ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6815109
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプス初入山『 鳳凰三山 』〜 青木鉱泉発

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:37
距離
19.4km
登り
2,327m
下り
2,340m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
2:48
合計
12:38
距離 19.4km 登り 2,338m 下り 2,340m
3:32
111
スタート地点
5:23
5:28
68
6:36
6:43
28
7:11
7:12
54
8:06
8:24
21
8:45
9:01
34
休憩(居眠り)
9:35
10:21
13
10:34
10:36
41
11:17
34
11:51
12:08
20
12:28
13:17
31
13:48
13:49
69
14:58
15:04
28
15:58
12
16:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
 ・青木鉱泉の駐車場利用 / 800円 ⇒ 後払いでOK,紙挟まっている
   ※道路脇の駐車スペースはAM3時過ぎ着でほぼ満車 → 手前左奥Pは不明
コース状況/
危険箇所等
◆登り / ドンドコ沢ルート
 ・鉱泉 〜 南精進ヶ滝 : 夜明け前の通行は若干不明瞭だが難しくは無い,渡渉(写真あり)のところは日の出後の方が無難
 ・鳳凰小屋まで : 崩壊しているところがある程度で特に問題無く,滝や富士山頭・山頂オベリスクが見えるなど変化があって良し
 ・地蔵岳まで : 森の中は残雪があるが問題なし,「砂地獄」は砂が崩れるので厄介
◆下り / 中道ルート
 ・御在石まで : 残雪がかなり残るものの,チェーンスパイク等無しでもクリアできた。滑り止めを付けた方がより安全であり,登りでは使用すべきだろう
 ・林道出会 〜 登山口まで : 特に問題ないが,単調なルートで我慢強さが必要
 ・林道 〜 鉱泉 : 全く問題なし,走っている人もいた
その他周辺情報 ◆青木鉱泉までの林道状況 / 中央高速韮崎IC下車 → 桐沢橋・原山神社経由
 ⓵清哲林道 : 未舗装部分が多いが距離が短い
 御庵沢小武川林道 : 舗装道でカーブミラーも多く設置,陥没やへこみ,落石・木片があり,パンク等を防ぐため回避して通行
 小武川林道 : 鉱泉手前の橋を過ぎると未舗装,カーブミラー設置がほぼ無い,へこみ・落石等があるため通行注意
ヘッドランプをつけてスタート
2024年05月18日 03:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 3:34
ヘッドランプをつけてスタート
時折,空も見えて,歩き難いコースではない
2024年05月18日 03:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 3:50
時折,空も見えて,歩き難いコースではない
明るくなって一安心
2024年05月18日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 4:50
明るくなって一安心
◆コース状況に記載した渡渉箇所
2024年05月18日 04:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 4:54
◆コース状況に記載した渡渉箇所
◆日の出後の方が渡渉は安全
2024年05月18日 04:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 4:55
◆日の出後の方が渡渉は安全
東洋大学ワンダーフォーゲル部の道標
2024年05月18日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:13
東洋大学ワンダーフォーゲル部の道標
若い命を惜しむ石碑あり
2024年05月18日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:17
若い命を惜しむ石碑あり
「南精進ヶ滝」は,大きく立派な滝だ
2024年05月18日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:23
「南精進ヶ滝」は,大きく立派な滝だ
「鳳凰滝」は時間を惜しんでパスした
2024年05月18日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:45
「鳳凰滝」は時間を惜しんでパスした
CMでは無いけれど「南アルプスの天然水」って感じ!
2024年05月18日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 6:00
CMでは無いけれど「南アルプスの天然水」って感じ!
「白糸の滝」もなかなか
2024年05月18日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:36
「白糸の滝」もなかなか
休んでいる方に「富士山の頭が見えている」と教えてもらった
2024年05月18日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:36
休んでいる方に「富士山の頭が見えている」と教えてもらった
「五色ノ滝」も大きな滝だ
 ※滝壺まで降りている方もいた
2024年05月18日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:11
「五色ノ滝」も大きな滝だ
 ※滝壺まで降りている方もいた
地蔵岳オベリスクが初めて見えたポイント
2024年05月18日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 7:43
地蔵岳オベリスクが初めて見えたポイント
「鳳凰小屋」到着
 ※建て替え工事のために休業中
2024年05月18日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:25
「鳳凰小屋」到着
 ※建て替え工事のために休業中
登山道の残雪の状況
2024年05月18日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:45
登山道の残雪の状況
遂に「砂地獄」へ突入
2024年05月18日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:09
遂に「砂地獄」へ突入
足元が崩れ難いところを選びながら登るが,気力・体力が削られ,山頂前の最大の試練
2024年05月18日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:16
足元が崩れ難いところを選びながら登るが,気力・体力が削られ,山頂前の最大の試練
振り返ると「観音岳」が見えたが苦しさは変わらない
2024年05月18日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:26
振り返ると「観音岳」が見えたが苦しさは変わらない
オベリスクが随分大きくなった
2024年05月18日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:26
オベリスクが随分大きくなった
登りきって振り返った時に,「観音岳」の左に「富士山」が見え,あまりの美しさに「天〜国」のよう
2024年05月18日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:38
登りきって振り返った時に,「観音岳」の左に「富士山」が見え,あまりの美しさに「天〜国」のよう
さあ,オベリスクは登れるところまで行ってみよう!!
2024年05月18日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:41
さあ,オベリスクは登れるところまで行ってみよう!!
巨石の左下まで登り,南アルプスの南部の「悪沢岳 〜 北岳」
2024年05月18日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:57
巨石の左下まで登り,南アルプスの南部の「悪沢岳 〜 北岳」
南アの北部の「北岳 〜 甲斐駒ケ岳」までで,圧巻の光景だ!!
2024年05月18日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:55
南アの北部の「北岳 〜 甲斐駒ケ岳」までで,圧巻の光景だ!!
「北岳」と「間ノ岳」をこんなに近くから見たのは初めて
2024年05月18日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:51
「北岳」と「間ノ岳」をこんなに近くから見たのは初めて
「仙丈ケ岳」と「甲斐駒ヶ岳」
昨年,テント泊登山が仕事で行けなかったので,今年は必ず
2024年05月18日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:52
「仙丈ケ岳」と「甲斐駒ヶ岳」
昨年,テント泊登山が仕事で行けなかったので,今年は必ず
「甲斐駒ヶ岳」は独立峰の雰囲気があり,カッコいい山だ
2024年05月18日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:53
「甲斐駒ヶ岳」は独立峰の雰囲気があり,カッコいい山だ
右肩に「穂高連峰と槍ヶ岳」が見える!!!
2024年05月18日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:53
右肩に「穂高連峰と槍ヶ岳」が見える!!!
ほぼ登った「八ヶ岳連峰」
2024年05月18日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:54
ほぼ登った「八ヶ岳連峰」
オベリスクの左下まで登ったが・・・
2024年05月18日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 10:12
オベリスクの左下まで登ったが・・・
結構な高度だった!!
2024年05月18日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:01
結構な高度だった!!
有名な「賽ノ河原」で沢山の石地蔵が安置されていた
2024年05月18日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:26
有名な「賽ノ河原」で沢山の石地蔵が安置されていた
「赤抜沢ノ頭」から望む最初に登頂した最も西にある「 地蔵岳(2,764m)」
 ※三山の中で最も好きな山で,この写真が今日一
2024年05月18日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 10:33
「赤抜沢ノ頭」から望む最初に登頂した最も西にある「 地蔵岳(2,764m)」
 ※三山の中で最も好きな山で,この写真が今日一
命名「アシカ岩」なんちゃって
2024年05月18日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:44
命名「アシカ岩」なんちゃって
「 稜線上の盆栽」
 ※ 風が強いのでハイマツの枝は一方向を向いており,花崗岩の白砂の上に根を張っているので「まるで盆栽」
2024年05月18日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 11:10
「 稜線上の盆栽」
 ※ 風が強いのでハイマツの枝は一方向を向いており,花崗岩の白砂の上に根を張っているので「まるで盆栽」
鳳凰三山の最高峰「 観音岳(2,840m)」
2024年05月18日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:59
鳳凰三山の最高峰「 観音岳(2,840m)」
「観音岳」から「地蔵岳」方面の景色が素晴らしい
2024年05月18日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:54
「観音岳」から「地蔵岳」方面の景色が素晴らしい
地蔵岳をアップすると「砂地獄」の高低差がよく分かる
2024年05月18日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:28
地蔵岳をアップすると「砂地獄」の高低差がよく分かる
一方,「 薬師岳」方面を見ると,ハイマツや岩の間のルートを富士山を見ながら歩くのは「極上縦走」だ
2024年05月18日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:55
一方,「 薬師岳」方面を見ると,ハイマツや岩の間のルートを富士山を見ながら歩くのは「極上縦走」だ
形の良い「富士山(3,776m)」⇒ 静岡県側(宝永山あり)からに比べて裾のまで綺麗
 ※ 手前は薬師岳山頂,その先には甲府盆地
2024年05月18日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:56
形の良い「富士山(3,776m)」⇒ 静岡県側(宝永山あり)からに比べて裾のまで綺麗
 ※ 手前は薬師岳山頂,その先には甲府盆地
三山の最後の「薬師岳」へ
2024年05月18日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:20
三山の最後の「薬師岳」へ
「 薬師岳(2,780m)」到着
2024年05月18日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:34
「 薬師岳(2,780m)」到着
平坦で開けた山頂を持つ「 薬師岳」
2024年05月18日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:31
平坦で開けた山頂を持つ「 薬師岳」
「観音岳」からの縦走路を振り返ると,花崗岩の砕けた白い砂が目立つのは,南アでは「甲斐駒ヶ岳」とここだけ
2024年05月18日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:31
「観音岳」からの縦走路を振り返ると,花崗岩の砕けた白い砂が目立つのは,南アでは「甲斐駒ヶ岳」とここだけ
三山縦走が終わり,最後の絶景を巨石の上から眺める(薬師岳より)⇒ 正面は 仙丈ヶ岳(3,033m)
2024年05月18日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 13:07
三山縦走が終わり,最後の絶景を巨石の上から眺める(薬師岳より)⇒ 正面は 仙丈ヶ岳(3,033m)
雪が残る南アの主稜線(南部)はそれぞれの山がデカイ
2024年05月18日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 13:10
雪が残る南アの主稜線(南部)はそれぞれの山がデカイ
左の「農鳥岳」から右の「仙丈ヶ岳」まで 三千mの山が続く圧巻の稜線
2024年05月18日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:35
左の「農鳥岳」から右の「仙丈ヶ岳」まで 三千mの山が続く圧巻の稜線
北岳(3,193m:標高2位/右)と間ノ岳(3,190m:標高2位/左)未踏峰
 ⇒ その左の農鳥岳(3,026m)を含め “ 白峰三山 ” と呼ばれ,” 鳳凰三山 ” は絶好の展望地
2024年05月18日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:35
北岳(3,193m:標高2位/右)と間ノ岳(3,190m:標高2位/左)未踏峰
 ⇒ その左の農鳥岳(3,026m)を含め “ 白峰三山 ” と呼ばれ,” 鳳凰三山 ” は絶好の展望地
「富士山」も見納め
2024年05月18日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 13:08
「富士山」も見納め
中道ルートに入ると「御座石」までは残雪がある
2024年05月18日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:26
中道ルートに入ると「御座石」までは残雪がある
「中道ルート登山口」
2024年05月18日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 15:32
「中道ルート登山口」
【 参考 】「御庵沢小武川林道」の様子
2024年05月18日 16:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 16:39
【 参考 】「御庵沢小武川林道」の様子
標高があり景色は良い
2024年05月18日 16:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 16:39
標高があり景色は良い
撮影機器:

感想

 初めての “ 南ア ” の『 鳳凰三山縦走 』は “ ため息 ” の連続となった。18日の南アルプス北部は,終日晴天の予報となり,急遽,青木鉱泉から「 地蔵岳 → 観音岳 → 薬師岳(鳳凰三山)」の周回縦走にチャレンジした。「富士山」を正面に,「北岳・間ノ岳(標高2位・3位)」を右に見ながらの縦走は,これまでに経験したことのない超絶景であり,ため息ばかりの至福の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

超が付くほどのロングかつ標高差、
内容も難ルート続きで日頃の鍛錬がものをいう山行でしたね。
見ることが出来た景色も最高で、まさに言う事無しだったのではないでしょうか。
これからも益々ステップアップされることを楽しみにしています。

同じ世代として羨ましくはありますが、逆立ちしても追いつきそうにないです😅
2024/5/21 15:38
いいねいいね
1
まっちゃんさん,いつもコメントありがとうございます。

鳳凰三山,地蔵岳から観音岳,薬師岳への縦走は,大変お薦めです。出来れば,小屋泊して堪能すべきだと思います。
晴天予報で,思いつき日帰り縦走は愚の骨頂でした。しかも,寝不足で,二度ほど居眠りしたり,砂地獄ではグダグダになり,下りは苦行となりました。この年で,何という山行だったと反省したのが本当のところです。今後は,沢山楽しみながら,年相応の山歩きをしたいと思いますので,今後もよろしくお願いします。
2024/5/21 20:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら