ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1234055
全員に公開
沢登り
奥秩父

釜ノ沢西俣(県連L学校沢登り実技◆

2017年08月19日(土) ~ 2017年08月20日(日)
 - 拍手
kamog sunbay その他16人
GPS
32:00
距離
18.9km
登り
1,727m
下り
1,727m
天候 8/19 曇り時々晴れ(夕方から雨) 8/20 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場
・トイレは手前の道の駅みとみorネトリ広場(西沢渓谷方面へ徒歩20分)
・登山届ポストは鶏冠山林道ゲート(以前あったネトリ広場のポストはなし)
コース状況/
危険箇所等
釜ノ沢西俣
 釜ノ沢といえば東俣がメジャーだが、西俣の方が上流部に滝も多く、詰めおよび
 下山も少し長いのでグレードは少し上になる。(遡行グレード:1級上〜2級下)

[礁腑梁譴ら西俣の右岸尾根を少し登り踏み跡をトラバースすると、やや出だしが
 崩れ気味の壁があるので、ここを半ば木登りで10mほど登る。初級者がいる場合は
 要ロープ。(卦蕁檗法,修海ら滝上へトラバース気味に沢へ戻る。
下りたところからしばらくの間は一見するときれいなナメとナメ滝が続くS字ゴル
 ジュとなる。しかしこのナメ帯はヌメリがあるのでステルスラバーは気が抜けない。
 どちらかというと黄色い流芯のナメの方が苔が洗われて多少グリップが利くが、
 ここも初級者にはロープが必要だ。
 ゴルジュを抜けると左岸台地は快適なビバークサイトとなる。
1890m二俣の左沢の奥には30m以上ありそうな大滝が遠望されるが、ここは右沢
 へ進む。ここから2100m二俣手前までは3〜15mの滝がナメを挟んで連続する。
 直登したり小さく巻いたりして越えていく。卦蕕魃曚┐訛譴呂覆い、慣れない人
 にはロープを出した方がよいであろう。
2100mの小さな二俣まで来ると平水時はこの辺りで水涸れを迎えるようだが、
 今回は水量多く、まだ少々水が流れていた。
 2100m二俣右沢の左岸斜面を詰める。なぜかこの斜面側は山域特有のシャクナゲ
 藪漕ぎはほとんどなく、急ではあるが苔と軟らかい土斜面は足に優しい。
 ジグザグとミズシ南尾根2320m辺りまで登る。
 ミズシ(水師)南尾根には薄っすらと踏み跡が付いているのでこれを追う。
 すぐに踏み跡は尾根上から西側斜面を少し巻くように付けられ、再び尾根上に出て
 少しで樹林に囲まれた小さなミズシ(水師)ピークで登山道に出る。右に下って
 いけば日本百名山である甲武信ケ岳へ20分少々。
西沢渓谷駐車場を出発。
上に見えるは国道140号。
2017年08月19日 06:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 6:49
西沢渓谷駐車場を出発。
上に見えるは国道140号。
2017年08月19日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 7:35
東沢へ下りる。
鶏冠谷出合に架かっていた木橋は過日の台風で残念ながら流されてしまったようだ。
2017年08月19日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 7:51
東沢へ下りる。
鶏冠谷出合に架かっていた木橋は過日の台風で残念ながら流されてしまったようだ。
で、徒渉。今日は予想したとおりやや水量多め。
2017年08月19日 08:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 8:01
で、徒渉。今日は予想したとおりやや水量多め。
2017年08月19日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 8:11
2017年08月19日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 8:13
2017年08月19日 08:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 8:19
2017年08月19日 08:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 8:21
ホラノ貝沢出合に一旦下りる。
法螺ノ貝ゴルジュ入口でもある。
2017年08月19日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 8:30
ホラノ貝沢出合に一旦下りる。
法螺ノ貝ゴルジュ入口でもある。
2017年08月19日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 9:06
山の神さまに祈願。
2017年08月19日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 9:19
山の神さまに祈願。
東御築江沢(ひがしおつくえさわ)の滝
2017年08月19日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 9:48
東御築江沢(ひがしおつくえさわ)の滝
2017年08月19日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 9:56
乙女の滝
2017年08月19日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 9:59
乙女の滝
逆層ビンガ
2017年08月19日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:09
逆層ビンガ
東のナメ沢大滝も見えてきた。
先月登ったときよりやはり水量多い。
2017年08月19日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:17
東のナメ沢大滝も見えてきた。
先月登ったときよりやはり水量多い。
2017年08月19日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:21
2017年08月19日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:39
ナメ歩行の修行中
2017年08月19日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:41
ナメ歩行の修行中
こういうところを安定して歩けなくてはいけません!
2017年08月19日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:43
こういうところを安定して歩けなくてはいけません!
2017年08月19日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:44
2017年08月19日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:45
で、静かにドボン
2017年08月19日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 10:47
で、静かにドボン
2017年08月19日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:48
2017年08月19日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 10:49
2017年08月19日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 10:53
2017年08月19日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:04
徒渉
2017年08月19日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:04
徒渉
2017年08月19日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:05
きれいなブルー
2017年08月19日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:40
きれいなブルー
5×15mナメ滝も今日は歩けませんな。
右から容易に巻けます。
2017年08月19日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:49
5×15mナメ滝も今日は歩けませんな。
右から容易に巻けます。
2017年08月19日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:49
5m大岩も今日は止めておこう。右から巻きます。
2017年08月19日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 11:53
5m大岩も今日は止めておこう。右から巻きます。
釜ノ沢出合手前に湧きだす水
2017年08月19日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:07
釜ノ沢出合手前に湧きだす水
釜ノ沢に入りすぐに出てくる魚留ノ滝も少し迫力あり。
2017年08月19日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:32
釜ノ沢に入りすぐに出てくる魚留ノ滝も少し迫力あり。
右岸のスラブをフレーク使って登ります。
2017年08月19日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:36
右岸のスラブをフレーク使って登ります。
魚留ノ滝落ち口
2017年08月19日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:39
魚留ノ滝落ち口
2017年08月19日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:43
2017年08月19日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:43
右岸から左岸に渡って
2017年08月19日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:44
右岸から左岸に渡って
2017年08月19日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:46
2017年08月19日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:47
ややヌメリあるので滑らないように。
2017年08月19日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:49
ややヌメリあるので滑らないように。
さぁて名物「千畳ノナメ」
2017年08月19日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:51
さぁて名物「千畳ノナメ」
2017年08月19日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:51
2017年08月19日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 12:52
ポーズ★
2017年08月19日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 12:52
ポーズ★
2017年08月19日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:05
ナメは続くよどこまでも。
2017年08月19日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 13:05
ナメは続くよどこまでも。
三段の滝。右岸の巻き道を登る。
2017年08月19日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 13:07
三段の滝。右岸の巻き道を登る。
2017年08月19日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:09
このスラブを残置使ってトラバース。
2017年08月19日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:12
このスラブを残置使ってトラバース。
2017年08月19日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:14
曲がり滝
2017年08月19日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:31
曲がり滝
左岸を巻きます。
2017年08月19日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:33
左岸を巻きます。
なぜ曲がり滝という名が付いているかということが上からだとわかります。
2017年08月19日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:36
なぜ曲がり滝という名が付いているかということが上からだとわかります。
2017年08月19日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 13:38
両門ノ滝
2017年08月19日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 13:56
両門ノ滝
今回は西俣なので左側の尾根に取り付きます。
2017年08月19日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 14:12
今回は西俣なので左側の尾根に取り付きます。
2017年08月19日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 14:14
トラバースして
2017年08月19日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 14:15
トラバースして
突き当り左の壁を半ば木登りで登ります。
2017年08月19日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 14:16
突き当り左の壁を半ば木登りで登ります。
登ったところ
2017年08月19日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 15:11
登ったところ
そこから沢に戻るべくトラバース。
2017年08月19日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:11
そこから沢に戻るべくトラバース。
2017年08月19日 15:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:13
2017年08月19日 15:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:13
2017年08月19日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:14
S字ゴルジュの始まり。
2017年08月19日 15:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:15
S字ゴルジュの始まり。
2017年08月19日 15:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:16
2017年08月19日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:17
2017年08月19日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:19
きれいなナメなんだがヌメリが・・・
2017年08月19日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:27
きれいなナメなんだがヌメリが・・・
この滝は核心部。ヌメリMAX。
2017年08月19日 15:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 15:31
この滝は核心部。ヌメリMAX。
流芯の方が苔が洗われヌメリ度も比較的低いんだけれど如何せん今日は水圧で流されそう。
2017年08月19日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:34
流芯の方が苔が洗われヌメリ度も比較的低いんだけれど如何せん今日は水圧で流されそう。
2017年08月19日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:35
2017年08月19日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:48
2017年08月19日 15:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 15:49
2017年08月19日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 16:02
2017年08月19日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 16:02
2017年08月19日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 16:05
2017年08月19日 16:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 16:16
ようやくゴルジュを抜けた。
2017年08月19日 16:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 16:16
ようやくゴルジュを抜けた。
可愛い段差のあるナメ。
2017年08月19日 16:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 16:17
可愛い段差のあるナメ。
2017年08月19日 16:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 16:20
左岸台地でビバーク開始。
こちらの班はブルーシート小屋。
2017年08月19日 16:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/19 16:25
左岸台地でビバーク開始。
こちらの班はブルーシート小屋。
うちの班はARAIテントのタープじゃ。
2017年08月19日 17:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 17:02
うちの班はARAIテントのタープじゃ。
河川敷でよく見る家ですねぇ。
2017年08月19日 17:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 17:03
河川敷でよく見る家ですねぇ。
焚火★★
2017年08月19日 17:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 17:04
焚火★★
2017年08月19日 17:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/19 17:12
2日目の朝
2017年08月20日 06:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 6:37
2日目の朝
快適なビバークサイトだった。
2017年08月20日 06:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 6:37
快適なビバークサイトだった。
2017年08月20日 06:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 6:43
2017年08月20日 07:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:00
しばらくは平凡な渓相が続く。
2017年08月20日 07:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:19
しばらくは平凡な渓相が続く。
2017年08月20日 07:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:21
2017年08月20日 07:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:24
2017年08月20日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:36
2017年08月20日 07:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:38
2017年08月20日 07:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:43
2017年08月20日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:53
2017年08月20日 07:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 7:54
1870mあたりで3段2m小滝
2017年08月20日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/20 8:16
1870mあたりで3段2m小滝
すぐに3段3m小滝
2017年08月20日 08:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 8:19
すぐに3段3m小滝
1890m二俣。右沢には8×12m滝。
2017年08月20日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/20 8:45
1890m二俣。右沢には8×12m滝。
2017年08月20日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 8:51
2017年08月20日 08:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/20 8:54
よい小滝が連なる。
2017年08月20日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:04
よい小滝が連なる。
2017年08月20日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:36
2017年08月20日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:39
2017年08月20日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:40
2017年08月20日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/20 9:41
2017年08月20日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:45
2017年08月20日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:52
2017年08月20日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/20 9:54
2017年08月20日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:56
2017年08月20日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 9:59
2017年08月20日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:07
2017年08月20日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:08
2017年08月20日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:21
2017年08月20日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:30
2017年08月20日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:38
2017年08月20日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:42
2017年08月20日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:42
2017年08月20日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:47
2017年08月20日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 10:53
2017年08月20日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:09
2017年08月20日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:09
2100m二俣の右手斜面を詰め開始。
2017年08月20日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:10
2100m二俣の右手斜面を詰め開始。
ジグザグと急だけれど苔と軟らかい土で詰めとしては楽な部類。
2017年08月20日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:11
ジグザグと急だけれど苔と軟らかい土で詰めとしては楽な部類。
2017年08月20日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:13
2017年08月20日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:14
2017年08月20日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 11:29
2017年08月20日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 12:02
ミズシ南尾根に出た。
2017年08月20日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/20 12:10
ミズシ南尾根に出た。
ミズシ(水師)山頂は小さな広場状。
2017年08月20日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 12:29
ミズシ(水師)山頂は小さな広場状。
今回の身仕立て。
ラッシュ・タイツ・短パンはメトロポリス。
ザックはマウンテンハードウエアの防水ザック。
渓流シューズは秀山荘の忍者。
2017年08月20日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 12:31
今回の身仕立て。
ラッシュ・タイツ・短パンはメトロポリス。
ザックはマウンテンハードウエアの防水ザック。
渓流シューズは秀山荘の忍者。
美しいキノコちゃん。食べられるらしいよ。
2017年08月20日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 12:37
美しいキノコちゃん。食べられるらしいよ。
2017年08月20日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 12:46
甲武信ケ岳山頂直下。
2017年08月20日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 13:04
甲武信ケ岳山頂直下。
今回、初、甲武信者もたくさんいた。
2017年08月20日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 13:08
今回、初、甲武信者もたくさんいた。
2017年08月20日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 13:09
2017年08月20日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/20 13:31
甲武信小屋です。
2017年08月20日 13:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 13:50
甲武信小屋です。
戸渡尾根を下降。
2017年08月20日 16:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 16:10
戸渡尾根を下降。
何気に長いし急なんだよな〜。
2017年08月20日 16:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 16:18
何気に長いし急なんだよな〜。
林道に着いた。疲れた〜。
2017年08月20日 17:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/20 17:07
林道に着いた。疲れた〜。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら