記録ID: 1233920
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳 雷雨。。。
2017年08月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 428m
- 下り
- 421m
コースタイム
天候 | 曇りのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道は通行が禁止されているわけではないと思うが、使わないよう看板あり。 |
写真
感想
6月の東北遠征の続き。
天気と時間の都合でオマケとして選んだ秋田駒ケ岳で散々な目に会いました。
でも、お花の時期には壮観なお花畑が見られそうでした。ぜひその季節に再訪したいと思いました。
最初はガスだけでしたが雷雨の予感がしたので早く下山しようと旧道ヘ。途中まで降りかけましたが、えらくヤブ状態でした。
私は遭難(未遂)して他人に迷惑をかけたら登山は辞める覚悟でいます。辞めたくないのでバリエーションを封印し、安全な百名山巡りに切り替えている昨今。まさか、こんな簡単な山で遭難する訳には行きません。地形図を見る限り旧道は谷コース。登山道の状態によっては万が一もあり得ます。と、冷静になって登り返してシャクナゲコースで下山しました。おかげで下山前に激しい雷雨に見舞われてしまいました。
でもただズブ濡れになっただけで、今後も登山は続けられそうです。ちなみに奥入瀬渓流の濁流も見られました(笑)そう言えば高千穂峡も濁流でしたね(苦笑)
と言うことで、明日は青森県のとある山を目指したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する