ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1241151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳,大天井岳,東鎌尾根の手前で,ババ平に撤退

2017年08月06日(日) ~ 2017年08月09日(水)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
55:38
距離
44.0km
登り
2,875m
下り
2,815m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:18
休憩
1:43
合計
9:01
5:59
28
6:27
6:27
16
6:43
6:48
31
7:19
7:27
28
7:55
8:07
31
8:38
9:11
9
9:20
9:23
55
10:18
10:27
5
10:32
10:32
10
10:42
10:43
8
10:51
11:02
2
11:04
11:04
9
11:13
11:13
5
11:18
11:28
36
12:04
12:04
22
12:26
12:28
109
14:17
14:17
3
15:00
2日目
山行
13:52
休憩
2:36
合計
16:28
3:45
11
3:56
5:21
9
5:30
5:49
35
6:24
6:36
21
6:57
6:57
73
8:10
8:12
34
8:46
9:12
52
10:04
10:14
51
11:05
11:07
546
20:13
宿泊地
3日目
山行
7:49
休憩
0:28
合計
8:17
5:07
243
宿泊地
9:28
9:43
19
10:02
10:02
6
10:08
10:09
6
10:15
10:16
36
10:52
10:55
48
11:43
11:44
14
11:58
11:59
2
12:01
12:02
40
12:42
12:43
4
12:47
12:48
28
13:24
天候 だいたいガスガス
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号で燕岳登山口まで
帰りは上高地バスタから新宿バスタ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
その他周辺情報 あまりにも天気が悪いので,上高地アルペンホテルに宿泊しました。
燕岳登山口です。
2017年08月06日 05:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 5:25
燕岳登山口です。
合戦小屋のスイカ。大きいので,1人じゃ無理だと思ったけれど,意外にいけました。
2017年08月06日 08:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 8:45
合戦小屋のスイカ。大きいので,1人じゃ無理だと思ったけれど,意外にいけました。
合戦小屋
2017年08月06日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 8:53
合戦小屋
終始,ガスガスでしたが,少しだけ稜線が見えました。
2017年08月06日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/6 9:55
終始,ガスガスでしたが,少しだけ稜線が見えました。
ガスガスです。
2017年08月06日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 10:26
ガスガスです。
イルカもパッとしません。。。
2017年08月06日 10:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/6 10:32
イルカもパッとしません。。。
メガネも。。。
2017年08月06日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/6 10:44
メガネも。。。
ガスガスのときは,普段あまり撮らない高山植物を撮ったりします。
2017年08月06日 10:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 10:46
ガスガスのときは,普段あまり撮らない高山植物を撮ったりします。
ぬっと表れました。
2017年08月06日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/6 11:20
ぬっと表れました。
稜線を振り返ります。
2017年08月06日 13:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 13:57
稜線を振り返ります。
広島から来られた方と途中まで登りました。ここからの大天井岳,なかなかハードでした。。。
2017年08月06日 14:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/6 14:21
広島から来られた方と途中まで登りました。ここからの大天井岳,なかなかハードでした。。。
翌日,奇跡的に晴れました!
2017年08月07日 04:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/7 4:52
翌日,奇跡的に晴れました!
朝日が綺麗です。
2017年08月07日 04:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/7 4:57
朝日が綺麗です。
大天井岳のテン場です。
2017年08月07日 05:27撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/7 5:27
大天井岳のテン場です。
小屋のベンチで一休み
2017年08月07日 06:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:34
小屋のベンチで一休み
小屋のベンチで一休み
2017年08月07日 06:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:34
小屋のベンチで一休み
小屋のベンチで一休み
2017年08月07日 06:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:34
小屋のベンチで一休み
ビックリ平。まだ晴れています。。。
2017年08月07日 07:07撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/7 7:07
ビックリ平。まだ晴れています。。。
少し雲が出てきました。
2017年08月07日 07:50撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/7 7:50
少し雲が出てきました。
綺麗なお花。
2017年08月07日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 7:50
綺麗なお花。
ヒュッテ西岳まで,もう少し。。。
2017年08月07日 08:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:05
ヒュッテ西岳まで,もう少し。。。
槍ヶ岳がくっきり見えました。また,晴れてテンションがあがります。
2017年08月07日 08:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/7 8:28
槍ヶ岳がくっきり見えました。また,晴れてテンションがあがります。
ヒュッテ西岳ではとてもよく冷えた美味しいトマトを頂きました。
2017年08月07日 08:58撮影 by  HERO5 Black, GoPro
1
8/7 8:58
ヒュッテ西岳ではとてもよく冷えた美味しいトマトを頂きました。
まだ晴れているのですがスントのストームアラームが2度ほど鳴り,風も強くなってきたので東鎌尾根を越えて殺生ヒュッテにいくことを断念しました。
2017年08月07日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:07
まだ晴れているのですがスントのストームアラームが2度ほど鳴り,風も強くなってきたので東鎌尾根を越えて殺生ヒュッテにいくことを断念しました。
遠くにみえるのがババ平です。
2017年08月07日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/7 10:31
遠くにみえるのがババ平です。
ババ平のテン場に着く頃には,怪しい雲行きです。明日は台風五号が通過するので,納得の天候です。
2017年08月07日 13:43撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/7 13:43
ババ平のテン場に着く頃には,怪しい雲行きです。明日は台風五号が通過するので,納得の天候です。
9時まで待ったけど雨なので,上高地に下山。
2017年08月08日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/8 9:00
9時まで待ったけど雨なので,上高地に下山。
槍沢ロッジでテント代金を払い,先を急ぎます。
2017年08月08日 09:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/8 9:39
槍沢ロッジでテント代金を払い,先を急ぎます。
風も強いです。
2017年08月08日 10:52撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 10:52
風も強いです。
遭難状況を確認。あの天気で東鎌尾根を越えても殺生ヒュッテでテン泊はできなかったと思いました。
2017年08月08日 10:56撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 10:56
遭難状況を確認。あの天気で東鎌尾根を越えても殺生ヒュッテでテン泊はできなかったと思いました。
これから槍へ向かう登山者。
2017年08月08日 11:10撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 11:10
これから槍へ向かう登山者。
これから槍へ向かう登山者。明日は晴れなので,正解です。
2017年08月08日 11:27撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 11:27
これから槍へ向かう登山者。明日は晴れなので,正解です。
このころになるとモンベルのツオロミブーツ,浸水してきました。ソールが柔らかいのでゴアの劣化も激しいのでしょう。。。
2017年08月08日 11:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/8 11:43
このころになるとモンベルのツオロミブーツ,浸水してきました。ソールが柔らかいのでゴアの劣化も激しいのでしょう。。。
ここでコーヒー,飲みたかったけど,先を急ぎます。
2017年08月08日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/8 11:57
ここでコーヒー,飲みたかったけど,先を急ぎます。
これから槍へ向かう登山者。明日は晴れなので,正解です。しつこいですね。。。
2017年08月08日 12:14撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 12:14
これから槍へ向かう登山者。明日は晴れなので,正解です。しつこいですね。。。
やることもなく,GoProで自撮り。。。
2017年08月08日 12:18撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 12:18
やることもなく,GoProで自撮り。。。
小屋。
2017年08月08日 12:47撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 12:47
小屋。
誰もいない河童橋。
2017年08月08日 13:23撮影 by  HERO5 Black, GoPro
8/8 13:23
誰もいない河童橋。
翌日晴れたので,バス時間まで,岳沢小屋までハイキング。
2017年08月09日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/9 12:07
翌日晴れたので,バス時間まで,岳沢小屋までハイキング。
恨めしい気持ちで上高地をあとにします。。。
2017年08月09日 13:51撮影 by  HERO5 Black, GoPro
1
8/9 13:51
恨めしい気持ちで上高地をあとにします。。。

装備

個人装備
ブーツ グラナイトギア クラウン VC60 熊よけ ピコシェルター レインハット レインパンツ カーボンストック スタッフサック 60L サンダル ソーラーランタン ソーラーバッテリー iPhone ケーブル 防水ケース ANKERバッテリー 地図 スントアルファ コンパクトナイフ 筆記用具 行動食 財布 乗車券 保険証 ポイズンリムーバー コクーンタオル 虫よけスプレイ プラティパス 2.0 L ビニール袋 ジップロック ガイロープ ダクトテープ ライター トイレットペーパー ウエットティッシュ 歯磨きセット 蚊取り線香 クリップ コルク板 クリップ中(サイドのガイライン) ヘッドライト (予備電池) 救急用具(絆創膏 コンタクト ワセリン 虫よけ アスピリン レスタミン ハッカ油) テーピング コンタクトレンズ ラジオ 度付きサングラス 充電器 ドライナミックメッシュ 半袖シャツ 3/4 パンツ パンツ下着 靴下 帽子 プロテクション手袋 ATOM SLフーディー ホグロフスショートパンツ フーディニ シャツ メリノウール上下 靴下予備 KLYMIT イナーティア Xライト Zero1テント グラントシート ペグ10本 イーストンペグ2本 シュラフ EVERNEW マットUL エバニューチタンストーブ 風防 綿棒 シリンジ ゴトク アルコール燃料(メタノール エタノール) コッヘル チタンスプーン フォーク 食料 BCAA パウダー ボトル X 2

感想

前回の飯豊連峰に引き続いて北アルプスも台風五号の影響で撤退しました。
どちらかは晴れてほしかったですね(笑)

それでも大天井岳からの眺めはとても素晴らしかったです。次回は,東鎌尾根を越えて槍ヶ岳を目指したいです。

ババ平のテン場からドコモがギリで繋がり大雨でやることもないので,上高地に下山しました。

バスの乗車まで時間があったので岳沢小屋まで,ハイキングしました。恨めしいほどの晴天で,今年の夏は終わったと思いました。。。

実は8月下旬にも東北の山に出かけたのですが,ガスガスでした。
記録をアップする気にもなれません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

本当に難しい夏でした…
evclimMoutnさん、こんにちは!
お天気が難しい夏でしたよね。
私も表銀座で槍ヶ岳を目指し歩いたことがありますが、その時の大天井岳が初めてのテント泊で、そこからの朝日が美しくて本当に感動しました
歩きながら眺める北アルプスの雄大な眺めも本当にすばらしくてとにかく感動!
evclimMoutnさんも前半は良い景色も見られたみたいでよかったです
台風がもう少し遅くきてくれたら槍まで歩けたと思うとくやしいですが
最後の日の「恨めしいほどの晴天」本当にお気持ちわかります…
おまけに次の東北の山まで・・・
ほんとに参っちゃいますね 今年の夏は!!
でも、夏山はまた来年のお楽しみにして、次は秋を楽しみましょう
2017/8/30 16:17
Re: 本当に難しい夏でした…
peachy さん,ありがとうございます☆

僕と比べて山行日数も桁違いなので,それだけ山の女神も微笑んだのしょうね! 
今もパッとしない天気で,秋に期待します。また晴れた日に北アルプス訪れたいです。

いやしかし,ハンパない体力の peachy さんに感動しております。次回はジャンダルムまでいけると良いですね

お互い安全登山で頑張りましょう☆
2017/8/31 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら