ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225939
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

鳳凰三山トレラン(広河原in/夜叉神峠out)

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
17.6km
登り
1,920m
下り
2,038m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
0:42
合計
10:01
3:24
5
3:29
3:29
15
3:44
3:44
166
6:30
6:30
63
7:33
7:33
36
8:09
8:11
9
8:20
8:23
33
地蔵岳
8:56
8:56
20
9:16
9:20
18
観音岳
9:38
9:40
5
薬師岳
9:45
9:52
7
9:59
9:59
32
10:31
10:53
24
11:17
11:17
56
12:13
12:13
40
大崖頭山
12:53
12:53
30
13:23
13:25
0
13:25
夜叉神の森
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
広河原→白鳳峠までの登りは、最初は急な山道、途中から急な岩場で、枝リボンや道案内板も少なく、特に岩場に入ってからはマーキングされた岩がほぼ見当たらず、何度か道を誤る。都度、タブレットの「山と高原地図」の現在地、向いている方向、目指すべき方向を見比べ、軌道修正し乗り切る。

白鳳峠→高峰までは、北岳・甲斐駒・八ヶ岳方面の絶景が望めたが、「藪の中」か「岩場の上」のいずれかを突き進むが、前者は案内板ゼロで、道を見失うことが複数回あった。いずれも前後左右よーく見渡すと、正規ルートに復帰可能。岩場は白鳳峠までに比べると、マーキングが増えて、何とか道誤りは回避可能。

高峰→鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)は、稜線に出ることもあり、道誤りポイントはなし。

薬師岳→夜叉神峠までも、整備された一本道のため、道誤りポイントはなし。南御室小屋から辻山(苺平)を除き、基本下り基調のため、快調にトレラン可能!
その他周辺情報 夜叉神峠登山口の目の前にある「夜叉神の森」にて、入浴可能(600円)。
朝3:30。広河原の吊り橋を反対側に渡り、スタート。
2017年08月12日 03:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 3:29
朝3:30。広河原の吊り橋を反対側に渡り、スタート。
しばらく北沢峠へ向かうバス道を進む。15分ほどで、白鳳峠(鳳凰山)入口があるが、その旨の看板はなし。不親切。
2017年08月12日 03:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 3:44
しばらく北沢峠へ向かうバス道を進む。15分ほどで、白鳳峠(鳳凰山)入口があるが、その旨の看板はなし。不親切。
入山直後からずっと急登が続く。1時間以上登ると、重厚な鉄ハシゴが何本も現れる。
2017年08月12日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:49
入山直後からずっと急登が続く。1時間以上登ると、重厚な鉄ハシゴが何本も現れる。
鉄ハシゴをすべて登りきると、入山以来初めて、北岳方面の眺望が開ける。大雪渓があるので、北岳はすぐに視認可能!
2017年08月12日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/12 4:53
鉄ハシゴをすべて登りきると、入山以来初めて、北岳方面の眺望が開ける。大雪渓があるので、北岳はすぐに視認可能!
個人的には、こんな看板より、進路を示す案内板が欲しい。樹林帯に木製看板はほぼなく、枝テープも分岐っぽい箇所になく、1,2回軽く道を誤った。
2017年08月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:25
個人的には、こんな看板より、進路を示す案内板が欲しい。樹林帯に木製看板はほぼなく、枝テープも分岐っぽい箇所になく、1,2回軽く道を誤った。
入山から1時間半程度で、完全な岩場に出る。マーキングされた岩は見当たらず、正規ルートが不明。基本は左寄りに進んでいくのが正解。
2017年08月12日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:28
入山から1時間半程度で、完全な岩場に出る。マーキングされた岩は見当たらず、正規ルートが不明。基本は左寄りに進んでいくのが正解。
6時前につき、空が澄んでて、振り向くと、北岳、間ノ岳方面がよーく見える。
2017年08月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:38
6時前につき、空が澄んでて、振り向くと、北岳、間ノ岳方面がよーく見える。
6時を過ぎると、北岳にも朝陽が差し込んできた!
それにしても八本歯のコル下から続く、あの大雪渓、昨日下ったばかりだけど、改めて見渡すと、縦に長っ!
2017年08月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 6:04
6時を過ぎると、北岳にも朝陽が差し込んできた!
それにしても八本歯のコル下から続く、あの大雪渓、昨日下ったばかりだけど、改めて見渡すと、縦に長っ!
北岳山頂へズーム!6時前後にして、人がたくさんいる!絶景だろうなー!(私の登頂時は眺望ゼロ・・・)
2017年08月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:56
北岳山頂へズーム!6時前後にして、人がたくさんいる!絶景だろうなー!(私の登頂時は眺望ゼロ・・・)
ヘリが北岳中腹を周回しており、こちらまで轟音が響き渡る。
人命救助か、小屋への荷下ろしかわからないが、後者だといいなと念じつつ、こちらは真剣に岩場を登っていく
2017年08月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:22
ヘリが北岳中腹を周回しており、こちらまで轟音が響き渡る。
人命救助か、小屋への荷下ろしかわからないが、後者だといいなと念じつつ、こちらは真剣に岩場を登っていく
入山から2:45で、やっと白鳳峠に到着。道誤りや休憩で20分程度消費しつつも、コースタイム(3:20)より大分早く到着。眺望はなし。
2017年08月12日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:30
入山から2:45で、やっと白鳳峠に到着。道誤りや休憩で20分程度消費しつつも、コースタイム(3:20)より大分早く到着。眺望はなし。
白鳳峠から高峰までの登り道で、振り返ると、この日一番の絶景!左には、初日に踏破した甲斐駒ヶ岳、右の雲の上には八ヶ岳連峰!
2017年08月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/12 6:37
白鳳峠から高峰までの登り道で、振り返ると、この日一番の絶景!左には、初日に踏破した甲斐駒ヶ岳、右の雲の上には八ヶ岳連峰!
甲斐駒の稜線(黒戸尾根ルート)がくっきり!初日に、日本有数の急登と言われるあの稜線を、テン泊装備背負って、10時間かかって登ったんです!
2017年08月12日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:34
甲斐駒の稜線(黒戸尾根ルート)がくっきり!初日に、日本有数の急登と言われるあの稜線を、テン泊装備背負って、10時間かかって登ったんです!
甲斐駒山頂へズーム!6:30過ぎにして、すでに人がたくさん!絶景だろうなー!(私の登頂時は眺望ゼロ・・・)
2017年08月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 6:37
甲斐駒山頂へズーム!6:30過ぎにして、すでに人がたくさん!絶景だろうなー!(私の登頂時は眺望ゼロ・・・)
雲の上には八ヶ岳。右が最高峰の赤岳、左は恐らく横岳。
2017年08月12日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:34
雲の上には八ヶ岳。右が最高峰の赤岳、左は恐らく横岳。
途中、軽い道誤りをしつつも、何とか高峰に到着。写真撮影時間も含め、コースタイム通りの時間(1時間)を要してしまった。
2017年08月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:33
途中、軽い道誤りをしつつも、何とか高峰に到着。写真撮影時間も含め、コースタイム通りの時間(1時間)を要してしまった。
高峰以降、急に山容が変化。白砂の稜線が続く。
2017年08月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:51
高峰以降、急に山容が変化。白砂の稜線が続く。
高峰を振り返る。こちら側から見ると、穏やかな山容に見えるが、向こう側は岩場ばっかりのきっついコースです
2017年08月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:05
高峰を振り返る。こちら側から見ると、穏やかな山容に見えるが、向こう側は岩場ばっかりのきっついコースです
初日の甲斐駒、2日目の仙丈ヶ岳、3日目の北岳のいずれからも視認できた鳳凰三山(地蔵岳)のシンボル岩塊・オベリスクが目前!
2017年08月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:09
初日の甲斐駒、2日目の仙丈ヶ岳、3日目の北岳のいずれからも視認できた鳳凰三山(地蔵岳)のシンボル岩塊・オベリスクが目前!
鳳凰三山の1つ、地蔵岳に到着!オベリスクはすぐそこ。
2017年08月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:21
鳳凰三山の1つ、地蔵岳に到着!オベリスクはすぐそこ。
オベリスクへズーム。なんと、登攀中のクライマーが・・・。
2017年08月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 8:23
オベリスクへズーム。なんと、登攀中のクライマーが・・・。
次なる頂、観音岳へ向かう稜線
2017年08月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:52
次なる頂、観音岳へ向かう稜線
鳳凰三山の1つ、最高峰の観音岳へ到着!
2017年08月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:17
鳳凰三山の1つ、最高峰の観音岳へ到着!
観音岳から北岳方面を見渡す。本当は絶景のはずなのに・・・。
2017年08月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:19
観音岳から北岳方面を見渡す。本当は絶景のはずなのに・・・。
観音岳で最も高い岩(=鳳凰三山の最高点)に直立不動し、次なる頂(薬師岳)に向かう稜線を見渡す
2017年08月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:19
観音岳で最も高い岩(=鳳凰三山の最高点)に直立不動し、次なる頂(薬師岳)に向かう稜線を見渡す
鳳凰三山の1つ、薬師岳に到着。鳳凰三山を完全踏破!薬師岳山頂は何もない。最も地味・・・。
2017年08月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:39
鳳凰三山の1つ、薬師岳に到着。鳳凰三山を完全踏破!薬師岳山頂は何もない。最も地味・・・。
薬師岳直下の薬師岳山荘は改装中。来月改装オープン予定らしい。水場はまだないが、トイレだけは100円で利用可能。
2017年08月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:45
薬師岳直下の薬師岳山荘は改装中。来月改装オープン予定らしい。水場はまだないが、トイレだけは100円で利用可能。
薬師岳からは完全に下り基調。非常にトレランしやすい緩やかな林道が続く!
2017年08月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:11
薬師岳からは完全に下り基調。非常にトレランしやすい緩やかな林道が続く!
テン場にもなっている南御室小屋へ到着!
2017年08月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:31
テン場にもなっている南御室小屋へ到着!
地上2,440mで、温かいおでん(850円)を頂く。既に登山開始から7時間。これまでに食べた、いかなるおでんよりもおいしい!
2017年08月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:42
地上2,440mで、温かいおでん(850円)を頂く。既に登山開始から7時間。これまでに食べた、いかなるおでんよりもおいしい!
そうそう、南御室小屋は携帯通じません。この後も、走りやすいトレイルが延々続く!
2017年08月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:56
そうそう、南御室小屋は携帯通じません。この後も、走りやすいトレイルが延々続く!
大崖頭山辺りで、夜叉神峠(の小屋)まで、あと40分の道標が!この時点で12:13。
狙っていた広河原行きのバスは13:17発。夜叉神峠小屋→夜叉神峠バス停までコースタイムだと40分なので、ギリギリ間に合う可能性に賭け、トレランのスピードを加速!
2017年08月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 12:13
大崖頭山辺りで、夜叉神峠(の小屋)まで、あと40分の道標が!この時点で12:13。
狙っていた広河原行きのバスは13:17発。夜叉神峠小屋→夜叉神峠バス停までコースタイムだと40分なので、ギリギリ間に合う可能性に賭け、トレランのスピードを加速!
結構走ったのに、なんと前の道標通り、ぴったり40分消費。普通のハイカーなら、55分はかかるだろ、おい!
バス発車まであと25分。コースタイム40分の下りで15分短縮を目指し、トレランは更に加速!
2017年08月12日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 12:53
結構走ったのに、なんと前の道標通り、ぴったり40分消費。普通のハイカーなら、55分はかかるだろ、おい!
バス発車まであと25分。コースタイム40分の下りで15分短縮を目指し、トレランは更に加速!
が、無情にもバスが出発する音が下山口間近の山中にも響き、7分差で間に合わず。
2017年08月12日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 13:25
が、無情にもバスが出発する音が下山口間近の山中にも響き、7分差で間に合わず。
が、なんと、登山口の目の前の小屋「夜叉神の森」で、入浴可!東京を8/8(火)深夜に発って以来、テントに3連泊中で、4日ぶりとなる入浴タイムを満喫!バスに間に合わなくてよかった(笑)。
2017年08月12日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 13:34
が、なんと、登山口の目の前の小屋「夜叉神の森」で、入浴可!東京を8/8(火)深夜に発って以来、テントに3連泊中で、4日ぶりとなる入浴タイムを満喫!バスに間に合わなくてよかった(笑)。
入浴後は、ビールと山菜かき揚げソバを頂く。最高!
2017年08月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 14:18
入浴後は、ビールと山菜かき揚げソバを頂く。最高!
撮影機器:

感想

<南アルプスDay4>
朝3:30に広河原を出発。
計画では鳳凰三山のラスト・薬師岳で折り返し、広河原へ戻るピストンコースを想定。しかし、白鳳峠までの登り岩場がエグかったので、あそこを下りたくない想いが道中強くなり、携帯電波が通じる地蔵岳で、夜叉神峠までの残りコースタイム、夜叉神峠→広河原のバスの時刻を確認すると、なんと標準コースタイム通り進めば、終バス15:17にギリギリ間に合うことを確認。ここまで標準コースタイムより短く来ており、この後は下り基調のため、夜叉神峠まで一気に下ることを決断し、地蔵岳からはトレッキングモードをトレランモードに変更!

高峰を過ぎてからはずっと稜線上を進むため、ガスってて眺望はあまりないものの、トレランコースとしてはとても快調!各山頂でちょこちょこ撮影しつつ、かなりいいペースで進んでいくと、10:30過ぎに南御室小屋まで到着!『おでん』の文字が目に入り、本日一番の小休止。カラシがきいたおでん、最高においしかった!新鮮な「南アルプスの天然水」もここで補給。オーナーに「あなたのペースなら、ここから2時間位で下れるよ」と背中を押され、この時点で15:17発(終バス)ではなく、一本前の13:17発に照準を合わせる!

その後黙々と走り続け、ランチのパンは走りながら胃袋へ・・・。夜叉神峠小屋到着時点で狙ったバスまで、残り25分。バス停まで標準コースタイムは残り40分。最後の力を振り絞って駆け下りるものの、バスのエンジン音、車掌の甲高い声が、無情にもトレイルを下っている自分の耳に入ってくる。7分差で間に合わず。

しかし、これが幸運の始まり!バス停目の前の小屋「夜叉神の森」で、なんと日帰り入力可能。東京を発って以来、4日ぶりとなる入浴(しかもバスタブ付き)で、生き返る!風呂場では、同じようなコースを1泊2日で下ってきた老紳士と山トーク。風呂後は、当然ビール。そして山菜かき揚げソバ!狙ったバスに間に合わなかったおかげで、逆にリッチな時間を過ごせました。どうせ早々と広河原に戻っても、テントで寝る位しかやることないし(笑)。

3,000m級の山々を3日間登下山してきた累積疲労を蓄えつつも、4日目となる今日が一番快調に山を走れました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら