ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1231581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

夏休みだよ!唐松岳!ガッスガスだけどライチョウさんこんにちは♪8歳9歳子連れ♪

2017年08月18日(金) ~ 2017年08月19日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
29:46
距離
12.4km
登り
1,103m
下り
1,094m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:48
休憩
0:25
合計
5:13
8:07
68
9:15
9:25
8
9:33
9:35
13
9:48
9:51
3
9:54
9:54
85
11:19
11:21
52
12:13
12:21
59
2日目
山行
4:05
休憩
2:04
合計
6:09
7:50
8:02
16
8:18
8:53
64
9:57
10:16
25
10:41
10:42
63
11:45
12:29
21
12:50
12:50
5
12:55
13:08
37
天候 一日目・・・霧時々雨、二日目・・・霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山口の八方池山荘までは「黒菱ライン」を利用しました。
麓からは黒菱林道を車で20分ほど。
黒菱駐車場は無料です。
http://www.happo-one.jp/trekking
コース状況/
危険箇所等
<ここは初心者子供連れも多く来るお山のようですので、それを踏まえての感想です。>

☆ここのところの雨で水溜りや泥濘少しありましたが、
それよりも前半の蛇紋岩の道がツルツルなので注意しながら歩きました。

☆上の方の花崗岩のエリアになるとザレているので、小さな石を不用意に踏んでバランスを崩したりしがちでした。

☆山荘直下のトラバース道は、すれ違いできないくらいの道幅で所々ザレており、
しかも谷側がかなりの高度で切れ落ちているため、落ちたら一発アウトです。
特に下山時には子供達がうっかり転んだりしないかと、とても緊張しました。
その他周辺情報 ☆登山届ポストは、八方池山荘の入り口を入ってすぐ中にあります。

☆リフト乗り場で、黒菱ラインの往復リフト券と温泉のセット券を購入しました。いくらかお得です♪
http://www.happo-one.jp/trekking/kurobishi

☆唐松岳頂上山荘の南館個室に宿泊しました。
山小屋とは思えない程綺麗です。トイレも綺麗。洗面所も明るくて鏡もあります。
但し、飲料水や歯磨き用の水は有料販売です。

1階六畳の個室を予約しました。部屋の窓から唐松岳の山頂が良く見えました。
布団のサイズが普通の物よりも大きくて、4枚用意されていましたが1枚余りました(;´∀`)
寝具も綺麗で、しかも使い捨ての枕カバーまで支給されました!

到着時、雨で全身ビショビショでしたが、到着順に乾燥室の整理券が配布され、
ザック&ザックカバー以外の物は常識の範囲内で乾燥できます。
針金ハンガーを何本かづつ貸してもらえます。

食事は到着順に時間指定されます。
食堂には、自炊の方が使えるテーブルも2/10列くらいありました。(火器は別の専用エリアでの使用になります。)
食堂のテーブルは、到着後pm4時までは、おやつ等自由に持ち込んで利用できます。

☆下山後は、「八方の湯」に行きました。
以前は「第一郷の湯」という名称だったようですが、現在は改装されてとても綺麗です。

☆下山後の夕飯は八方の湯から白馬駅方面へ車で3分の「おおしも食堂」へ行きました。
メニューが豊富で、ラーメン・チャーハンからハンバーグ・カレー・かつ丼・生姜焼き定食等、下山後にガッツリ食べたい欲求を完全に満たしてくれます。
しかも美味しい。
普通盛りで一般的な大盛りレベルなので、小食なかたやお子様は半ライスでオーダーしましょう!!
予定通りに出発です。
早速お山のほうはガスガスですので、レインウェアを着て出ます。(s) レインウェア忘れたかと思って焦りました(^_^;) カフェテリア黒菱にトイレもあって安心。(h)
2017年08月18日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
8/18 7:26
予定通りに出発です。
早速お山のほうはガスガスですので、レインウェアを着て出ます。(s) レインウェア忘れたかと思って焦りました(^_^;) カフェテリア黒菱にトイレもあって安心。(h)
我が家のrは、今日は専属カメラマンです(h)
2017年08月18日 07:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/18 7:26
我が家のrは、今日は専属カメラマンです(h)
黒菱第3リフト乗り場へ(h)
2017年08月18日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:24
黒菱第3リフト乗り場へ(h)
テンションだだ下がりの予報。泣きたい。(s) 
降水量2个粒笋砲蝋澆辰討覆ぐ象(h)
2017年08月18日 07:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/18 7:31
テンションだだ下がりの予報。泣きたい。(s) 
降水量2个粒笋砲蝋澆辰討覆ぐ象(h)
リフトを降りたら目の前は湿原です(h)
2017年08月18日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:44
リフトを降りたら目の前は湿原です(h)
天気良ければこんな景色が見れちゃうわけです、天気良ければ・・・。(s) 
山荘に無事に到着して明日に期待します(h)
2017年08月18日 07:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 7:50
天気良ければこんな景色が見れちゃうわけです、天気良ければ・・・。(s) 
山荘に無事に到着して明日に期待します(h)
ペアリフトから4人乗りグラートクワッドリフトを乗り継いで来ました。(s) 
2017年08月18日 07:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 7:56
ペアリフトから4人乗りグラートクワッドリフトを乗り継いで来ました。(s) 
八方池山荘前に到着。
登山届を出してきます♪(s)
2017年08月18日 08:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 8:04
八方池山荘前に到着。
登山届を出してきます♪(s)
自販機あり。ビール500円、ジュース300円(h)
2017年08月18日 07:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
8/18 7:59
自販機あり。ビール500円、ジュース300円(h)
立山ウツボグサ(h)
2017年08月18日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:11
立山ウツボグサ(h)
(h)
2017年08月18日 08:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
8/18 8:14
(h)
水滴が大きい(h)
2017年08月18日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:15
水滴が大きい(h)
ここで一応、少しでも展望が良さそうな道を選択(h)
2017年08月18日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:18
ここで一応、少しでも展望が良さそうな道を選択(h)
(h)
2017年08月18日 08:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/18 8:20
(h)
クモの糸にも水滴(h)
2017年08月18日 08:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/18 8:20
クモの糸にも水滴(h)
撮影に夢中でなかなか進まないhoshino家(h)
お花がたくさん、虫もいて大人も子供も飽きませんね(s)
2017年08月18日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/18 8:21
撮影に夢中でなかなか進まないhoshino家(h)
お花がたくさん、虫もいて大人も子供も飽きませんね(s)
ハクサンシャジン(h)
2017年08月18日 08:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/18 8:22
ハクサンシャジン(h)
ハクサンシャジン(h)
2017年08月18日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/18 8:22
ハクサンシャジン(h)
コオロギが鳴いてました(h)
2017年08月18日 08:23撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/18 8:23
コオロギが鳴いてました(h)
深山秋の麒麟草(h)
2017年08月18日 08:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
8/18 8:26
深山秋の麒麟草(h)
オオバキボウシ (h)
2017年08月18日 08:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
8/18 8:28
オオバキボウシ (h)
ヤマホタルブクロ (h)
2017年08月18日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:38
ヤマホタルブクロ (h)
蝶々さんも葉っぱの下で雨宿り。(s)
下山後購入した花ナビの本によると「ヒョウモンエダハク」だそうです(h)
2017年08月18日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/18 8:27
蝶々さんも葉っぱの下で雨宿り。(s)
下山後購入した花ナビの本によると「ヒョウモンエダハク」だそうです(h)
真っ白ですね〜。su太郎は暑くてレインウェア脱ぎました(s)
木道は歩きやすかったです(h)
2017年08月18日 08:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 8:28
真っ白ですね〜。su太郎は暑くてレインウェア脱ぎました(s)
木道は歩きやすかったです(h)
クガイソウ(h)
2017年08月18日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:39
クガイソウ(h)
ワレモコウ(h)
2017年08月18日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:43
ワレモコウ(h)
こちらの蝶々さん、よく人にとまります。
su太郎の手にとまったまま、手をちゅーちゅーしている。塩分補給ですか?(;´∀`)(s)
「ベニヒカゲ」だそうです。すごい沢山いましたね(h)
2017年08月18日 08:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 8:46
こちらの蝶々さん、よく人にとまります。
su太郎の手にとまったまま、手をちゅーちゅーしている。塩分補給ですか?(;´∀`)(s)
「ベニヒカゲ」だそうです。すごい沢山いましたね(h)
撮影係りもここはしっかり撮ってます(h)
良い写真をありがとうね!(s)
2017年08月18日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/18 8:51
撮影係りもここはしっかり撮ってます(h)
良い写真をありがとうね!(s)
我々もエネルギー補給。(s)
ここから見える八方ケルンをネタにこれから先の期待を膨らませます(h)
2017年08月18日 09:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/18 9:02
我々もエネルギー補給。(s)
ここから見える八方ケルンをネタにこれから先の期待を膨らませます(h)
こちらもお食事中ですね(h)
2017年08月18日 09:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/18 9:20
こちらもお食事中ですね(h)
木道が続きます。向こうに第二ケルン(息ケルン)が見えますね。(s) 
2017年08月18日 09:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 9:07
木道が続きます。向こうに第二ケルン(息ケルン)が見えますね。(s) 
第二ケルンが近づいてきました。(s)
2017年08月18日 09:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 9:23
第二ケルンが近づいてきました。(s)
ケルンを偵察中。石を積んでコンクリートで固めてある!(s)
男子はケルン好き(h)
2017年08月18日 09:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/18 9:24
ケルンを偵察中。石を積んでコンクリートで固めてある!(s)
男子はケルン好き(h)
お次は八方ケルンを目指します。(s)
2017年08月18日 09:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 9:29
お次は八方ケルンを目指します。(s)
ケルンを目指しながらも両脇に咲いてる花を物色…深山コゴメグサ (h)
2017年08月18日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:28
ケルンを目指しながらも両脇に咲いてる花を物色…深山コゴメグサ (h)
高値松虫草 (h)
2017年08月18日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:29
高値松虫草 (h)
八方ケルンは顔がある!(s)
方角が書いてましたね(h)
2017年08月18日 09:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 9:32
八方ケルンは顔がある!(s)
方角が書いてましたね(h)
少し離れるともう八方ケルンは霧の中。(s)
2017年08月18日 09:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/18 9:34
少し離れるともう八方ケルンは霧の中。(s)
進む道はガスがかかってますがもう少しで…(h)
2017年08月18日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:39
進む道はガスがかかってますがもう少しで…(h)
向こうに八方池が見える〜!(s)
2017年08月18日 09:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 9:41
向こうに八方池が見える〜!(s)
第三ケルン到着。(s)
2017年08月18日 09:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 9:48
第三ケルン到着。(s)
八方池に行きたい!…行きたい気持ちは帰りにとっておこうと提案(h)
2017年08月18日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 9:43
八方池に行きたい!…行きたい気持ちは帰りにとっておこうと提案(h)
このガスガスが無ければ、背後にドドーンと白馬皆さまが拝めるはずなのですが・・・(s)
2017年08月18日 09:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 9:46
このガスガスが無ければ、背後にドドーンと白馬皆さまが拝めるはずなのですが・・・(s)
右側が通ってきた道 (h)
2017年08月18日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:52
右側が通ってきた道 (h)
ガスが流れて、前方に尾根の道が見えました。
こちらのグレーのゾーンは蛇紋岩エリア、
向こうに白い花崗岩エリアの始まりが見えます。(s)
2017年08月18日 09:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 9:52
ガスが流れて、前方に尾根の道が見えました。
こちらのグレーのゾーンは蛇紋岩エリア、
向こうに白い花崗岩エリアの始まりが見えます。(s)
看板付近でsu太郎を待つ三つ編みの赤い人。
「オバサンが三つ編みってイタいからやめてくれ」とsu太郎が酷い事を言う。レインウェア着るのに長い髪は邪魔なの!!(s)
2017年08月18日 09:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 9:55
看板付近でsu太郎を待つ三つ編みの赤い人。
「オバサンが三つ編みってイタいからやめてくれ」とsu太郎が酷い事を言う。レインウェア着るのに長い髪は邪魔なの!!(s)
ここから先は軽装で行っちゃダメです。(s)
2017年08月18日 09:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 9:56
ここから先は軽装で行っちゃダメです。(s)
振り返ると八方池。(s)
2017年08月18日 10:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 10:04
振り返ると八方池。(s)
それまで高い木々が無かったのに、高度を上げてから樹林帯が始まる不思議。ダケカンバの森。(s)
高地逆転って聞いてたけど本当ですね (h)
2017年08月18日 10:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 10:14
それまで高い木々が無かったのに、高度を上げてから樹林帯が始まる不思議。ダケカンバの森。(s)
高地逆転って聞いてたけど本当ですね (h)
雨が降って来たのでレインウェアフル装備。(s) 
2017年08月18日 10:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 10:31
雨が降って来たのでレインウェアフル装備。(s) 
本当は、このあたり景観を楽しみながら進めるはずなのですが、残念 (h)
2017年08月18日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 10:40
本当は、このあたり景観を楽しみながら進めるはずなのですが、残念 (h)
結構降ってる。(s) 
もう写真撮影なんかしてられません(h)
2017年08月18日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/18 10:46
結構降ってる。(s) 
もう写真撮影なんかしてられません(h)
ザックカバーすると、物の出し入れが不便だよね〜(+_+)(s)
協力しあって飲み物をとってもらいます(h)
2017年08月18日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/18 11:07
ザックカバーすると、物の出し入れが不便だよね〜(+_+)(s)
協力しあって飲み物をとってもらいます(h)
扇雪渓に到着。(s)
2017年08月18日 11:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 11:17
扇雪渓に到着。(s)
ren隊長兼カメラマン、扇雪渓を撮る。(s) 
2017年08月18日 11:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 11:18
ren隊長兼カメラマン、扇雪渓を撮る。(s) 
仲良く何を話してるのかなー?(s)
何も話してないよ〜雪見てただけ!?(hr)
2017年08月18日 11:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 11:21
仲良く何を話してるのかなー?(s)
何も話してないよ〜雪見てただけ!?(hr)
エゾシオガマを発見(h)
2017年08月18日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:24
エゾシオガマを発見(h)
雪渓の脇の道は、滑りやすい (h)
2017年08月18日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/18 11:25
雪渓の脇の道は、滑りやすい (h)
扇雪渓の上に出て少し休憩。
レインウェア着ると暑いし脱ぐと寒いしということで長袖シャツを着たら、なんか牧場のおじさんみたいになってしまった(笑)(s)
2017年08月18日 11:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 11:58
扇雪渓の上に出て少し休憩。
レインウェア着ると暑いし脱ぐと寒いしということで長袖シャツを着たら、なんか牧場のおじさんみたいになってしまった(笑)(s)
re太郎のザックはレインウェアに変身(h)
2017年08月18日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 12:03
re太郎のザックはレインウェアに変身(h)
まわりはチングルマだらけ。花も穂もどっちも満載(h)
花から穂までの全過程の様子が観察できて興味深かったですね(s)
2017年08月18日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 12:05
まわりはチングルマだらけ。花も穂もどっちも満載(h)
花から穂までの全過程の様子が観察できて興味深かったですね(s)
ここにも雪が残ってるー!雪を見ると嬉しい人達(s)
雪を歩いて登るんだ!と言うので、だまされそうになりました…ちゃんと安全な登山道がすぐ脇にあります(h)
2017年08月18日 12:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/18 12:07
ここにも雪が残ってるー!雪を見ると嬉しい人達(s)
雪を歩いて登るんだ!と言うので、だまされそうになりました…ちゃんと安全な登山道がすぐ脇にあります(h)
ひとりまだ遊びたりない人が…(笑)(h)
2017年08月18日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 12:04
ひとりまだ遊びたりない人が…(笑)(h)
丸山ケルンを目指して進みます。(s)
2017年08月18日 12:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 12:11
丸山ケルンを目指して進みます。(s)
丸山ケルン(s)
2017年08月18日 12:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 12:17
丸山ケルン(s)
少し離れて撮るとこんなにガスが!suzaemonさんの説明に聞き入る2人の太郎(h)
2017年08月18日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 12:19
少し離れて撮るとこんなにガスが!suzaemonさんの説明に聞き入る2人の太郎(h)
ガスガスで景色も見えず、ずっと登りが続きます。(s)
2017年08月18日 12:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 12:25
ガスガスで景色も見えず、ずっと登りが続きます。(s)
おや、こんな砂地にキノコが!(s)
2017年08月18日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/18 12:41
おや、こんな砂地にキノコが!(s)
また雨が降って来た。レインウェアを脱いだり着たりの繰り返し。(s)
子供たちの体温調節は頻繁ですね。私は結局、一度も脱ぎませんでした(h)
2017年08月18日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/18 12:43
また雨が降って来た。レインウェアを脱いだり着たりの繰り返し。(s)
子供たちの体温調節は頻繁ですね。私は結局、一度も脱ぎませんでした(h)
周りは大量のチングルマですが、もう一心に前に歩くのみ!(h)
2017年08月18日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 12:51
周りは大量のチングルマですが、もう一心に前に歩くのみ!(h)
山荘直下のこの道がとても緊張する。
慎重に進もう。(s)
落石にも気をつけるように危ない場所で止まらないように声掛けします(h)
2017年08月18日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/18 13:05
山荘直下のこの道がとても緊張する。
慎重に進もう。(s)
落石にも気をつけるように危ない場所で止まらないように声掛けします(h)
落石防止ネットやロープのボルトを締め直すための工具かしら。(s)
道は山荘の方が苦労して整備されていたりするようですね(h)
2017年08月18日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/18 13:06
落石防止ネットやロープのボルトを締め直すための工具かしら。(s)
道は山荘の方が苦労して整備されていたりするようですね(h)
山荘が見えてきました!(h)
2017年08月18日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 13:13
山荘が見えてきました!(h)
山荘が見えた!!
と思ったら、ライチョウさんがお出迎え♡(s) 
2017年08月18日 13:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 13:20
山荘が見えた!!
と思ったら、ライチョウさんがお出迎え♡(s) 
ライチョウさん撮影会!(s)
2017年08月18日 13:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/18 13:22
ライチョウさん撮影会!(s)
可愛い(h)
2017年08月18日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 13:15
可愛い(h)
親雷鳥、目の上が赤いのはオスなんですね(h)
雛を連れ歩いているからメスかと思いました(s)
2017年08月18日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 13:17
親雷鳥、目の上が赤いのはオスなんですね(h)
雛を連れ歩いているからメスかと思いました(s)
(h)
2017年08月18日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 13:18
(h)
(h)
2017年08月18日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 13:23
(h)
(s)
2017年08月18日 13:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 13:23
(s)
re太郎のベストショット(h)
2017年08月18日 13:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
8/18 13:28
re太郎のベストショット(h)
めちゃみんな撮ってる、最後は階段を親子で登って去っていくのをみんなで見届けました(h)
可愛い姿に癒されました〜(s)
2017年08月18日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 13:29
めちゃみんな撮ってる、最後は階段を親子で登って去っていくのをみんなで見届けました(h)
可愛い姿に癒されました〜(s)
やっと撮影会が終わって山荘へ(h)
2017年08月18日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 13:25
やっと撮影会が終わって山荘へ(h)
山荘の玄関には素敵な自販機が♡(s)
2017年08月18日 13:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/18 13:32
山荘の玄関には素敵な自販機が♡(s)
全員山荘前で記念撮影(h)
2017年08月18日 13:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
8/18 13:33
全員山荘前で記念撮影(h)
気温は15℃。(s)
2017年08月18日 13:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/18 13:38
気温は15℃。(s)
部屋へ我先にと走る太郎(h)
2017年08月18日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
8/18 13:53
部屋へ我先にと走る太郎(h)
山荘内の洗面所(h)
2017年08月18日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/18 13:53
山荘内の洗面所(h)
予約した個室に到着、早速はしゃぐ人たち。(s)
布団があるだけで何がそんなに楽しいのかわかりません(笑)(h)
2017年08月18日 14:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/18 14:13
予約した個室に到着、早速はしゃぐ人たち。(s)
布団があるだけで何がそんなに楽しいのかわかりません(笑)(h)
お次は食堂でおやつタイム。(s)
2017年08月18日 14:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 14:45
お次は食堂でおやつタイム。(s)
チーカマゲーム!?(h)
2017年08月18日 14:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/18 14:58
チーカマゲーム!?(h)
急に外が慌ただしくなったと思ったら、急にガスが晴れて山頂が!!(s) 
2017年08月18日 14:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
8/18 14:59
急に外が慌ただしくなったと思ったら、急にガスが晴れて山頂が!!(s) 
このタイミングで急きょ山頂へ登りに行った人達がいましたが、それが大正解でした。
ビール飲んでおやつ食べてる場合では無かった・・・泣きたい。(s)
もうリラックスモードなので…難しいですね(h)
2017年08月18日 14:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/18 14:59
このタイミングで急きょ山頂へ登りに行った人達がいましたが、それが大正解でした。
ビール飲んでおやつ食べてる場合では無かった・・・泣きたい。(s)
もうリラックスモードなので…難しいですね(h)
食堂ではおやつタイム続行中。(s)
お菓子多すぎですね(笑)(h)
2017年08月18日 15:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/18 15:12
食堂ではおやつタイム続行中。(s)
お菓子多すぎですね(笑)(h)
(s)
2017年08月18日 15:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/18 15:38
(s)
部屋からも唐松岳の山頂が見えました。(s)
2017年08月18日 15:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
8/18 15:40
部屋からも唐松岳の山頂が見えました。(s)
(h)
2017年08月18日 15:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 15:41
(h)
(h)
2017年08月18日 15:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 15:42
(h)
(h)
2017年08月18日 15:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/18 15:42
(h)
(h)
2017年08月18日 15:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/18 15:43
(h)
(h)
2017年08月18日 15:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/18 15:43
(h)
おやつの後は、部屋でじゃれ合う人たち。(s)
2017年08月18日 16:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 16:04
おやつの後は、部屋でじゃれ合う人たち。(s)
お二人さん、楽しそうですね〜(s)
ずっと笑ってましたね(h)
2017年08月18日 16:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 16:17
お二人さん、楽しそうですね〜(s)
ずっと笑ってましたね(h)
次はトランプ。(s)
いかさま疑いをかけられるre太郎 (h)
2017年08月18日 16:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/18 16:25
次はトランプ。(s)
いかさま疑いをかけられるre太郎 (h)
お待ちかねの夕飯です♪
おかずが多くて豪華だわ〜!お手拭きと割りばしもある!(s)
ご飯とみそ汁、お茶はおかわり自由!(h)
2017年08月18日 16:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
8/18 16:58
お待ちかねの夕飯です♪
おかずが多くて豪華だわ〜!お手拭きと割りばしもある!(s)
ご飯とみそ汁、お茶はおかわり自由!(h)
もぐもぐもぐもぐ(s)
2017年08月18日 17:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/18 17:07
もぐもぐもぐもぐ(s)
おはようございます。
ご来光の時間です・・・・(s)
2017年08月19日 04:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 4:53
おはようございます。
ご来光の時間です・・・・(s)
ご来光、諦めました・・・・(s)
2017年08月19日 05:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 5:01
ご来光、諦めました・・・・(s)
気を取り直して朝食です♪
相変わらずの豪華さ!(s)
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。(h)
2017年08月19日 05:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/19 5:33
気を取り直して朝食です♪
相変わらずの豪華さ!(s)
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。(h)
ご来光見れなくても関係ない人たち。(s)
2017年08月19日 06:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
8/19 6:11
ご来光見れなくても関係ない人たち。(s)
ギリギリまでガスが晴れるのを待ちましたが、諦めて唐松岳山頂へ出発です。
ザックは山荘にデポで。(s)
行くか行かないか最後まで迷ってました(h)
2017年08月19日 07:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 7:34
ギリギリまでガスが晴れるのを待ちましたが、諦めて唐松岳山頂へ出発です。
ザックは山荘にデポで。(s)
行くか行かないか最後まで迷ってました(h)
ザレてます。気を付けて。(s)
2017年08月19日 07:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 7:45
ザレてます。気を付けて。(s)
山頂到着!(s)
なぜかテンション高めのお二人(h)
2017年08月19日 07:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
8/19 7:52
山頂到着!(s)
なぜかテンション高めのお二人(h)
真っ白ですが、せっかくですので山頂記念撮影(s)
迷いましたが来てよかった(h)
2017年08月19日 07:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
8/19 7:54
真っ白ですが、せっかくですので山頂記念撮影(s)
迷いましたが来てよかった(h)
こちらの標識でもパチリ。山頂はガラガラですので写真撮り放題!!(s)
2017年08月19日 07:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/19 7:56
こちらの標識でもパチリ。山頂はガラガラですので写真撮り放題!!(s)
あちらとこちらでケルンに石を積む人たち。(s)
ケルン好きな人たち(h)
2017年08月19日 08:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 8:00
あちらとこちらでケルンに石を積む人たち。(s)
ケルン好きな人たち(h)
下山しましょうかね。(s)
2017年08月19日 08:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/19 8:10
下山しましょうかね。(s)
チングルマだらけ(s)
本当に沢山のチングルマ(h)
2017年08月19日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/19 8:10
チングルマだらけ(s)
本当に沢山のチングルマ(h)
イワギキョウ(h)
2017年08月19日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 8:11
イワギキョウ(h)
何かモノ申したい様子ですが…(h)
どうしたどうした?!(s)
2017年08月19日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 8:14
何かモノ申したい様子ですが…(h)
どうしたどうした?!(s)
コマクサが道の両斜面にたくさん咲いていましたが、
1〜2週間くらい遅かったですね〜。(s)
旬は過ぎてましたが綺麗でした(h)
2017年08月19日 08:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 8:15
コマクサが道の両斜面にたくさん咲いていましたが、
1〜2週間くらい遅かったですね〜。(s)
旬は過ぎてましたが綺麗でした(h)
雨で濡れたチングルマが素敵(h)
水滴の付いた植物って、なんでこう綺麗なんでしょうね〜(s)
2017年08月19日 08:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 8:13
雨で濡れたチングルマが素敵(h)
水滴の付いた植物って、なんでこう綺麗なんでしょうね〜(s)
花の写真を撮っていたら待っていてくれました(h)
2017年08月19日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 8:14
花の写真を撮っていたら待っていてくれました(h)
耳に白い物がビッシリ!と思ったら、霧が産毛についていたのでした。ビックリした〜。(s)
風の吹いていた右側だけでしたね(h)
2017年08月19日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/19 8:18
耳に白い物がビッシリ!と思ったら、霧が産毛についていたのでした。ビックリした〜。(s)
風の吹いていた右側だけでしたね(h)
眉毛とまつ毛にも水滴。(s)
2017年08月19日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/19 8:19
眉毛とまつ毛にも水滴。(s)
トイレ休憩したら下山ですよ。(s) 
2017年08月19日 08:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
8/19 8:32
トイレ休憩したら下山ですよ。(s) 
諸事情によりrenくんに風船付けてもらってます。実験中でーす。(s)
2017年08月19日 08:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 8:51
諸事情によりrenくんに風船付けてもらってます。実験中でーす。(s)
(h)
下山しながら大きさを測ってもらいます(s)
2017年08月19日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 8:49
(h)
下山しながら大きさを測ってもらいます(s)
まだガスが晴れません。(s)
2017年08月19日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 8:55
まだガスが晴れません。(s)
下りは特に緊張。(s)
2017年08月19日 08:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 8:57
下りは特に緊張。(s)
視界も悪いです。みんなと離れ過ぎないように歩こう。(s)
2017年08月19日 08:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 8:58
視界も悪いです。みんなと離れ過ぎないように歩こう。(s)
あの怖い所だ。慎重に通過しよう。(s)
2017年08月19日 09:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 9:03
あの怖い所だ。慎重に通過しよう。(s)
(s)
2017年08月19日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/19 9:10
(s)
(h)
2017年08月19日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/19 9:19
(h)
青空が見えてきた!(s)
あそこで写真撮ってる人がいる!急げ!!(h)
2017年08月19日 09:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 9:32
青空が見えてきた!(s)
あそこで写真撮ってる人がいる!急げ!!(h)
大きな雪渓が見える。(s)
2017年08月19日 09:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 9:36
大きな雪渓が見える。(s)
こんな斜面すら登りでは見えなかった(h)
2017年08月19日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 9:36
こんな斜面すら登りでは見えなかった(h)
うひょ〜(h)
2017年08月19日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 9:39
うひょ〜(h)
見えたよ(*^^)v(h)
2017年08月19日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/19 9:39
見えたよ(*^^)v(h)
(s)
2017年08月19日 09:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/19 9:42
(s)
これがボクちゃんのプライベートビーチだよ。
白砂のビーチが素敵だろう?(s) 笑(h)
2017年08月19日 09:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 9:47
これがボクちゃんのプライベートビーチだよ。
白砂のビーチが素敵だろう?(s) 笑(h)
丸山ケルンまで下りて来ました。一休み。(s)
風があるので休んでいると寒い(h)
2017年08月19日 10:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 10:06
丸山ケルンまで下りて来ました。一休み。(s)
風があるので休んでいると寒い(h)
丸山ケルン(h)
2017年08月19日 10:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
8/19 10:15
丸山ケルン(h)
2兢さくなってる(h)
お♪(s)
2017年08月19日 10:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
8/19 10:14
2兢さくなってる(h)
お♪(s)
次は雪渓へ(h)
2017年08月19日 10:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/19 10:17
次は雪渓へ(h)
扇雪渓まで戻って来たゾ。(s)
2017年08月19日 10:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 10:28
扇雪渓まで戻って来たゾ。(s)
木々からの木漏れ陽は夏の陽差し。暑いね〜。(s)
風船が良い目印になってます(h)
2017年08月19日 10:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 10:40
木々からの木漏れ陽は夏の陽差し。暑いね〜。(s)
風船が良い目印になってます(h)
(s)
2017年08月19日 10:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 10:45
(s)
唐松草(h)
2017年08月19日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 10:50
唐松草(h)
ザレザレの急坂。滑るね〜。(s)
2017年08月19日 10:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 10:52
ザレザレの急坂。滑るね〜。(s)
マルバダケブキ(h)
2017年08月19日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 10:53
マルバダケブキ(h)
晴れたりガスったりを繰り返す。(s)
2017年08月19日 10:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 10:53
晴れたりガスったりを繰り返す。(s)
こんなお花畑が広がっていたなんて、往路では全然見えなかったよ。(s)
2017年08月19日 11:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 11:00
こんなお花畑が広がっていたなんて、往路では全然見えなかったよ。(s)
アザミは沢山の種類がありました(h)
2017年08月19日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
8/19 10:59
アザミは沢山の種類がありました(h)
下りでも蝶々が人懐っこい(h)
2017年08月19日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/19 11:00
下りでも蝶々が人懐っこい(h)
シモツケソウ(h)
2017年08月19日 11:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/19 11:00
シモツケソウ(h)
嬉しい夏空。(s) 
2017年08月19日 11:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 11:01
嬉しい夏空。(s) 
青空が嬉しすぎて、写真撮りすぎ(笑)(s) 
2017年08月19日 11:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/19 11:05
青空が嬉しすぎて、写真撮りすぎ(笑)(s) 
(h)
2017年08月19日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/19 11:06
(h)
(h)
2017年08月19日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/19 11:07
(h)
ズザーっとやってしまったけど、この夏空なら乾くから安心♪(s)
2017年08月19日 11:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 11:13
ズザーっとやってしまったけど、この夏空なら乾くから安心♪(s)
登りは雨だったので撮りそこねた信濃オトギリ(h)
2017年08月19日 11:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/19 11:13
登りは雨だったので撮りそこねた信濃オトギリ(h)
本人気づいてません(h)
蝶々さん、休憩中♪(s)
2017年08月19日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
8/19 11:15
本人気づいてません(h)
蝶々さん、休憩中♪(s)
このお腹は…(h)
su太郎のポンポコリンですね。クッションが効いていて居心地良いかと(笑)(s)
2017年08月19日 11:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
8/19 11:15
このお腹は…(h)
su太郎のポンポコリンですね。クッションが効いていて居心地良いかと(笑)(s)
八方池が眼下に見えてきた。(s)
2017年08月19日 11:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 11:17
八方池が眼下に見えてきた。(s)
トンボもいました(h)
2017年08月19日 11:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
8/19 11:17
トンボもいました(h)
ここだけ往路も水溜りがあった。(s)
2017年08月19日 11:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/19 11:25
ここだけ往路も水溜りがあった。(s)
池が良く見えるぞ♪(s)
2017年08月19日 11:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 11:29
池が良く見えるぞ♪(s)
(h)
2017年08月19日 11:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8/19 11:34
(h)
第三ケルンには行かずに池に下りてみよう♪(s)
登りの時から行きたかったようですし(h)
2017年08月19日 11:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 11:38
第三ケルンには行かずに池に下りてみよう♪(s)
登りの時から行きたかったようですし(h)
池が鏡みたいになってるー!(s)
ほんとだ〜雲が映ってますね(h)
2017年08月19日 11:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 11:39
池が鏡みたいになってるー!(s)
ほんとだ〜雲が映ってますね(h)
池にはおたまじゃくしがいました(h)
2017年08月19日 11:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/19 11:44
池にはおたまじゃくしがいました(h)
ここで風船計測…マイナス4兌紊任垢(h)
おおお!(s)
2017年08月19日 11:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
8/19 11:51
ここで風船計測…マイナス4兌紊任垢(h)
おおお!(s)
雲が抜けたら見晴しOKの場所を確保して、お昼休憩タイム(h)
2017年08月19日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 12:28
雲が抜けたら見晴しOKの場所を確保して、お昼休憩タイム(h)
蟻さんの行列みたい(h)
2017年08月19日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/19 12:14
蟻さんの行列みたい(h)
今日は土曜日で晴れてることもあってか観光客で大賑わい(h)
2017年08月19日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 12:30
今日は土曜日で晴れてることもあってか観光客で大賑わい(h)
せっかく重い望遠レンズを持参したのに、真っ白な山頂で使えなかった悔しさから、ここぞとばかりに池で使いまくるsuzaemon(su太郎の父)。(s)
2017年08月19日 12:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 12:38
せっかく重い望遠レンズを持参したのに、真っ白な山頂で使えなかった悔しさから、ここぞとばかりに池で使いまくるsuzaemon(su太郎の父)。(s)
re太郎もre太郎父も自由に撮影。(h)
2017年08月19日 12:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
8/19 12:39
re太郎もre太郎父も自由に撮影。(h)
子供達、急に「漏れちゃう!」と言い出す。
まだ望遠レンズを使いたいsuzaemonを池に残して我々は先を急ぐことに。(s)
2017年08月19日 12:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 12:39
子供達、急に「漏れちゃう!」と言い出す。
まだ望遠レンズを使いたいsuzaemonを池に残して我々は先を急ぐことに。(s)
撮影頑張って!(h)
2017年08月19日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 12:42
撮影頑張って!(h)
ダッシュする漏れそうな2人(笑)(h)
必死(笑)(s)
2017年08月19日 12:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/19 12:44
ダッシュする漏れそうな2人(笑)(h)
必死(笑)(s)
トイレは見えてるよ〜(h)
2017年08月19日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/19 12:46
トイレは見えてるよ〜(h)
後ろのほうには唐松岳と不帰トリオの胸から下が(s)
うぁ綺麗ですね、やっと夏らしい景色(h)
2017年08月19日 12:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 12:54
後ろのほうには唐松岳と不帰トリオの胸から下が(s)
うぁ綺麗ですね、やっと夏らしい景色(h)
それにしても凄いなぁ。あと数センチ雲が…(h)
2017年08月19日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
8/19 12:46
それにしても凄いなぁ。あと数センチ雲が…(h)
トイレ小屋のベンチに、母達を置いて走って降りて行ったお二人が座っている。無事に間に合った模様(s)
2017年08月19日 12:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 12:57
トイレ小屋のベンチに、母達を置いて走って降りて行ったお二人が座っている。無事に間に合った模様(s)
雪が結構残っているのですね。(s)
2017年08月19日 13:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 13:02
雪が結構残っているのですね。(s)
八方ケルンが右を向いていますね。(s)
2017年08月19日 13:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/19 13:04
八方ケルンが右を向いていますね。(s)
誰かいるかな?(s)
2017年08月19日 13:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 13:08
誰かいるかな?(s)
小屋で買った手ぬぐいを手に、なんちゃって山座同定してみる(h)
判ったような、判らないような・・・(笑)(s)
2017年08月19日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/19 13:09
小屋で買った手ぬぐいを手に、なんちゃって山座同定してみる(h)
判ったような、判らないような・・・(笑)(s)
八方ケルンは遥か彼方に。(s)
2017年08月19日 13:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 13:11
八方ケルンは遥か彼方に。(s)
歩きやすい木道なのだけれど、本当は別ルートで下りてみたかった(h)
まさかトイレの向こうから分岐があったとは!(s)
2017年08月19日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
8/19 13:23
歩きやすい木道なのだけれど、本当は別ルートで下りてみたかった(h)
まさかトイレの向こうから分岐があったとは!(s)
蛇紋岩は濡れてなくても結構ツルツル。(s)
2017年08月19日 13:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 13:36
蛇紋岩は濡れてなくても結構ツルツル。(s)
グラートクワッドリフトの乗り場と八方池山荘が見えてきた。
ゴールはもうすぐ!(s)
2017年08月19日 13:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/19 13:36
グラートクワッドリフトの乗り場と八方池山荘が見えてきた。
ゴールはもうすぐ!(s)
へぇ〜、ここからはこんな素敵な景色が見えるんだね、晴れてればね・・・・(s)
2017年08月19日 13:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 13:38
へぇ〜、ここからはこんな素敵な景色が見えるんだね、晴れてればね・・・・(s)
八方池山荘に到着!
ゴールしたらやっぱりソフトクリーム♪(s)
2017年08月19日 13:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/19 13:47
八方池山荘に到着!
ゴールしたらやっぱりソフトクリーム♪(s)
renくんもソフトクリーム。母も食べておりますよ。(s) 
2017年08月19日 13:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/19 13:52
renくんもソフトクリーム。母も食べておりますよ。(s) 
ブルーベリーのソフトクリーム美味しい(h)
2017年08月19日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
8/19 13:54
ブルーベリーのソフトクリーム美味しい(h)
ちゅー。(s)
2017年08月19日 14:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 14:01
ちゅー。(s)
では、グラートクワッドリフトで戻ります。(s)
2017年08月19日 14:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/19 14:09
では、グラートクワッドリフトで戻ります。(s)
ペアリフトに乗り換えました。下界は晴れてますよ。(s)
2017年08月19日 14:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/19 14:18
ペアリフトに乗り換えました。下界は晴れてますよ。(s)
無事下山したら、お風呂に行きましょう。
下界はこんなに青空なのに・・・(s) 
雨と汗を流しましょう(h)
2017年08月19日 15:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/19 15:22
無事下山したら、お風呂に行きましょう。
下界はこんなに青空なのに・・・(s) 
雨と汗を流しましょう(h)
2017年夏。(s)
2017年08月19日 15:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/19 15:24
2017年夏。(s)
「八方の湯」に来ました。
お風呂から上がったらコーヒー牛乳でかんぱーい♪(s)
2017年08月19日 16:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
8/19 16:06
「八方の湯」に来ました。
お風呂から上がったらコーヒー牛乳でかんぱーい♪(s)
renくん、それは新しい飲み方でしょうか?(s) 
2017年08月19日 16:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/19 16:06
renくん、それは新しい飲み方でしょうか?(s) 
牛乳瓶の蓋は色々遊べるのだ。(s) 
2017年08月19日 16:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/19 16:08
牛乳瓶の蓋は色々遊べるのだ。(s) 
お風呂の後は夕飯です。
八方の湯のすぐ近く「おおしも食堂」さんにおじゃましました。
これがカツカレーのレギュラーサイズ。
普通の店では大盛りですね。
ちなみに大盛りは、ご飯がお皿の上で大陸みたいになってました(笑)(s)
心配することなく皆さん平らげましたね(h)
2017年08月19日 17:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/19 17:29
お風呂の後は夕飯です。
八方の湯のすぐ近く「おおしも食堂」さんにおじゃましました。
これがカツカレーのレギュラーサイズ。
普通の店では大盛りですね。
ちなみに大盛りは、ご飯がお皿の上で大陸みたいになってました(笑)(s)
心配することなく皆さん平らげましたね(h)
su太郎はチーズハンバーグ定食でご飯は半ライス。
これで半ライスです。(s)
2017年08月19日 17:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/19 17:29
su太郎はチーズハンバーグ定食でご飯は半ライス。
これで半ライスです。(s)
こちらはカツカレーを半ライスで。普通の店のレギュラーサイズです。(s)
今更ですが、私も半にしておけば良かったかも…(笑)(h)
2017年08月19日 17:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/19 17:29
こちらはカツカレーを半ライスで。普通の店のレギュラーサイズです。(s)
今更ですが、私も半にしておけば良かったかも…(笑)(h)
su太郎、こちらの山バッヂを唐松岳頂上山荘で購入しました♪(s)
9
su太郎、こちらの山バッヂを唐松岳頂上山荘で購入しました♪(s)

感想

我が家にとっては、なかなか行くことのない北ア。

こまめに天気予報をチェックするも何度確認したって、予報は雨。降水量は2弌5伉度、風量も大丈夫そう。
とりあえず行ってみたらなんとか登れそうな雰囲気というわけで登り始めた。
どこを見ても真っ白。ガスで10m先は見えない。雨も予報通り。
しかし、ケルンや池や、雪渓で子供たちは嫌がることなく登ってくれた。
山荘到着した時、目の前に雷鳥親子を発見!みんなが集まって親子の雷鳥を見守りました。こんな天気だから登ってる最中に、雷鳥いないかなぁと期待してたら最後の最後に嬉しい出会いでした。

二日目、早朝なかなか雲が動いてくれずしぶとい。
山頂へ行くか迷ったけれど、無理そうなら引き返しても良いと思って時間ギリギリまで粘り、諦めて山頂を目指す。ザックがないからか妙に身体が浮くのが気になったけど、コマクサやイワギキョウも見れて満足でした。
suzaemonさんがTHETAでみんなを撮ってくださって、雲しかない山頂写真が面白くなりました。ありがとうございました!下山してからも何度か撮ってもらいましたが面白い。
八方池からの下山では、観光客やツアー客で渋滞でしたが、漏れそうな2人の太郎は、もの凄いスピードで下山していきました(笑)
2人を追いかけてsuekさんと2人頑張りましたが、大人はなかなかすり抜けていくには難しくトイレに着いた時には、2人太郎はスッキリして寛いでいて、逞しくなったな〜と思いました。リフトもそれほど待つことなく、下山後の温泉も、カツカレーも大満足。

今年は天候がイマイチでしたが、それはそれで良い夏休みの想い出です。
あともう少しで不帰の剣が見えたかと思うと…ちょっと悔しいので
やはりこれはリベンジせねばならないかもしれませんね(笑)
suekさん、雨でしたがご一緒して退屈せず過ごせました、ありがとうございました。

我が家は初めての北アルプスです!
南アルプスとはまた違った、更に迫力あるスケールの大きなパノラマビューを期待しておりました・・・・・が(-_-;)
登りはガスガスで真っ白な中を雨に打たれてひたすら歩きました。
翌日のご来光も真っ白、登頂も真っ白(@_@)
かろうじて下山時に途中から晴れ間があり、なんとか一部分の景色を拝めました。

こんなしょっぱい感じの山行でしたが、ただ一つ、そんな可哀想な私達へのご褒美が・・・
ライチョウの親子が、山荘に到着するや否や目の前にちょこちょこと現れてくれたのです♡(*´ω`*)山の神様、ありがとう!
カメラをガッツリ構えて大興奮の私達の足元をちょこちょこ歩いて行くのですよ!!
雛はピーピーひよこみたいに可愛い声で鳴いていました。
お父さんライチョウはコッコッコッと小さい声で鳴いていました。
これだけでも来て良かったです。
・・・あー、でもやっぱり北アルプスの雄大な景色を目の前で見たい!
なのでたぶん、いつかリベンジします( ̄▽ ̄)
hoshinoさん、今年の夏山もありがとうございました♪

唐松岳2 - Spherical Image - RICOH THETA
唐松岳3 - Spherical Image - RICOH THETA
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1844人

コメント

北アルプス!
hoshinoさん
suekさん、こんにちは!

天気はどうかな〜と気になってました。
なかなか夏空見せない今年の天気ですが、こんな日こそ雷鳥ですね^^
シルエットは鳩とかとそんなに変わらない気がするのに、なんでこんなにかわいいのでしょうか?
やっぱり険しい自然の中で生きてるとオーラが違うのでしょうかね

2人の太郎くんが仲良さそうで、楽しんでくれれば多少の雨なんて!ですよね。
お疲れ様でした〜!
2017/8/21 16:30
Re: 北アルプス!
mmkkさん、こんにちは♪
いつもありがとうございます(*´▽`*)

現場が遠いし大人の休日が限られているので、なかなか日程変更は難しいですよね〜
なので、それほど荒れる予報ではなかったので少ない望みを持って行ってきました。
景色はあんな感じでしたが、ライチョウがこんな間近で見れて嬉しかったです
苦手なレインウェアを着て、コンディションの悪い中でも、
su太郎のいつものグニャグニャ&イヤイヤが全く無く、
ren君に遅れながらも良いペースで歩けたのも良かったです。

どうやらsu太郎はren君のことが弟みたいで可愛くて仕方ないようですよ
2017/8/21 17:31
Re: 北アルプス!
mmkkさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

雷鳥、本当にどうしてそんなに可愛いのか不思議ですよね〜
お父さんと子供雷鳥2羽でしたが、まさしく子連れ散歩中で
堂々と登山道の階段を登って行くのでした。
可愛いので、雨の中に登ってきた甲斐がありましたよ!
お兄ちゃん太郎くんには、いつも楽しませてもらっていて
いつも和やかに登山させてもらってます
2017/8/21 22:54
いい写真沢山!
hoshinoさん、suekさん

こんにちは。

笑顔、笑顔の写真に楽しい山行だったんだなあとこちらも嬉しくなっちゃいました。
子供たちは余裕ですね(^^)
笑い声が聞こえてくるかのようないい顔!

雷鳥さんに雲を映す八方池にチラ見せの青空。北ア満喫♪(´ε` )

お疲れさまでした!

con
2017/8/21 21:24
Re: いい写真沢山!
conroyさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

準備の段階で、もうピクニック気分でして
すっかり色々とおつまみやお菓子なんかを行動食と言い訳しつつ
沢山つめこんでいったので、私たちのテーブルだけパーティみたいになってました(笑)
子供たちは楽しすぎてはしゃぎ過ぎないように注意が必要でしたが…(^_^;)
個室だったこともあっていつもよりリラックス出来ました♪
2017/8/21 23:05
Re: いい写真沢山!
conさん、こんにちは♪
いつもありがとうございます(#^^#)

やっぱり時間的に余裕のある山行は良いですね〜♪
息子の尻をたたかなくて済むので、親子共々精神衛生上とても良いです(笑)
子供もお友達と一緒に、景色がどんどん変わっていくこういう道を歩くのは楽しいですもんね。
天気とは裏腹に、とっても楽しかったです
2017/8/22 6:05
雷鳥が羨ましい!
みなさん、こんばんは。
不安定な天気ではあったものの、雷鳥は羨ましい
しかもあんなに近距離だなんて。可愛すぎますよ

雪渓が妙に嬉しかったり、せっかく持って行ったレンズを使いたい気持ち、
痛いほど分かります もう、放っておくが良いですね

山小屋泊がどんな感じで、どんなに楽しいのか、とても分かりやすかったです。
今後の参考にさせていただきますm(_ _)m

雨や細い道など色々気にかけることがあって大変だったと思います。
それでも笑顔いっぱいな感じが素敵でした。お疲れ様でした。
2017/8/21 22:32
Re: 雷鳥が羨ましい!
Yama3tochiさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

山荘に着いたねと思ったら目の前に雷鳥
「雷鳥だぁ」との声に、みんなが一気に集まってきて撮影会。
あんなに近くで長い間、みることが出来たのは初めてでした♪
今回の山小屋ですが、かなりレベルが高いと思いました。
八方池への観光客が多いせいか、そのノリで山頂まで登ってきてしまう人がいるのかもしれませんが、
それにしても登山客がいかに快適に過ごせるように至るところに気配りが感じられて
とっても快適でした。
2017/8/21 23:12
Re: 雷鳥が羨ましい!
Yama3tochiさん、こんにちは♪
いつもありがとうございます(*^▽^*)

ライチョウが本当に可愛くて、山荘に着いた事も時間も忘れて見てしまいました
雨の中歩いてきたかいありましたねー!
父ちゃんのレンズの件は、そうでしょう、カメラ好きなYama3tochiさんなら理解して頂けるでしょうね〜
しかし、ここの山小屋は本当にリゾートですね
快適過ぎて逆にビックリでした。もし初めての山小屋泊がここだったら、
普通の山小屋には泊まれないのではないかと思ってしまいましたよ
hoshinoさんもそうでしたけど、ピクニック気分でお菓子とおつまみを持って来すぎました(笑)
2017/8/22 6:18
登頂成功おめでとうございます!!
hoshinoさん、suekさん、並びにご家族・お仲間の皆様、こんにちは!

そして、唐松岳登頂おめでとうございます!!
レコを見てると自分までついていってるような気がして見いってしまいました!!

天気はなかなかの状況ではあったものの皆様で協力しあい、雷鳥さんのお出迎えもあって楽しく歩いてるのが微笑ましかったです!!

北アルプス、関東にいるとなかなか行けないと思いますが、私もいつか家族で行ってみたい!!

山荘にあったビールを買って飲んでみたい!そんな邪な気持ちも持ちつつ、素晴らしい景色を拝んでみたい。そう思わせてくれる素晴らしいレコでした!!

ご家族様にとって、かけがえのない夏の思い出となりましたね!!

また、素晴らしいレコを楽しみにしております!!

本当にお疲れ様でした!!
2017/8/23 20:31
Re: 登頂成功おめでとうございます!!
zenpさん、こんにちは♪
いつもありがとうございます(*^▽^*)

初級レベルの我が家としては、唐松岳はちょうどいい感じでした。
道迷いしない安心感、急登もなく、危険な個所も殆どなく、そしてあのリゾート山小屋。
おかげさまでケガも無く楽しく登頂できました
ライチョウと、霧が晴れ間に現れたお花畑と雄大な山々の景色は、
やっぱり来て良かったと思わせるものでした(*´▽`*)

山荘から何も見えなかった事と真っ白な山頂からの大パノラマ(笑)は、
まあそれも良い思い出ということで
天気の良い時にリベンジしに来るという楽しみができました
2017/8/24 12:40
Re: 登頂成功おめでとうございます!!
zenpさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

北アは、うちもなかなか行けないのですが、こうしてsuekファミリーとご一緒だと遠くても頑張れます。
今回、天候が快晴ではありませんでしたが、良い体験が出来ました。

山荘では生ビールもあるし、珈琲もきちんと珈琲カップに入れてくれたし、水場が無いので水は貴重ですが、設備も充分満足でした。ファミリーの山小屋泊にはお勧め。

次は五竜まで足を伸ばすとかでまた行くのも良いなぁと思ってます。
2017/8/24 17:24
夏のおもいで
ご両家の皆さま、この度はご登頂誠におめでとうございますm(_ _)m
遅コメご容赦くださいませ。。。

雨雲とガスの悪戯に翻弄されたものの、雷鳥親子や高山植物の歓迎に癒されて
去年の仙丈に続き素晴らしい夏の思い出になったことだと思います。
お子さんたちの(ママ&パパもですが)表情を見れば一目瞭然ですかね。

我が家は梅雨に入ってからまったくお山には行けなくなってしまい、
それまでの勢いがすっかり衰えて気づけば晩夏。
今年も子連れアルプスはお預けになりそう・・・かな?
チビの初北アルプスには八方尾根も有力候補です。

お子さんたちアカウント作られたんですね〜
うちも作ろうかな・・・(←たぶん作らない人)
renくんは最近カメラで撮影する絵をよく見かけるようになった気がしますね。
とてもお似合いですgood

お疲れ様でした。
2017/9/7 13:09
Re: 夏のおもいで
shoytomoさん、こんにちは♪
お久しぶりです!お元気でしたかー????(*´▽`*)

今年は夏の間中ずっと梅雨だったんじゃないかと思うほどでしたね〜
日程変更も難しいので、雨の中登りまして、こうなりました(笑)

ここは子連れには優しいお山ですね〜!
急登が無いし、道迷いも無いし、登山道もずっと歩きやすいし、
チビくんもそうですけど、親が楽!(笑)
ガスる以外では何も問題無い感じです。

チビくんの北ア・デビューも安心なのではないでしょうか?
そういえば、su太郎も山歩きを始めて間もない1年生の時に、
ここの八方池までハイキングに来て、初めて高山の雰囲気を味わって帰ったのだったなぁ。

北アのレコ、楽しみにしてまーす♪(≧▽≦)
2017/9/8 8:46
Re: 夏のおもいで
shoytomoさん、お久しぶりです。

夏休みと言っても、共働きの我が家は慌ただしく
もう終わったの?みたいな感じでしたが
今年もsuekさんファミリーと、楽しく安全に行けて大満足です。
いつか仕事でお休み貰える1週間は、山にこもりたいぞ〜と夢みていますが
アカウント作っていないその他メンバーのうちの主人(笑)の手前
そうそう夏休みをすべて山に捧げるのが難しいですね。

昔、コンタックスやハッセルを愛用していたフィルムカメラ時代の私は
すっかり時代の流れについていけず…。
今、主人から高いカメラを買ってもらい、色々教えてもらっているren太郎に
これからは任せようかと企んでおります(笑)
shoytomoさんの、子連れ北アルプス今年は無理そうということですが
チビワンとチビツーファンとして楽しみにしてます!
八方尾根も下山すると温泉沢山ありますので、候補に良いところだと思います。
2017/9/10 10:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら