記録ID: 124313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
山伏〜大谷嶺
2011年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,408m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
人気のある山なので朝早くないと一杯になってしまうが置き場所には困らない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場を出た場所に登山ポストあり ・トイレ無 ・危険な箇所はないと思われる |
写真
感想
山伏から大谷嶺に向かう。朝8:30に駐車場に到着したが既に満杯だったので駐車場から50Mほど下の空いたスペースに止め歩き始める。登山口まで5分、沢を渡り返しながらぐんぐん高度を上げていくとやがて沢音も聞こえなくなり55分で蓬峠に到着。一服の後、すぐに山頂を目指し歩き始める。比較的お年の多い方達が多く、先へ行かせて頂き60分で山頂到着。
おなかも減ったのでおにぎり2個を食べ、すぐに大谷嶺に向かう。アイスバーンになっている箇所もそこそこあったが、アイゼンなしで何とか歩け、55分で新窪乗越。休憩なしでそのまま大谷嶺山頂を目指し進む。思ったよりも急登でかなりきつかったが30分で大谷嶺山頂に到着。予備に持ってきた甘いパンを食べる。
一休みした後、20分で新窪乗越に戻り、そこから大谷嶺登山口に向けザラ場を下る。40分で大谷嶺登山口。林道をテクテクと大谷嶺・山伏の車道分岐まで45分、車まで15分と今日は合計325分とかなりがんばった山歩きであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する