記録ID: 1235701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳→南駒ヶ岳→越百山周回〜伊那市の大展望の山
2017年08月24日(木) ~
2017年08月25日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,532m
- 下り
- 2,534m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:19
天候 | 24日:曇り 25日:曇り 雨まじり強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全部で6台ほど。タクシーの利用者もいた |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、 仙涯嶺近くの岩場は崩落していて注意が必要 |
写真
木曽殿山荘に到着。8合目から上りが少なかったこともあり、体力が回復してました。せっかく来たので300円払って中で休憩させてもらいました。中はすごくきれいな小屋でした。この時点でお客さんは見当たりませんでした。
撮影機器:
感想
当初は今回のコースを反時計回り、つまり越百小屋→駒峰ヒュッテの2泊3日の工程を計画していたが越百小屋が満室のため、時計回りで駒峰ヒュッテ一泊という計画に変更。
一気に2800mの駒峰ヒュッテまで上がれるか不安でした。何しろ標高差が1700m。体力的にきついかと思われたが、途中に水場が何箇所かあり、これに救われました。
なんとかヒュッテに到着。平日のためか人が少なくてホッとするのもつかの間、どんどん増え、最終的には15人ほど宿泊。ワイワイ賑やかでした。
2日目、生憎の天気のため稜線の景色は全く見れず。雨はなかったのですが強風とハイマツについた朝露であっという間にレインウェアはびしょびしょに。
先を急ぐだけの心残りな山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する