今日は何時もより少し長距離の散歩です
長沼公園庚申塚近くのクコ(枸杞)の花が咲き始めました 赤いクコの実の方がポピュラーですね
32
今日は何時もより少し長距離の散歩です
長沼公園庚申塚近くのクコ(枸杞)の花が咲き始めました 赤いクコの実の方がポピュラーですね
長沼公園に立ち寄った理由はキバナアキギリ(黄花秋桐)を撮影する為でしたが残念ながら未だ蕾でした
8
長沼公園に立ち寄った理由はキバナアキギリ(黄花秋桐)を撮影する為でしたが残念ながら未だ蕾でした
長沼公園野猿峠出口近くからの眺望 八王子のシンボルとも言えるサザンスカイタワー八王子と大岳山が確認出来ます
18
長沼公園野猿峠出口近くからの眺望 八王子のシンボルとも言えるサザンスカイタワー八王子と大岳山が確認出来ます
久し振りに中山という場所にある谷戸を通過します
八王子には多摩丘陵がありこういった谷戸も多く存在します
11
久し振りに中山という場所にある谷戸を通過します
八王子には多摩丘陵がありこういった谷戸も多く存在します
2週間前には平山城址公園に隣接する宮嶽谷戸の田んぼで撮影したミズアオイ(水葵)ですがここでも咲いていました
17
2週間前には平山城址公園に隣接する宮嶽谷戸の田んぼで撮影したミズアオイ(水葵)ですがここでも咲いていました
この花は健康野菜と言われているヤーコンの花でしょう 東京薬科大学近くの畑に咲いていて前にやっと名前が分かった花です
10
この花は健康野菜と言われているヤーコンの花でしょう 東京薬科大学近くの畑に咲いていて前にやっと名前が分かった花です
ヒャクニチソウ(百日草)も沢山咲いていましたがもうそろそろ終盤でしょうか 写真写りの良さそうなものを選択して撮影です
18
ヒャクニチソウ(百日草)も沢山咲いていましたがもうそろそろ終盤でしょうか 写真写りの良さそうなものを選択して撮影です
フイリヤブラン(斑入り藪蘭)でしょうか 葉を撮影しないと普通のヤブランとの違いは分かりませんね
13
フイリヤブラン(斑入り藪蘭)でしょうか 葉を撮影しないと普通のヤブランとの違いは分かりませんね
ホウセンカ(鳳仙花) あまりにも沢山咲いていたのに撮影したのはこんな貧弱な花だけでした
5
ホウセンカ(鳳仙花) あまりにも沢山咲いていたのに撮影したのはこんな貧弱な花だけでした
サルビア・レウカンサでしょうか これも山野草ではありませんが目を楽しませてくれます
8
サルビア・レウカンサでしょうか これも山野草ではありませんが目を楽しませてくれます
この辺は花の好きな方が多いのかこの時期でも大変花が多いです
9
この辺は花の好きな方が多いのかこの時期でも大変花が多いです
ムラサキシキブ(紫式部)の実が立派に色付いています
28
ムラサキシキブ(紫式部)の実が立派に色付いています
上の畑には里芋が植わっている様です 今日は青空が気持ち良いです
7
上の畑には里芋が植わっている様です 今日は青空が気持ち良いです
マンジュシャゲ(曼珠沙華)が一斉に開花です
26
マンジュシャゲ(曼珠沙華)が一斉に開花です
ツルボ(蔓穂)の花は綺麗なのでいつも開花を待ち侘びますがいざ咲いてみると花期が長くいつまでも咲いています
11
ツルボ(蔓穂)の花は綺麗なのでいつも開花を待ち侘びますがいざ咲いてみると花期が長くいつまでも咲いています
これは一体何者? 堆肥が好きな黒いキノコ 気持ち悪いです
pinさんからメッセージを頂きヒトヨタケと判明しました 有難うございます
8
これは一体何者? 堆肥が好きな黒いキノコ 気持ち悪いです
pinさんからメッセージを頂きヒトヨタケと判明しました 有難うございます
ミソハギ(禊萩)は何故か今の時期に咲くものは花が大きいです
9
ミソハギ(禊萩)は何故か今の時期に咲くものは花が大きいです
やはり花散歩は青空が最高です
14
やはり花散歩は青空が最高です
コスモスも青空を背景にすると数倍美しさが増す様な気がします
35
コスモスも青空を背景にすると数倍美しさが増す様な気がします
何と! カリガネソウ(雁草)との出逢いです 低地では8月末から9月にかけて咲く秋の花 花の色も秋を告げる清楚な青紫です
22
何と! カリガネソウ(雁草)との出逢いです 低地では8月末から9月にかけて咲く秋の花 花の色も秋を告げる清楚な青紫です
これから向かう小山内裏公園で期待していた花ですがここにも咲いたので大満足
23
これから向かう小山内裏公園で期待していた花ですがここにも咲いたので大満足
さて、この道は歩行者専用で南大沢駅から小山内裏公園に通じる道です
4
さて、この道は歩行者専用で南大沢駅から小山内裏公園に通じる道です
モンキアゲハでしょうか前の写真の場所をせわしなく飛び回っていました
14
モンキアゲハでしょうか前の写真の場所をせわしなく飛び回っていました
こんな感じの道を歩いて行くと小山内裏公園はもう直ぐです
4
こんな感じの道を歩いて行くと小山内裏公園はもう直ぐです
小山内裏公園入口近くにある大田切池に杉の枯れ木立 何年経っても枯れ木立の様相が変わらないのは何〜故
8
小山内裏公園入口近くにある大田切池に杉の枯れ木立 何年経っても枯れ木立の様相が変わらないのは何〜故
シュロソウ(棕櫚草)はカラフルな雄蕊や雌蕊が無いとただの枯草みたいです
23
シュロソウ(棕櫚草)はカラフルな雄蕊や雌蕊が無いとただの枯草みたいです
ノコンギク(野紺菊) 薄紫色の咲きたてのノコンギクが見たかったのですが...
6
ノコンギク(野紺菊) 薄紫色の咲きたてのノコンギクが見たかったのですが...
オヤマボクチ(雄山火口) 道の駅甲斐大和(山梨県)で売られているウラジロマンジュウを何時も思い出します オヤマボクチの葉の裏が白いのでウラジロというらしいです
18
オヤマボクチ(雄山火口) 道の駅甲斐大和(山梨県)で売られているウラジロマンジュウを何時も思い出します オヤマボクチの葉の裏が白いのでウラジロというらしいです
西展望広場からの眺望 橋本の街とその背後に雲に覆われてはいますが大山です
16
西展望広場からの眺望 橋本の街とその背後に雲に覆われてはいますが大山です
ここにもモンキアゲハがいました 後翅に白色の大きな斑紋があるのが特徴らしい
6
ここにもモンキアゲハがいました 後翅に白色の大きな斑紋があるのが特徴らしい
アキノノゲシ(秋の野芥子) この花を見ると本格的な秋の到来の予感がします
4
アキノノゲシ(秋の野芥子) この花を見ると本格的な秋の到来の予感がします
南大沢駅前を通過して次は長池公園へ向かうのですが結構日差しが暑いので木陰の多い道を選択しました
6
南大沢駅前を通過して次は長池公園へ向かうのですが結構日差しが暑いので木陰の多い道を選択しました
そして長池公園の南大沢口隣にあるミニストップで簡単なランチにします バニラソフトクリームとサンドイッチ 自作のサンドイッチよりかなり割安!
18
そして長池公園の南大沢口隣にあるミニストップで簡単なランチにします バニラソフトクリームとサンドイッチ 自作のサンドイッチよりかなり割安!
長池公園と言えばマユミ(檀、真弓) 初めてこれが花では無くて実だと教えてもらったのはここ長池公園でした(笑)
17
長池公園と言えばマユミ(檀、真弓) 初めてこれが花では無くて実だと教えてもらったのはここ長池公園でした(笑)
キツリフネ(黄釣船)は益々その量を増やし続けています あまり多いと撮影の手を抜くのは悪い癖です
12
キツリフネ(黄釣船)は益々その量を増やし続けています あまり多いと撮影の手を抜くのは悪い癖です
こちらは朝一番で長沼公園に期待していたサクラタデ(桜蓼) 長沼公園の方がピンク色が濃く綺麗な気がします
13
こちらは朝一番で長沼公園に期待していたサクラタデ(桜蓼) 長沼公園の方がピンク色が濃く綺麗な気がします
コマツカサススキ(小松かさ薄) どうもこれが花らしい 何と渋い花なのでしょうか
11
コマツカサススキ(小松かさ薄) どうもこれが花らしい 何と渋い花なのでしょうか
初めて見たのでもう一枚撮影です
6
初めて見たのでもう一枚撮影です
ツリバナ(吊花) 花は地味で目立たないのに何故実はこんなに自己主張しているのでしょうか
23
ツリバナ(吊花) 花は地味で目立たないのに何故実はこんなに自己主張しているのでしょうか
前回撮影してから半月 花が増えて綺麗になったメドハギ(筮萩)
7
前回撮影してから半月 花が増えて綺麗になったメドハギ(筮萩)
メドハギ(筮萩)はこの姿池の斜面に沢山咲いています
6
メドハギ(筮萩)はこの姿池の斜面に沢山咲いています
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)は5〜6mmの小さな花ですが結構綺麗です
17
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)は5〜6mmの小さな花ですが結構綺麗です
これはアレチノヌスビトハギ(荒地盗人萩)でしょう ヌスビトハギより大きな花で帰化植物です 名前に似合わず綺麗です
20
これはアレチノヌスビトハギ(荒地盗人萩)でしょう ヌスビトハギより大きな花で帰化植物です 名前に似合わず綺麗です
イシミカワ(石実皮)の実 堀之内の保井禅寺の前に毎年実を付けます 未だ色がはっきりしていません
20
イシミカワ(石実皮)の実 堀之内の保井禅寺の前に毎年実を付けます 未だ色がはっきりしていません
寺沢谷戸では相変わらずハイビスカスが綺麗に咲いていました
今日は同じ赤い花でモミジアオイを中山で期待していたのですが無かったので...
8
寺沢谷戸では相変わらずハイビスカスが綺麗に咲いていました
今日は同じ赤い花でモミジアオイを中山で期待していたのですが無かったので...
カントウヨメナ(関東嫁菜) ヨメナ は関西 カントウヨメナは関東というのが通説 花の色はヨメナは薄い紫、カントウヨメナは白
6
カントウヨメナ(関東嫁菜) ヨメナ は関西 カントウヨメナは関東というのが通説 花の色はヨメナは薄い紫、カントウヨメナは白
寺沢谷戸のゴンズイ(権瑞)の実がいち早く見頃を迎えました
18
寺沢谷戸のゴンズイ(権瑞)の実がいち早く見頃を迎えました
東京薬科大学のナツメ(棗)の実が色付き始めました
3
東京薬科大学のナツメ(棗)の実が色付き始めました
シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)も普通の赤いマンジュシャゲと同じタイミングで開花を始めました
16
シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)も普通の赤いマンジュシャゲと同じタイミングで開花を始めました
オトコエシ(男郎花) 3週間振りの撮影です 何か立派で綺麗になった様な気がします
8
オトコエシ(男郎花) 3週間振りの撮影です 何か立派で綺麗になった様な気がします
オミナエシ(女郎花) オトコエシが立派になったのであれば私もと頑張って綺麗になりました
12
オミナエシ(女郎花) オトコエシが立派になったのであれば私もと頑張って綺麗になりました
トラマルハナバチほど毛深くはないですがミツバチよりかなり大きい蜂が撮影の邪魔をしに来ました
25
トラマルハナバチほど毛深くはないですがミツバチよりかなり大きい蜂が撮影の邪魔をしに来ました
シオン(紫苑) 平安時代に中国より薬草として渡来 園芸用としても栽培されてきたが野生化したものも多い
6
シオン(紫苑) 平安時代に中国より薬草として渡来 園芸用としても栽培されてきたが野生化したものも多い
オクトリカブト(奥鳥兜) 陸奥(みちのく)に多い ヤマトリカブトと比較すると草丈は大型で1mを上回る
16
オクトリカブト(奥鳥兜) 陸奥(みちのく)に多い ヤマトリカブトと比較すると草丈は大型で1mを上回る
ノダケ(野竹) この白いストライプが何ともユニークです
11
ノダケ(野竹) この白いストライプが何ともユニークです
形の異なるノダケを撮影しているとスズメバチ! 調べてみると穏やかな性格のスズメバチ科・アシナガバチ亜科のアシナガバチかも知れません
7
形の異なるノダケを撮影しているとスズメバチ! 調べてみると穏やかな性格のスズメバチ科・アシナガバチ亜科のアシナガバチかも知れません
シダレエゴ(枝垂れ野茉莉) エゴの木を品種改良して枝が垂れる様にしたもの
3
シダレエゴ(枝垂れ野茉莉) エゴの木を品種改良して枝が垂れる様にしたもの
平山城址公園にも秋の気配
5
平山城址公園にも秋の気配
隣の長沼公園ではさっぱりなのに平山城址公園では数か所で開花しているツルニンジン(蔓人参)
20
隣の長沼公園ではさっぱりなのに平山城址公園では数か所で開花しているツルニンジン(蔓人参)
ウドの花が好きなのかコヒョウモン(小豹紋)
10
ウドの花が好きなのかコヒョウモン(小豹紋)
ウドの花に蝶が留まっているのは初めて見たのでもう一枚証拠写真です
9
ウドの花に蝶が留まっているのは初めて見たのでもう一枚証拠写真です
何アザミでしょうか 開花してみないと分からないとは勉強不足
7
何アザミでしょうか 開花してみないと分からないとは勉強不足
何時まで咲いているのかツユクサ(露草)
13
何時まで咲いているのかツユクサ(露草)
シラヤマギク(白山菊)は蕾に特徴がある様な気がします
9
シラヤマギク(白山菊)は蕾に特徴がある様な気がします
いいねした人