記録ID: 1252818
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳と五竜岳
2017年09月08日(金) ~
2017年09月10日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp104b19ca6e7aeae.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 48:47
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,456m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:37
距離 6.1km
登り 849m
下り 110m
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 3:35
- 合計
- 10:42
距離 11.9km
登り 1,365m
下り 1,347m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
先々週の蝶ヶ岳と常念岳ではひどい目に合ったのでリベンジ登山。
会社の同僚二人と唐松山荘にテント泊。
一日目はガスが酷くてテント場でまったり。
二日目は日の出を見に唐松岳山頂へ。
テント場に戻り、朝食を済ませた後、初のヘルメットを被って五龍岳をピストン。
牛首の鎖場はスリル満点。と言うか凄く怖かったです。五龍岳もなかなか登り甲斐のある山で、頂上に着いた時には感慨一塩。凄く嬉しかった。
唐松山荘のテント場まで戻る時に、また、牛首の鎖場通るのが憂うつだったけど、少し慣れたのか普通に通過出来ました。
三日目はテント場から下山するだけ。途中の八方池で写真撮ったり、ゆったり下山。
それにしても、八方池は観光地でもあるので凄い人出でビックリ。
それにしても今回は、今までにないスリリングな山行で楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する