高橋広平さんのライチョウ写真を見る事
無事に目的を果たせました
今回のお土産
山の恵みです
山梨の山に行くと、お酒を買わずにはいられない
七賢は甲斐駒の伏流水でできたお酒
山行を振り返りつつ、大切に飲みます
2017年08月14日 23:00撮影 by  SCL23, samsung
5
8/14 23:00
今回のお土産
山の恵みです
山梨の山に行くと、お酒を買わずにはいられない
七賢は甲斐駒の伏流水でできたお酒
山行を振り返りつつ、大切に飲みます

装備

個人装備
テントなど

感想

・甲斐駒ヶ岳はずっと憧れの山でした。中央線から見る度にかっこいいな〜と思ってたので、今回登れて大満足です!

・午後はガスが出やすいと聞いていたので、早立ちし、山頂に9時半頃着き、ギリギリ展望を見る事ができました。山頂でラーメン食べていたらみるみるガスがわいてきました。作戦成功です。

・今回の山旅のもう一つの目的の芦安山岳館へ行って来ました。(日記にも掲載)
企画展として、ライチョウ写真家の高橋広平の写真がパネル展示されてます。

高橋広平さんのライチョウ写真は、数年前山と渓谷で紹介されました。愛くるしいライチョウの写真に私は一目惚れし、今回も見てきました。

また、常設展示も面白く、山に関する様々な紹介があり、とても面白かったです。
南アルプス方面へ登山の予定があれば、ぜひご覧下さい。17時まで開館。芦安駐車場から徒歩1分。
10月24日まで開催されてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら