初のソロ☆岩手山☆御神坂〜網張
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:19
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,778m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:20
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩手県交通 網張温泉線 http://www.iwatekenkotsu.co.jp/pdf/timetable/11_shizukuishi/11025_amihari-koiwaikankou_20170421.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
私一人でも登れますので危険、困難な処はありません。 コース全体を通して歩き易かったです。 熊ベルは身に着けました。(笛も) |
その他周辺情報 | 網張温泉、ありね山荘(温泉) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
鳥海山の予定が、gikyu仕事が入り、急遽、岩手山に変更。gikyuより、ソロデビューどう?と・・・いつかは、チャレンジしてみたいたと思っていたけど・・・・今日ですか?
で、ソロデビューすることになりました!
御神坂〜網張のロングコース。ちょっと心配。
でも、登ってみると、コンディションも今日はバッチリで 苦痛の登りも足が軽い!風が心地好く吹いて気持ちがいい(^^) 。いつもの胃のムカムカも今日はない。
景色を堪能しながら快適に頂上に到着。標識の前で写真撮影の順番待ち。若いお姉さんにお願いして写真を撮って頂き(有難うございます)
すぐに退散!お鉢を回って不動平で昼食。一人で食べるので簡単に済ませ、鬼ヶ城に向かいます。前回の鬼ヶ城は、ガスで何も見えなかったので、もう、感動で何度も振り返ったり、写真撮ったり。どこでgikyuと合流するかな〜と思いながら、私も飛ばします!
gikyuは、流石に早かった!
当初は、合流したら一緒に下山の予定でしたが、ここまで一人で来たのだから最後まで一人で行けと!
問題はなかったのでOKして、4時30分に御神坂で合流することに決めて、握手をして お別れ! そうとなれば、私も時間との勝負!頑張らねば✊ ほぼかけ降りるように進み 順調に下ったのですが待ち合わせ時間を考えるとリフトに乗らねば間に合いそうにもない。体力的には、自力で行ける感じだったのですが、帰宅後の反省会🍺✨🍺にも 関わって来るので、リフトを利用して 無事に下山(*^^*)
充実した山行でした。やはり、登山は、晴れの日がいいですね!
反省会では、しばらく冷蔵庫に寝かせておいたスパークリングワインを開けて🍺✨🍺乾杯。
mie3さん gikyuさん
感動の鬼ヶ城スライドタッチです。
そしてmie3さん、ソロ縦走おめでとう?️ございます。
実感こもった画像です。
いつもいつも、お二人の深い思いの山旅レコ素敵ですぅ。( ´ ▽ ` )
marchansanさん、コメント有難うございます!にわかソロデビューとなりましたが、無事に終える事ができて良かったです(^-^)v
若くないのにデビューなんて、どうなの?って感じなのですが・・・
私も、riecosan0623さんを見習って、体を鍛えて 楽しい山行を続けたいと思ってます
gikyuについて行くのは大変です(ダジャレも) 笑
marchansanさんは、優しそうだよ!
と、gikyuに言っております!
余りの人の多さに
remu77さん、コメント有難うございます!
remu77さんも、岩手山だったのですね!
時間をみましたら、ほんのちょっとの差だったようですね。残念(>_<)
山頂は、大賑わいでしたね〜
たくさんの人が いらしたから、ビビりもせずに 登れたのだと思います。
私は、まだまだ新人なので(若くないですが) みなさんの楽しいレコを参考に 登山をして行きたいと思います(*^^*)
ソロはソロの辛さや楽しさがあると思います。
しかも!初めてはロングコースで時間制限有りとかww
かな〜り無理されたのでは?
反省会はさぞかし盛り上がったでしょうねぇえ〜(●´ω`●)
reka07さん、こんばんは(^^)
コメント有難うございます!
reka07さんのレコは、いつも楽しいですね!コメントも 楽しく書いてあるのでgikyuと笑っております(^^)
今回は、大賑わいの岩手山だったので、スライドする方も 多くいたので あまり一人のような感じはしなかったですね。普段もgikyuは、先に行くので、後から 一人で歩く事も多いです (早く早くとせかされます)
網張は、登りは、辛いので嫌いですが 下りは登山道も歩きやすいので、こんな私でもピッチを上げれます。時計を見ながら頑張りました💪
反省会は、もちろん盛り上がりましまよ!
反省会の為に 登山をするのかな〜 笑
mieさん、ソロ山行おめでとうございました
私は残念でしたが、鳥海山でお会いしたかったです
久々の山行で体が鈍ってましたので、改めて元気な時にお会いしたいと思います
gikyuさんとのめおとケルン、すんばらしいですね〜z
kesensugo6さん
おはようございます!
コメント有難うございます♪
鳥海山に行かれたのですね!
早池峰山の時も 近くにいらしたのに、ニアミス、今回も・・・残念(>_<)
めおとケルンは、gikyuがダジャレ好きなので 私ものっかって・・・実は、いい年こいて 恥ずかしいです(^。^;)
いつか、お会いできるのを期待しております(*^^*)
ソロに挑戦!!!流石です!!!
まだまだmie3さんには敵いそうもありませんが、いずれソロにも挑戦したいなぁと思います!
latte16さん
コメント有難うございます(*^^*)
latte16さんは、しばらくはラブラブでいいのでは・・・v(=∩_∩=)
これから、お山は 紅葉の素敵な時期となりますね!
三ツ石に 行かれてみては いかがですか?
おすすめですよ!
やっぱり、ソロって不安ですかね〜。
私は、どこでも家族全員なので、ソロ登山のイメージが湧きません。
独り言は、家族で行っても多いし。
岩手山は天気がいいと最高ですね。
unchikutareoさん、こんばんは(^^)
コメント有難うございます
今回の岩手山は、お天気も良く 大勢の方がいましたので スライドも 多く 一人って感じが あまりしませんでした。
そして、体調も良くてペースも上がり 面白いように 足が動くので ロングコースでしたけど 余力のある山行でした。自分のペースで歩けるのは いいですね(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する