記録ID: 1245263
全員に公開
ハイキング
北陸
西方ヶ岳(敦賀半島最高峰)
2017年09月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 783m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
参拝者用駐車場に止めさせて頂く |
コース状況/ 危険箇所等 |
●常宮神社〜銀名水 参拝者用の駐車場が北側と南側があり、北側の駐車場を北側へ抜けると民家の合間を左折する。(指導標有り) 後は道なりに進み、登山道へ入る。 登山道を入ると最初は急登。 奥の院展望所(岩場)があり敦賀湾が望める。 そこから少し進むと鉄塔がある。 鉄塔を過ぎると坂も緩くなる。 銀名水には備え付けのコップがあったが枯れていた。 ●銀名水〜西方ヶ岳(近畿百名山) 銀名水から少し登ると分岐があり、左に少し入ると展望の良いオウム岩がある。 山頂直下の登山道でクマと思われる糞が2つあった。 西方ヶ岳の山頂には避難小屋があり、そこそこ広い。 山頂標の右側にある一瞬わかりにくい道へ入ると、すぐに眺めの良い展望台がある。 |
写真
感想
登山道へ入り鉄塔までの急登で思いっきり汗をかいた。(タオルを車に忘れた事に気付き後悔。。。)
それから坂も緩くなり汗が引いてホッとする。
山頂までは大半が樹林帯なので、晴れていたが暑さはマシだった。
展望の無い山頂だったが、東側に入ると岩場の展望台があり、敦賀湾が望める気持ちの良い場所だった。(危うく見損ねるところだった)
登山道には巨岩が点在していた。
山頂までのルートは指導標は殆ど無く、赤テープ無しだが、明瞭でわかり易い。
今回は計画不足で蠑螺ヶ岳を経由して浦底まで縦走出来なかったが、次に来る機会があれば周回したいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する