記録ID: 1227231
全員に公開
ハイキング
甲信越
西穂高岳、焼岳
2017年08月14日(月) ~
2017年08月15日(火)
長野県
岐阜県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 37:35
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,776m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:36
距離 11.4km
登り 1,628m
下り 965m
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 10:00
距離 5.4km
登り 122m
下り 825m
6:30
70分
西穂高山荘
7:40
7:50
25分
宝水
8:15
215分
焼岳・上高地分岐
11:50
0:00
80分
焼岳山小屋
13:10
13:15
45分
焼岳 北峰山頂
14:00
14:05
115分
焼岳山小屋
16:00
30分
焼岳登山口
16:30
上高地 帝国ホテル前
2日目は朝から小雨。奥穂高への縦走チャレンジするか前日は迷ってましたが、奥穂に着いてもその後天気の崩れた中 槍へ行くのはハードルが高すぎるということで中止。小雨ですっかり下山モードになりましたが、宝水まで降りたところで、一休みしているベテラン登山者に遭遇、焼岳への所要時間や道の様子などお聞きした。焼岳分岐点までまた戻り、焼岳へ登って帰ることに。下山予定だったが、焼岳という選択肢を知れて良かった!
天候 | 1日目曇り時々晴れ、2日目小雨時々曇り、のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高山荘から西穂高山岳までは時々危険崖あり |
その他周辺情報 | 上高地の日帰り温泉は15時くらいで閉まってしまう(ホテルが宿泊客以外に開放しているのは昼間だけのため) 上高地バスターミナル横のインフォメーションセンターにコインシャワーがあるらしいが、使用は15:45までらしい。インフォメーションセンターは17時まで。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
西穂高岳が思ったよりもハードでした。西穂高山荘から西穂高岳までは逆方向から下りる人たちも多くて待ち時間もたびたびありました。しかし一日目は天候にも恵まれ熱くもなく寒くもなくちょうどいい気候でした。足場が危険な場所が二カ所ほどありました。テント装備での岩登り下りは精神的にエネルギーを消耗しますね!下りは特に足が疲れて進みたくなかった。西穂高から奥穂高への縦走はまた次回の課題とします!
焼岳は危ない箇所もなく安心して登れる山でした。頂上から、隣の崖の下らへんの噴出口から立ち上る硫黄湯気が見えてそれが霧とまざって絶景でした。その周りの岩はすべて白く(青灰色?)てそれも普段みることのない光景で見応えがありました。
しかし西穂高分岐点から焼岳小屋までが本当に長くて長くて、途中からピンク色リボンもなかったので、違う道なのではと不安になりました。小屋の水色(緑?)の屋根が見えたときは本当に安心しました。小屋に荷物を預けて焼岳に行けるので便利です。時間短縮できて本当に良かった。
一日中歩き続けの2日間、とても充実いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
ずいぶん時間かかったね❗やっぱりテント重いしね。
次は軽めの装備で縦走計画してみたらどうかな?
西穂高岳からの帰り道は、気が抜けて、たびたびぼーっとしてました。段差を見るたびにもう足を下ろしたくなかったです。縦走は軽い荷物でかなと思いました!山荘で、奥穂から西穂まで縦走した人に会いましたが12時間かかったそうです。「きききき危険」とその人は言っていました。ゴクリ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する