ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245242
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

和田向バス停から馬頭刈山と大岳山

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
16.4km
登り
1,951m
下り
1,371m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:57
合計
7:36
6:14
105
スタート地点
7:59
7:59
3
8:37
8:39
6
8:45
8:45
5
8:50
8:50
22
9:37
9:37
40
10:17
10:49
22
11:11
11:11
13
11:24
11:24
17
11:41
11:41
5
11:46
11:49
6
11:55
11:55
27
12:28
12:30
19
12:49
12:55
55
13:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜原街道の和田向バス停の駐車場を利用。18台ほどで無料です。
コース状況/
危険箇所等
特別難しい部分はありませんが、昨日の雨が残ってて木の階段などは滑ります。
和田向から馬頭刈尾根に向かうルートは二つあります。登りで使った泉沢添いのルートは山と高原の地図には載ってません。迷うことはないですが、下りで使った泉沢尾根の方がいいかもです。
GPSログが馬頭刈山で切れてしまいました。ザックを置いたときに切ってしまったようです。よくあります。
その他周辺情報 もちろん瀬音の湯、JAF割引で800円。
檜原街道 和田向バス停の駐車場です。6:30出発
2017年09月03日 06:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 6:26
檜原街道 和田向バス停の駐車場です。6:30出発
シュウカイドウ。
2017年09月03日 06:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 6:34
シュウカイドウ。
センニンソウ。
2017年09月03日 06:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 6:38
センニンソウ。
20分ほどの民家がある車道が終わると山に入ります。
馬頭刈山尾根への登山道は二つあり私はまっすぐこの道を行ってしまいましたが地図に載っている泉沢尾根の道は手前100メートルくらいを右です。帰りに使いました。
2017年09月03日 06:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 6:49
20分ほどの民家がある車道が終わると山に入ります。
馬頭刈山尾根への登山道は二つあり私はまっすぐこの道を行ってしまいましたが地図に載っている泉沢尾根の道は手前100メートルくらいを右です。帰りに使いました。
ミズヒキ。
2017年09月03日 06:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 6:55
ミズヒキ。
マツカゼソウ。
2017年09月03日 07:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 7:01
マツカゼソウ。
コウモリ属のタマブキかモミジガサ。
葉っぱ見るのを忘れた。
2017年09月03日 07:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 7:02
コウモリ属のタマブキかモミジガサ。
葉っぱ見るのを忘れた。
ヤマジノホトトギス。
ヤマホトトギスとは違うんですね。知らなかった。
ヤマジノホトトギスの花被片は水平に開き、花柱には斑点がないがヤマホトトギスは花被片は反り返り、花柱に斑点があるそうだ。ほとんど見るのはヤマジノホトトギス。勉強になった。
2017年09月03日 07:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 7:03
ヤマジノホトトギス。
ヤマホトトギスとは違うんですね。知らなかった。
ヤマジノホトトギスの花被片は水平に開き、花柱には斑点がないがヤマホトトギスは花被片は反り返り、花柱に斑点があるそうだ。ほとんど見るのはヤマジノホトトギス。勉強になった。
こんなつづら折りをひたすら登ります。
2017年09月03日 07:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 7:29
こんなつづら折りをひたすら登ります。
やっと馬頭刈尾根稜線へ出ました。
2017年09月03日 07:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 7:45
やっと馬頭刈尾根稜線へ出ました。
木の階段です。結構きつい。
2017年09月03日 07:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 7:47
木の階段です。結構きつい。
鶴脚山に到着。鶴の脚?
2017年09月03日 08:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 8:01
鶴脚山に到着。鶴の脚?
本日初めての展望。
馬頭刈山かな。
2017年09月03日 08:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 8:23
本日初めての展望。
馬頭刈山かな。
檜原村の集落ですか。
2017年09月03日 08:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 8:23
檜原村の集落ですか。
戸倉三山の向こうは丹沢ですかね。
2017年09月03日 08:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 8:23
戸倉三山の向こうは丹沢ですかね。
ヤマハギ。
2017年09月03日 08:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 8:26
ヤマハギ。
「この先道悪し」の標識が三つほど出てきます。
2017年09月03日 08:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 8:28
「この先道悪し」の標識が三つほど出てきます。
こんなところが道悪し見たいです。
2017年09月03日 08:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 8:29
こんなところが道悪し見たいです。
つづら岩。
2017年09月03日 08:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 8:46
つづら岩。
このつづら岩はどうもロッククライミング練習場のようです。帰りにクライマーが挑戦されてました。
2017年09月03日 08:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 8:48
このつづら岩はどうもロッククライミング練習場のようです。帰りにクライマーが挑戦されてました。
鉄の階段もありました。
2017年09月03日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 8:59
鉄の階段もありました。
大岳山山頂が見えます。
2017年09月03日 09:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:11
大岳山山頂が見えます。
富士見台というところに到着。
今日は快晴で空気が澄んでると思ったのですが、残念です。
2017年09月03日 09:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 9:16
富士見台というところに到着。
今日は快晴で空気が澄んでると思ったのですが、残念です。
何とかうっすらと富士山見えました。
2017年09月03日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:17
何とかうっすらと富士山見えました。
富士見台は東屋とベンチもあります。
2017年09月03日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 9:26
富士見台は東屋とベンチもあります。
シラヤマギク。
シロヨメナと似ているけど花弁の間が広い気がする。
2017年09月03日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 9:26
シラヤマギク。
シロヨメナと似ているけど花弁の間が広い気がする。
大岳山まで1.7kmとありますが、そんなにあるかな?
2017年09月03日 09:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 9:39
大岳山まで1.7kmとありますが、そんなにあるかな?
今日はミズナラのどんぐりがいっぱいでした。
2017年09月03日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:43
今日はミズナラのどんぐりがいっぱいでした。
キバナアキギリですか。これは初めて見ます。この周辺しかありませんでした。一本のひげが特徴ですか。
2017年09月03日 09:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 9:48
キバナアキギリですか。これは初めて見ます。この周辺しかありませんでした。一本のひげが特徴ですか。
上で説明しましたがヤマホトトギスではなくヤマジノホトトギス。
2017年09月03日 09:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 9:50
上で説明しましたがヤマホトトギスではなくヤマジノホトトギス。
ここで御前山方面と分岐ですね。
2017年09月03日 09:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 9:59
ここで御前山方面と分岐ですね。
旧大岳山荘に到着です。
ここからは昨年10月に来ました。
2017年09月03日 10:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:07
旧大岳山荘に到着です。
ここからは昨年10月に来ました。
狛犬ではないようです。秩父と同じ狼ですか。
2017年09月03日 10:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 10:11
狛犬ではないようです。秩父と同じ狼ですか。
神社にお参りして。
2017年09月03日 10:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:11
神社にお参りして。
岩場を二度ほど通って。
2017年09月03日 10:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:17
岩場を二度ほど通って。
2017年09月03日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:19
10:23 大岳山頂到着。
ここに来たら皆さんいっぱいでした。
2017年09月03日 10:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 10:23
10:23 大岳山頂到着。
ここに来たら皆さんいっぱいでした。
残念な展望。富士山も見えず。
2017年09月03日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:24
残念な展望。富士山も見えず。
キンミズヒキ。
2017年09月03日 10:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:51
キンミズヒキ。
帰りですが間違って御前山方面へ降りてしまいました。慌てて戻りましたがショートカットの登山道の降り場がよくわかりませんでした。やっと見つけました。ここです。
2017年09月03日 10:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 10:54
帰りですが間違って御前山方面へ降りてしまいました。慌てて戻りましたがショートカットの登山道の降り場がよくわかりませんでした。やっと見つけました。ここです。
ママコナの群落。
2017年09月03日 11:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 11:35
ママコナの群落。
コバギボウシかと思いましたが岩に張り付いてたのでイワギボウシみたいです。
2017年09月03日 11:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
9/3 11:42
コバギボウシかと思いましたが岩に張り付いてたのでイワギボウシみたいです。
12:50 馬頭刈山到着。ここまで遠かった。足もくたくた。
2017年09月03日 12:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 12:51
12:50 馬頭刈山到着。ここまで遠かった。足もくたくた。
結構広いけど展望はないです。
2017年09月03日 12:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 12:51
結構広いけど展望はないです。
あと1時間、和田向バス停方面へ、登りと違う道で帰ります。
2017年09月03日 12:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 12:56
あと1時間、和田向バス停方面へ、登りと違う道で帰ります。
ゴルフボールみたいなのはシロオニタケ。
2017年09月03日 13:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
9/3 13:12
ゴルフボールみたいなのはシロオニタケ。
ゲンノショウコ。
2017年09月03日 13:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 13:30
ゲンノショウコ。
13:30 車道に出ました。
2017年09月03日 13:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9/3 13:31
13:30 車道に出ました。

感想

 今週は近場の奥多摩周辺の静かなところでまだ行ってない山域を探したところ、6月に行った戸倉三山の反対側、馬頭刈山方面にしました。馬頭刈尾根は地味な感じで思った通り静かな登山道でした。大岳山への御岳山側ルートは昨年10月に登りそのルートは大変な賑わいでしたが、今回は山頂到着まで1人だけしかすれ違いませんでした。
 今日はさわやかな秋の快晴だと思ってきたんですが、思ったよりも暑いし、晴れている割には展望もありませんでした。帰りに馬頭刈山に寄ったのですが、帰りのルートも長くアップダウンが多くとても疲れました。静かでいいけど楽しく登るには御岳山からのルートですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら