ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1231722
全員に公開
ハイキング
甲信越

八海山 [大日岳]:屏風道 in↑・新開道 out↓

2017年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
9.2km
登り
1,407m
下り
1,402m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:42
合計
8:47
天候 ビミョ〜に曇りで上の方はガスガス... でも今回は雨に降られませんでした (^_^)v
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
My カーで八海山スキー場を目指して、手前の日本大学八海山セミナーハウスに向かい左折するとその先に2合目駐車場が有ります!
10台〜15台位駐車出来そうですが、途中から道が狭くなるのですれ違いに気をつけて下さい。

JR上越線からスキー場行きのバスを利用される方は、山口バス停で降りて徒歩約45分とか...
コース状況/
危険箇所等
2合目駐車場に登山ポストが設置されています。
事故が多いルートなので、必ず計画書を提出してから入山しましょう!

登山口にトイレは無いので、事前に済ませて来て下さい <(_ _)>
その他周辺情報 下山後に、昨年‘県の山岳会’さんの山行の時に利用した「萌気園 さくり温泉健康館」入浴料:420円(タオル付き)/大人(中学生以上)か、六日町駅近くの国道17号線沿いにある六日町温泉「湯らりあ」入浴料:400円(中学生以上) で汗を流そうかと思ったのですが、自分は下道で移動するので家近くの「えちご川口温泉」入浴料:800円/大人 まで戻って温泉に浸かりました。

宿泊は、ペンション・民宿が麓にたくさん有ります!
お問い合わせは、八海山民宿組合⇒ http://www.hakkaisan.info/ へ,
2合目登山口

登山ポストに計画書を投函して φ(・ω・*)
2017年08月20日 07:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 7:10
2合目登山口

登山ポストに計画書を投函して φ(・ω・*)
思い込みで正面の林道を進むと祠が...

堰堤まで行って何か違うみたいと思い、戻って川の方を覗いたら増水時の渡渉用カゴが下に見えました (*゜∀゜*)!!
2017年08月20日 07:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:12
思い込みで正面の林道を進むと祠が...

堰堤まで行って何か違うみたいと思い、戻って川の方を覗いたら増水時の渡渉用カゴが下に見えました (*゜∀゜*)!!
そして振出に戻る...

ポスト裏に屏風道の登山口が有った (∩_∩;)P
2017年08月20日 07:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 7:15
そして振出に戻る...

ポスト裏に屏風道の登山口が有った (∩_∩;)P
屏風沢の渡渉点;増水時はあのカゴで渡るみたい…

ちょっと乗ってみたい様な... (~ω~;)))
2017年08月20日 07:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 7:16
屏風沢の渡渉点;増水時はあのカゴで渡るみたい…

ちょっと乗ってみたい様な... (~ω~;)))
ここは上流側の方が渡り易かったです -(*o・ω・)o
2017年08月20日 07:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 7:18
ここは上流側の方が渡り易かったです -(*o・ω・)o
渡渉するとすぐに祠... さすが霊峰:八海山
2017年08月20日 07:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 7:18
渡渉するとすぐに祠... さすが霊峰:八海山
杉林の中を進む
2017年08月20日 07:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:24
杉林の中を進む
この花は? ランの仲間だと思うけど…
知っている方がおりましたら Help です _(. .)_

ミヤマウズラ[深山鶉] と言うラン科シュスラン属の常緑の多年草です☆ 〔教えて下さった方に感謝 (:D)┓〕
2017年08月20日 07:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 7:35
この花は? ランの仲間だと思うけど…
知っている方がおりましたら Help です _(. .)_

ミヤマウズラ[深山鶉] と言うラン科シュスラン属の常緑の多年草です☆ 〔教えて下さった方に感謝 (:D)┓〕
早速、修験者とすれ違います (  ̄ー ̄)ノ
2017年08月20日 07:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 7:40
早速、修験者とすれ違います (  ̄ー ̄)ノ
大きな石の下に祠が!

3合目稲荷
2017年08月20日 07:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 7:43
大きな石の下に祠が!

3合目稲荷
プチ渡渉 その
2017年08月20日 07:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 7:45
プチ渡渉 その
オニヤンマがお昼寝中 zzz...
2017年08月20日 07:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 7:49
オニヤンマがお昼寝中 zzz...
プチ渡渉 その
2017年08月20日 07:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:51
プチ渡渉 その
プチ渡渉 その

次が生金沢(おいがねさわ)の出合いと本に書いてありました☆
2017年08月20日 07:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:55
プチ渡渉 その

次が生金沢(おいがねさわ)の出合いと本に書いてありました☆
水音が聞こえ見上げると滝が…(//∇//)
2017年08月20日 07:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 7:57
水音が聞こえ見上げると滝が…(//∇//)
またまた渡渉点;ここが生金沢(おいがねさわ)

正面の石に赤ペンキの←有
2017年08月20日 07:58撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/20 7:58
またまた渡渉点;ここが生金沢(おいがねさわ)

正面の石に赤ペンキの←有
生金沢の正面右側[左岸側]のヘツリをテクテク...
2017年08月20日 07:59撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 7:59
生金沢の正面右側[左岸側]のヘツリをテクテク...
さすが修験道の山,白装束を纏った修験者にまた会いました!
2017年08月20日 08:08撮影 by  SO-02J, Sony
8
8/20 8:08
さすが修験道の山,白装束を纏った修験者にまた会いました!
素晴らしい滝を見上げる! 屏風道に来なければ見れない絶景♪
2017年08月20日 08:13撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 8:13
素晴らしい滝を見上げる! 屏風道に来なければ見れない絶景♪
飯豊的な感じです!
2017年08月20日 08:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 8:19
飯豊的な感じです!
クサリ場の始まり、始まり〜
2017年08月20日 08:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 8:21
クサリ場の始まり、始まり〜
どんどん続きます(・・;)
2017年08月20日 08:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 8:24
どんどん続きます(・・;)
あの木の辺りで一休みしましょ〜!
2017年08月20日 08:38撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 8:38
あの木の辺りで一休みしましょ〜!
5合目
2017年08月20日 08:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 8:44
5合目
ホツツジ越しに南魚沼の町を,
2017年08月20日 08:44撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 8:44
ホツツジ越しに南魚沼の町を,
ドングリの実も膨らみ始めました⊂(^(工)^)⊃
2017年08月20日 08:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 8:50
ドングリの実も膨らみ始めました⊂(^(工)^)⊃
コメツツジは今が見頃♪
2017年08月20日 08:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 8:52
コメツツジは今が見頃♪
さて一休みしたら行きますか!!!
2017年08月20日 08:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 8:55
さて一休みしたら行きますか!!!
頑張って難所に挑みましょ〜 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2017年08月20日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 8:57
頑張って難所に挑みましょ〜 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
この辺りまでは、まだ上の方まで見えましたが...
2017年08月20日 09:03撮影 by  SO-02J, Sony
2
8/20 9:03
この辺りまでは、まだ上の方まで見えましたが...
下の方からガス〜が湧き始めましたよ!
2017年08月20日 09:03撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/20 9:03
下の方からガス〜が湧き始めましたよ!
季節外れのアカモノが一輪
2017年08月20日 09:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:08
季節外れのアカモノが一輪
鎖フェチには堪りません ( ̄^ ̄)
2017年08月20日 09:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:30
鎖フェチには堪りません ( ̄^ ̄)
蝶の写真を写すふりをして休憩…
2017年08月20日 09:32撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/20 9:32
蝶の写真を写すふりをして休憩…
わ〜、素敵な滝♡
2017年08月20日 09:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:33
わ〜、素敵な滝♡
下界を見下ろす╰(*´︶`*)╯
2017年08月20日 09:35撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 9:35
下界を見下ろす╰(*´︶`*)╯
ここが6合目の“岩の平”かな?
2017年08月20日 09:40撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 9:40
ここが6合目の“岩の平”かな?
またまたクサリ (-。-;)
2017年08月20日 09:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 9:48
またまたクサリ (-。-;)
ん、ちょっとデカくね!?
2017年08月20日 09:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 9:50
ん、ちょっとデカくね!?
クサリに取付けられたプレート;大正十四年七月って... (×_×;)!
2017年08月20日 09:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 9:52
クサリに取付けられたプレート;大正十四年七月って... (×_×;)!
綺麗な苔とアカモノ
2017年08月20日 10:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:05
綺麗な苔とアカモノ
正に修験道って感じです!(σ・∀・)σ
2017年08月20日 10:05撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 10:05
正に修験道って感じです!(σ・∀・)σ
シャクナゲについたデッカイ虫こぶ
2017年08月20日 10:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:08
シャクナゲについたデッカイ虫こぶ
7合目の広場;右に行くと屏風岩の真上,登山道は左へ

んで、正面には???
2017年08月20日 10:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 10:17
7合目の広場;右に行くと屏風岩の真上,登山道は左へ

んで、正面には???
7合目;摩利支天が祀られていました!
2017年08月20日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:16
7合目;摩利支天が祀られていました!
季節外れのアカモノがこちらにも
2017年08月20日 10:20撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 10:20
季節外れのアカモノがこちらにも
さっきの滝の上部かな⁉

ステキな流れに思わず足が止まります (*´エ`*)♪
2017年08月20日 10:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:23
さっきの滝の上部かな⁉

ステキな流れに思わず足が止まります (*´エ`*)♪
あんましノンビリもしてられないので、気を引き締めて…

ヤバそぅなヘツリ道!
2017年08月20日 10:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 10:26
あんましノンビリもしてられないので、気を引き締めて…

ヤバそぅなヘツリ道!
宇宙人風クモ?虫???

⇒SM100Cさん、ありがとうございますm(_ _)m ザトウムシと言うダニに近い生物だそうです! 沢沿いでたくさん見ました (´д`|||)
2017年08月20日 10:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:26
宇宙人風クモ?虫???

⇒SM100Cさん、ありがとうございますm(_ _)m ザトウムシと言うダニに近い生物だそうです! 沢沿いでたくさん見ました (´д`|||)
綺麗なミヤマ(?)シャジン♡
2017年08月20日 10:34撮影 by  SO-02J, Sony
2
8/20 10:34
綺麗なミヤマ(?)シャジン♡
そして枯れ沢を赤ペンキを頼りによじ登る (*p'∀'q)Fight
2017年08月20日 10:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 10:39
そして枯れ沢を赤ペンキを頼りによじ登る (*p'∀'q)Fight
再び宇宙人チックな!!! ニョロニョロ ◗〜〜〜

で、こちらは ⇒ ウルトラ怪獣みたいなコウガイビル(笄蛭),SM100Cさんに感謝!
2017年08月20日 10:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/20 10:42
再び宇宙人チックな!!! ニョロニョロ ◗〜〜〜

で、こちらは ⇒ ウルトラ怪獣みたいなコウガイビル(笄蛭),SM100Cさんに感謝!
ここで対岸へ;厳しい道ですが目印はしっかり付けられてます!
2017年08月20日 10:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:43
ここで対岸へ;厳しい道ですが目印はしっかり付けられてます!
ジャコウソウ[麝香草]がたくさん咲いていました♪
2017年08月20日 10:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 10:45
ジャコウソウ[麝香草]がたくさん咲いていました♪
やっと8合目
2017年08月20日 11:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:02
やっと8合目
ガスの切れ間から八ツ峰がチラリ (/-\*)
2017年08月20日 11:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 11:03
ガスの切れ間から八ツ峰がチラリ (/-\*)
集中力を最後まで切らさない様に!
2017年08月20日 11:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:20
集中力を最後まで切らさない様に!
エゾシオガマがクルクル
2017年08月20日 11:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:22
エゾシオガマがクルクル
この辺りはミヤマママコナ ロード ヽ(o´∇ `o)ノ♪
2017年08月20日 11:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:24
この辺りはミヤマママコナ ロード ヽ(o´∇ `o)ノ♪
尾根上に出たかな!?

斜度が緩んで来たら、上の方から人の声が聞こえて…
2017年08月20日 11:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:26
尾根上に出たかな!?

斜度が緩んで来たら、上の方から人の声が聞こえて…
ん???
2017年08月20日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:28
ん???
赤トンボ(アキアカネ)を捕まえた蜘蛛をしばし観察 !!( ; ロ)゜ ゜
2017年08月20日 11:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:38
赤トンボ(アキアカネ)を捕まえた蜘蛛をしばし観察 !!( ; ロ)゜ ゜
千本檜小屋に到着

残念ながら、今週もガス〜ですね⤵
2017年08月20日 11:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:40
千本檜小屋に到着

残念ながら、今週もガス〜ですね⤵
小屋前は賑やかなのでスル〜しますヽ(冫、)ノ
2017年08月20日 11:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:41
小屋前は賑やかなのでスル〜しますヽ(冫、)ノ
ホソバコゴメグサ[細葉小米草]
2017年08月20日 11:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:42
ホソバコゴメグサ[細葉小米草]
ヤマグルマの実
2017年08月20日 11:43撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 11:43
ヤマグルマの実
オニシオガマはこれからですね!
2017年08月20日 11:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:46
オニシオガマはこれからですね!
ここを左に曲がって八ツ峰へ,
2017年08月20日 11:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:47
ここを左に曲がって八ツ峰へ,
またまたクサリが待ってます!《でも、ここのは全く問題ありません( →_→)》
2017年08月20日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 11:50
またまたクサリが待ってます!《でも、ここのは全く問題ありません( →_→)》
地蔵岳 <(_ _)>
2017年08月20日 11:54撮影 by  SO-02J, Sony
5
8/20 11:54
地蔵岳 <(_ _)>
ミヤマアキノキリンソウかな?
2017年08月20日 11:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 11:56
ミヤマアキノキリンソウかな?
不動岳 <(_ _*)>
2017年08月20日 11:58撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 11:58
不動岳 <(_ _*)>
さすが霊峰:八海山 信仰の山です!
2017年08月20日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/20 11:59
さすが霊峰:八海山 信仰の山です!
歩いて来た屏風道と千本檜小屋がガスに飲み込まれ...
2017年08月20日 12:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:05
歩いて来た屏風道と千本檜小屋がガスに飲み込まれ...
気をつけて降りま〜すo(*⌒―⌒*)o
2017年08月20日 12:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 12:09
気をつけて降りま〜すo(*⌒―⌒*)o
キレットと呼ぶに相応しい見事なV加減 !!!
2017年08月20日 12:22撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 12:22
キレットと呼ぶに相応しい見事なV加減 !!!
ここが七曜岳かな?

石柱に何にも書いて無いけど…
2017年08月20日 12:25撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 12:25
ここが七曜岳かな?

石柱に何にも書いて無いけど…
脇を覗きこむ『もし滑落したら』… 集中!集中!!!
2017年08月20日 12:27撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 12:27
脇を覗きこむ『もし滑落したら』… 集中!集中!!!
エチコマはガス〜の中 "(¬_¬)
2017年08月20日 12:27撮影 by  SO-02J, Sony
8/20 12:27
エチコマはガス〜の中 "(¬_¬)
白河岳【石柱は白川岳】г○
2017年08月20日 12:30撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/20 12:30
白河岳【石柱は白川岳】г○
摩利支岳の梯子が見えて来ました (* ̄ii ̄)ブー
2017年08月20日 12:34撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 12:34
摩利支岳の梯子が見えて来ました (* ̄ii ̄)ブー
ミヤマシシウド
2017年08月20日 12:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 12:37
ミヤマシシウド
八ツ峰の案内でよく見る梯子o(`^´*)
2017年08月20日 12:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:37
八ツ峰の案内でよく見る梯子o(`^´*)
と、鉄製の梯子にプレートが! 

生まれる前に設置されたんですね ( ̄0 ̄;!!
2017年08月20日 12:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:38
と、鉄製の梯子にプレートが! 

生まれる前に設置されたんですね ( ̄0 ̄;!!
摩利支岳 彡:D)8┓
2017年08月20日 12:40撮影 by  SO-02J, Sony
2
8/20 12:40
摩利支岳 彡:D)8┓
最後の難所かな⁉
2017年08月20日 12:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:46
最後の難所かな⁉
この梯子→鎖を登れば...
2017年08月20日 12:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 12:49
この梯子→鎖を登れば...
大日岳に到着,

まずは天照大神様にお賽銭を上げお参りを (:D)┓ペコ  
2017年08月20日 12:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 12:52
大日岳に到着,

まずは天照大神様にお賽銭を上げお参りを (:D)┓ペコ  
ちょっと強面の八海山大神 ゜゜(´O`)°゜
2017年08月20日 13:08撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 13:08
ちょっと強面の八海山大神 ゜゜(´O`)°゜
大日岳の石柱には、八海山のお供え物 ペコペコ┏○))
2017年08月20日 13:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 13:08
大日岳の石柱には、八海山のお供え物 ペコペコ┏○))
ガスが切れたり、かかったり...

屏風道〜歩いて来た八ツ峰を振り返りながら下山しま〜す (‘ー‘)/~~♪
2017年08月20日 13:17撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/20 13:17
ガスが切れたり、かかったり...

屏風道〜歩いて来た八ツ峰を振り返りながら下山しま〜す (‘ー‘)/~~♪
破線ルート上ながら綺麗な案内板

ガス〜で視界不良だったので、大日岳〜新開道へのルートを通らずここまで戻った来たのですが... 遠回りだったかも (/ _ ; )
2017年08月20日 13:22撮影 by  SO-02J, Sony
2
8/20 13:22
破線ルート上ながら綺麗な案内板

ガス〜で視界不良だったので、大日岳〜新開道へのルートを通らずここまで戻った来たのですが... 遠回りだったかも (/ _ ; )
日ノ池御神水?
2017年08月20日 13:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 13:26
日ノ池御神水?
摩利支岳〜大日岳〔結局、剣ヶ峰は分からず!〕はガスの中
2017年08月20日 13:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 13:28
摩利支岳〜大日岳〔結局、剣ヶ峰は分からず!〕はガスの中
落ちていた看板とGPS&地図を頼りに進みます…
2017年08月20日 13:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 13:28
落ちていた看板とGPS&地図を頼りに進みます…
ここでやっと人《←はロープウェイ駅へ向かいました!》に会いましたが、その後“新開道”の道中では誰とも合わず┐('〜`;)┌
2017年08月20日 13:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 13:35
ここでやっと人《←はロープウェイ駅へ向かいました!》に会いましたが、その後“新開道”の道中では誰とも合わず┐('〜`;)┌
かなりの悪路なので、アカバナシモツケソウなどを愛でながら...
2017年08月20日 13:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 13:36
かなりの悪路なので、アカバナシモツケソウなどを愛でながら...
まだ9合目 Σ(´□`;)
2017年08月20日 13:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 13:50
まだ9合目 Σ(´□`;)
こちらのルートも上の方はかなりキてます(´Д`*)ノノ!!
2017年08月20日 13:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 13:50
こちらのルートも上の方はかなりキてます(´Д`*)ノノ!!
オヤマリンドウはまだ開かず
2017年08月20日 13:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 13:57
オヤマリンドウはまだ開かず
でも秋の気配は少しずつ...
2017年08月20日 14:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 14:26
でも秋の気配は少しずつ...
7合目;この辺りからは歩き易い道なのですが、あまり使われていない様で荒れています!【赤土なので濡れてる時はスリップ注意!!!】
2017年08月20日 14:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 14:35
7合目;この辺りからは歩き易い道なのですが、あまり使われていない様で荒れています!【赤土なので濡れてる時はスリップ注意!!!】
赤と黄色
2017年08月20日 14:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 14:37
赤と黄色
タマゴタケ 発見 👀‼️
2017年08月20日 15:00撮影 by  SO-02J, Sony
4
8/20 15:00
タマゴタケ 発見 👀‼️
緑のカメムシ=略してミドリガメ (´・ω:;.:...
2017年08月20日 15:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 15:05
緑のカメムシ=略してミドリガメ (´・ω:;.:...
4合目:稲荷社
2017年08月20日 15:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/20 15:11
4合目:稲荷社
稲荷清水はあまり当てに出来ないそぅです!
2017年08月20日 15:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 15:11
稲荷清水はあまり当てに出来ないそぅです!
心地良いブナの森を降りて行きます♪
2017年08月20日 15:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 15:14
心地良いブナの森を降りて行きます♪
ちっちゃなお花✽
2017年08月20日 15:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 15:22
ちっちゃなお花✽
やっと3合目
2017年08月20日 15:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 15:35
やっと3合目
昭文社の山地図通り、河原状の藪道です!
2017年08月20日 15:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 15:44
昭文社の山地図通り、河原状の藪道です!
オオウバユリ[大姥百合];アイヌの人達の大切なエネルギー源だったとか (。・о・。)!
2017年08月20日 15:45撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/20 15:45
オオウバユリ[大姥百合];アイヌの人達の大切なエネルギー源だったとか (。・о・。)!
駐車場につきました〜ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
2017年08月20日 16:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/20 16:02
駐車場につきました〜ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
山口集落のバス停付近にあった看板:もしかしてここがホントは1合目⁉
2017年08月20日 16:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/20 16:21
山口集落のバス停付近にあった看板:もしかしてここがホントは1合目⁉

装備

備考 クサリ場の連続です!
トレッキングポールの出番はほとんどありませんが、手袋を着用される事をオススメします (๑•̀ㅂ•́)و✧

※ 追記ですが、新開道の下の方は藪です!
 薄手のモノでは服の上からでも虫にヤラレます(;´Д`)
 虫刺され対策を万全に !!!

感想

日曜日、急に仕事がキャンセルになって空き時間が出来たので、“てんくら”の予報を信じて八海山に行って来ましたd(⌒ー⌒)!

実は八海山ってあまりに身近過ぎて、真面に歩いた事が今まで無かったので今回が初の山行です!
F友のK.S子さんが屏風道を歩いて楽しかったと話していたので、二合目から修験道の屏風道を上がって八ツ峰を周って新開道へ…
屏風道では、何人かの白装束を纏った修験者と遭遇したり、八ツ峰でも時間が早かった為か人も少なく静かに歩けたので初・八海山はとても楽しめました♪
屏風道〜八ツ峰も、これぞ『THE 登山!』って感じで全身を使って歩けるので、今度は快晴の日に入道岳まで行きたいなぁ〜と思います♪ヽ(´▽`)/
ただ、新開道ではあまりに人と会わず歩いたのでちょっと… こちらは、ホントに人気の無いコースなんですね! あまりに使われないと藪が酷くなるので、草が延びない程度に歩いてもらうと助かるなぁ〜 (*´罒`*)

F友のK.S子さんも話していましたが、屏風道を上がって行くと八海山らしい山容と美しい滝、そして振り返れば南魚沼の町が眼下に広がり気持ち良く歩けます♪
確かに地図上では破線ルートとなっておりますが、コース自体は明瞭で修験者達が歩かれているのでまだ歩いた事の無い人には“オススメ”します (o^-')b !
但し、事故の多い山なのでそれなりの準備とモチベーションを高めてチャレンジして下さいo(`^´*)

※ 八ツ峰から下山を始めたら、カメラのバッテリーの残量がヤバくなったので下りはほとんどスマホで撮影しました(^^ゞ 肝心な上部の荒れた箇所の画像が無くてスミマセン <(_ _*)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人

コメント

ハードっすな(´_`)
お疲れ様でした。

ここの鎖は37本でしたっけ(°_°)?
行けども行けども鎖な記憶が残っていますが、確かにけっこう楽しめますよね。

キモ系生物出くわしてますねー!
49はザトウムシ、ワタクシのキライな生物No.1で、見ると寒気が(°_°;)
52はコウガイビルではないですか。あまり見ないですよねこいつ。1mくらいに育ってそんな長さのやつを一度見たことがあるのですが、それがストライプ模様でこの世にこんなキモい生物がいるのかと驚いたものです。

生命の神秘であります(°_°)
2017/8/21 16:40
Re: ハードっすな(´_`)
SM100C さん、コメントありがとうございます<(_ _)>
今回のキモ系探訪の山行の回答に感謝です

今回ザトウムシにはたくさん見つけましたが、確かに全然嬉しくありませんねheart03
コウガイビルも教科書・図鑑などでは何度か見ていましたが、実物に遭遇したら...
ウルトラ怪獣みたいなその姿は、お世辞にも癒されません┐('〜`;)┌

とある本には、屏風道の4合目;清滝〜千本檜小屋の間で鎖が36本とありましたが、そこから八ツ峰の分を入れたら…
自分もクサリ好きになりそぅな勢いです (; ̄− ̄A
2017/8/22 8:48
タマゴタケの季節ですか…
こんにちは♪
屏風道の登りの鎖場、八ツ峰の鎖場とハシゴ、新開道の地味な樹林帯の滑る赤土とアトラクションたくさんのハードなルートお疲れ様でした。
ここに行くとしばらく満腹になりますよね。
2017/8/21 18:21
Re: タマゴタケの季節ですか…
nekosanpo さんのホームにお邪魔させて頂きました (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

この周回ルートは、八海山を楽しむにはホント良いルートですね
ただ混み合うとクサリ場が大変そうなので、一方通行になったらと思いましたsign01

秋には紅葉が楽しめそぅですが、混んでそぅなので違うお山を検索中です (o^-')b !
2017/8/22 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら