ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1248643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

音更山(1,932m)〜石狩岳(1,967m) 快晴の北海道100名山!(95・96座目/118座)

2017年09月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:43
距離
20.4km
登り
2,029m
下り
2,014m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:42
休憩
2:00
合計
13:42
6:01
6:01
104
7:45
8:09
45
8:54
8:55
78
10:13
10:32
47
11:49
12:28
24
13:36
14:09
77
15:26
15:27
45
16:12
16:13
57
17:10
17:11
62
18:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
十石峠〜音更山にヒグマの形跡が多数り
1450m付近の登山道にスズメバチの巣が目の高さであります
ニューカメラのテスト撮影〜^c^ 月の出ていない時に星空撮影に行きたくなりました♫
2017年09月06日 03:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/6 3:24
ニューカメラのテスト撮影〜^c^ 月の出ていない時に星空撮影に行きたくなりました♫
三国峠からは雲が厚くて残念
2017年09月06日 03:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/6 3:28
三国峠からは雲が厚くて残念
登山口にはポストがあります
2017年09月06日 04:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 4:26
登山口にはポストがあります
ヘッデン点けて出発!
2017年09月06日 04:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/6 4:32
ヘッデン点けて出発!
笹刈されて歩きやすいわ〜
2017年09月06日 04:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 4:45
笹刈されて歩きやすいわ〜
夜が明けました〜
2017年09月06日 04:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 4:51
夜が明けました〜
まだまだ先は長いです!
2017年09月06日 05:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 5:03
まだまだ先は長いです!
林道の障害物も問題なし!
2017年09月06日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 5:18
林道の障害物も問題なし!
ここからが本格的な登山かな?!
2017年09月06日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 5:41
ここからが本格的な登山かな?!
それほどきつくはありません
2017年09月06日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 5:57
それほどきつくはありません
唯一の水場! 綺麗な川ですね^^
2017年09月06日 05:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 5:59
唯一の水場! 綺麗な川ですね^^
さーー急登が始まるよ!
2017年09月06日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 6:05
さーー急登が始まるよ!
緑もいいね〜
2017年09月06日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 6:07
緑もいいね〜
斜度あります! 色づいてきてるわ〜
2017年09月06日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 6:53
斜度あります! 色づいてきてるわ〜
高度が上がり見晴らし最高! ニペもご機嫌だね♬
2017年09月06日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 7:01
高度が上がり見晴らし最高! ニペもご機嫌だね♬
おーーこれがスズメバチの巣か!! 危険なので右へ巻きます 。
1450m付近です!
2017年09月06日 07:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/6 7:10
おーーこれがスズメバチの巣か!! 危険なので右へ巻きます 。
1450m付近です!
一休み一休み〜
2017年09月06日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 7:18
一休み一休み〜
景色いいね〜♬
2017年09月06日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 7:19
景色いいね〜♬
十石峠に到着! パノラマだぜぃ^c^
2017年09月06日 07:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/6 7:43
十石峠に到着! パノラマだぜぃ^c^
これから向かう山並みもいいわ〜🎶
2017年09月06日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 7:44
これから向かう山並みもいいわ〜🎶
おつかれちゃんでした^c^ ここからは別々で進もうーー^^;
2017年09月06日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
9/6 8:07
おつかれちゃんでした^c^ ここからは別々で進もうーー^^;
お別れのグーーー!! 無事に帰ろうね^c^
2017年09月06日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 8:07
お別れのグーーー!! 無事に帰ろうね^c^
気持ち良い稜線だわー
2017年09月06日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 8:22
気持ち良い稜線だわー
紅葉も始まっています
2017年09月06日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 8:24
紅葉も始まっています
いやーー素晴らしい景色だ!
2017年09月06日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 8:29
いやーー素晴らしい景色だ!
早速、落とし物発見!! 古いものですね・・・
2017年09月06日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 8:33
早速、落とし物発見!! 古いものですね・・・
ニペとウペペもクッキリ見えます^c^ ウラシマツツジとのコラボです!
2017年09月06日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/6 8:34
ニペとウペペもクッキリ見えます^c^ ウラシマツツジとのコラボです!
紅葉と絶景!!
2017年09月06日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 8:39
紅葉と絶景!!
鮮やかな赤ですね〜〜
2017年09月06日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 8:45
鮮やかな赤ですね〜〜
石狩岳が格好いいね^c^
2017年09月06日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 8:51
石狩岳が格好いいね^c^
ブヨ沼・・・この水は飲みたくないな^^; いいね!
2017年09月06日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 8:54
ブヨ沼・・・この水は飲みたくないな^^; いいね!
テン場は広くて良さそうです^^
2017年09月06日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 8:55
テン場は広くて良さそうです^^
ここの登りがきつそうだね!
2017年09月06日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 9:24
ここの登りがきつそうだね!
音更山まであと少しだ!
2017年09月06日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 9:48
音更山まであと少しだ!
パノラマだ〜♬
2017年09月06日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 9:52
パノラマだ〜♬
歩いてきた稜線も素晴らしいですね^c^
2017年09月06日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 9:52
歩いてきた稜線も素晴らしいですね^c^
まるで天空にいるようです♬
2017年09月06日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/6 9:59
まるで天空にいるようです♬
右に見えるのが音更山です! レッドカーペットを歩くよ^c^
2017年09月06日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/6 10:02
右に見えるのが音更山です! レッドカーペットを歩くよ^c^
音更山の横からパノラマビューだぜ!! いいね!
2017年09月06日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 10:09
音更山の横からパノラマビューだぜ!! いいね!
音更山山頂!! すげー景色だ^c^
2017年09月06日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/6 10:12
音更山山頂!! すげー景色だ^c^
石狩岳とニペの競演^c^
2017年09月06日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
9/6 10:34
石狩岳とニペの競演^c^
分岐到着! あと少しだ!!
2017年09月06日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/6 11:19
分岐到着! あと少しだ!!
登っていますーー
2017年09月06日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 11:44
登っていますーー
石狩岳到着!! 奥までいかず、ここで満足だわ^c^
2017年09月06日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/6 11:55
石狩岳到着!! 奥までいかず、ここで満足だわ^c^
看板片手に決めてみた^c^
2017年09月06日 12:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/6 12:06
看板片手に決めてみた^c^
快晴ジャンプ!
2017年09月06日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
9/6 12:15
快晴ジャンプ!
快晴ジャンプ!
2017年09月06日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
9/6 12:18
快晴ジャンプ!
快晴ジャンプ!
2017年09月06日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
9/6 12:20
快晴ジャンプ!
のんびり眺めていたいね^c^
2017年09月06日 12:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 12:24
のんびり眺めていたいね^c^
でも帰ろうーー
2017年09月06日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 12:32
でも帰ろうーー
山並みが綺麗だわーー
2017年09月06日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 12:33
山並みが綺麗だわーー
紅葉とニペ^^
2017年09月06日 12:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 12:38
紅葉とニペ^^
音更山への帰り道
2017年09月06日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 13:15
音更山への帰り道
なんだか3つめを登ったような気になります^^; お疲れのグーー!!
2017年09月06日 13:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/6 13:37
なんだか3つめを登ったような気になります^^; お疲れのグーー!!
快晴ジャンプ!
2017年09月06日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 14:05
快晴ジャンプ!
音更山山頂〜♬ パノラマビューで^c^
2017年09月06日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 14:10
音更山山頂〜♬ パノラマビューで^c^
ウラシマツツジが綺麗だね^c^
2017年09月06日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/6 14:28
ウラシマツツジが綺麗だね^c^
青空と大雪が素敵でした^v^
2017年09月06日 14:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 14:30
青空と大雪が素敵でした^v^
熱い太陽〜♬
2017年09月06日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/6 14:38
熱い太陽〜♬
天空からの眺め
2017年09月06日 15:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 15:43
天空からの眺め
十石峠まであと少し
2017年09月06日 16:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 16:02
十石峠まであと少し
一日中の快晴に感謝です^c^
2017年09月06日 16:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 16:11
一日中の快晴に感謝です^c^
ニペも終日晴れてました🎶
2017年09月06日 16:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 16:42
ニペも終日晴れてました🎶
薄暗くなってきたね^^;
2017年09月06日 17:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/6 17:49
薄暗くなってきたね^^;
登山口到着!! 少し遅くなってしまった^^;
2017年09月06日 18:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/6 18:15
登山口到着!! 少し遅くなってしまった^^;
周りもヘッデンが必要なくらいまで暗くなった・・・ でも、楽しい一日でした^c^
2017年09月06日 18:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/6 18:15
周りもヘッデンが必要なくらいまで暗くなった・・・ でも、楽しい一日でした^c^

感想

音更山(1,932m)〜石狩岳(1,967m) 快晴の北海道100名山!(95・96座目/118座)
天気の良さそうな未踏の山へ行ってきました^c^

大雪除雪センターで仮眠を取り、待ち合わせの三国峠で仲間と合流〜
ニューカメラのテスト撮影を軽く済ませ、登山口へ移動します^c^
ユニ石狩岳登山口看板から、約11kのダートコース・・・
スピードが出せないので、20分程度かかります^^;

登山口には、駐車が5台程度。
シュナウザーコース方面に縦列で駐車すれば2〜3台は多く駐車できそうですが、
週末は早めに駐車確保が必要かも??

さて、本日はロングハイクなので、日の出前から登りますよ^v^
笹刈された登山道は明瞭で歩きやすいですね〜♬
登山道看板からは登山道らしくなり、
十石峠1km看板から急登が始まります!!
ここはのんびり進みますよ^^

1450m付近の登山道の木にスズメバチの巣が目の高さにあります!!
黄色ではなくクロススメバチでしょうか?!
ソロなら下を通り抜けて、万が一でも走って逃げれますが、
今回はパーティーなので、安全に右へ巻いて交わしました^^
帰りのことを考え、上から石で叩き落そうかと試しました・・・
枝が動いて力が分散、あえなく失敗です^^;
帰りも巻いて通りました。

十石峠に到着すると、絶景が広がります!!
すぐ近くにユニ石狩岳が見え、サクッと登るのもありですね^^
ここまでの時間で、予定オーバーと判断^^;
メンバーのリリィさんの帰宅時間を鑑み、
十石峠から別行動にしました^^;
なので、いつものグーは十石峠でやりましたよ^c^

石狩岳まで間に合う時間なので、サクサク歩き始めます!
快晴で景色も良く、真っ赤に色づき始めたウラシマツツジが鮮やかです〜♬
写真撮影に足が止まりまくりです^^;
青空に赤が映えますよ^c^

音更山へは、ピークを二つ越えて行きます!
長いですが、周りの景色がパワーをくれました^v^
稜線の途中でニペやクマネシリなどが見えるとシビレますね!

ブヨ沼横のキャンプ場は、平らな地面で快適そうです!
1張りテントがあり、次はテン泊でのんびりしたいと思いました♪
ブヨ沼からの登り2つあり、かなりきついです^^;
その代わり、登り切った景色は、天空にいるような錯覚が味わえる最高なものでした♬
音更山に到着すると、360°のパノラマが広がり、いつまでもいたい気分です!
先があるので、飲み物だけをザックに詰めて他の荷物はデポします^^

ガレ場を下りシュナウダーコース分岐を過ぎると、かなりの斜度で登っていきます。
思いのほか登りやすく、意外と早くに石狩岳山頂看板に到着!!
本当の山頂は奥にありますが、看板のところで十分です^c^
快晴で360°nパンラマが広がり、今まで見た景色の中でもトップクラス!!
ヤベーー景色にテンションも上がります♬
やはり、これだけの景色が見れるなら、快晴の時に訪れたいものですね^c^

景色を堪能したら、音更山へ荷物を引き取りに戻ります!
後から考えると、荷物を持って石狩岳まで来て、シュナウダーコースから降りて、
崩壊した林道を戻るほうが楽だったのかな??
まー見ていないので何とも言えませんが・・・

さて、音更山への戻りは登り返し・・・
ガレ場が日差しで暑く、汗が噴き出てきます^^;
音更山に戻ると、朝の景色よりもきれいな景色が見れて良かった♬
景色を見ながらランチを食べて、長い道のりを帰ります!

登り返しはのんびり進み、十石峠に到着するころには、日が下のほうに来てました^^;
まー暗くなっても危険なところもないし、安心して降りていきます。
スズメバチを避けて通り、なが〜〜い道のりを歩いて帰ると、
駐車場到着時には、暗くなっていました^^;
もう少しペースを早く歩き明るいうちに帰るほうが楽だったかな?!

終日、快晴で素晴らしい景色が見れたので、のんびり楽しめて良かったです!!
ありがとうございました^c^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

格好良いね♪
しかし、長い1日だ‼

ブヨ沼、紅葉したらキレイっぽい( 〃▽〃)
2017/9/7 23:26
Re: 格好良いね♪
かなり紅葉も色付いていたよ!!
ロングハイクでおすすめだわ〜〜^v^
体調が良ければ、日の出前からアタックしてきてねーー
2017/9/8 10:00
Re[2]: 格好良いね♪
ブヨ沼は、やはりブヨいっぱい居ましたか?
2017/9/9 0:22
Re[3]: 格好良いね♪
あまりいなかったけど・・・ブヨ湧きそうな感じしたよ
2017/9/9 7:59
Re[4]: 格好良いね♪
泊まってみたいけど、ブヨは嫌と思って(^^;
2017/9/9 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら