ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1254374
全員に公開
ハイキング
丹沢

足がつるつる塔ノ岳

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,531m
下り
1,538m

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:48
合計
7:44
7:42
0
7:42
28
8:10
14
8:24
2
8:26
34
9:00
18
9:18
9:22
19
9:41
26
10:07
10:17
16
10:33
18
10:51
11:13
23
11:36
11
11:47
19
12:06
19
12:25
20
12:45
12:49
22
13:15
13:23
65
14:28
26
14:54
13
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 曇りちらり晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉を出発ですが、しかし途中で落とし物に気がついて、大倉バス停に戻りました。始めからバタバタです。
2017年09月09日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 7:42
大倉を出発ですが、しかし途中で落とし物に気がついて、大倉バス停に戻りました。始めからバタバタです。
これより登山道に入ります。
2017年09月09日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 7:53
これより登山道に入ります。
克童窯の脇を抜けて。
2017年09月09日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 7:57
克童窯の脇を抜けて。
大倉高原山の家への分岐です。
2017年09月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 8:15
大倉高原山の家への分岐です。
徐々に木の階段が増えてきました。
2017年09月09日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 8:54
徐々に木の階段が増えてきました。
駒止茶屋前を通過です。
ここまで来るのにすでに足がつりそうになりました。
2017年09月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 9:00
駒止茶屋前を通過です。
ここまで来るのにすでに足がつりそうになりました。
堀山の家を通過です。ベンチで休みました。
2017年09月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 9:18
堀山の家を通過です。ベンチで休みました。
ここは好きな道です。
2017年09月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
9/9 9:43
ここは好きな道です。
花立山荘に到着しました。
ここまでの階段ですっかりダメージを受けています。
2017年09月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 10:07
花立山荘に到着しました。
ここまでの階段ですっかりダメージを受けています。
ここの手前で左ふくらはぎをつりました。
2017年09月09日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 10:25
ここの手前で左ふくらはぎをつりました。
金冷やしの分岐です。
2017年09月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 10:33
金冷やしの分岐です。
振り返ればガスが晴れてきました。
2017年09月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
9/9 10:49
振り返ればガスが晴れてきました。
塔ノ岳山頂に到着です。もうヘロヘロになっています。
2017年09月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
9/9 10:51
塔ノ岳山頂に到着です。もうヘロヘロになっています。
残念ながら蛭ヶ岳方面は雲をかぶっています。
2017年09月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 10:53
残念ながら蛭ヶ岳方面は雲をかぶっています。
昼食はコンビニで買ったお蕎麦をいただきました。
2017年09月09日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
9/9 10:57
昼食はコンビニで買ったお蕎麦をいただきました。
山頂のランドマーク尊仏山荘。
2017年09月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 11:12
山頂のランドマーク尊仏山荘。
下山開始です。今日は三ノ塔を目指します。
2017年09月09日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 11:13
下山開始です。今日は三ノ塔を目指します。
木ノ又小屋の雰囲気は大好きです。
2017年09月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 11:36
木ノ又小屋の雰囲気は大好きです。
新大日を前にして左太ももがつりました。なんとなく右太ももも怪しくなりそうでした。
2017年09月09日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 11:43
新大日を前にして左太ももがつりました。なんとなく右太ももも怪しくなりそうでした。
新大日を下って行くと烏尾山、三ノ塔が見えてきました。
2017年09月09日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 11:56
新大日を下って行くと烏尾山、三ノ塔が見えてきました。
崩落地を下って行きます。
2017年09月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
9/9 12:10
崩落地を下って行きます。
鎖場下に到着です。
2017年09月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 12:15
鎖場下に到着です。
鎖場の上から、来た道を見ると。
2017年09月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 12:18
鎖場の上から、来た道を見ると。
行者ヶ岳の石碑。これは何代目?
石仏の時もありましたよね。
2017年09月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 12:25
行者ヶ岳の石碑。これは何代目?
石仏の時もありましたよね。
富士薊(フジアザミ)の葉っぱが痛いです。
2017年09月09日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 12:33
富士薊(フジアザミ)の葉っぱが痛いです。
本日下る予定の三ノ塔尾根が見えました。
2017年09月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 12:46
本日下る予定の三ノ塔尾根が見えました。
烏尾山荘を通過です。
2017年09月09日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 12:49
烏尾山荘を通過です。
目の前には大きな三ノ塔が間近です。
2017年09月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 12:52
目の前には大きな三ノ塔が間近です。
三ノ塔への試練が待っていました。すでに右足太ももはつっています。
2017年09月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 13:02
三ノ塔への試練が待っていました。すでに右足太ももはつっています。
振り返れば雲のかかった塔ノ岳。
2017年09月09日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
9/9 13:08
振り返れば雲のかかった塔ノ岳。
お地蔵様にようやく会えました。
2017年09月09日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
9/9 13:11
お地蔵様にようやく会えました。
ユリ科のホトトギス?
木道のすき間に顔を出していました。踏まないで。
2017年09月09日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
9/9 13:14
ユリ科のホトトギス?
木道のすき間に顔を出していました。踏まないで。
三ノ塔の避難小屋は立派な建物です。
2017年09月09日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 13:16
三ノ塔の避難小屋は立派な建物です。
三ノ塔から少し下ると分岐に出ました。右に進みます。
2017年09月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 13:24
三ノ塔から少し下ると分岐に出ました。右に進みます。
すぐに階段が現れました。
2017年09月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 13:27
すぐに階段が現れました。
随分、急な道を下ってきました。このベンチを過ぎると傾斜が緩みます。ここまでのくだりで左ヒザが痛み出しました。
2017年09月09日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 14:05
随分、急な道を下ってきました。このベンチを過ぎると傾斜が緩みます。ここまでのくだりで左ヒザが痛み出しました。
林道に出ました。
2017年09月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 14:27
林道に出ました。
「万人愛林緑風万里」の碑が建っていす。立派!
2017年09月09日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
9/9 14:28
「万人愛林緑風万里」の碑が建っていす。立派!
碑の右側に道標があります。
2017年09月09日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 14:28
碑の右側に道標があります。
10メートルほど進むと分岐の道標。ここから登ると急なので、少し戻ったところから上がりました。
2017年09月09日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 14:31
10メートルほど進むと分岐の道標。ここから登ると急なので、少し戻ったところから上がりました。
迂回路となっています。この先の登りで左太ももがつりました。
2017年09月09日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 14:32
迂回路となっています。この先の登りで左太ももがつりました。
送電鉄塔が現れました。
人工物は好きではありませんが、地図の目安になるので、ありがたいです。ここは43番鉄塔です。
2017年09月09日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 14:54
送電鉄塔が現れました。
人工物は好きではありませんが、地図の目安になるので、ありがたいです。ここは43番鉄塔です。
林道に降り立ちました。
2017年09月09日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 15:07
林道に降り立ちました。
あとは舗装路を下っていくだけです。
2017年09月09日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 15:12
あとは舗装路を下っていくだけです。
大倉のバス停まではあと少し。
2017年09月09日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 15:20
大倉のバス停まではあと少し。
風の吊り橋が見えてきました。
2017年09月09日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 15:20
風の吊り橋が見えてきました。
風の吊り橋を渡ります。
2017年09月09日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9/9 15:22
風の吊り橋を渡ります。
やっと見えてきました、大倉のバス停です。
2017年09月09日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
9/9 15:26
やっと見えてきました、大倉のバス停です。
今回の絵日記です。
2017年09月11日 10:55撮影
5
9/11 10:55
今回の絵日記です。

装備

個人装備
ウインドブレーカー 替下着

感想

山歩き中に足がつるのが日常茶飯事になっていて、特に最近では日頃の運動不足に拍車がかかって両ふくらはぎと太ももが超列な痛みとともに筋肉が引っ張られる状態。以前は筋肉のつりに即効のある「芍薬甘草湯」を携行していたけれど、病気を患ってから他剤を使用することができなくなってしまい、痛みの嵐が去るのをじっと我慢することに。少しづつ痛みが引いたら、だましだまし動かして歩き始めます。膝痛もここ最近出始めてきて、それこそ両足創痍な状態で山歩きを楽しんでいます。
今回は初めて三ノ塔尾根を大倉に下って行きました。600メートルほどを一気に下る道は痛みも加わって疲れました。やはり、もっと余裕をもって歩かないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら