ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252169
全員に公開
ハイキング
剱・立山

唐松岳~五竜岳縦走

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:11
距離
23.2km
登り
2,145m
下り
2,364m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:06
休憩
1:35
合計
7:41
8:13
26
8:39
8:41
7
8:48
8:51
8
8:59
9:00
11
9:11
9:23
53
10:16
10:23
16
10:39
10:45
52
11:37
11:38
16
11:54
12:09
13
12:22
13:04
14
13:18
13:18
80
14:38
14:40
65
15:45
15:48
2
15:50
15:51
3
15:54
2日目
山行
6:28
休憩
0:22
合計
6:50
6:14
70
7:24
7:26
76
8:42
8:56
17
9:13
9:14
2
9:16
9:16
57
10:13
10:13
45
10:58
10:59
41
11:40
11:41
20
12:01
12:01
54
12:55
12:58
6
13:04
ゴール地点
天候 1日目 快晴後夕方よりガス 2日目 朝ガス後快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆集合場所・時間
・3:15 甲府発 
・5:50 八方ゴンドラリフト駐車場到着
甲府昭和IC−安曇野IC(ETC料金片道2,000円)
※片道 約160km
◆駐車場の状況(八方ゴンドラ第3駐車場)
5:50頃 6~7割埋まっている状況
6:40頃 ほぼ埋まっている状況 
◆リフト/ゴンドラ
・[行き]
7:00 ゴンドラ乗り場着 券売所に購入待ちの人が80人くらい
7:15 券売開始(この時点で行列に並ぶ人が150人くらい)
7:30よりゴンドラが動き出しました。
※八方アルペンライン
アダム/アルペンクワッドリフト/グラートクワッドリフト
 片道1,550円、運航開始7:30
http://www.happo-one.jp/trekking/alpenline
・[帰り]
五竜ゴンドラ
 ゴンドラ 片道1,000円、最終16:30
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/cal/
・五竜ゴンドラリフト→八方第三駐車場まで
タクシーで約10分、2,280円。五竜ゴンドラリフトタクシー乗り場には乗車待ちタクシーがいないため、電話をかけて来てもらいました。
◆宿泊
五竜山荘(1泊2食9,800円)
・16:00頃山荘に到着した時点で、テント場はほぼ埋まっている状況。
・チェックインをした順番に夜ご飯のグループを指定されましたが、5:00、5:30、6:00、6:30、7:00の5つのグループの「ぁ廚任靴拭
・ふとんは7つの布団に9人が寝なければいけないくらいの混み具合でした。
http://www.hakuba-sanso.co.jp/goryusanso/
コース状況/
危険箇所等
・八方池山荘〜八方池
→観光気分で行けます。
・八方池〜唐松岳頂上山荘〜唐松岳
→途中狭いところもありますが、基本的に歩き易い道です。
・唐松岳頂上山荘〜白岳
→長い鎖場のトラバース、岩場登り下りがあります。慎重に行けば問題ないレベルだとは思いますが、慣れていない人には大変かもしれません。私はヘルメットをかぶって行きました。
・白岳〜五竜山荘
→歩き易い道が続きます。
・五竜山荘〜五竜岳
→鎖場、岩場登り下りがあります。私自身は唐松岳から白岳までの道と同じくらいの難易度だと感じました。
・五竜山荘〜大遠見山
急な下りがあります。鎖場、岩場下りあり。慎重に。
・大遠見山〜小遠見山
歩き易い道が続きますが、アップダウンが多くてキツイ。でも絶景だらけです。
・小遠見山〜地蔵の頭
歩き易い道。
その他周辺情報 ・八方の湯 800円
この日は近くでトレランの大会があったようで、ものすごく混んでいました。
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
6時前には到着していましたが、6:40頃にはほぼ埋まっていました。尚、この駐車場にはトイレがあります。
2017年09月09日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 6:31
6時前には到着していましたが、6:40頃にはほぼ埋まっていました。尚、この駐車場にはトイレがあります。
駐車場からゴンドラ乗り場までは徒歩で約10分。
7:00前についた時点で7〜80人くらいの行列が出来ていました。
発券開始は7:15、ゴンドラ始発は7:30です。
2017年09月09日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 6:53
駐車場からゴンドラ乗り場までは徒歩で約10分。
7:00前についた時点で7〜80人くらいの行列が出来ていました。
発券開始は7:15、ゴンドラ始発は7:30です。
発券開始直後の大行列。
2017年09月09日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 7:18
発券開始直後の大行列。
事前にチケットを購入していた人、券を購入出来た人から随時ゴンドラ乗り場に並んで行きます。
2017年09月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 7:32
事前にチケットを購入していた人、券を購入出来た人から随時ゴンドラ乗り場に並んで行きます。
無事、アダム(ゴンドラ)に乗れました。
2017年09月09日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 7:35
無事、アダム(ゴンドラ)に乗れました。
ゴンドラを下り、そのままクワッドリフトへ。
2017年09月09日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 7:45
ゴンドラを下り、そのままクワッドリフトへ。
次もクワッドリフトで登って行きます。
このリフトは足が草に当たるくらいの高度で動いています。
雪が積もったらリフトが引きずられるレベルです。
2017年09月09日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 7:50
次もクワッドリフトで登って行きます。
このリフトは足が草に当たるくらいの高度で動いています。
雪が積もったらリフトが引きずられるレベルです。
3つめのリフトです。
楽してどんどん高度を上げて行きます。
2017年09月09日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 8:02
3つめのリフトです。
楽してどんどん高度を上げて行きます。
八方池山荘へ到着。
当初の計画よりちょっと早く着きました。
ここでトイレに行って準備をします。
2017年09月09日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:07
八方池山荘へ到着。
当初の計画よりちょっと早く着きました。
ここでトイレに行って準備をします。
八方池までの道は階段、木道等が整備され、非常に歩き易いです。
2017年09月09日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 8:32
八方池までの道は階段、木道等が整備され、非常に歩き易いです。
石神井ケルン。
2017年09月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 8:39
石神井ケルン。
途中にトイレもあります。
2017年09月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:48
途中にトイレもあります。
絶景を見ながらの歩きです。
あまりにもきれいで合成写真みたい。
2017年09月09日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:49
絶景を見ながらの歩きです。
あまりにもきれいで合成写真みたい。
今回rinkeさんのザックの重量はいつも通りの10kg超え。なぜそんなに重いのかがわかりません。いつもの「くまモン&こにゃら」の人形が重さの大半を占めているとの疑惑が・・・・。
2017年09月09日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:50
今回rinkeさんのザックの重量はいつも通りの10kg超え。なぜそんなに重いのかがわかりません。いつもの「くまモン&こにゃら」の人形が重さの大半を占めているとの疑惑が・・・・。
astarさんザックは標準的な重さ。なぜにrinkeさんとの重さがこんなに違うのか???
尚、今回は好天をもたらしてくれる「てるてる坊主」と新入りの「ミニオン」が付いていました。やはり快晴でした。
でも今回の好天も二人の晴れ女パワーのほうかな?
2017年09月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:48
astarさんザックは標準的な重さ。なぜにrinkeさんとの重さがこんなに違うのか???
尚、今回は好天をもたらしてくれる「てるてる坊主」と新入りの「ミニオン」が付いていました。やはり快晴でした。
でも今回の好天も二人の晴れ女パワーのほうかな?
第2ケルン到着。
順調です。
2017年09月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:51
第2ケルン到着。
順調です。
八方ケルン。
キャラ濃いめです。
2017年09月09日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 8:59
八方ケルン。
キャラ濃いめです。
他の山ではあまり見たこと無いレベルの大行列。
人気がある山なんですね。
2017年09月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 9:00
他の山ではあまり見たこと無いレベルの大行列。
人気がある山なんですね。
こんな景色を簡単に見ることが出来るなんて。人気のある理由が分かる気がします。
2017年09月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/9 9:00
こんな景色を簡単に見ることが出来るなんて。人気のある理由が分かる気がします。
木道が続きます。
その先には・・・・。
2017年09月09日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 9:07
木道が続きます。
その先には・・・・。
八方池!。
池に山々が写って見事な景色。
2017年09月09日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/9 9:10
八方池!。
池に山々が写って見事な景色。
別ポイントから。
写真を逆さにしても分からないくらいきれいに写っています。
2017年09月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
9/9 9:18
別ポイントから。
写真を逆さにしても分からないくらいきれいに写っています。
夢中で写真撮影。
2017年09月09日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 9:19
夢中で写真撮影。
さて、ここからいよいよ登山道に入ります。
2017年09月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 9:30
さて、ここからいよいよ登山道に入ります。
とは言え、道は非常に歩き易い。
2017年09月09日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 9:37
とは言え、道は非常に歩き易い。
それにしてもスゴイ人の数です。
2017年09月09日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 9:52
それにしてもスゴイ人の数です。
扇雪渓です。
撮影・休憩スポットになっていました。
2017年09月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 10:17
扇雪渓です。
撮影・休憩スポットになっていました。
この辺からの道はところどころ狭いです。
すれ違い、追い越しの方と譲り合いながら登って行きます。
2017年09月09日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 10:23
この辺からの道はところどころ狭いです。
すれ違い、追い越しの方と譲り合いながら登って行きます。
丸山に到着。
2017年09月09日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 10:42
丸山に到着。
何度見ても素晴らしい景色。
2017年09月09日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 10:42
何度見ても素晴らしい景色。
遠くに唐松岳が見えました。
この好天の中、この稜線を歩いて行けるのは最高の気分。
2017年09月09日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 10:44
遠くに唐松岳が見えました。
この好天の中、この稜線を歩いて行けるのは最高の気分。
2日目の目的地の五竜岳が見えました。
雄雄しさにほれぼれ。
2017年09月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 10:52
2日目の目的地の五竜岳が見えました。
雄雄しさにほれぼれ。
不帰嶮。
2017年09月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 10:56
不帰嶮。
どんどん登って行きます。
2017年09月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 11:08
どんどん登って行きます。
なかなか唐松岳に着きません。
2017年09月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 11:17
なかなか唐松岳に着きません。
過去に2度唐松岳に来たDkobaが知ったかぶりでそ「この道を過ぎればもうすぐですよ〜」と言ってみました。
2017年09月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 11:19
過去に2度唐松岳に来たDkobaが知ったかぶりでそ「この道を過ぎればもうすぐですよ〜」と言ってみました。
進んでみるとまだまだ先の模様。
精神的なダメージを与えてしまいました。
申し訳ない。
2017年09月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 11:24
進んでみるとまだまだ先の模様。
精神的なダメージを与えてしまいました。
申し訳ない。
目の前に、剱岳がどーんと。
疲れも吹っ飛びます。
2017年09月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 11:29
目の前に、剱岳がどーんと。
疲れも吹っ飛びます。
唐松岳頂上山荘です。
たくさんの人がいました。
2017年09月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 11:31
唐松岳頂上山荘です。
たくさんの人がいました。
ここに荷物をデポし軽装で唐松岳へ。
rinkeさんのサブザックには何が入っているのだろう?
2017年09月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 11:44
ここに荷物をデポし軽装で唐松岳へ。
rinkeさんのサブザックには何が入っているのだろう?
山頂です。
ここも大勢の人で賑わっていました。
2017年09月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/9 11:57
山頂です。
ここも大勢の人で賑わっていました。
剱岳がきれいに見えました。
なんとこの日(H29.9.9)は剱岳の標高(2999m)にちなんで「剱岳の日」だったそうです。
2017年09月09日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/9 12:01
剱岳がきれいに見えました。
なんとこの日(H29.9.9)は剱岳の標高(2999m)にちなんで「剱岳の日」だったそうです。
山頂から「不帰嶮」に行く分岐です。
2017年09月09日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 12:01
山頂から「不帰嶮」に行く分岐です。
これから行く五竜岳へ続くルート。
ワクワクします。
2017年09月09日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/9 12:02
これから行く五竜岳へ続くルート。
ワクワクします。
さあ、小屋までもどりお昼にしますか。
2017年09月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 12:05
さあ、小屋までもどりお昼にしますか。
小屋でお昼を食べていると、小屋にチェックインする人の行列が出来ていました。
2017年09月09日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 12:58
小屋でお昼を食べていると、小屋にチェックインする人の行列が出来ていました。
お腹を満たしていざ出発。
分岐を過ぎてすぐに「この後すぐに牛首の鎖場」の標識がありました。
2017年09月09日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 13:13
お腹を満たしていざ出発。
分岐を過ぎてすぐに「この後すぐに牛首の鎖場」の標識がありました。
ヘルメットをかぶり気を引き締めていきます。
2017年09月09日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/9 13:15
ヘルメットをかぶり気を引き締めていきます。
鎖場がさっそく出て来ました。
2017年09月09日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 13:18
鎖場がさっそく出て来ました。
なかなかの高度感。(私にとってですが)
2017年09月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 13:19
なかなかの高度感。(私にとってですが)
慎重に慎重に・・・・。
2017年09月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/9 13:19
慎重に慎重に・・・・。
長いクサリ場のトラバースが続きます。
2017年09月09日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/9 13:20
長いクサリ場のトラバースが続きます。
長い鎖場のトラバースを超え、今度は岩場を下ります。
2017年09月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 13:25
長い鎖場のトラバースを超え、今度は岩場を下ります。
慎重に慎重に・・・・。
2017年09月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 13:27
慎重に慎重に・・・・。
鎖場をクリアしまず一安心。
2017年09月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 13:29
鎖場をクリアしまず一安心。
大黒岳の鞍部に向けて下ります。
2017年09月09日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 13:32
大黒岳の鞍部に向けて下ります。
鎖場のトラバース。
ここも慎重に慎重に・・・・。
雨の日はかなり怖いと思います。
2017年09月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/9 13:38
鎖場のトラバース。
ここも慎重に慎重に・・・・。
雨の日はかなり怖いと思います。
その先には急な下りがあります。
鎖があるので、そんなに大変でも無いかと。
2017年09月09日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 13:40
その先には急な下りがあります。
鎖があるので、そんなに大変でも無いかと。
今度は急な岩場を登ります。
2017年09月09日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 13:41
今度は急な岩場を登ります。
鎖があり、足場もしっかりしているので以外と楽勝。
2017年09月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 13:43
鎖があり、足場もしっかりしているので以外と楽勝。
この辺まで来るとこの程度のトラバースは慣れてしまい何ともなくなってきます。でも気を抜かずに慎重に進みました。
2017年09月09日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 13:53
この辺まで来るとこの程度のトラバースは慣れてしまい何ともなくなってきます。でも気を抜かずに慎重に進みました。
この辺は唐松と五竜の縦走の最低鞍部らしいですが、このあたりまで来ると危険な個所が無くなりほっとひと安心です。
2017年09月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 14:17
この辺は唐松と五竜の縦走の最低鞍部らしいですが、このあたりまで来ると危険な個所が無くなりほっとひと安心です。
気持ちのいい稜線歩き。
ガスっていたのが残念。
2017年09月09日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 14:30
気持ちのいい稜線歩き。
ガスっていたのが残念。
ちょっとザレていますが歩きやすい道。
2017年09月09日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 14:34
ちょっとザレていますが歩きやすい道。
途中、五竜岳で亡くなった方の慰霊碑がありました。
2017年09月09日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 14:37
途中、五竜岳で亡くなった方の慰霊碑がありました。
なだらかな道を登って行きます。
2017年09月09日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 15:03
なだらかな道を登って行きます。
私が先に登って上から二人を応援。
二人とも頑張れ〜。
2017年09月09日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 15:12
私が先に登って上から二人を応援。
二人とも頑張れ〜。
反応してくれました。
2017年09月09日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 15:13
反応してくれました。
応援が届いたようです。
ポーズを取ってくれました。
2017年09月09日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/9 15:13
応援が届いたようです。
ポーズを取ってくれました。
五竜が近づいてきました。
デカイ!
2017年09月09日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 15:22
五竜が近づいてきました。
デカイ!
奥に見える道を通って行くようです。
2017年09月09日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/9 15:26
奥に見える道を通って行くようです。
とうとう五竜山荘が見えました。
2017年09月09日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 15:49
とうとう五竜山荘が見えました。
到着です。
2017年09月09日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/9 15:54
到着です。
16:00時点でこの賑わい。
テント場もほぼ埋まっていました。
2017年09月09日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 15:55
16:00時点でこの賑わい。
テント場もほぼ埋まっていました。
部屋は布団7つに9人が寝る状態でした。
2017年09月09日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/9 16:37
部屋は布団7つに9人が寝る状態でした。
寝室はこんな感じです。
ギュギュウ詰めでした。
2017年09月09日 16:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 16:58
寝室はこんな感じです。
ギュギュウ詰めでした。
ご飯が18:30からで時間があったので、小屋脇のスペースで景色を見ながら乾杯。rinkeさんがナシを持って来ていてご馳走してくれました。荷物が重いナゾが一つ解けました。
2017年09月09日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/9 17:07
ご飯が18:30からで時間があったので、小屋脇のスペースで景色を見ながら乾杯。rinkeさんがナシを持って来ていてご馳走してくれました。荷物が重いナゾが一つ解けました。
この日は雲が上がっていて夕焼けはこんな感じでした。
残念。
2017年09月09日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/9 18:02
この日は雲が上がっていて夕焼けはこんな感じでした。
残念。
五竜山荘の夜ご飯。カレー、味噌汁、デザートです。
なんとお代りし放題。ちょっと辛めの美味しいカレーでした。
その日は20:00頃に就寝しました。
2017年09月09日 18:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/9 18:37
五竜山荘の夜ご飯。カレー、味噌汁、デザートです。
なんとお代りし放題。ちょっと辛めの美味しいカレーでした。
その日は20:00頃に就寝しました。
朝ご飯。
5:00からという話でしたが、4:30前に並んでいたら準備が出来たとのことで早めに食べることが出来ました。
質素ですが、ご飯とみそ汁がうまかったです。
2017年09月10日 04:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 4:25
朝ご飯。
5:00からという話でしたが、4:30前に並んでいたら準備が出来たとのことで早めに食べることが出来ました。
質素ですが、ご飯とみそ汁がうまかったです。
ご飯後にご来光を・・・と思い、外に出てみましたが、雲が掛かっていてダメそう。
2017年09月10日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 5:10
ご飯後にご来光を・・・と思い、外に出てみましたが、雲が掛かっていてダメそう。
ご来光は登りながら見れたら見るということで、軽装で五竜岳を目指します。
2017年09月10日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 5:27
ご来光は登りながら見れたら見るということで、軽装で五竜岳を目指します。
この朝は風が強くてすごく寒い。
吹き流しがあったのですが、それから推測すると風速約10m/s。
2017年09月10日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 5:27
この朝は風が強くてすごく寒い。
吹き流しがあったのですが、それから推測すると風速約10m/s。
風が強いせいか、奇妙な雲が出来ていました。
2017年09月10日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/10 5:31
風が強いせいか、奇妙な雲が出来ていました。
初めはこんな感じの道をずっと登って行きます。
ザレているところもあり、ちょっと歩きにくいです。
2017年09月10日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 5:43
初めはこんな感じの道をずっと登って行きます。
ザレているところもあり、ちょっと歩きにくいです。
途中、雲の間からご来光らしきものが・・・・。
2017年09月10日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 5:44
途中、雲の間からご来光らしきものが・・・・。
昨日歩いて来た稜線が見れました。
2017年09月10日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/10 6:35
昨日歩いて来た稜線が見れました。
だんだんと道が険しくなってきます。
2017年09月10日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 6:51
だんだんと道が険しくなってきます。
3点支持で岩場に取り付きます。
2017年09月10日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 6:56
3点支持で岩場に取り付きます。
後で調べたらここは「G0」という岩尾根だそうです。
2017年09月10日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 6:56
後で調べたらここは「G0」という岩尾根だそうです。
この辺でのすれ違いは怖いです。
2017年09月10日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 6:57
この辺でのすれ違いは怖いです。
頂上まであと一息。
2017年09月10日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 7:03
頂上まであと一息。
ところどころに鎖場が出てきます。
鎖があるところは安心に進めます。
2017年09月10日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 7:13
ところどころに鎖場が出てきます。
鎖があるところは安心に進めます。
岩をよじ登って行く個所も多数あります。
だいたいは足場・手掛りがあるので、慣れている人ならそんなに苦労しないかもしれません。
下りの方が怖いかもしれません。
2017年09月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 7:18
岩をよじ登って行く個所も多数あります。
だいたいは足場・手掛りがあるので、慣れている人ならそんなに苦労しないかもしれません。
下りの方が怖いかもしれません。
登って行くと、「頂上!」と思われるところがありました。
2017年09月10日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 7:20
登って行くと、「頂上!」と思われるところがありました。
が、まだその先でした。
2017年09月10日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 7:22
が、まだその先でした。
頂上到着!
苦労してここまで来たので感無量です。
2017年09月10日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/10 7:27
頂上到着!
苦労してここまで来たので感無量です。
頂上からは「槍ヶ岳」が見えました。
2017年09月10日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 7:27
頂上からは「槍ヶ岳」が見えました。
こっちは唐松方面。
2017年09月10日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 7:29
こっちは唐松方面。
五竜山荘方面。
2017年09月10日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 7:33
五竜山荘方面。
astarさん、余裕のVサイン。
2017年09月10日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 7:36
astarさん、余裕のVサイン。
キレット方面への分岐がありました。
2017年09月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 7:48
キレット方面への分岐がありました。
あっという間にガスガスになってきました。
満足なので下山。
2017年09月10日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 8:08
あっという間にガスガスになってきました。
満足なので下山。
下山は早いです。
あっという間に五竜山荘に到着。
相変わらず風が強い。
2017年09月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 8:38
下山は早いです。
あっという間に五竜山荘に到着。
相変わらず風が強い。
五竜はガスガスでした。
2017年09月10日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 8:39
五竜はガスガスでした。
遠見尾根を下山します。
先日会った方から、「遠見尾根は景色が良くてイイよぉ」と言われてましたので期待大です。
2017年09月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 9:15
遠見尾根を下山します。
先日会った方から、「遠見尾根は景色が良くてイイよぉ」と言われてましたので期待大です。
進んでいくと「これより岩場」の標識があります。
2017年09月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 9:22
進んでいくと「これより岩場」の標識があります。
なるほど、岩場です。また鎖場が出てきました。
この辺の情報はastarさんはリサーチ済みです。
頼りになります。
2017年09月10日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 9:25
なるほど、岩場です。また鎖場が出てきました。
この辺の情報はastarさんはリサーチ済みです。
頼りになります。
これから通る道が見渡せます。
2017年09月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 9:29
これから通る道が見渡せます。
進んでいくともの急なザレ場がありました。
皆で「こんな道はおかしい」なんて話をしながら降りて行くと・・・・。
2017年09月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 9:33
進んでいくともの急なザレ場がありました。
皆で「こんな道はおかしい」なんて話をしながら降りて行くと・・・・。
気を取り直して尾根伝いにどんどん進みます。
2017年09月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 9:43
気を取り直して尾根伝いにどんどん進みます。
今度は急な鎖の下りがありました。
そんなに難しい鎖場ではないですが、気が抜けません。
2017年09月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 9:46
今度は急な鎖の下りがありました。
そんなに難しい鎖場ではないですが、気が抜けません。
下りてきた稜線が見えます。
かなりの下りです。
2017年09月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 10:01
下りてきた稜線が見えます。
かなりの下りです。
下ったと思ったら登り。
2017年09月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 10:03
下ったと思ったら登り。
また「これより岩場」の標識がありました。
どうやら、下って来た場合はここで岩場が終了らしいです。(astarさん情報)
2017年09月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 10:08
また「これより岩場」の標識がありました。
どうやら、下って来た場合はここで岩場が終了らしいです。(astarさん情報)
遠見尾根、素晴らしい景色です。
2017年09月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 10:09
遠見尾根、素晴らしい景色です。
カール。
2017年09月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 10:10
カール。
先ほどまでの険しい道から一転、歩きやすい道になりました。
2017年09月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 10:13
先ほどまでの険しい道から一転、歩きやすい道になりました。
沼?池?
2017年09月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 10:23
沼?池?
湖面に写してみました。
2017年09月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 10:25
湖面に写してみました。
サクサク進みます。
2017年09月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 10:37
サクサク進みます。
大遠見の標識。
2017年09月10日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 10:57
大遠見の標識。
小さな水たまり?があったのでここでも無理やり山を写してみました。
2017年09月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 10:59
小さな水たまり?があったのでここでも無理やり山を写してみました。
この遠見尾根ルートは、景色はいいですが、アップダウンが半端ないです。
2017年09月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 11:15
この遠見尾根ルートは、景色はいいですが、アップダウンが半端ないです。
中遠見着。
2017年09月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 11:41
中遠見着。
分岐の看板。
小遠見まであと0.1km。
2017年09月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 12:04
分岐の看板。
小遠見まであと0.1km。
またまた気持ちいい稜線歩き。
2017年09月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 12:04
またまた気持ちいい稜線歩き。
後半になるに従いすごく快適な道になりました。
2017年09月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/10 12:18
後半になるに従いすごく快適な道になりました。
地蔵の頭までもうすぐ。
木槌でタヌキの金属板をたたくといい音がしました。
2017年09月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/10 12:46
地蔵の頭までもうすぐ。
木槌でタヌキの金属板をたたくといい音がしました。
ちょっと進むとまた。
ところどころにありました。
これは何でしょうね?
2017年09月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/10 12:48
ちょっと進むとまた。
ところどころにありました。
これは何でしょうね?
地蔵の頭に到着。
2017年09月10日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 12:54
地蔵の頭に到着。
鐘がありました。
鳴らしてみました。
2017年09月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 12:59
鐘がありました。
鳴らしてみました。
テレキャビンまで後20分。
2017年09月10日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/10 12:54
テレキャビンまで後20分。
撮影機器:

感想

2か月振りのこのメンバーでの山でした。
「イイね」ポイントが盛り沢山。
・天気が最高!
→2日とも素晴らしい秋晴れでした。晴れ女パワーさすがです。
・まわりの山々の景色が最高!
→さすが北アルプス、と言わんばかりの絶景が堪能出来ました。
絶景ポイントが多すぎてマヒするレベル。
・気持ちのよい稜線歩き
→今回のルートは稜線歩きが多いです。自分の歩いて来た道を見るのがたまらないです。
・ぎゅうぎゅう詰めの小屋泊経験
→驚きました。astarさんが「向こう側でいびきをかいている人がいた」と言っていましたが、もしかしたら私かもしれません。
・スリリングな鎖場、岩場歩き
→ビビリで心配性な私にとってはなかなかのルートだったと思います。rinkeさんもastarさんもヒョイヒョイ歩いていてびっくりです。astarさんに限ってはビジネスバンビだったことが分かりました(笑)
・100名山1座制覇!
→プレミア感ありますよね。
と盛り沢山過ぎる充実ポイントがあり、とても楽しい山行をすることが出来ました。
こんな楽しい山行が出来たのも、お二人のお蔭だと感謝しております。
どうも有り難う御座いました。

久しぶりの北アルプス!人気の理由が良く分かる見どころいっぱい、歩きごたえたっぷりの縦走路でした。
白馬三山の雄大さ、八方池の鏡面のような美しさで日頃のストレスが浄化されました(笑)
牛首からの鎖場のトラバースは、慎重に行けば思ったほど手こずることなくクリア出来て、安心しました。
2日目の山荘から五竜岳までは1度私のハプニングで引き返しましたが、お二人には快くお付き合いしていただいてほんっとーに感謝でいっぱいです(´>ω<`)♡
すごく充実した2日間、お気に入りのルートになりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

はじめまして!縦走お疲れ様でした!
「〜会ったかも?」からコメントさせて頂きました。

下山のコースタイムを確認して、もしかしたらあの3人の方々かなと思いました。
黄色の(テン泊装備の)ザックを背負ったソロ山行の者です。

西遠見辺りから抜きつ抜かれつ、大遠見の先、最後の登り返しでヘロヘロだった
私に声をかけて頂き、とても嬉しかったです。ゴンドラ駅前のベンチで軽く挨拶
させて頂いたのが最後だったと思います。

八方尾根からの絶景、晴天の唐松岳、鎖に岩場〜百名山の五竜岳…
そしてヘロヘロの遠見尾根(苦笑)…変化に満ちた、素晴らしいコースでした!

これからも素敵な山旅をお続けください…いつかまた、何処かで
2017/9/14 0:04
Re: はじめまして!縦走お疲れ様でした!
jinさん、コメントありがとうございます。
お互い、無事に下山できてよかったですね。
この週末は、天気に恵まれ充実した山行を楽しむことができましたね!

あの時、あと少しなんて言いましたが、まだまだありましたね。
ごめんなさい
大きな荷物が重そうだったから。おもわず…
私は荷物を減らせずいつも重くなってしまいますが、一泊小屋泊食事付きで、10キロ余裕で超えて反省。快適な登山ができる重さにすることが、課題です。

もうしばらくアルプスを楽しみたいと思っています。
jinさんも、素敵な山旅をお続けくださいね。また、お会いできることを楽しみにしています。
☆rinke☆
2017/9/14 11:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら