ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238808
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

七時雨山・アケボノソウに会いに

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
mitugasiwa その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
556m
下り
550m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:15
合計
4:10
9:00
30
9:30
9:30
10
9:40
9:40
60
10:40
10:45
15
11:00
11:10
20
11:30
11:30
60
12:30
12:30
40
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七時雨山荘に駐車。
登山者用の駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場周辺、アブが多くてちょっと大変。

ゲートを2か所通過。
最初のゲートは脇を抜けて。
2合目と3合目の間のゲートは、開けたら必ず閉めましょう。
3合目までは牧野と畑の脇を行きます。
牧野には牛の落とし物(通称:地雷)があります。要注意。

3合目から本格的な登山道。
やや急な道を登って尾根へ。
北峰までは危険なところはありません。
北峰から南峰への道は藪です。
刈り払いされていません。
マダニを考えると長袖必要ですね。
足元滑りやすいんですが、藪で見えにくいです。

熊います。
その他周辺情報 七時雨山荘で日帰り入浴可能。
喫茶店(茶居花)があり、軽食をとれます。
良いお天気!
出発!
2017年08月27日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 8:59
良いお天気!
出発!
すぐにお目当て
アケボノソウ
2017年08月27日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
8/27 9:04
すぐにお目当て
アケボノソウ
綺麗に咲いてます
2017年08月27日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/27 9:04
綺麗に咲いてます
まだこれからです
2017年08月27日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 9:04
まだこれからです
ミヤコグサかな
露がついて
綺麗
2017年08月27日 09:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 9:06
ミヤコグサかな
露がついて
綺麗
ノハラアザミ
2017年08月27日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 9:08
ノハラアザミ
オトコエシ
2017年08月27日 09:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/27 9:10
オトコエシ
ハンゴンソウと
田代山
2017年08月27日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 9:13
ハンゴンソウと
田代山
まだまだ蕾多し
2017年08月27日 09:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 9:14
まだまだ蕾多し
な、なんと!
エゾタンポポ
季節外れですね。
セイヨウタンポポは
春から秋まで咲いてますが
日本のタンポポは春に咲きます。
2017年08月27日 09:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/27 9:19
な、なんと!
エゾタンポポ
季節外れですね。
セイヨウタンポポは
春から秋まで咲いてますが
日本のタンポポは春に咲きます。
サラシナショウマ
風で揺れてピントが
2017年08月27日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 9:43
サラシナショウマ
風で揺れてピントが
ツルリンドウ
2017年08月27日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/27 9:55
ツルリンドウ
新しい標識が
出来てます
2017年08月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 10:29
新しい標識が
出来てます
ぶな
里山だけど
2017年08月27日 10:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 10:30
ぶな
里山だけど
ダケカンバ
里山だけど
2017年08月27日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 10:32
ダケカンバ
里山だけど
尾根の途中の
ビューポイント
2017年08月27日 10:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/27 10:43
尾根の途中の
ビューポイント
北峰から岩手山
さて南峰へ
2017年08月27日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 10:48
北峰から岩手山
さて南峰へ
南峰です
山頂の表示も
新しい!
2017年08月27日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 11:01
南峰です
山頂の表示も
新しい!
岩手山と姫神
2017年08月27日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/27 11:03
岩手山と姫神
岩手山〜八幡平・安比
2017年08月27日 11:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 11:04
岩手山〜八幡平・安比
西岳方面
最近
子どもの森に行ってないね
2017年08月27日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 11:05
西岳方面
最近
子どもの森に行ってないね
さて戻るよ〜
2017年08月27日 11:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 11:21
さて戻るよ〜
北峰から
岩手山と南峰
2017年08月27日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 11:30
北峰から
岩手山と南峰
さて下山します
2017年08月27日 11:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 11:32
さて下山します
終わりかけの
オオヤマサギソウ
2017年08月27日 11:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 11:34
終わりかけの
オオヤマサギソウ
シロカノシタ
フランス料理の食材ですが
個体によっては微量の毒を
含むことがあるらしいです。
2017年08月27日 11:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 11:40
シロカノシタ
フランス料理の食材ですが
個体によっては微量の毒を
含むことがあるらしいです。
カノツメソウ
かな
2017年08月27日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 12:08
カノツメソウ
かな
多分
イワテヒゴタイ
2017年08月27日 12:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 12:13
多分
イワテヒゴタイ
オオハンゴンソウに
ベニシジミ
2017年08月27日 12:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 12:32
オオハンゴンソウに
ベニシジミ
クサレダマ
見られると思ってなかったので
ラッキー
2017年08月27日 12:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 12:33
クサレダマ
見られると思ってなかったので
ラッキー
hisakunとの会話
「腐ってるの?」
「草連玉って書くんだよ」
ちゃんと覚えたかは不明(笑)
2017年08月27日 12:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/27 12:33
hisakunとの会話
「腐ってるの?」
「草連玉って書くんだよ」
ちゃんと覚えたかは不明(笑)
広々として
気持ちいいですね
2017年08月27日 12:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 12:44
広々として
気持ちいいですね
下りも引っ掛かります
立派なアケボノソウ
2017年08月27日 12:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 12:49
下りも引っ掛かります
立派なアケボノソウ
まだ蕾がいっぱいです
2017年08月27日 12:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 12:49
まだ蕾がいっぱいです
しばらく楽しめそうです
2017年08月27日 12:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/27 12:49
しばらく楽しめそうです
ユウガギク
2017年08月27日 12:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 12:50
ユウガギク
ツリフネソウ
2017年08月27日 12:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/27 12:50
ツリフネソウ
ノコンギク
2017年08月27日 12:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 12:53
ノコンギク
ノコギリソウ
2017年08月27日 12:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/27 12:54
ノコギリソウ
しつこいですね
2017年08月27日 12:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 12:56
しつこいですね
アカバナ
花が大きめでした
2017年08月27日 13:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/27 13:00
アカバナ
花が大きめでした
まだ蕾ですね
綺麗な色の
アケボノシュスラン
9
綺麗な色の
アケボノシュスラン
咲き始めでした。
4
咲き始めでした。
何気なく撮影しましたが
白花のツルリンドウ
8
何気なく撮影しましたが
白花のツルリンドウ
七時雨にもあったとは!
コイチヨウラン
9
七時雨にもあったとは!
コイチヨウラン
個体数そこそこ
ありました
9
個体数そこそこ
ありました
今までは終わってから
ここにきてたのかな。
3
今までは終わってから
ここにきてたのかな。
今年はコイチヨウラン
花が遅かったんですね。
7
今年はコイチヨウラン
花が遅かったんですね。

感想

この時期毎年アケボノソウを見に七時雨山に来ています。
hisakun、なぜかこの山お気に入り。

七時雨山荘からスタートです。
ここは初めてと思われる山ガールに登山口を聞かれました。
この山ではよく道を聞かれます。

歩き出してすぐにお目当て。
この草原にはたくさんアケボノソウがあります。
ところどころに日当たりの良い湿地があるからでしょうね。

草原を行くとなんとエゾタンポポが。
セイヨウタンポポは春から秋(雪のないところは冬でも)に咲きますが
在来種のエゾタンポポは春のみさきます。
このところの天候不順で勘違いしちゃったんでしょうか。

三合目に着くと、新しい標識が。
でもなぜか四合目は無いんですよね。
五合目から南峰まではしっかり表示が新しくなってます。
あ、北峰は新しくなかった。

例年よりキノコが少なかった気がします。
いつもムラサキアブラシメジモドキが結構出てるんですが。
今年はみませんでした。これからかな。

北峰までは問題なく歩けます。
が、南峰までの道がねえ・・・。
すっかり藪で足元が見えません。
滑りやすいところなので、ゆっくり行きますが、
ゆっくり行くとマダニが心配(汗;
ここで一度やられてますからね〜。
びくびくしながら歩きました。

南峰は独占状態でした。
1パーティすれ違ったのみで、山頂には誰もいません。
皆さん、北峰で引き返すようです。
まあ、あの藪じゃね。
南峰で一休みしたら速攻下山。

北峰に着くと人が結構いました。
下山開始するとかなりの人とすれ違いました。
さすが日曜日。

下山完了後、七時雨山荘の喫茶店(茶居花)でお昼。
お店の方にhisakun、「大きくなったね〜!お兄ちゃんが来たかと思ったよ。」
と言われました。
hisakunは七時雨ラーメン。
必ずあるとは限らないので、心配でしたがこの日はありました。
hisakun曰く「ここのラーメン、美味しいんだ。ワラビとか山菜入ってるからね!」
だそうです。
今はワラビ、春はコゴミなど入ってます。
私は山菜ピラフをいただきました。
hisakunはラーメンの後、お決まりのパフェ。
この日はチョコパフェ。
あの量でチョコパフェ500円は安いと思う。

いつも通りアケボノソウを見ることができました。
今回ちょっとびっくりだったのはコイチヨウラン。
場所は伏せますが、今まで全く気が付かなかったというか完全にノーマーク。
そこそこ個体数がありました。
茶居花に、この周辺のお花の写真集(というかアルバム)があるのですが
そこにはコイチヨウランはありません。
さすがに終盤でしたが、今年は開花が遅かったのでしょう。
いつもはきっと終わってるんですね。

この周辺に、アキノギンリョウソウの群生場所があったりするので
近々また来たいなと思うのですが、お天気の関係から難しいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

出来過ぎじゃ〜ぁ!
こんばんは!

岩手のお山、mitugasiwaの懐は大きわ〜ぁ
同じ千メートルでも、栃木とは咲き具合違いますね。アケボノソウ!
栃木の方が緯度は低いのだけれど。寒い方が早く咲くのかな

おお、マダニはここでしたか
トラウマになるよね。おいらも蜂に刺されて病院直行した新湯富士、今でも躊躇します。意を決して行くときも対策万全にしないと歩けません
実は尚仁沢、ことしは行く度にヒルにやられて、もう行きたくなくなりました

へ〜ぇ、ラーメンに山菜ですか。じゃ〜やっぱり醤油系かな!
お山の他にもお目当てがあるっていいですね。食べてみたいですrestaurant

やっぱ岩手のお山はいいわ〜ぁ!
アキノギンリョウソウのレコも楽しみです(@^^)/~~~
2017/8/31 20:50
Re: 出来過ぎじゃ〜ぁ!
こんばんは
毎度コメントありがとうございます!
sakurasakuさん

アケボノソウは秋のお花なので、寒いほうが早いかもしれませんね。
ミヤマアケボノソウは夏に咲きますが。
毎年見たいお花ですね。

そうなんです、ここでマダニの襲撃に遭いました。
ウイルスは持ってなかったようですが。
病院沙汰になるので二度と噛まれたくないですが、こればっかりは
わかりませんね。
気が付かないことが多いらしいので。

ラーメンは醤油味です。
hisakunは醤油の細麺タイプが好みなので、ここのラーメンはお気に入りです。
ワラビとか好きなんですよ、hisakun。
ワラビ採りとか一緒にやるからかな
何気にこのお店、顔なじみです。
2017/8/31 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら