ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1248104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳・大天井岳・槍ヶ岳・田中陽希氏と遭遇(表銀座縦走)

2017年09月02日(土) ~ 2017年09月05日(火)
 - 拍手
fa1625 その他1人
GPS
80:00
距離
37.8km
登り
2,711m
下り
2,661m

コースタイム

9月3日4時40分中房温泉登山口出発ー7時20分合戦小屋ー9時燕山荘着ー燕岳往復ー10時45分燕山荘出発ー14時08分大天荘着

9月4日6時35分大天荘出発ー7時11分大天井ヒュッテ通過ー7時44分ビックリ平ー西岳ヒュッテ9時34分〜10時05分ー10時55分水俣乗越ーヒュッテ大槍12時52分〜13時12分ー14時05分槍ヶ岳山荘ー槍ヶ岳山頂ー15時30分槍ヶ岳山荘

9月5日6時10分槍ヶ岳山荘出発ー6時18分田中陽希氏に遭遇ー7時30分天狗原分岐ー8時08分水俣乗越ー8時35分ババ平ー9時02分槍沢ロッジー横尾10時25分〜10時58分ー11時50分徳澤ー12時40分明神ー小梨平風呂ー14時15分上高地バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路9月2日 新青森駅ー大宮ー長野―松本ー穂高ーバスで中房温泉
復路9月5日 上高地ー松本ー長野ー大宮―新青森駅
      JRは大人の休日倶楽部パス(15000円)を利用
 中房温泉4時40分出発
3時間余槍ヶ岳が姿を表した
2017年09月03日 08:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/3 8:09
 中房温泉4時40分出発
3時間余槍ヶ岳が姿を表した
快晴の空の青さと槍ヶ岳と
2017年09月03日 08:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/3 8:11
快晴の空の青さと槍ヶ岳と
2017年09月03日 08:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 8:18
2017年09月03日 08:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/3 8:30
燕山荘直下の花々は今が盛り
2017年09月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/3 8:50
燕山荘直下の花々は今が盛り
山荘前で休憩していると山友
私を見つけて手を振ってます
2017年09月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
9/3 8:55
山荘前で休憩していると山友
私を見つけて手を振ってます
山友と久しぶりに再会です
ヤル気満々のアクション?
2017年09月03日 08:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/3 8:57
山友と久しぶりに再会です
ヤル気満々のアクション?
そろそろ燕岳へ向かいます
2017年09月03日 09:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/3 9:10
そろそろ燕岳へ向かいます
2017年09月03日 09:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 9:31
 燕岳サンチョウで〜す
2017年09月03日 09:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/3 9:45
 燕岳サンチョウで〜す
2017年09月03日 10:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 10:00
 大天荘へ向けて稜線歩き
2017年09月03日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 10:57
 大天荘へ向けて稜線歩き
この先で休暇で下山するという大天荘で働く女性と大談笑・色々な話を聞けて楽しかった。何よりも山大好き女性だった。
2017年09月03日 10:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 10:58
この先で休暇で下山するという大天荘で働く女性と大談笑・色々な話を聞けて楽しかった。何よりも山大好き女性だった。
コマクサは枯れが多かった
2017年09月03日 13:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/3 13:15
コマクサは枯れが多かった
   大天荘到着です
寝具はシュラフタイプでした
2017年09月03日 14:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 14:07
   大天荘到着です
寝具はシュラフタイプでした
隣席の方の夕食のセレクトはハンバーグです・自分の注文したサバは撮り忘れた
2017年09月03日 17:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/3 17:27
隣席の方の夕食のセレクトはハンバーグです・自分の注文したサバは撮り忘れた
  民話の語り部上手です
  初披露とは見えない
2017年09月03日 19:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/3 19:03
  民話の語り部上手です
  初披露とは見えない
ワインとケーキ撮り忘れた
2017年09月03日 19:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/3 19:38
ワインとケーキ撮り忘れた
   4日午前5時10分
  大天井岳からの富士山
2017年09月04日 05:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
9/4 5:10
   4日午前5時10分
  大天井岳からの富士山
2017年09月04日 05:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
9/4 5:11
   
2017年09月04日 05:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/4 5:20
   
     
2017年09月04日 05:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/4 5:21
     
大満足日の出ショーの次は
朝食ですよ
2017年09月04日 05:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/4 5:32
大満足日の出ショーの次は
朝食ですよ
    大天荘朝食
2017年09月04日 05:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/4 5:43
    大天荘朝食
大天荘〜大天井ヒュッテの間
2017年09月04日 07:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/4 7:05
大天荘〜大天井ヒュッテの間
2017年09月04日 07:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/4 7:07
大パノラマに気分ルンルン
2017年09月04日 07:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/4 7:55
大パノラマに気分ルンルン
西岳ヒュッテと後方は穂高岳
2017年09月04日 09:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/4 9:33
西岳ヒュッテと後方は穂高岳
ハシゴは慎重に下り
れば大丈夫だ(怖)
2017年09月04日 11:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/4 11:33
ハシゴは慎重に下り
れば大丈夫だ(怖)
 ヒュッテ大槍からの槍ヶ岳
2017年09月04日 12:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/4 12:42
 ヒュッテ大槍からの槍ヶ岳
  北鎌尾根のギザギザだ
2017年09月04日 13:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/4 13:25
  北鎌尾根のギザギザだ
槍ヶ岳山頂です 並んでようやく記念撮影です
2017年09月04日 15:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
9/4 15:04
槍ヶ岳山頂です 並んでようやく記念撮影です
 槍から下ります
2017年09月04日 15:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/4 15:10
 槍から下ります
2017年09月04日 15:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/4 15:13
   槍ヶ岳と日の出
2017年09月05日 05:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/5 5:20
   槍ヶ岳と日の出
2017年09月05日 05:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/5 5:21
2017年09月05日 05:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/5 5:21
  槍ヶ岳山荘朝食です
2017年09月05日 05:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/5 5:29
  槍ヶ岳山荘朝食です
田中陽希氏と再会・一昨年白神岳山頂で十分すぎるくらい会話したことを覚えてくれてました。アメリカ遠征時の失敗談も。
2017年09月05日 06:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
17
9/5 6:19
田中陽希氏と再会・一昨年白神岳山頂で十分すぎるくらい会話したことを覚えてくれてました。アメリカ遠征時の失敗談も。
2017年09月05日 07:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/5 7:55
  槍沢ロッジに食料空輸
  この間通行待機です
2017年09月05日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/5 9:01
  槍沢ロッジに食料空輸
  この間通行待機です
  横尾山荘ラーメン
チャーシュー4枚ナルト2個
山友は肉否でいただき・美味
2017年09月05日 10:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/5 10:33
  横尾山荘ラーメン
チャーシュー4枚ナルト2個
山友は肉否でいただき・美味
小梨平の風呂から上がりバスターミナルへ・山友とはここでお別れです。
2017年09月05日 14:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/5 14:13
小梨平の風呂から上がりバスターミナルへ・山友とはここでお別れです。
松本駅で電車の時間まで1人
祝杯・松本は何と言っても
馬刺しが最高ですネ。
2017年09月05日 17:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/5 17:31
松本駅で電車の時間まで1人
祝杯・松本は何と言っても
馬刺しが最高ですネ。
撮影機器:

感想

大人の休日俱楽部パスで北アルプスへ
 7月1日から4日まで休日クラブパス利用で涸沢、穂高を計画してましたが天候が悪く断念し今回表銀座縦走に変更しての挑戦でした。山友に計画を伝えたら快く同行してくれるとのこと、心強いことこの上なしです。

 9月2日 青森を出発し、新幹線、在来線を乗り継いで12時過ぎに穂高駅着
12時45分中房温泉行のマイクロバスは乗客7人で1時間後に中房温泉着、登山客用の相部屋に5人です。部屋に荷物を置き周辺散策、登山届は散策時に済ませた。中房温泉は秘湯の宿で名の知れた温泉場らしい、いろいろな温泉がたくさんあったが部屋に一番近い風呂場でゆったりと。19時半ごろ就寝しましたが隣の床は京都からの男性去年燕岳に登ったが今回は常念岳まで行きたいとのこと。

 9月3日 気持ちが逸ってか熟睡できず4時40分中房温泉登山口(1426m)を出発、第一ベンチ〜第3ベンチ〜合戦小屋を経て燕山荘直前で休憩していると燕山荘で合流予定の山友が私より1時間以上遅れて登山口を出発しているにも関わらず健脚.
私に気づいて歩きながら手を振ってました。
 燕岳を往復し本日の宿泊予定の大天荘に向けて出発です。稜線歩きは天気に恵まれ最高の気分、枯れかかったコマクサを鑑賞しつつ景色を堪能、景色がいいので中々進まない、立ち止まりながらあれが三俣蓮華岳こっちが剣岳などなど話をしていると中房温泉で同部屋だった京都の男性が追い付いてきた。ここから大天荘まで3人での山行となりました。京都弁は柔らかくて聞きやすい、私の津軽弁はあらげなく聞き取りにくい、大違いです。
 14時過ぎに大天荘着、夕食はサバをリクエストそして山形出身の従業員の作るいも煮が出され、サバの料理と一緒に美味しくいただきました。19時からはランプの灯る談話室でケーキとワイン付きのランプの夕べ、ご当地の民話を伝えてくれた従業員は青森〜仙台を故郷に持つ青年だ。役目を終えた青年に上手だったと言ったら今日が初めての一席だそうだ。
 ワインに酔い、就寝深夜2時過ぎ目が覚め外に出れば満点の星、カメラを抱えた男性が星空を指さしあれがオリオン座だと教えてくれました。

 9月4日 今日の日の出は5時18分、持参したありったけの衣服を着こみ大天井岳へ。きれいな日の出と槍・穂高に当たる朝日が最高、富士山も遠くに見えます。
 朝食を終え京都の男性とお別れの挨拶をし6時半過ぎ槍ヶ岳山荘に向けて出発、西岳ヒュッテまではほぼ稜線歩きです。山友が西岳山頂を目指します、その間ヒュッテ前で前夜大天荘で一緒だった方々と談笑です。ここまで順調だった歩行もアップダウン、垂直ハシゴの連続で緊張の連続だが山友はこんな危険度の高いコースが好きらしい(笑)脱帽です。14時過ぎ槍の肩に到着。

 9月5日 槍ヶ岳登頂、槍ヶ岳ワインで祝杯を挙げた翌日の日の出も最高、朝食を済ませ6時過ぎ上高地に向けて出発。ほどなく登ってくる田中陽希氏と遭遇、白神岳山頂で会話したことを思い出してくれた。前夜のワイン祝杯で〆て帰青するだけのはずが最後に思わぬハプニング?陽希さんありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら