ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳【馬場島から早月尾根ピストン テント40:早月小屋】

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
31:41
距離
16.0km
登り
2,356m
下り
2,351m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
0:00
合計
4:28
6:39
42
7:21
7:21
226
11:07
2日目
山行
7:55
休憩
1:36
合計
9:31
4:49
134
7:03
7:14
3
7:17
7:30
10
7:40
7:47
128
9:55
10:59
162
13:41
13:41
38
14:19
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れ 但し、山頂はガスガス
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)
バスタ新宿〜富山(深夜バス利用7,700円)
富山地鉄〜上市駅(600円)
上市駅〜タクシーで馬場島(8,920円)

帰り)
馬場島〜タクシーで上市駅(9,020円)
上市駅〜富山地鉄(600円)
富山〜地元駅(12,320円:乗車券+新幹線自由席)

※このルートは馬場島までのバス路線がない為、タクシー利用。
一部のサイトではタクシー代 約6,000円とあるが
6,000円では行けません。
Soroで公共交通機関利用の場合は金銭的にきついです。
タクシー相乗りを期待したが残念ながら上市駅で降りたのは自分のみ。
残念!!
行きでタクシーとすれ違ったので富山地鉄の始発だと相乗りの方が捕まるかも?
コース状況/
危険箇所等
カニのハサミはよく整備され、道もそれなりに広いので危険はあまり感じず
むしろ、下山時のザレタ下りや根っこの道など気をつかった
北アルプス三大急登のようで下りも疲れます。
ブナ立尾根は登ったことないので何とも言えませんが
合戦尾根と比べると早月尾根のほうが歩きづらいしきつい。
また、途中水場がないので水も多めに
その他周辺情報 【馬場島荘】
日帰り入浴、食事可能。
日帰り入浴はボディシャンプー、シャンプーあり
コインロッカーのようなものはありませんでした。
日帰り入浴は食堂での申込になります。

【早月小屋】
テント幕営料700円、水場なし
コーラ500円、カップヌードル500円(お湯、割り箸付き)
テント泊でも冷たい対応ということはなかったです。
普通の対応ではないでしょうか?
なお、泊まりを予定している方は満室の場合は予約してないと泊まれませんので予約必須のようです。
登山口にも注意喚起看板ありました。
今週末は天気良さげ。
直前に富山行き深夜バスの空きが出たのでゲットして富山へ
2017年09月09日 05:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 5:13
今週末は天気良さげ。
直前に富山行き深夜バスの空きが出たのでゲットして富山へ
富山地鉄に乗り換えて上市方面に
宇奈月温泉方面は登山客がけっこういたが
上市方面は自分のみ。タクシー相乗りは望み薄
2017年09月09日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 5:22
富山地鉄に乗り換えて上市方面に
宇奈月温泉方面は登山客がけっこういたが
上市方面は自分のみ。タクシー相乗りは望み薄
タクシー使って馬場島荘着
行きは8,920円でした
ちなみに帰りは9,020円
2017年09月09日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:39
タクシー使って馬場島荘着
行きは8,920円でした
ちなみに帰りは9,020円
レコでよく見る試練と憧れの碑
登山道は右側の道
2017年09月09日 06:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:44
レコでよく見る試練と憧れの碑
登山道は右側の道
一服杉
立派な杉でした
2017年09月09日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:32
一服杉
立派な杉でした
1,200m標
1,000m標から200m毎にあるようです。
1,000m標は写真とり忘れ
帰りに確認したら切り株を利用した椅子が沢山ありました
2017年09月09日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:56
1,200m標
1,000m標から200m毎にあるようです。
1,000m標は写真とり忘れ
帰りに確認したら切り株を利用した椅子が沢山ありました
2017年09月09日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:17
1,400m標
2017年09月09日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:30
1,400m標
1,600m標
2017年09月09日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:48
1,600m標
2017年09月09日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:48
2017年09月09日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:03
2017年09月09日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:28
2017年09月09日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:50
2017年09月09日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:01
2017年09月09日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:03
2017年09月09日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:12
標高2,000m標
2017年09月09日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:22
標高2,000m標
2017年09月09日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:22
2017年09月09日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:31
2017年09月09日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:33
2017年09月09日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:04
2017年09月09日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:04
早月小屋到着
2017年09月09日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:06
早月小屋到着
早月小屋テント場
ガスが出てきたので剣岳登頂は明日登ることとしましたが
このあと今日が剣岳の日だと知る。登って置けば良かったか?
2017年09月09日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:11
早月小屋テント場
ガスが出てきたので剣岳登頂は明日登ることとしましたが
このあと今日が剣岳の日だと知る。登って置けば良かったか?
早月小屋からの雲海
2017年09月09日 17:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 17:37
早月小屋からの雲海
二日目)
4:50頃テント場をでて
2,400m標
2017年09月10日 05:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:18
二日目)
4:50頃テント場をでて
2,400m標
2017年09月10日 05:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:24
2017年09月10日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:25
2017年09月10日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:25
早月小屋もだいぶ遠くなりました
2017年09月10日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:25
早月小屋もだいぶ遠くなりました
剣岳もこちらから見るとギザギザです
2017年09月10日 05:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:28
剣岳もこちらから見るとギザギザです
2017年09月10日 05:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 5:31
2017年09月10日 05:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 5:34
2017年09月10日 05:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:34
2017年09月10日 05:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:36
2,600m標識
2017年09月10日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:53
2,600m標識
2017年09月10日 05:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:54
トリカブト群落
2017年09月10日 06:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:01
トリカブト群落
標高2,800m標
2017年09月10日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:36
標高2,800m標
2017年09月10日 06:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:48
このあとカニのハサミですが整備されていて問題はありませんでした
2017年09月10日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:54
このあとカニのハサミですが整備されていて問題はありませんでした
分岐が見えてきました
もうすぐ剣岳山頂です。
2017年09月10日 07:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:12
分岐が見えてきました
もうすぐ剣岳山頂です。
剣岳山頂到着
2017年09月10日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 7:28
剣岳山頂到着
剣岳山頂(2,999m)到着
早月小屋からだと楽勝と思ってましたが急登続きで疲れました。
山頂では写真撮影待ちの渋滞
2017年09月10日 07:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:29
剣岳山頂(2,999m)到着
早月小屋からだと楽勝と思ってましたが急登続きで疲れました。
山頂では写真撮影待ちの渋滞
剣岳山頂(2,999m)
昨日(平成29年9月9日)は剣岳の日だったそうです。
来るまでで知りませんでした。
2017年09月10日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:31
剣岳山頂(2,999m)
昨日(平成29年9月9日)は剣岳の日だったそうです。
来るまでで知りませんでした。
剣岳から下山中
早月小屋が見えてきたのでほっとする
2017年09月10日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:33
剣岳から下山中
早月小屋が見えてきたのでほっとする
テント撤収して登山口到着
疲れました
2017年09月10日 14:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 14:11
テント撤収して登山口到着
疲れました
馬場島荘からタクシーで上市駅に移動
上市駅から富山地鉄で富山に
富山から新幹線、在来線で帰路につく
2017年09月10日 16:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 16:11
馬場島荘からタクシーで上市駅に移動
上市駅から富山地鉄で富山に
富山から新幹線、在来線で帰路につく

装備

個人装備
予備靴ひも ザック ザックカバー 食事 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め iPhone 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット ダウン&ダウンパンツ レインコート

感想

今週末は天気良さげなので急遽、これまで避けてきた剣岳に早月尾根経由で行ってきた。
テント張った後、少し寝てからネットをみてたら
平成29年9月9日を標高と見立てて剣岳の日だったらしい。
テント張った後も暇だったので行けばよかったか?
早月小屋に着いたのが11時頃だったのでいけないこともなかったか?
剣岳には翌日に登頂。
日曜のほうが好天見込めそうとのことであったが、残念ながら山頂ではガスガス。
山頂で写真撮ったあと下山開始。
今回はタクシー利用は確定していたので、バスの時間は気にする必要もなく慎重に進む。
カニのハサミは整備されており危険を感じなかったが
ざれた道がいやらしい。
早月小屋でテント撤収して食事してから馬場島まで
危険箇所こそ終わりましたが急坂が多く結構疲れました。
馬場島荘に戻ってきた後、日帰り入浴で入浴した後、食事してから、タクシー、富山地鉄、JRを乗り継いで帰路に着く。
個人的には険しい山は苦手で
剣岳は百名山の核心と思っていたので、山頂ではガスガスだったものの
登れただけでも良かったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら