ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1235349
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ワンスモア レンゲショウマ 御岳山

2017年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
9.1km
登り
633m
下り
645m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:52
合計
5:27
8:12
143
スタート地点
10:35
10:48
11
10:59
10:59
8
11:07
11:11
8
11:19
11:29
26
11:55
11:57
4
12:01
12:05
30
12:35
12:54
23
13:17
13:17
22
13:39
天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝早かったので、タイムスの 一日1200円に入れました。7〜8台入ります。
コース状況/
危険箇所等
整備されていますので、危険個所はありません。
レンゲショウマの開花状況は今年は特別だそうで段階的に咲いていて、現時点でも5分咲きぐらいで蕾が多く、まだまだ楽しめそうです。
タマガワホトトギス咲いてました。
今日はコインパーキングに駐車しました。7〜8台止められます。一日1200円。
御岳ケーブルカーが7時半始発なので待ちます。
2017年08月25日 07:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
8/25 7:04
今日はコインパーキングに駐車しました。7〜8台止められます。一日1200円。
御岳ケーブルカーが7時半始発なので待ちます。
ケーブルカーはこんな角度で登ります。
2017年08月25日 07:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 7:28
ケーブルカーはこんな角度で登ります。
到着してすぐにマツカゼソウ。
2017年08月25日 07:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
8/25 7:41
到着してすぐにマツカゼソウ。
ミヤマタニワタシ。
2017年08月25日 07:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12
8/25 7:42
ミヤマタニワタシ。
ヤマジノホトトギス。
2017年08月25日 07:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
31
8/25 7:45
ヤマジノホトトギス。
咲いているレンゲショウマが目に入ってきます。わざわざ遠路はるばる来たーーーかいがありました!!
富士峰園地を登りながら、森の妖精を眺めます。
又素適なあなたに会いに来ましたよ。
2017年08月25日 07:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
69
8/25 7:41
咲いているレンゲショウマが目に入ってきます。わざわざ遠路はるばる来たーーーかいがありました!!
富士峰園地を登りながら、森の妖精を眺めます。
又素適なあなたに会いに来ましたよ。
蕾も名脇役です。
2017年08月25日 07:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
37
8/25 7:47
蕾も名脇役です。
これ以下、レンゲショウマの写真多すぎると思いますが、これでも厳選しました。ごめんです。
2017年08月25日 07:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
15
8/25 7:47
これ以下、レンゲショウマの写真多すぎると思いますが、これでも厳選しました。ごめんです。
下を向いているので、膝をついて写真を撮ります。慣れている人は敷物持参してます。
熟年カメラマン多数。女性カメラウーマンも!!
2017年08月25日 07:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
22
8/25 7:48
下を向いているので、膝をついて写真を撮ります。慣れている人は敷物持参してます。
熟年カメラマン多数。女性カメラウーマンも!!
2017年08月25日 07:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
13
8/25 7:50
2017年08月25日 07:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
8/25 7:52
2017年08月25日 07:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10
8/25 7:53
81は1センチまで近寄れる新カメラで夢中で撮ります。なかなかピントが合いません。
2017年08月25日 07:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
16
8/25 7:53
81は1センチまで近寄れる新カメラで夢中で撮ります。なかなかピントが合いません。
レンゲショウマの群生です。
まだまだ見ごろは続きます。
2017年08月25日 07:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 7:54
レンゲショウマの群生です。
まだまだ見ごろは続きます。
2017年08月25日 07:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
8/25 7:55
最接近。
2017年08月25日 07:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
16
8/25 7:58
最接近。
花と蕾のバランスが素敵です。
2017年08月25日 08:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
21
8/25 8:00
花と蕾のバランスが素敵です。
2017年08月25日 08:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
8/25 8:01
2017年08月25日 08:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 8:02
81今日はじっくり時間をかけて撮ってます。
2017年08月25日 08:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
16
8/25 8:02
81今日はじっくり時間をかけて撮ってます。
レンゲショウマを撮るには体の柔軟性が必須???
体が二人とも固いので、ストレッチしなきゃー。
2017年08月25日 08:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
13
8/25 8:02
レンゲショウマを撮るには体の柔軟性が必須???
体が二人とも固いので、ストレッチしなきゃー。
2017年08月25日 08:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
24
8/25 8:02
81がこれだけ夢中になって撮るとは想定外でした。
2017年08月25日 08:05撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
8/25 8:05
81がこれだけ夢中になって撮るとは想定外でした。
2017年08月25日 08:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/25 8:07
突然現れる、ヤマジノホトトギス。
2017年08月25日 08:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
23
8/25 8:08
突然現れる、ヤマジノホトトギス。
オオカニコウモリ。
2017年08月25日 08:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12
8/25 8:09
オオカニコウモリ。
接写カメラで、大成功 オクモミジハグマ
2017年08月25日 08:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
34
8/25 8:11
接写カメラで、大成功 オクモミジハグマ
2姉妹。森の妖精可憐です。
2017年08月25日 08:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
26
8/25 8:12
2姉妹。森の妖精可憐です。
2017年08月25日 08:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
8/25 8:13
2017年08月25日 08:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
8/25 8:14
2017年08月25日 08:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
16
8/25 8:18
2017年08月25日 08:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/25 8:21
2017年08月25日 08:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
8/25 8:24
2017年08月25日 08:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
8/25 8:27
2017年08月25日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 8:31
2017年08月25日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 8:31
2017年08月25日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 8:32
2017年08月25日 08:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
8/25 8:36
2017年08月25日 08:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11
8/25 8:38
ミズヒキ。
2017年08月25日 08:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 8:45
ミズヒキ。
ソバナ。
2017年08月25日 08:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
8/25 8:46
ソバナ。
大群生。
2017年08月25日 08:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 8:47
大群生。
マムシグサの実。
2017年08月25日 08:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/25 8:48
マムシグサの実。
2017年08月25日 08:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 8:48
2017年08月25日 08:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
8/25 8:50
今日の来訪者は花好きの熟年世代、カメラ 花マニア。
重たい三脚と高価なカメラを持っている人が多いです。
一回持ってみたい。
撮れた写真を見せてもらいました、どえりゃー凄い、はまるのがわかります。
2017年08月25日 08:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 8:52
今日の来訪者は花好きの熟年世代、カメラ 花マニア。
重たい三脚と高価なカメラを持っている人が多いです。
一回持ってみたい。
撮れた写真を見せてもらいました、どえりゃー凄い、はまるのがわかります。
ヤマジノホトトギス。
2017年08月25日 08:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
18
8/25 8:52
ヤマジノホトトギス。
2017年08月25日 08:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
8/25 8:52
2017年08月25日 08:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
8/25 8:53
この写真は80のお気に入りになりました。
2017年08月25日 08:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
8/25 8:55
この写真は80のお気に入りになりました。
ズーーーム
2017年08月25日 08:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 8:55
ズーーーム
2017年08月25日 08:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/25 8:56
日の出ヶ岳。
2017年08月25日 08:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
8/25 8:57
日の出ヶ岳。
ヒメヤブラン。
2017年08月25日 08:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
8/25 8:57
ヒメヤブラン。
2017年08月25日 08:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 8:57
掲示されていた写真です。
2017年08月25日 08:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 8:58
掲示されていた写真です。
コバノギボウシ。
2017年08月25日 08:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
8/25 8:59
コバノギボウシ。
ノハラアザミ。
2017年08月25日 09:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
8/25 9:01
ノハラアザミ。
2017年08月25日 09:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 9:04
2017年08月25日 09:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/25 9:04
安産杉。
2017年08月25日 09:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:06
安産杉。
子授檜。
2017年08月25日 09:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:06
子授檜。
夫婦杉。
2017年08月25日 09:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
8/25 9:07
夫婦杉。
二本檜。
2017年08月25日 09:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 9:10
二本檜。
2017年08月25日 09:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
8/25 9:12
ヒメヤブラン 開花したもの。
2017年08月25日 09:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:14
ヒメヤブラン 開花したもの。
2017年08月25日 09:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/25 9:14
ヌスビトハギ。
2017年08月25日 09:19撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 9:19
ヌスビトハギ。
2017年08月25日 09:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
8/25 9:21
タマアジサイ。
先月は蕾が大半でしたが、今回は蕾がほとんど見られません。
2017年08月25日 09:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 9:22
タマアジサイ。
先月は蕾が大半でしたが、今回は蕾がほとんど見られません。
2017年08月25日 09:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/25 9:24
ゲンノショウコ。
2017年08月25日 09:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
8/25 9:27
ゲンノショウコ。
ビジターセンターで花の情報教えていただきました。
立ち寄るとお得なことがありますよ!!
2017年08月25日 09:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:37
ビジターセンターで花の情報教えていただきました。
立ち寄るとお得なことがありますよ!!
ビジターセンター、今日の目的の一つのタマガワホトトギスの写真です。
見たいなあ!!
2017年08月25日 09:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 9:31
ビジターセンター、今日の目的の一つのタマガワホトトギスの写真です。
見たいなあ!!
ツユクサ。
2017年08月25日 09:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 9:43
ツユクサ。
2017年08月25日 09:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/25 9:43
2017年08月25日 09:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:43
ヘクソカズラ。
2017年08月25日 09:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
8/25 9:43
ヘクソカズラ。
もう終わったはずの?なんと道の壁面に イワタバコ
2017年08月25日 09:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
23
8/25 9:53
もう終わったはずの?なんと道の壁面に イワタバコ
ミズヒキ。
2017年08月25日 09:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 9:54
ミズヒキ。
安全をお願いします。
2017年08月25日 09:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:56
安全をお願いします。
クサノオウ。
2017年08月25日 09:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 9:58
クサノオウ。
2017年08月25日 09:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 9:59
2017年08月25日 10:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 10:00
シュウカイドウ。
2017年08月25日 10:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
8/25 10:03
シュウカイドウ。
キレンゲショウマ。
全然違う花にがっかり。
これで何でキレンゲショウマ???
2017年08月25日 10:05撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 10:05
キレンゲショウマ。
全然違う花にがっかり。
これで何でキレンゲショウマ???
2017年08月25日 10:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 10:06
御嶽神社。
2017年08月25日 10:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
8/25 10:21
御嶽神社。
ここらへんにもレンゲショウマ。こちらの方が早咲きだそうです。
2017年08月25日 10:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 10:21
ここらへんにもレンゲショウマ。こちらの方が早咲きだそうです。
妖精 幻想的。
2017年08月25日 10:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
8/25 10:21
妖精 幻想的。
2017年08月25日 10:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12
8/25 10:22
ツリフネソウ。
2017年08月25日 10:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 10:22
ツリフネソウ。
ヒヨドリバナ  接写カメラ成功。
2017年08月25日 10:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
8/25 10:23
ヒヨドリバナ  接写カメラ成功。
2017年08月25日 10:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 10:23
こんな模様が入った石階段があったとは。
この石階段を踏むと心が強くなれると教えていただきました。思いっきり踏んでみました。
2017年08月25日 10:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
8/25 10:26
こんな模様が入った石階段があったとは。
この石階段を踏むと心が強くなれると教えていただきました。思いっきり踏んでみました。
2017年08月25日 10:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/25 10:29
2017年08月25日 10:32撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8/25 10:32
2017年08月25日 10:33撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 10:33
宝物殿
2017年08月25日 10:33撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 10:33
宝物殿
2017年08月25日 10:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 10:35
裏手に回ります。
2017年08月25日 10:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 10:38
裏手に回ります。
ここにも。
2017年08月25日 10:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
8/25 10:39
ここにも。
2017年08月25日 10:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 10:39
美しい。
2017年08月25日 10:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11
8/25 10:40
美しい。
2017年08月25日 10:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 10:40
ソバナ。
2017年08月25日 10:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9
8/25 10:40
ソバナ。
2017年08月25日 10:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 10:42
2017年08月25日 10:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10
8/25 10:42
御岳山山頂の碑がありました。
2017年08月25日 10:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
8/25 10:43
御岳山山頂の碑がありました。
奥の院が見えます。三角に尖っていて山容、最高ですね。
2017年08月25日 10:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
8/25 10:44
奥の院が見えます。三角に尖っていて山容、最高ですね。
2017年08月25日 10:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 10:45
2017年08月25日 10:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
8/25 10:46
ワレモコウ。
2017年08月25日 10:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
8/25 10:46
ワレモコウ。
2017年08月25日 10:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
8/25 10:48
ロックガーデンを目指します。長尾平分岐行の道に。
フシグロセンノウ。
2017年08月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
14
8/25 10:54
ロックガーデンを目指します。長尾平分岐行の道に。
フシグロセンノウ。
寄り道して、長尾平の展望地に行きました。
ここで5秒間に1枚写真撮影している方、雲や日の移り変わりを楽しんでいるとのことでした。
2017年08月25日 11:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 11:06
寄り道して、長尾平の展望地に行きました。
ここで5秒間に1枚写真撮影している方、雲や日の移り変わりを楽しんでいるとのことでした。
2017年08月25日 11:15撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
8/25 11:15
マツカゼソウ  やはりぴんとが合わない。
2017年08月25日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 11:35
マツカゼソウ  やはりぴんとが合わない。
キバナアキギリ。
本当は黄色です、写真に撮ると白っぽい。
2017年08月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
8/25 11:38
キバナアキギリ。
本当は黄色です、写真に撮ると白っぽい。
ロックガーデン 天狗岩。
天狗岩に直接行くコースなだらかで、結構早く着きました。七代の滝へはここから鉄の階段を下りる。今日は行きません。
2017年08月25日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/25 11:51
ロックガーデン 天狗岩。
天狗岩に直接行くコースなだらかで、結構早く着きました。七代の滝へはここから鉄の階段を下りる。今日は行きません。
2017年08月25日 11:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/25 11:56
コケと沢と石畳、少しひんやり。景色最高です。お気に入りの光景です。
2017年08月25日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
8/25 12:01
コケと沢と石畳、少しひんやり。景色最高です。お気に入りの光景です。
タマガワホトトギスを探しながら、みつけたのは??
2017年08月25日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/25 12:03
タマガワホトトギスを探しながら、みつけたのは??
ジャコウソウ。
2017年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
15
8/25 12:09
ジャコウソウ。
ジャコウソウの顔。
タマガワホトトギス焦りますが見つかりません。
2017年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
8/25 12:09
ジャコウソウの顔。
タマガワホトトギス焦りますが見つかりません。
暫く目を皿のようにして歩くと。
え もしかして!!
しおれたようなタマガワホトトギスが!!
後で沢山綺麗なものがありました。
最初はこれでも嬉しい。
2017年08月25日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/25 12:22
暫く目を皿のようにして歩くと。
え もしかして!!
しおれたようなタマガワホトトギスが!!
後で沢山綺麗なものがありました。
最初はこれでも嬉しい。
キバナアキギリ
2017年08月25日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
8/25 12:29
キバナアキギリ
黒い斑点にピントが合うので、素人の二人には、写真撮るのが難しいタマガワホトトギスさまでした。
2017年08月25日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
8/25 12:33
黒い斑点にピントが合うので、素人の二人には、写真撮るのが難しいタマガワホトトギスさまでした。
2017年08月25日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/25 12:34
2017年08月25日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
8/25 12:35
2017年08月25日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
25
8/25 12:35
2017年08月25日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 12:36
2017年08月25日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 12:37
2017年08月25日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/25 12:37
2017年08月25日 12:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
8/25 12:38
2017年08月25日 12:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 12:38
もう終わりかなと思っていたけれど、いっぱい逢えてどえりゃー幸せ者です。
2017年08月25日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 12:39
もう終わりかなと思っていたけれど、いっぱい逢えてどえりゃー幸せ者です。
綾広の滝 今日は水量が多く、滝らしいです。
絵を描いている女子が沢山いました。
風景を絵に描けると素敵でしょうね。プレバトの絵のコーナーを思い出しました。
2017年08月25日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
8/25 12:41
綾広の滝 今日は水量が多く、滝らしいです。
絵を描いている女子が沢山いました。
風景を絵に描けると素敵でしょうね。プレバトの絵のコーナーを思い出しました。
2017年08月25日 12:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/25 12:42
登山道、上から撮りました。
2017年08月25日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/25 12:47
登山道、上から撮りました。
センニンソウ。
2017年08月25日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
8/25 13:05
センニンソウ。
ボタンズル。
2017年08月25日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 13:05
ボタンズル。
2017年08月25日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
8/25 13:05
キンミズヒキ。
2017年08月25日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
8/25 13:07
キンミズヒキ。
大ケヤキ。
レンゲショウマも一生分見れたし、タマガワホトトギスも見れたし最高の1日でした。
今日も無事帰還感謝です。
2017年08月25日 13:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/25 13:25
大ケヤキ。
レンゲショウマも一生分見れたし、タマガワホトトギスも見れたし最高の1日でした。
今日も無事帰還感謝です。

感想

 所用で東京に行くので、御岳山によってレンゲショウマ見てきました。約1か月振りの御岳山数輪しかなかった、レンゲショウマがいっぱい咲いてい二人で写真を撮りまくりました。今回はニューカメラとはいえ、淡白な81がかなり時間をかけて撮っていたのには驚きました。
 約1ヵ月前に咲き誇っていたユリは影形もなく、レンゲショウマは数輪だったのがこんなに群生している、そしてタマガワホトトギスもいっぱい咲いてました。本当に来れてよかったです、ワンスモアーレンゲショウマ、ワンスモアー御岳山でした。
 思ったよりレンゲショウマ撮影に時間がかかり、そして日帰り温泉にて汗を流したので予定よりかなり遅い帰りになりました。後半の運転は眠り込んでしまい、81にやってもらいました。深夜越えて無事着きました。81の運転と山の神様、花の神様と安全の神様に感謝です。
               80記

 沢山咲いているレンゲショウマに会いたくて、願いが叶い嬉しかったです。タマガワホトトギスも見れたし、こんなに写真を撮ったのは初めてです。いつもは、10枚弱ぐらいで、80さんに任せているのですが、愛用の一眼が不在だし、買ったばかりの1僂ら撮れるはずのカメラも使い切れなくて、ピンボケばかりで、自動調正してくれるカメラつもりだったので、苦労してます。たまに、ピントが合うと綺麗ですが、ミズヒキや、ヌスビトハギなどは中々写せません。もう少し、練習が必要そうです。
 細かい花が撮りたくて、調べたくて、でも、益々名前を調べるのに苦労してます。花の種類は本当に多いのに驚きます。
 レンゲショウマを心行くまで、写して、楽しかったハイキングでした。
             81記

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら