ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1251120
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山・湯元から

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,457m
下り
1,437m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:20
合計
7:45
6:33
6:33
77
7:50
7:50
19
8:09
8:09
20
8:29
8:29
9
8:38
8:38
56
9:34
10:12
38
白根山
10:50
11:26
38
12:04
12:10
20
12:30
12:30
75
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元のビジターセンター前無料駐車場にとめました。朝の時点でガラガラですが夕方には一般客もいるのでほぼ満車です。
コース状況/
危険箇所等
五色山から国境平以降のルート(中ツ曽根)は尾根筋を外れるまで背丈を超える笹ヤブが凄くて足元が全く見えない場所もある。更に標高1850m付近の尾根を外れてからは地面が滑りやすく急斜面です。破線ルート並みに荒廃しています。朝などは夜露で全身濡れる可能性があるので登りでは使わない方が良いです。

五色沼避難小屋にトイレはありません。このルート上にトイレはありません。
湯元からスタート
奥白根山だけあって、登山口からすの姿を見る事が出来ません。
2017年09月09日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:10
湯元からスタート
奥白根山だけあって、登山口からすの姿を見る事が出来ません。
スキー場を通り抜けて行きます。
2017年09月09日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:17
スキー場を通り抜けて行きます。
2017年09月09日 06:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/9 6:18
スキー場の上部まで登ってきました。

やっぱり青空って気持ちいい(^^♪(g)
2017年09月09日 06:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/9 6:25
スキー場の上部まで登ってきました。

やっぱり青空って気持ちいい(^^♪(g)
ここから本格的な登山道。
標高差500mの物凄い急斜面が続きます。

ツライ登りでした(g)
2017年09月09日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:33
ここから本格的な登山道。
標高差500mの物凄い急斜面が続きます。

ツライ登りでした(g)
やっとの思いで天狗平に到着。
ここからは緩やかな登りです。
2017年09月09日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:50
やっとの思いで天狗平に到着。
ここからは緩やかな登りです。
そして左手に日光白根山がどーんと現れる!
2017年09月09日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 8:01
そして左手に日光白根山がどーんと現れる!
前白根山からの景色が素晴らしいので、つい急ぎ足になる
2017年09月09日 08:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/9 8:01
前白根山からの景色が素晴らしいので、つい急ぎ足になる
前白根山2373m

ここからの景色が見たかったんです(g)
2017年09月09日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 8:09
前白根山2373m

ここからの景色が見たかったんです(g)
ハクサンフウロ
残ってました
2017年09月09日 08:10撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
9/9 8:10
ハクサンフウロ
残ってました
日光白根山と五色沼

いい景色〜(g)
2017年09月09日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/9 8:15
日光白根山と五色沼

いい景色〜(g)
外輪山の稜線も素晴らしい
2017年09月09日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 8:16
外輪山の稜線も素晴らしい
コマクサ
わずかに残ってました♪
2017年09月09日 08:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
9/9 8:21
コマクサ
わずかに残ってました♪
2017年09月09日 08:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/9 8:25
外輪山を離れ避難小屋方面へ向かう。
外輪山にも踏み跡はあるが登山地図には載っていないのでバリRなのかな。
2017年09月09日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:29
外輪山を離れ避難小屋方面へ向かう。
外輪山にも踏み跡はあるが登山地図には載っていないのでバリRなのかな。
五色沼避難小屋
2017年09月09日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:38
五色沼避難小屋
中は2段になってるので大勢泊まれそう。
2017年09月09日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:39
中は2段になってるので大勢泊まれそう。
トイレは無いので鍬(クワ)で埋めるみたい。
2017年09月09日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:39
トイレは無いので鍬(クワ)で埋めるみたい。
火口原を登っていく。
ここも気持ちが良い
2017年09月09日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:41
火口原を登っていく。
ここも気持ちが良い
ここから白根山に向かって標高差320mを一気に登る。

この場所も気持ち良かったです(g)
2017年09月09日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:43
ここから白根山に向かって標高差320mを一気に登る。

この場所も気持ち良かったです(g)
100m程登ると樹木が無くなり一気に視界が良くなる。
2017年09月09日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:08
100m程登ると樹木が無くなり一気に視界が良くなる。
ミヤマトリカブト
2017年09月09日 09:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
9/9 9:12
ミヤマトリカブト
あと少し!
2017年09月09日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:20
あと少し!
人が少ないこのルートで正解でした(g)

この付近で菅沼から登って来たと思われる人にすれ違うようになった。
2017年09月09日 09:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/9 9:26
人が少ないこのルートで正解でした(g)

この付近で菅沼から登って来たと思われる人にすれ違うようになった。
山頂かな!と思ったらもうちょっと奥にあった。
2017年09月09日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:26
山頂かな!と思ったらもうちょっと奥にあった。
広々とした所。テント張りたくなる。
2017年09月09日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:28
広々とした所。テント張りたくなる。
日光白根山(2578m)
2017年09月09日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/9 9:34
日光白根山(2578m)
山頂付近は凹凸が激しいが、休憩する場所がいっぱいあって混雑している感じがしない。
2017年09月09日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:37
山頂付近は凹凸が激しいが、休憩する場所がいっぱいあって混雑している感じがしない。
山頂を振り返ると人がいっぱい。
2017年09月09日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:43
山頂を振り返ると人がいっぱい。
少し下った所に五色沼が良く見える場所があった。

いい青色になってます(*^^*)(g)
2017年09月09日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/9 10:03
少し下った所に五色沼が良く見える場所があった。

いい青色になってます(*^^*)(g)
混雑を避けるため、来た道を戻って五色沼に向かう
2017年09月09日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:12
混雑を避けるため、来た道を戻って五色沼に向かう
降る人がほとんどで(湯元から)登ってくる人は数人です。
2017年09月09日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:14
降る人がほとんどで(湯元から)登ってくる人は数人です。
五色沼から見た日光白根山
なんとなくトトロみたい
2017年09月09日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:57
五色沼から見た日光白根山
なんとなくトトロみたい
五色沼の水辺
2017年09月09日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/9 10:57
五色沼の水辺
穏やかな時間
2017年09月09日 11:04撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/9 11:04
穏やかな時間
五色山方面分岐
五色山方面に向かう人は、あまりいない。
2017年09月09日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:26
五色山方面分岐
五色山方面に向かう人は、あまりいない。
陽が差すと美しさが増す
2017年09月09日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:37
陽が差すと美しさが増す
2017年09月09日 11:38撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/9 11:38
登り返しがきつい!
でも丹沢山の「つるべ落とし」と思って登ったら楽になった。

ホント!つるべ落としの方がキツイね(g)
2017年09月09日 11:38撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/9 11:38
登り返しがきつい!
でも丹沢山の「つるべ落とし」と思って登ったら楽になった。

ホント!つるべ落としの方がキツイね(g)
五色山の稜線は樹林帯で展望はあまりないが平坦で歩きやすい。
2017年09月09日 11:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:54
五色山の稜線は樹林帯で展望はあまりないが平坦で歩きやすい。
五色山2379m
前白根山より少し高いが、展望はあまりよくない。
2017年09月09日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:06
五色山2379m
前白根山より少し高いが、展望はあまりよくない。
五色山からの白根山
2017年09月09日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:04
五色山からの白根山
金精山方面へ。笹原が気持ちよい。
2017年09月09日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:17
金精山方面へ。笹原が気持ちよい。
国境平を右、湯元方面へ。
そしてこれから地獄のようなヤブに襲われる。
2017年09月09日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:31
国境平を右、湯元方面へ。
そしてこれから地獄のようなヤブに襲われる。
背丈を超える笹ヤブ!
足元が見えないので段差があると相当危険。
何よりクマさんととの遭遇だけは避けたい。

実は、最初のうちは「なんか我が隊っぽくなってきた」
とワクワクしたんです(g)
2017年09月09日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 12:34
背丈を超える笹ヤブ!
足元が見えないので段差があると相当危険。
何よりクマさんととの遭遇だけは避けたい。

実は、最初のうちは「なんか我が隊っぽくなってきた」
とワクワクしたんです(g)
最初から最後まで笹薮です。

いや〜参りました。長かった〜(g)
2017年09月09日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:35
最初から最後まで笹薮です。

いや〜参りました。長かった〜(g)
ようやく登山口に降りてきた。
早速ダニチェックをしなくては。
2017年09月09日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:38
ようやく登山口に降りてきた。
早速ダニチェックをしなくては。
温泉入って帰ります。
お疲れ様でした。
2017年09月09日 13:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 13:43
温泉入って帰ります。
お疲れ様でした。

感想

この日は丹沢が曇り予報だったので遠征してみました。日光方面の山は初めて。
一般的には菅沼ルートや丸沼高原からロープウエイが人気の様ですが、人が少なくて静かな湯元コースから登ることにしました。

その白根山、想像以上にいい山でした。おススメは前白根から五色沼と白根山の展望。山頂から眺める五色沼(陽が差すと特にきれい)。五色沼の水辺から外輪山を眺める。紅葉の頃は特に良さそう。ただ白根山頂はロープウエイの人たちが登ってくると一気に混み始めるからその前に登頂するのが良い。

五色山からの下り、国境平を超えてから背丈を超える笹ヤブがひどかった。事前情報で笹薮凄いのは聞いてはいたけど、ここまで凄いとは。笹薮凄いと言っても長い尾根の一部分だけなんだろうと思っていたが、尾根筋が全部「笹ヤブ」。初めは「我が隊の山行らしくていいんじゃないの」と話すほど余裕もあったが、最後の方は「いい加減にして」って感じ。
でも終わってみると、何だかまた歩いてみてもいいかなって思えるから不思議。
下山後はダニチェックも含めて、湯元の休暇村の温泉に浸かって帰りました。

午後からは少し雲が出てきましたが快晴に恵まれました。
日光白根山!期待していた以上にいい山でした(^^♪
五色沼の紅葉も綺麗でしょうね♪

色々な方のブログ等見ていて湯元登山口からの周回にしましたが、
時計周りにして大正解。あの笹藪は凄すぎます。
登りで利用していたら完全にめげてました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

きっとこのコースになると思っていました
丹沢測量(株)のお二人さん、激ヤブ、お疲れ様です。
早くも、丹沢に専念するため今年の遠征は終わったのかな?と思っていたのですが、行かれましたね。

お二人さんらしいコース取りで、(きっとこのコースになると思っていたので)読む方としては満足です。
天気もよく、山の展望を楽しめたようで、よかったですね。

ここは、栃木県側の戦場ヶ原あたりから(柵設置により)、どんどんやってくるニホンジカの食害で、本来なら沢山ある花が全部食べられてしまっているんだと思います。
最近のニホンジカは食べるものがない時には、トリカブトの花や葉も食べるようになったと最近良く聞きますので、殆どトリカブトの花すら無い山も多くなってきました。
我が隊は、ちょうど1か月前に行ったのですが、その時は夏の名残の花が少しありましたが、秋の花も沢山咲いていましたか?

山頂も混んでますね。我が隊が行った時は、微妙な天気のためか、あるいは少し早い時間だったためか、ほとんど混んではいませんでした。お二人もうまく混雑をかわして、さすがです。

さあ、まだ遠征シーズンはもう少しありますので、秋を楽しんで下さいませ。
2017/9/12 5:30
Re: きっとこのコースになると思っていました
photogさん、こんばんは。
丹沢の予定ででしたが、あまりにも天気が良さそうだったので遠征してみました。良い時に行けて良かったです。
我が隊もmikipom隊のレコがあがっていたので白根山にしました
他の人のブログなどでは鹿が多いって聞いたのですが、一頭も見かけませんでした。シラネアオイも相当やられてるようですね
下山ルートの藪は参りましたよ。今までも世附のヤブ漕ぎなど経験しましたけど、これだけ長い区間は初めてです。尾根道がすべてヤブでした。目の前が全く見えない場所もあって声をかけながら歩きました でも静かな山行が楽しめたのでOKです
今シーズンあと何回行けるかわかりませんが、3つは行きたいなと思ってます!
2017/9/13 18:36
Re: きっとこのコースになると思っていました
photogさん、コメントありがとうございます。
日光白根山は歩きたいな〜とずっと思っていた山なんです。
そして絶対湯元から!と決めてました
4月中も検討していたのですが、行くなら五色沼が見えないと!と思い先延ばししてました。☀間の中歩けてとても気持ち良かったです(^^♪

お花はあまり見ませんでしたね〜今回は景色ばかりに気を取られてました
やはり人気の山で!あの時間でも結構人いましたね。
でもあちらこちらで休憩できるのでそれほど混雑感じませんでした。

そうですね!私たちらしいルートでしたが、ホントに大変な笹藪でした。
何も知らないで通ったらびっくりでしょう
一般ルートにしてほしくないぐらいです(笑)
2017/9/16 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら