ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

光岳、加加森山   信濃俣は残念ながら行けなかった深南部の山

2009年09月06日(日) ~ 2009年09月08日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
24:23
距離
30.0km
登り
3,241m
下り
3,287m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
1日目 易老渡→光小屋
地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
易老渡駐車場   05:07   1:36   1:05    道間違いロスタイム56分
面平       07:48   2:31   0:16
2、254m峰    10:35   0:36   0:00
易老岳      11:11   0:56   0:41
三吉平      12:42   1:14   0:13
光小屋      14:19
移動時間合計:6時間47分 休憩時間他合計:2時間15分

2日目 光小屋、加加森山往復
地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
光小屋      05:11   0:21   0:00
光岳       05:32   1:32   0:05
2、381m峰    07:09   1:04   0:00
加加森山     08:13   0:52   0:11
2,381m峰     09:16   2:07   0:13
光小屋      11:36
移動時間合計:5時間56分 休憩時間合計:0時間29分

3日目 光小屋→易老渡
地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
光小屋      05:18   0:59   0:00
三吉平      06:17   1:03   0:00
易老岳      07:20   1:45   0:15
面平       09:20   1:17   0:11
易老渡
移動時間合計:5時間04分 休憩時間合計:0時間26分
天候 6日 晴
7日 晴
8日 晴後曇
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 中央自動車道を飯田ICで下りて国道153号線を右に行き4卆茲蚤ζ擦貌り松川橋南詰めを右折する、県道18号線入って4.1區号・小川を右折、県道251号線に入る。道なりに行けば国道474号線の矢筈トンネルを抜け国道152号線に合流する、7.5卅ると上町に出るので上町小学校の手前を林道に入る、後は易老渡もしくは便ヶ島目指して道なりに23卅れば易老渡の駐車場に着く30台くらい駐車出来る、登山口は駐車場の手前30mの橋を渡った先に有る。
尚私が行った時は林道崩壊が有って上町から林道に入ったが通常は3劼曚廟茲両綸腓ら林道に入り20卅ると易老渡。
コース状況/
危険箇所等
所在地 静岡県、長野県
危険箇所 加加森山ルートに一部不明瞭箇所が有る
     易老渡→光小屋  加加森山往復  光小屋→易老渡
平地移動速度 2.94/H    2.01/H     1.98/H
累積標高差+ 1,859m     710m       206m
累積標高差-   209m     710m       1,856m
沿面距離    8.1辧    8.2辧       8.1
面平
易老岳までの途中の休憩地点
2009年09月06日 07:48撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 7:48
面平
易老岳までの途中の休憩地点
易老岳山頂
何か荒れ果てた雰囲気が有る
2009年09月06日 11:12撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 11:12
易老岳山頂
何か荒れ果てた雰囲気が有る
易老岳山頂
2009年09月06日 11:12撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 11:12
易老岳山頂
易老岳山頂近くの分岐点
左:光小屋 右:茶臼岳 方面
2009年09月06日 11:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 11:15
易老岳山頂近くの分岐点
左:光小屋 右:茶臼岳 方面
易老岳山頂近くの分岐点
別角度から
2009年09月06日 11:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 11:15
易老岳山頂近くの分岐点
別角度から
三吉平-光岳小屋
イザルガ岳手前付近の割合平坦地
2009年09月06日 13:23撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:23
三吉平-光岳小屋
イザルガ岳手前付近の割合平坦地
三吉平-光岳小屋
イザルガ岳手前付近の割合平坦地
2009年09月06日 13:23撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:23
三吉平-光岳小屋
イザルガ岳手前付近の割合平坦地
三吉平-光岳小屋
靜高平、イザルガ岳の北西方向
2009年09月06日 13:40撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:40
三吉平-光岳小屋
靜高平、イザルガ岳の北西方向
三吉平-光岳小屋
静高平の水場…此所に水が出ているときは小屋で水をもらえない
2009年09月06日 13:40撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:40
三吉平-光岳小屋
静高平の水場…此所に水が出ているときは小屋で水をもらえない
三吉平-光岳小屋
静高平の水場、光小屋方向
2009年09月06日 13:41撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:41
三吉平-光岳小屋
静高平の水場、光小屋方向
三吉平-光岳小屋
静高平の水場:易老岳方向
2009年09月06日 13:42撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:42
三吉平-光岳小屋
静高平の水場:易老岳方向
三吉平-光岳小屋
イザルガ岳登り口から光小屋方向
2009年09月06日 13:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/6 13:50
三吉平-光岳小屋
イザルガ岳登り口から光小屋方向
光小屋にて
朝焼けの空に浮かぶ富士山
2009年09月07日 04:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 4:50
光小屋にて
朝焼けの空に浮かぶ富士山
光小屋にて
朝焼けの空に浮かぶ富士山
2009年09月07日 05:04撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:04
光小屋にて
朝焼けの空に浮かぶ富士山
光小屋-光岳
信濃又への分岐点
2009年09月07日 05:19撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:19
光小屋-光岳
信濃又への分岐点
光岳山頂
2009年09月07日 05:31撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:31
光岳山頂
光岳山頂
北方向を見る
2009年09月07日 05:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:32
光岳山頂
北方向を見る
光岳山頂
東方向を見る
2009年09月07日 05:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:32
光岳山頂
東方向を見る
光岳山頂
南方向を見る

2009年09月07日 05:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:32
光岳山頂
南方向を見る

光岳山頂
西方向を見る、光石7分、展望台10m
2009年09月07日 05:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:33
光岳山頂
西方向を見る、光石7分、展望台10m
光岳山頂近くの展望点から
2009年09月07日 05:34撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:34
光岳山頂近くの展望点から
光岳山頂近くの展望点
2009年09月07日 05:34撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:34
光岳山頂近くの展望点
光岳山頂近くの展望点
2009年09月07日 05:34撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:34
光岳山頂近くの展望点
光岳山頂近くの展望点
2009年09月07日 05:34撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:34
光岳山頂近くの展望点
加加森山、テカリ石の分岐点
2009年09月07日 05:40撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:40
加加森山、テカリ石の分岐点
加加森山-テカリ石分岐点
2009年09月07日 05:40撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:40
加加森山-テカリ石分岐点
分岐点-2381m峰
加加森山を見る
2009年09月07日 05:57撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 5:57
分岐点-2381m峰
加加森山を見る
分岐点-2381m峰
左:加加森山 右:光岳
2009年09月07日 06:31撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 6:31
分岐点-2381m峰
左:加加森山 右:光岳
2381m峰-加加森山
池口岳と加加森山との分岐点
2009年09月07日 08:07撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 8:07
2381m峰-加加森山
池口岳と加加森山との分岐点
2381m峰-加加森山
池口岳と加加森山との分岐点標識
2009年09月07日 08:08撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 8:08
2381m峰-加加森山
池口岳と加加森山との分岐点標識
2381m峰-加加森山
池口岳と加加森山との分岐点、加加森山方向の標識
2009年09月07日 08:08撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 8:08
2381m峰-加加森山
池口岳と加加森山との分岐点、加加森山方向の標識
加加森山頂上
2009年09月07日 08:12撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 8:12
加加森山頂上
加加森山頂上
加加森山山頂標識
2009年09月07日 08:13撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 8:13
加加森山頂上
加加森山山頂標識
2381m峰-光岳
加加森山を見る
2009年09月07日 10:46撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 10:46
2381m峰-光岳
加加森山を見る
381m峰-光岳
中央は池口岳、その左は鶏冠山
2009年09月07日 10:46撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 10:46
381m峰-光岳
中央は池口岳、その左は鶏冠山
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、東方向
2009年09月07日 11:20撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 11:20
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、東方向
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、南東方向
2009年09月07日 11:20撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 11:20
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、南東方向
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、南方向
2009年09月07日 11:20撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 11:20
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、南方向
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、南西方向
2009年09月07日 11:20撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 11:20
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、南西方向
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、西方向
2009年09月07日 11:21撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 11:21
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、西方向
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、北西方向
2009年09月07日 11:21撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 11:21
2381m峰-光岳
光岳展望台にて、北西方向
イザルヶ岳頂上から
北方向を見る
2009年09月07日 12:17撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:17
イザルヶ岳頂上から
北方向を見る
イザルヶ岳頂上から
北東方向を見る
2009年09月07日 12:17撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:17
イザルヶ岳頂上から
北東方向を見る
イザルヶ岳頂上から
東方向を見る
2009年09月07日 12:17撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:17
イザルヶ岳頂上から
東方向を見る
イザルヶ岳頂上から
南東方向を見る
2009年09月07日 12:18撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:18
イザルヶ岳頂上から
南東方向を見る
イザルヶ岳頂上から
南方向を見る
2009年09月07日 12:18撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:18
イザルヶ岳頂上から
南方向を見る
イザルヶ岳頂上から
南西方向を見る
2009年09月07日 12:19撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:19
イザルヶ岳頂上から
南西方向を見る
イザルヶ岳頂上から
西方向を見る
2009年09月07日 12:19撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:19
イザルヶ岳頂上から
西方向を見る
イザルヶ岳頂上から
北西方向を見る
2009年09月07日 12:19撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:19
イザルヶ岳頂上から
北西方向を見る
イザルヶ岳頂上から
富士山方向を見る
2009年09月07日 12:24撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:24
イザルヶ岳頂上から
富士山方向を見る
イザルヶ岳頂上から
富士山方向を見る
2009年09月07日 12:35撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:35
イザルヶ岳頂上から
富士山方向を見る
イザルヶ岳南面の岳樺の森
2009年09月07日 12:52撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:52
イザルヶ岳南面の岳樺の森
イザルヶ岳南面の岳樺の森
2009年09月07日 12:55撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:55
イザルヶ岳南面の岳樺の森
イザルヶ岳南面の岳樺の森
2009年09月07日 12:56撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 12:56
イザルヶ岳南面の岳樺の森
イザルヶ岳南面の岳樺の森
2009年09月07日 13:02撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 13:02
イザルヶ岳南面の岳樺の森
イザルヶ岳南面の岳樺の森
2009年09月07日 13:14撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 13:14
イザルヶ岳南面の岳樺の森
光小屋周辺にて
光小屋
2009年09月07日 14:46撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 14:46
光小屋周辺にて
光小屋
光小屋周辺にて
2009年09月07日 14:46撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/7 14:46
光小屋周辺にて
易老岳、光岳登山口
左:登山口 前:堰堤の保守路
帰路撮影
2009年09月08日 10:41撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/8 10:41
易老岳、光岳登山口
左:登山口 前:堰堤の保守路
帰路撮影
易老渡
易老岳登山道入口
帰路撮影
2009年09月08日 10:43撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
9/8 10:43
易老渡
易老岳登山道入口
帰路撮影

感想

日目 易老渡-易老岳-光小屋

 朝の5時過ぎ遠山川に掛かる鉄の橋を渡り登山口に向かう、まだ暗いが立派な道なので何の疑いもなくどんどん進むも中々登りに掛からない。立入禁止の鉄階段が現れ登ってみるも何か様子が変だ、結局沢の堰堤に通ずる管理道だったが夫れにしては立派すぎる道だった。50分程のロスタイム登山口は橋を渡った直ぐ先にあった。

 易老渡から易老岳までほぼ登り一辺倒平らな所は面平と2254m峰の先に少し有るくらい、傾斜はきつめで路面は小砂利が多く浮いているのでスリップしやすい。スタートで時間のロスが有ったのであまり休憩を取らずに登る、気温が高い上に湿度も高いらしくシャツからパンツの裾まで水を被ったごとくにずぶ濡れになる。易老岳には11時11分につく光小屋に15時までに着かないと夕食が付かない、小屋でのコースタイムは2時間50分昼食休憩時間を考えると余り余裕はなく小休止のみで直ぐ出発する。途中の三吉平辺りで昼食にしようと先を急いだ。だがいかんせん朝5時から行動しているので腹が減りすぎ三吉平にたどり着けず。

 昼食後早々に出発すると1時前に三吉平を通過、まだ2時間以上時間があるので3時前に小屋着は大丈夫だ。イザルガ岳は今日はパス先ずは小屋へ入ろう、靜高平をのんびり通過、小屋は目の前にある。



2日目 光小屋-光岳-加加森山-光小屋
 小屋の朝食を食べると明るくなり出発する、光岳を通り過ぎテカリ岩方向との分岐点を右の加加森山・池口岳方面に行く、此所までの道とは異なり深南部らしい道となる。展望ポイントからは尾根の下りとなるが道は明瞭だ、2286m最低部に近づくと尾根が広がりやがて2重山稜になる。此所は谷を行くのと稜線を行くとの情報が有った、私は見た目がはっきりしていた谷コースを取った。谷は船底形状地が3個連続し2286m最低部は3個目の船底部らしい、3個目の船底部を過ぎると両側の稜線は合わさる。この先暫くは稜線を行く2381m峰は登るにつれて稜線が広がりシラビソの幼木の密生地に出る此所は東を巻いて北東から山頂に出る。

 2381m峰から2430m峰へは稜線を真西に進む、稜線が広がったり草で踏跡が見えなくなったりするが稜線を外さない事。2430m峰は山頂がはっきりしないが下り始めたら南西方向の稜線を辿る、この辺りも稜線が広がっているので踏跡を辿りづらいかもしれない。加加森山は池口岳へのコースからは外れている、分岐点には色々マークが有るのだがこの辺りは歩きやすいのと池口岳方向を示す目立つ標識が分岐点の10m先にあるため通り過ぎやすい。池口岳方面は少し進むと下り始めるので判断できるだろう。分岐点を右に入り平坦な山頂部を100mも行けば少し盛り上がった加加森山頂上に出る、狭い山頂部で三角点と山頂標識がひっそりと掲げられていた。周囲はシラビソに囲まれ全く展望は無い。

 帰路は来た道をそのまま引き返すのだが、2381m方の下りで北方向に行きやすい、此所は頂上から少し北東に進み下り始めたら右に曲がりシラビソの幼木を巻くようにして南東の尾根に乗る。後は2286m最低部の2重山稜に挟まれた船底形状部の最後の草付きで、進行方向左の先端まで行って樹林に入りたくなるが進行方向を少し右にとって樹林に入る、草付きには明澄な踏跡は無いが樹林に入れば明瞭な踏跡が有る。光岳への登り初めは道が不明瞭な所もあるがマークが結構沢山ある、まあこの辺りは頂上を目指せば良いのだが藪を漕ぐのはきつそうだ。

 光小屋には昼前に帰着、管理人に聞くと小屋は空いているので連泊に変更した。時間が大幅に空いたのでビールとおつまみそれにカメラでイザルガ岳とテカリ岩をゆっくりと散策、イザルガ岳までは好天だったがテカリ岩ではガスがわき始め周辺の山々がガスで隠れた。イザルガ岳の岳樺の純林は見事な物でした。



3日目 光小屋-易老渡
 本来ならば今日は信濃俣に行くはずだったが、痔の状態が良化せず残念ながら下山する事にした。ルートは登ってきた道を下る。光小屋から易老岳まではまあまあ順調なペースで下る、易老岳から易老渡は傾斜が一寸きつめな上に小砂利が浮いていて滑りやすい所が多くペースが上がらない、こんな道を私の1.5倍位のスピード下る中年夫婦がいた、スピードは兎も角スリップしないのは何故なのだろうか理由を知りたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら