記録ID: 1238319
全員に公開
ハイキング
甲信越
夏の終わりに巻機山
2017年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:32
距離 10.9km
登り 1,395m
下り 1,402m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第4駐車場の登山口に登山ポストあり、行きに強制的に登山届を書かされます。下山届の半券を受け取り下山後に名前を書いてポストに投函 道迷い、特に危険なところは無いと思います。途中赤土の露出しているところ滑りやすいので注意が必要かも |
その他周辺情報 | コンビニ R291沿い セブンイレブン南魚沼早川店 六日町温泉湯らりあ(温泉公衆浴場) 400円※備え付けのシャンプー、石鹸、ボディソープがないので持参するかその場で購入 |
写真
感想
27日は、関越トンネルを抜けて新潟県の巻機山まで行ってきました。
新潟方面、1日わりとよいお天気でしたが巻機山の山頂付近ではときたま晴れ間ものぞきましたがガスガスですっきりとはいきませんでした。それでも広々として池塘も点在する稜線、お花の種類は少なめでしたがあちこち咲いている中を歩くことができよかったです。避難小屋のところまで下り、その近くのテント場のところでお昼ご飯休憩しました。休憩しながら山を眺めているとみるみるうちにはれ上がってきて稜線がくっきりきれいに見えました。今から行きたいなあと思いましたが2度はちょっとね〜(笑)きれいな巻機山を眺めることができ満足して下ってきました。
今回、寝不足のせいかお腹の調子がよく無くてお薬を飲んで上って行きました。7合目ぐらいで断念しようかとも思ったのですが、上っていくうち何とか体調も戻ってきて山頂まで行くことができました。上りは水分摂取を極力セーブしていたのでちょっと苦行でした。^^; 無事駐車場まで下ってからペットボトル1本を一気に空けました。冷たくてとっても美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
iwanobさん こんばんは
遅コメントで失礼します。巻機山はもう秋ですか…今年は夏があったかな
と思っているうちに、涼しくなってしまいそうです。残暑もないかも…。
体調が今一つだったようですが、無事に下山することができて、なのより
です。
秋になると、新潟の苗場山、八海山、越後駒ヶ岳、などの紅葉が気になり
ますね。今年はどこに行こうか検討中ですが、9月中はぎりぎりアルプス
に行けるかも…と考えています。できれば、もう一度紅葉の涸沢に行って
みたいと思っています。どちらにしても、今年の紅葉が当たり年だといい
ですね。たくさん秋を楽しみましょう。
埼玉のchii
chiiさん、こんばんはー。
暑い日もありましたが、今年は夏らしくない天候でしたね。もう9月に入ってしまいいつもなら残暑の厳しい頃ですがすっかり秋のようです。巻機山、かねがね行ってみたいと思っていてやっと行くことができ、無事山頂まで行けてよかったです。巻機山ももうしばらくするときれいな草紅葉が見られるのでしょうね。
天候もやっと安定してきて山歩きによい季節になりますね。私も今年の紅葉はどこにいこうか悩んでいます。草紅葉の涸沢、私も実物を眺めて見たいです。いろいろ計画をたてるのが楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する