早朝(5:45)、白樺湖 東側に車を停めて行動開始。まずは八子ヶ峰を目指し、湖畔の舗装路を行きます。
0
8/27 5:52
早朝(5:45)、白樺湖 東側に車を停めて行動開始。まずは八子ヶ峰を目指し、湖畔の舗装路を行きます。
湖からすぐのところにあります。信玄公ゆかりの銭岩。景気がよくなって、お給料が増えますように・・・
0
8/27 6:01
湖からすぐのところにあります。信玄公ゆかりの銭岩。景気がよくなって、お給料が増えますように・・・
白樺湖ROYAL HILLスキー場のリフトが見えています。まだ舗装路が続きます。
0
8/27 6:12
白樺湖ROYAL HILLスキー場のリフトが見えています。まだ舗装路が続きます。
一応、標識等はしっかりある。でもまだ舗装路が続く。
0
8/27 6:15
一応、標識等はしっかりある。でもまだ舗装路が続く。
スキー場の駐車場にある看板。これで遊歩道の確認ができます。
0
8/27 6:23
スキー場の駐車場にある看板。これで遊歩道の確認ができます。
スキー場の中にある遊歩道。一応踏み跡みたいな形でトレイルとしては明瞭。
0
8/27 6:26
スキー場の中にある遊歩道。一応踏み跡みたいな形でトレイルとしては明瞭。
だーいぶ登ってきました。白樺湖は微妙に見えません。車山などもちょうどガスで隠れていますね。
0
8/27 6:34
だーいぶ登ってきました。白樺湖は微妙に見えません。車山などもちょうどガスで隠れていますね。
さて、どんどこ進みます。
0
8/27 6:38
さて、どんどこ進みます。
標識等きちんとありますが、若干道が細く笹薮の張り出しもあり、露で足元がかなり濡れます。雨具のズボンを履いて進みました。
0
8/27 6:40
標識等きちんとありますが、若干道が細く笹薮の張り出しもあり、露で足元がかなり濡れます。雨具のズボンを履いて進みました。
こんな感じの道。もっとスカッと晴れてると気持ちよさげ。
0
8/27 6:54
こんな感じの道。もっとスカッと晴れてると気持ちよさげ。
相変わらず花の名前がわかりません。
2
8/27 6:57
相変わらず花の名前がわかりません。
これは・・・何だったっけ・・・
1
8/27 6:58
これは・・・何だったっけ・・・
白樺湖2in1スキー場のリフトの上に出ました。そういえば、まったく山に興味なかったころに、このスキー場に来たなぁ、とかいう記憶が蘇りました。
0
8/27 7:01
白樺湖2in1スキー場のリフトの上に出ました。そういえば、まったく山に興味なかったころに、このスキー場に来たなぁ、とかいう記憶が蘇りました。
この辺滑ったんだろうなー。と思って記録を調べたら、なんと15年前でした!
0
8/27 7:02
この辺滑ったんだろうなー。と思って記録を調べたら、なんと15年前でした!
目指す蓼科山!山頂は微妙にガスで隠れています。
0
8/27 7:03
目指す蓼科山!山頂は微妙にガスで隠れています。
これも・・・一回覚えたけど忘れた。
2
8/27 7:10
これも・・・一回覚えたけど忘れた。
東急リゾートっていう方向の看板、今回初登場。どこに行くんだこれ? とりあえず自分は八子ヶ峰を目指します!
0
8/27 7:12
東急リゾートっていう方向の看板、今回初登場。どこに行くんだこれ? とりあえず自分は八子ヶ峰を目指します!
お!蓼科山の山頂のガスが取れました!
0
8/27 7:14
お!蓼科山の山頂のガスが取れました!
これは・・・初めて見る。
2
8/27 7:18
これは・・・初めて見る。
7:25 とかなんとか言ってる間に。ん?これが八子ヶ峰山頂かな?とりあえず第一チェックポイントです!今日も先はまだまだ長い・・・
0
8/27 7:24
7:25 とかなんとか言ってる間に。ん?これが八子ヶ峰山頂かな?とりあえず第一チェックポイントです!今日も先はまだまだ長い・・・
八子ヶ峰 山頂を越えたらキレイに晴れてきました!南八の方まで見えるよー。
0
8/27 7:34
八子ヶ峰 山頂を越えたらキレイに晴れてきました!南八の方まで見えるよー。
蓼科山もくっきり! ようし今日はあそこに行くぜー。
2
8/27 7:34
蓼科山もくっきり! ようし今日はあそこに行くぜー。
ヒュッテアルビレオ見えてきました!
0
8/27 7:36
ヒュッテアルビレオ見えてきました!
これは・・・なんだっけ?
1
8/27 7:37
これは・・・なんだっけ?
ヒュッテアルビレオから後ろを振り返ります。八子ヶ峰の向こう側、白樺湖側は、やっぱちょっとガスってるな。
1
8/27 7:38
ヒュッテアルビレオから後ろを振り返ります。八子ヶ峰の向こう側、白樺湖側は、やっぱちょっとガスってるな。
朝7:40なので、当然あいてません。
0
8/27 7:39
朝7:40なので、当然あいてません。
繰り返しですが、ようし今日はあそこに行くぜー。
0
8/27 7:39
繰り返しですが、ようし今日はあそこに行くぜー。
八子ヶ峰から蓼科湖にも降りれます。バスtoバスで白樺湖〜八子ヶ峰〜蓼科湖をつなぐユルトレック旅もいいかも。シャレオツなランチつきで♪
0
8/27 7:42
八子ヶ峰から蓼科湖にも降りれます。バスtoバスで白樺湖〜八子ヶ峰〜蓼科湖をつなぐユルトレック旅もいいかも。シャレオツなランチつきで♪
ヒュッテアルビレオからの下りはとても短いです。すぐ蓼科山の登山口駐車場にでました。
0
8/27 7:50
ヒュッテアルビレオからの下りはとても短いです。すぐ蓼科山の登山口駐車場にでました。
女乃神茶屋の道向かいから〜〜〜
0
8/27 7:51
女乃神茶屋の道向かいから〜〜〜
7:50 いよいよ蓼科山へ向けGo!です。
0
8/27 7:52
7:50 いよいよ蓼科山へ向けGo!です。
道はシッカリしています。が、この後ぬかるみがひどかった・・・
0
8/27 8:00
道はシッカリしています。が、この後ぬかるみがひどかった・・・
さ、岩場&急登だー。よーし登るベー!
0
8/27 8:18
さ、岩場&急登だー。よーし登るベー!
巨大きのこ発見
0
8/27 8:39
巨大きのこ発見
8:50 幸徳平到着ー。
0
8/27 8:48
8:50 幸徳平到着ー。
さあて、また急登だ!がんばろう!!
0
8/27 8:51
さあて、また急登だ!がんばろう!!
途中の展望スペースから八子ヶ峰方面を見下ろしています。ちょこーっと、ヒュッテアルビレオが見えます。
0
8/27 8:56
途中の展望スペースから八子ヶ峰方面を見下ろしています。ちょこーっと、ヒュッテアルビレオが見えます。
最後の岩場ゾーンに差し掛かりました。一気に展望がひらけてー、北&南八ヶ岳 一帯とー、
3
8/27 9:30
最後の岩場ゾーンに差し掛かりました。一気に展望がひらけてー、北&南八ヶ岳 一帯とー、
八子ヶ峰とその奥に南アルプスと御嶽がー。
1
8/27 9:30
八子ヶ峰とその奥に南アルプスと御嶽がー。
9:40 はい!山頂到着!あまり写らないようにしましたが、周りは人がいっぱいでした。天気も良かったせいか、とても賑わっていました。
1
8/27 9:42
9:40 はい!山頂到着!あまり写らないようにしましたが、周りは人がいっぱいでした。天気も良かったせいか、とても賑わっていました。
今年のテーマ、八ヶ岳はおおよそ各パートに分けての山行が一段落してきました。縦断計画のタイミングを見計らっています。。。
1
8/27 9:45
今年のテーマ、八ヶ岳はおおよそ各パートに分けての山行が一段落してきました。縦断計画のタイミングを見計らっています。。。
当然、蓼科神社にも参詣いたしますです。二拝二拍一拝。
1
8/27 9:49
当然、蓼科神社にも参詣いたしますです。二拝二拍一拝。
ケルンの向こう側に行くと・・・
0
8/27 9:51
ケルンの向こう側に行くと・・・
出発地点の白樺湖が見えましたー\(^o^)/
2
8/27 9:52
出発地点の白樺湖が見えましたー\(^o^)/
左手に白樺湖、右手にこれから向かう女神湖が見えます。女神湖に下りて、女神湖〜白樺湖間のトレイル、中央分水嶺トレイルを行きます。
0
8/27 10:12
左手に白樺湖、右手にこれから向かう女神湖が見えます。女神湖に下りて、女神湖〜白樺湖間のトレイル、中央分水嶺トレイルを行きます。
30分以上、山頂でのんびりしてましたね。10:17下山開始です。頂上山荘を通り過ぎ、将軍平に下りていきます。この区間が渋滞気味で大変でした。写真はのんびり撮ってもいられない感じ。あんまり楽しめなかったなぁ・・・
0
8/27 10:17
30分以上、山頂でのんびりしてましたね。10:17下山開始です。頂上山荘を通り過ぎ、将軍平に下りていきます。この区間が渋滞気味で大変でした。写真はのんびり撮ってもいられない感じ。あんまり楽しめなかったなぁ・・・
はい、将軍平10:45到着でーす。
0
8/27 10:44
はい、将軍平10:45到着でーす。
将軍平から7合目登山口も、ひっきりなしに登りの人がやってきていました。大丈夫かいな・・・?な服装、靴の人もいましたが・・・
0
8/27 11:20
将軍平から7合目登山口も、ひっきりなしに登りの人がやってきていました。大丈夫かいな・・・?な服装、靴の人もいましたが・・・
11:30 7合目登山口 到着でーす。初めてきました。ここから白樺国際スキー場のゴンドラリフト方向に向かいます。
0
8/27 11:32
11:30 7合目登山口 到着でーす。初めてきました。ここから白樺国際スキー場のゴンドラリフト方向に向かいます。
7合目登山口前の道路を左方向へ。トイレを過ぎると、こんな感じで案内板があります。
0
8/27 11:37
7合目登山口前の道路を左方向へ。トイレを過ぎると、こんな感じで案内板があります。
ゴンドラリフトの乗り場まではすぐです。11:45到着。
0
8/27 11:45
ゴンドラリフトの乗り場まではすぐです。11:45到着。
恋人の聖地!幸せの鐘!一応鳴らしましたけど!何かいい御利益がありますように。。。
0
8/27 11:46
恋人の聖地!幸せの鐘!一応鳴らしましたけど!何かいい御利益がありますように。。。
女神湖に向かって、ゴンドラリフトの脇を降りていきます。
0
8/27 11:49
女神湖に向かって、ゴンドラリフトの脇を降りていきます。
これはアザミだ・・・
0
8/27 11:49
これはアザミだ・・・
ゴンドラの脇はお花が結構さいています。
1
8/27 11:51
ゴンドラの脇はお花が結構さいています。
これは、花・・・?
0
8/27 11:55
これは、花・・・?
目に楽しい♪
1
8/27 11:59
目に楽しい♪
すごく気持ちのよいお天気。ゴンドラ脇を歩いている人なんて、私くらい・・・ ゴンドラ乗ってる人からは、どういう風に映るんだろ・・・?
0
8/27 12:04
すごく気持ちのよいお天気。ゴンドラ脇を歩いている人なんて、私くらい・・・ ゴンドラ乗ってる人からは、どういう風に映るんだろ・・・?
そろそろゴンドラの駅が近いです。
0
8/27 12:06
そろそろゴンドラの駅が近いです。
女神湖は一旦見えなくなります。建物の向こう側にあるはず。
0
8/27 12:06
女神湖は一旦見えなくなります。建物の向こう側にあるはず。
ゲレンデ降りきって、ちょっと小休止。
0
8/27 12:08
ゲレンデ降りきって、ちょっと小休止。
ソフトクリーム。うまーい♪ 12:10です。
0
8/27 12:10
ソフトクリーム。うまーい♪ 12:10です。
蓼科牧場のバス停。
0
8/27 12:15
蓼科牧場のバス停。
近くにある野外音楽堂を覗いてみました。
0
8/27 12:23
近くにある野外音楽堂を覗いてみました。
振り返ると、蓼科山が・・・う〜んあそこから下りてきたんだなぁ・・・っていうかすごい遠くに感じる(・・;)
0
8/27 12:23
振り返ると、蓼科山が・・・う〜んあそこから下りてきたんだなぁ・・・っていうかすごい遠くに感じる(・・;)
よっしゃ!パワースポット女神湖到着ー。
0
8/27 12:35
よっしゃ!パワースポット女神湖到着ー。
また蓼科山を振り返る・・・楽しかったよ〜♪
2
8/27 12:36
また蓼科山を振り返る・・・楽しかったよ〜♪
というわけで、トレイルに入りました。12:50
0
8/27 12:49
というわけで、トレイルに入りました。12:50
道は明瞭で歩きやすいです。蓼科山と打って変わって、また最初の八子ヶ峰のように、まったく人と行き会わない、静かな森歩きです。
0
8/27 13:03
道は明瞭で歩きやすいです。蓼科山と打って変わって、また最初の八子ヶ峰のように、まったく人と行き会わない、静かな森歩きです。
こんな用水路の脇を通ったりしつつ。
0
8/27 13:17
こんな用水路の脇を通ったりしつつ。
すごい、ちんまい川(笑)。
0
8/27 13:22
すごい、ちんまい川(笑)。
のどかな森歩きです。
0
8/27 13:25
のどかな森歩きです。
二本目の川・・・のとこには橋がかけられていました。前もあったっけ、これ?
0
8/27 13:28
二本目の川・・・のとこには橋がかけられていました。前もあったっけ、これ?
三本目の川は岩の上を行きます。スリップ注意。
0
8/27 13:34
三本目の川は岩の上を行きます。スリップ注意。
途中、すごくぬかるんだところがありますが、なんか木のブロックが置かれています。これは確か以前はなかったはずで、助かります。ただし、このブロックはところどころ足を置くと動いたり沈んだりします。子どもさんや小柄な女性は注意してください。
0
8/27 13:38
途中、すごくぬかるんだところがありますが、なんか木のブロックが置かれています。これは確か以前はなかったはずで、助かります。ただし、このブロックはところどころ足を置くと動いたり沈んだりします。子どもさんや小柄な女性は注意してください。
4本目の川・・・のところは、林道に誘導され、橋を渉るのがデフォルトに変更になった模様。ここをわたるのに以前小学生の娘が苦労してて、面白いポイントだったのに。
0
8/27 13:47
4本目の川・・・のところは、林道に誘導され、橋を渉るのがデフォルトに変更になった模様。ここをわたるのに以前小学生の娘が苦労してて、面白いポイントだったのに。
4本目の川を渉ってしばらくいくと、まあまあの急登+足元がヌル土&木の根、というゾーンになり、結構しんどくなります。ロープが付けられています。
0
8/27 14:01
4本目の川を渉ってしばらくいくと、まあまあの急登+足元がヌル土&木の根、というゾーンになり、結構しんどくなります。ロープが付けられています。
がしがし登ります。最後の一頑張り!
0
8/27 14:07
がしがし登ります。最後の一頑張り!
開けたピークに到着しました。14:10
0
8/27 14:09
開けたピークに到着しました。14:10
大分遅くなりましたが、お昼のカップら食べようっと。
0
8/27 14:22
大分遅くなりましたが、お昼のカップら食べようっと。
大休憩終了。さ、もうホントにあとちょっと!
0
8/27 14:57
大休憩終了。さ、もうホントにあとちょっと!
大門峠到着〜。ちょうど15:00ですね。
0
8/27 14:58
大門峠到着〜。ちょうど15:00ですね。
最後に白樺湖、八子ヶ峰、蓼科山を写して、このあと湖の東側の駐車場へ向かいます。ふう約23kmの旅。お疲れ様でした!
3
8/27 14:59
最後に白樺湖、八子ヶ峰、蓼科山を写して、このあと湖の東側の駐車場へ向かいます。ふう約23kmの旅。お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する