ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

さすがの常念岳(一の沢ピストン)( ^ω^ )

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
16.0km
登り
1,769m
下り
1,764m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:35
合計
10:22
5:38
5:40
9
5:49
5:49
41
6:30
6:30
98
8:08
8:13
40
8:53
8:54
101
10:35
11:35
54
12:29
12:45
33
13:18
13:27
71
14:38
14:39
36
15:15
15:16
8
15:24
15:24
16
15:41
ゴール地点
天候 午前 ど快晴 午後から雲の中へ⛅
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/2
1420 自宅発
1830 道の駅 いまい恵みの里車中泊
9/3
0310 起床
0330 道の駅発
0420 一の沢P着 (暗くて道中心細いw)
0520 P発
1532 P着
1606 P発
2057 自宅着  ALL一般道413.8km
コース状況/
危険箇所等
☆P〜登山口
 舗装道を地味に1km強、歩きます。前回の上高地〜横尾に比べれば楽勝です( ^ω^ )
☆登山口〜常念乗越
 しばらくはゆるゆると沢沿いの石ゴロゴロの道を詰める感じです。胸突八丁の木製ハシゴから一気に高度を稼ぎますが乗越までずううううっと樹林帯。
☆乗越〜常念岳山頂
 乗越に出ると、ど正面に槍様とご対面です♪樹林帯でしんどかった分、感動もひとしおです。穂高方面はギリ見えません。
 山頂へ向かって一歩一歩歩くごとに右手の槍様中心に穂高、大天井方面などなど景色が凄すぎて見惚れてしまいます。
 よってCTよりも時間がかかります^^もっとも乗越から標高差400mくらいを一気に登りますし、標高も2857mですので空気の薄さを改めて実感します。
 基本、九十九折ですので危険個所はありませんが、山頂は狭く、一部、切れ落ちておりました。 
その他周辺情報  ほりでー湯に行こうと思いましたが、帰路も一般道でしたので今回はやめました^^
一人飲み会開催中🍺
2017年09月02日 19:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/2 19:45
一人飲み会開催中🍺
真っ暗な林道が本日の核心部でした( ゜Д゜) Pに到着したときには準備中の人たちの灯りが見えて本当に安心しました^^
2017年09月03日 05:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 5:18
真っ暗な林道が本日の核心部でした( ゜Д゜) Pに到着したときには準備中の人たちの灯りが見えて本当に安心しました^^
ここは満車でした
2017年09月03日 05:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 5:21
ここは満車でした
やっぱり山は晴れが良い
2017年09月03日 05:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/3 5:32
やっぱり山は晴れが良い
ぼちぼち歩いて登山口に到着〜〜〜♪
2017年09月03日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 5:38
ぼちぼち歩いて登山口に到着〜〜〜♪
ポストに計画書を投入しました
2017年09月03日 05:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 5:39
ポストに計画書を投入しました
今日は片道5.7kmでいいんだwわーい
2017年09月03日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 5:41
今日は片道5.7kmでいいんだwわーい
ゆるゆると
2017年09月03日 05:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 5:54
ゆるゆると
橋をわたり
2017年09月03日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 6:01
橋をわたり
たまに見えるどこかの稜線w
2017年09月03日 06:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 6:12
たまに見えるどこかの稜線w
いくつも渡ります
2017年09月03日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 6:30
いくつも渡ります
2kmも歩いた気はしません
2017年09月03日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 6:32
2kmも歩いた気はしません
沢もいくつもありました
2017年09月03日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 7:21
沢もいくつもありました
空が青いだけでやる気が出ます( ^ω^ )
2017年09月03日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 7:21
空が青いだけでやる気が出ます( ^ω^ )
水は冷たい
2017年09月03日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 7:21
水は冷たい
さて
2017年09月03日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 7:51
さて
一気に登りますよ〜〜
2017年09月03日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 7:51
一気に登りますよ〜〜
よそ見してると 左側に落下しますw
2017年09月03日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 7:59
よそ見してると 左側に落下しますw
いやー 落ちますね
2017年09月03日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 8:01
いやー 落ちますね
とても怪しげなガスが追尾してきます
2017年09月03日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 8:03
とても怪しげなガスが追尾してきます
最終水場 おいしいです 小屋まで1km 
2017年09月03日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 8:10
最終水場 おいしいです 小屋まで1km 
ひいぃ 太陽がいなくなりそうです
2017年09月03日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 8:10
ひいぃ 太陽がいなくなりそうです
険しい
2017年09月03日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 8:35
険しい
あー こりゃ眺望なしかなー
2017年09月03日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 8:47
あー こりゃ眺望なしかなー
うお
2017年09月03日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/3 8:50
うお
うおおお
2017年09月03日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/3 8:51
うおおお
わーい 見たかった景色が目の前に( ˘ω˘ )
2017年09月03日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
9/3 8:51
わーい 見たかった景色が目の前に( ˘ω˘ )
うーーむ
2017年09月03日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/3 8:52
うーーむ
常念山頂は 乗越から見ると楽勝で行けそうな気がします でも山頂はさらに奥w
2017年09月03日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/3 9:15
常念山頂は 乗越から見ると楽勝で行けそうな気がします でも山頂はさらに奥w
雲がかっちょよい
2017年09月03日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/3 9:22
雲がかっちょよい
では山頂へ行きましょう〜
2017年09月03日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 9:27
では山頂へ行きましょう〜
あそこは山頂に非ずw
2017年09月03日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 9:27
あそこは山頂に非ずw
でも槍様は見てくれていますよ
2017年09月03日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 9:52
でも槍様は見てくれていますよ
だんだんと急な登りにw
2017年09月03日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 9:53
だんだんと急な登りにw
で 最近お決まりのガスが出ました
2017年09月03日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 10:01
で 最近お決まりのガスが出ました
あれが山頂
2017年09月03日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 10:10
あれが山頂
乗越はすでに雲に飲み込まれました
2017年09月03日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 10:16
乗越はすでに雲に飲み込まれました
さあ いよいよです 結構ヘトヘトw
2017年09月03日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 10:33
さあ いよいよです 結構ヘトヘトw
わーい
2017年09月03日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
9/3 10:37
わーい
山頂です〜〜〜♪
2017年09月03日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/3 10:37
山頂です〜〜〜♪
昼飯は軽量化が進みすぎてこれだけw
2017年09月03日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 10:51
昼飯は軽量化が進みすぎてこれだけw
山頂からの眺望は少し残念
2017年09月03日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 11:05
山頂からの眺望は少し残念
乗越方面
2017年09月03日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 11:10
乗越方面
穂高もこれが限界
2017年09月03日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 11:12
穂高もこれが限界
しかし槍様は時々見える幸せ( ˘ω˘ )
2017年09月03日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 11:25
しかし槍様は時々見える幸せ( ˘ω˘ )
ただただ すばらしい
2017年09月03日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/3 11:25
ただただ すばらしい
蝶が岳へ続く道 すごく印象的でした
2017年09月03日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/3 11:34
蝶が岳へ続く道 すごく印象的でした
切れてます
2017年09月03日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 11:38
切れてます
オチルナキケン
2017年09月03日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 11:39
オチルナキケン
三股方面へ 次回はここから登って蝶まで歩きたいです
2017年09月03日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 11:46
三股方面へ 次回はここから登って蝶まで歩きたいです
三股へ向かう人
2017年09月03日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 11:46
三股へ向かう人
大天井はかっちょいいことに気づいた
2017年09月03日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 11:46
大天井はかっちょいいことに気づいた
たまに槍様( ˘ω˘ )
2017年09月03日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 11:48
たまに槍様( ˘ω˘ )
さあ雲の中へ突入です
2017年09月03日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:06
さあ雲の中へ突入です
ああ
2017年09月03日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:21
ああ
まっちろ
2017年09月03日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:30
まっちろ
テン場 ここ以外にもあったのですがガスのため戻ってこれないといけないので写真とらずw
2017年09月03日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:34
テン場 ここ以外にもあったのですがガスのため戻ってこれないといけないので写真とらずw
外来者トイレ
2017年09月03日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:34
外来者トイレ
立ち寄ります
2017年09月03日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:36
立ち寄ります
ペプシにピントが合いすぎて バッチの影うすっ
2017年09月03日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 12:45
ペプシにピントが合いすぎて バッチの影うすっ
帰り道が見えませんw
2017年09月03日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:47
帰り道が見えませんw
2017年09月03日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:55
これです
2017年09月03日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 12:57
これです
行きはしんどかったので写真撮りませんでしたが胸突八丁から乗越まではベンチがひとつ
2017年09月03日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:05
行きはしんどかったので写真撮りませんでしたが胸突八丁から乗越まではベンチがひとつ
ふたつ
2017年09月03日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:09
ふたつ
みっつ
2017年09月03日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:17
みっつ
ありがたいです
2017年09月03日 13:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:23
ありがたいです
ごくごく飲みました
2017年09月03日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:28
ごくごく飲みました
ここ
2017年09月03日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:28
ここ
もう下りだし ガスだし 樹林帯だし 花しか撮るものがありません🌸
2017年09月03日 13:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:29
もう下りだし ガスだし 樹林帯だし 花しか撮るものがありません🌸
しろい
2017年09月03日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:30
しろい
印象的なお花
2017年09月03日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 13:32
印象的なお花
なんかこんな感じの和菓子食べたことがあります
2017年09月03日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:35
なんかこんな感じの和菓子食べたことがあります
葉っぱか花かわかりません
2017年09月03日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:35
葉っぱか花かわかりません
落ちたら逝きます
2017年09月03日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:37
落ちたら逝きます
もっさもさ
2017年09月03日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:40
もっさもさ
きれいだなー
2017年09月03日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 13:42
きれいだなー
降り切ると
2017年09月03日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:43
降り切ると
ここ
2017年09月03日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:44
ここ
ありがたいことです
2017年09月03日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 13:44
ありがたいことです
鈴なり
2017年09月03日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 13:50
鈴なり
しろい めずらしい
2017年09月03日 13:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 13:51
しろい めずらしい
あ 団体さん^^
2017年09月03日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 14:43
あ 団体さん^^
団体さんに紛れたので歩きながら行動食を摂ります かりんとう最強説
2017年09月03日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 14:50
団体さんに紛れたので歩きながら行動食を摂ります かりんとう最強説
ふるいけ
2017年09月03日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 15:08
ふるいけ
あーもうおしまいかー
2017年09月03日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 15:13
あーもうおしまいかー
山の神に今日の山行のお礼をします
2017年09月03日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/3 15:15
山の神に今日の山行のお礼をします
登山口
2017年09月03日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 15:25
登山口
到着
2017年09月03日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/3 15:26
到着
街の方は晴れている様子
2017年09月03日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 15:31
街の方は晴れている様子
山の方は雲だらけ
2017年09月03日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/3 15:31
山の方は雲だらけ
使われてるのかな
2017年09月03日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/3 15:39
使われてるのかな
お疲れさまでした〜〜〜♪
2017年09月03日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/3 15:41
お疲れさまでした〜〜〜♪

感想

 ホームの猿投山をはさんだ後の山行は、
 「前回お世話になった槍穂を見たい」ということで、迷わず常念岳へ♪

 常念乗越に出るまでは樹林帯だし、ガスも出てくるし、今日もまさかの山頂踏むだけになるかもしれない覚悟を決めます。

 乗越に出ると、ど正面に槍様でした。
 景色に圧倒されると立ち尽くしてただただ見惚れるだけなのですね( ˘ω˘ )
 
 山頂からは槍穂一望というわけにはいきませんでしたが、圧倒的なスケール感で、次回はこのなかのどれかを縦走したいと少し決意しましたw
 
 
今回の総括
(良かったこと)
1 まるで絵葉書のような槍穂が見れたこと
 〜蝶が岳から見た時以来の眺望でした
2 今回も全般的に標準コースタイムは甘目設定ですので、CTよりも早く到着します。ちょっとしたお得感満載です( ^ω^ )
3 行動食はかりんとう最強説
 〜甘くてとても食べやすい
(改善点)
 軽量化しすぎて昼ごはんがさみしいw


 今回も良い山行でした〜〜〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

お疲れ様でした。また連れて行ってください!
2017/9/4 19:28
Re: 無題
 ありがとうございます。いつでも行けますよw
 やはり山は晴れの日がいいですね( ^ω^ )
2017/9/4 19:59
denemonさん、お疲れさまでした!
〇高度順応できているうちのアルプスラッシュですね!やっぱり近いのはうらやましい〜、愛知時代もっと大切にすべきでした…。
〇天候が微妙でも目的しっかり達成されてよかったですね。私が常念登った時は常念乗越から不用意に小屋往復をしてしまい、壮絶なタイムロスから悲惨な山行となったことを思い出しました。
〇まだまだアルプスシーズンですね。次はどちらへ?^^体調管理しっかりなさって、今季期待しています!
2017/9/5 20:37
Re: denemonさん、お疲れさまでした!
 haruhiyoさん こんばんは^^
 常念乗越に上がりきった直後の槍様を見た気持ちの高ぶりは、少なくともあと10年は強烈に覚えていると思いますw
 高度順応がこのまま永遠に続けばいいのにと思いつつ、常念山頂が思いのほか寒くて高いお山もあと何回かしか行けないなと少し焦っています( ^ω^ )
 もうテン場では霜がおり始めているらしいので、今月中にあと2回くらいはテン泊予定です。
 haruhiyoさんの山行記録を楽しみにしてます^^
2017/9/5 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら