記録ID: 1239448
全員に公開
ハイキング
白山
美濃禅定道を三ノ峰まで
2017年08月27日(日) ~
2017年08月28日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 21:20
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:17
距離 13.5km
登り 1,579m
下り 971m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今回は、昔あったと言われる白山へ向かう修験者が泊まった「宿」を探す旅。
1日目は現在見つかった「宿」を確認し、ついでに三の峰あたりまでお散歩し、神鳩避難小屋で泊まって、翌日は「宿」を探す計画。
私は仕事の都合で泊まった翌朝に一人で帰ってくることに。
最近アルプスをがっつり歩いていないので、今一つ体力に自信がない。銚子ヶ峰で帰ってもいいかな・・とか、どこまで行こうかと逡巡しながら、結局三の峰まで行ってしまった。
ヘロヘロで神鳩避難小屋に戻り、夕食。
この日は白山から石徹白まで歩きとおすイベントをやっていました。夜中、外でゴソゴソしているのでとうとうクマが出たか!と思ったら、登山者だったとか、寝ていたらいきなり避難小屋のドアが開いてヘッデンの光に驚いたりと、なかなか寝られない夜を過ごしました。
翌日は「宿」を探す本隊と別れて一人下山しました。
ちなみに「宿」は見つからず・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
へぇ〜〜、おもしろい事してますね…どんなとこだろう…宿、見つけるまで探すのかな?
…ヤブ好きな人とお見受けします
神鳩の避難小屋、残雪期に何度もお世話になった。
いいとこだよね〜〜〜
冬は2階から垂直階段で降りるのがキョーフだったけど…
なかなかこの夏はアルプス行けないね…
あっちゃん、本隊メンバーは藪好きです。
「宿」は昔の行者さんが泊まった遺跡のようなもので、
今は石組が残っているくらいかも・・・
ライフワーク的な話だよね
ホントアルプスに行きたいよね〜
台風が来なければ一緒に行けたのに
ナオさん、こんばんは。
宿探し!面白そうですね〜
でも見つからなかったんですね
白山から石徹白まで歩きたおすイベントなんてあるのか。
こちらも興味しんしんですが、メッチャ時間かかりそうですよね〜
27日は絶好のアルプス日和でしたのに!!
私はワカさん、mtさんと唐松〜五竜でしたよ
chataさん、おはようございます。
歩きたおすイベントですが夜の8時頃に避難小屋を通過したグループに何時間歩いているのか聞いたら、19時間と言っていました。下山まで20時間くらいかかったのかも。
でももっと遅い時間に通過していった人が何人もいたので、もっと長い時間歩きたおしていたんだと思いますよ
27日はアルプスでしたか、いいなぁぁぁ
ナオさん、こんばんは。
修験者が泊まった「宿」を探す旅、察するところあるとすれば藪の中!
今回は見つからなかったようですが、リベンジするのでしょうかね
見つかったら凄いですね
この旅も面白そうですが、白山から石徹白まで歩きとおすイベント?
いろんなことがあるもんや
お疲れ様でした。
wakaさん、おはようございます。
「宿」は藪の中しかないですよね。リベンジするようですよ。
山岳会の中で探検部が発足しそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する