ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【雲の平】新穂高温泉〜三俣〜雲の平〜高天原 往復

2011年08月04日(木) ~ 2011年08月06日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
44.9km
登り
3,266m
下り
3,281m

コースタイム

【1日目】新穂高温泉5:03⇒6:15ワサビ平小屋6:25⇒7:37秩父沢7:47⇒9:29鏡平山荘9:39⇒10:35弓折乗越10:45⇒11:54双六小屋12:03⇒12:23巻き道分岐12:23⇒13:44三俣峠13:44⇒14:18三俣山荘テン場
【2日目】三俣山荘テン場4:46⇒5:10黒部源流5:10⇒7:13雲の平山荘7:23⇒8:51高天原峠8:51⇒9:35高天原山荘⇒高天原温泉往復⇒高天原山荘11:11⇒13:30岩苔乗越13:35⇒14:37鷲羽岳14:37⇒15:39三俣山荘テン場
【3日目】三俣山荘テン場5:22⇒6:00三俣峠6:00⇒7:13巻き道分岐7:13⇒7:25双六小屋7:35⇒8:33弓折乗越8:35⇒9:15鏡平山荘9:31⇒12:03ワサビ平小屋12:15⇒13:13新穂高温泉
*このコースを日帰りする記録を見ましたが、エイリアンとしか思えません・・・
天候 4日・・・午前中は晴れ時々曇り、午後はガス
5日・・・午前中は快晴、午後は曇り
6日・・・ガスのちずっと雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘の無料駐車場に停めたが、水曜の深夜の時点で空きは10台もなかったと思う・・・
コース状況/
危険箇所等
特段、道に迷うような場所もなければ、危険な箇所もありません。
ただ雲の平は良くも悪くもアプローチが長く、本来は上記コースを4日間で行くのが心身ともにゆっくりできるかと思います。
朝の駐車場。平日の深夜着でほとんど空いてなかった。
2011年08月04日 04:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 4:45
朝の駐車場。平日の深夜着でほとんど空いてなかった。
新穂高温泉のバスターミナル。
2011年08月04日 05:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 5:03
新穂高温泉のバスターミナル。
林道入口。
2011年08月04日 05:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 5:13
林道入口。
トコトコと林道を進む。
2011年08月04日 05:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 5:31
トコトコと林道を進む。
笠新道入口。
2011年08月04日 06:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 6:04
笠新道入口。
ワサビ平小屋に到着。
2011年08月04日 06:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 6:15
ワサビ平小屋に到着。
このあたりから車は通れない道幅に。
2011年08月04日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 6:41
このあたりから車は通れない道幅に。
さて、山道が始まります。
2011年08月04日 06:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 6:44
さて、山道が始まります。
ドンドン高度を上げる。
2011年08月04日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 7:04
ドンドン高度を上げる。
秩父沢。
2011年08月04日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 7:37
秩父沢。
イタドリケ原
2011年08月04日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 8:09
イタドリケ原
さらに登る・・・
2011年08月04日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 8:36
さらに登る・・・
シシウドケ原。
2011年08月04日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 8:45
シシウドケ原。
残念ながら鏡池には山は映らず・・・
2011年08月04日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/4 9:26
残念ながら鏡池には山は映らず・・・
鏡平山荘。カキ氷が美味そうだった。
2011年08月04日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 9:29
鏡平山荘。カキ氷が美味そうだった。
だんだんガスが・・・
2011年08月04日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 10:05
だんだんガスが・・・
ようやく稜線に出る。
2011年08月04日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 10:34
ようやく稜線に出る。
高山植物と鏡平山荘
2011年08月04日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 10:45
高山植物と鏡平山荘
ガスってない方面もあるが・・・
2011年08月04日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 10:53
ガスってない方面もあるが・・・
やはり今日の天気は今ひとつ?
2011年08月04日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 10:53
やはり今日の天気は今ひとつ?
おだやかな場所もある。
2011年08月04日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 10:59
おだやかな場所もある。
花見平。
2011年08月04日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/4 11:01
花見平。
印象的な場所。
2011年08月04日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 11:13
印象的な場所。
双六小屋が見えてきました。
2011年08月04日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 11:38
双六小屋が見えてきました。
双六小屋。大混雑。
2011年08月04日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 11:54
双六小屋。大混雑。
巻き道分岐。
2011年08月04日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 12:23
巻き道分岐。
巻き道。こんな穏やかな道ばかりではない。
2011年08月04日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 12:52
巻き道。こんな穏やかな道ばかりではない。
さらにガスる・・・
2011年08月04日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 13:10
さらにガスる・・・
三俣峠。
2011年08月04日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 13:44
三俣峠。
三俣山荘のテントサイトが見え始める。小屋はどこ??
2011年08月04日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 14:11
三俣山荘のテントサイトが見え始める。小屋はどこ??
三俣山荘。
2011年08月04日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 14:18
三俣山荘。
この沢が雲の平への道。
2011年08月04日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 15:32
この沢が雲の平への道。
三俣山荘のトイレ。木の香りがしてとても良かった。
2011年08月04日 15:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 15:38
三俣山荘のトイレ。木の香りがしてとても良かった。
部屋のようす。金曜は2枚に3人だとか。
2011年08月04日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 15:40
部屋のようす。金曜は2枚に3人だとか。
晩飯。水が豊富と聞いてたのでザル&めんつゆ持参で素麺。
2011年08月04日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/4 16:38
晩飯。水が豊富と聞いてたのでザル&めんつゆ持参で素麺。
テントサイト。
2011年08月04日 17:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/4 17:14
テントサイト。
2日目の朝。鷲羽岳。
2011年08月05日 04:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 4:46
2日目の朝。鷲羽岳。
黒部源流へ下る。
2011年08月05日 04:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 4:59
黒部源流へ下る。
黒部源流の碑。けど”源流”はもっと上のはず?
2011年08月05日 05:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 5:10
黒部源流の碑。けど”源流”はもっと上のはず?
分岐点。
2011年08月05日 05:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 5:15
分岐点。
雲の平へ向かう途中で振り返ると、槍ヶ岳が・・・
2011年08月05日 05:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 5:47
雲の平へ向かう途中で振り返ると、槍ヶ岳が・・・
登りきると大きな雪渓。ココの水、バカウマでした。
2011年08月05日 05:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
8/5 5:52
登りきると大きな雪渓。ココの水、バカウマでした。
雪渓を過ぎた地点の眺望。
2011年08月05日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 6:09
雪渓を過ぎた地点の眺望。
その2。
2011年08月05日 06:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 6:13
その2。
雷鳥くん出現。母鳥と雛数匹。
2011年08月05日 06:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/5 6:15
雷鳥くん出現。母鳥と雛数匹。
これが雲の平ですね。
2011年08月05日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 6:21
これが雲の平ですね。
その2。
2011年08月05日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 6:23
その2。
その3。
2011年08月05日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 6:23
その3。
その4。
2011年08月05日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 6:31
その4。
雲の平山荘が見えてきました。右下にテント場。
2011年08月05日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 6:32
雲の平山荘が見えてきました。右下にテント場。
近づきます。
2011年08月05日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 6:50
近づきます。
池塘なんかもあって癒されます。
2011年08月05日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
8/5 6:57
池塘なんかもあって癒されます。
いいトレイルコースです。
2011年08月05日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 7:03
いいトレイルコースです。
雲の平山荘。木の香りがするいい小屋です。
2011年08月05日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 7:13
雲の平山荘。木の香りがするいい小屋です。
高天原へ向かって出た直後にまた雷鳥くん。今度は(デカいのでたぶん)オスが1羽。
2011年08月05日 07:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/5 7:30
高天原へ向かって出た直後にまた雷鳥くん。今度は(デカいのでたぶん)オスが1羽。
え〜、こんなに下って大丈夫=これ、登り返すの〜、という複雑な気持ちになる高天原への下り。
2011年08月05日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 8:09
え〜、こんなに下って大丈夫=これ、登り返すの〜、という複雑な気持ちになる高天原への下り。
高天原峠。
2011年08月05日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 8:51
高天原峠。
さらに下る・・・
2011年08月05日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 8:58
さらに下る・・・
いくつ橋を渡ると・・・
2011年08月05日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 9:19
いくつ橋を渡ると・・・
牧歌的な素晴らしい景色が広がる。
2011年08月05日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
8/5 9:32
牧歌的な素晴らしい景色が広がる。
こんな山奥にこんな景色があるんですね。
2011年08月05日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
8/5 9:33
こんな山奥にこんな景色があるんですね。
高天原山荘。傾いていない(笑)
2011年08月05日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 9:35
高天原山荘。傾いていない(笑)
ヘリの荷上げに遭遇。
2011年08月06日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 20:53
ヘリの荷上げに遭遇。
高天原の露天。こちらは左岸の露天(混浴)。
2011年08月05日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
8/5 10:18
高天原の露天。こちらは左岸の露天(混浴)。
こちらがメインの露天(男湯)
2011年08月05日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 10:28
こちらがメインの露天(男湯)
左が女湯で、中央が男性用脱衣所。
2011年08月05日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 10:42
左が女湯で、中央が男性用脱衣所。
小屋に戻りました。
2011年08月05日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 11:11
小屋に戻りました。
岩苔乗越へ向かいます。
2011年08月05日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 11:16
岩苔乗越へ向かいます。
どこまで登るんだ・・・(あんだけ下ったんだから仕方がないけど・・・)
2011年08月05日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 12:40
どこまで登るんだ・・・(あんだけ下ったんだから仕方がないけど・・・)
途中、いくつも沢があり、とても美味しい!
2011年08月06日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
8/6 20:53
途中、いくつも沢があり、とても美味しい!
お花畑。
2011年08月05日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 13:11
お花畑。
岩苔乗越到着。予定を変更して鷲羽岳へ。
2011年08月05日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 13:30
岩苔乗越到着。予定を変更して鷲羽岳へ。
登ります。
2011年08月05日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 13:56
登ります。
あ〜、でもやっぱガスが・・・
2011年08月05日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 14:18
あ〜、でもやっぱガスが・・・
頂上。全く展望なし。
2011年08月05日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 14:37
頂上。全く展望なし。
けど下りの途中で鷲羽池は見えました。
2011年08月05日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
8/5 14:47
けど下りの途中で鷲羽池は見えました。
三俣山荘が見えてきました。
2011年08月05日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 14:51
三俣山荘が見えてきました。
朝、雲の平へ行く時に登った道(やや左にあるガレ沢)。
2011年08月05日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 14:53
朝、雲の平へ行く時に登った道(やや左にあるガレ沢)。
戻りました。
2011年08月05日 15:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/5 15:39
戻りました。
3日目。この日が一番天気が良いはずだったのだが・・・
2011年08月06日 05:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 5:22
3日目。この日が一番天気が良いはずだったのだが・・・
ガスだけではなく雨も・・・
2011年08月06日 05:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 5:23
ガスだけではなく雨も・・・
だんだんガスが濃くなり・・・
2011年08月06日 06:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 6:06
だんだんガスが濃くなり・・・
双六あたりでカッパを着ることに・・・
2011年08月06日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 7:25
双六あたりでカッパを着ることに・・・
当然鏡平で池に山が映るはずもなく・・・
2011年08月06日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 9:31
当然鏡平で池に山が映るはずもなく・・・
秩父沢もサッサと通過し・・・
2011年08月06日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 11:01
秩父沢もサッサと通過し・・・
下界が見えてきました・・・
2011年08月06日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 11:09
下界が見えてきました・・・
新穂高温泉。車に乗り込んで5分後に土砂降り・・・
2011年08月06日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/6 13:13
新穂高温泉。車に乗り込んで5分後に土砂降り・・・

感想

 今年も本格的な夏山シーズン真っ盛りになりました。
 今夏の山行計画を立てるにあたり幾つか候補を挙げましたが、とりあえず最初は今まで行ったことがなく、また比較的危なくなさそうな雲の平へ行くことにしました。
 昨年の夏山はいきなり北鎌から始め、一昨年同様に足の爪を4本も剥ぐ痛々しい結果となり、その後1ヶ月ぐらい山へ行く気がしなかったので、最初は易しい山行にしようと考えていました。

 今回考えているルートは、

 8月3日(水):夜に自宅から新穂高温泉まで入る
 8月4日(木):新穂高温泉〜鏡平〜双六〜三俣山荘テント場
 8月5日(金):テント場〜雲の平〜高天原〜岩苔乗越〜テン場
 8月6日(土):テント場〜双六〜鏡平〜新穂高温泉

 です。

 ホントは4日に双六に泊まって5日は高天原、6日に双六へ戻って7日に下山、がオーソドックスな流れなのでしょうけど、休みもそう多く取れず上記日程で強行しました。


【1日目】

 8月3日(水)の夜に自宅を出て、新穂高温泉には1時ごろ着きました。無料駐車場があると聞いていて、あっさり見つかったのはいいのですが、平日の夜中だからガラガラだろうとタカをくくっていたらほとんど満車で焦りました。

 早速車中で仮眠を取り、翌朝4時には起きて5時前には出発。まずは登山道をダラダラと鏡平方面に向かって登ります。

 最初は上高地〜横尾のような、いやもっとフラットでアップダウンのない林道をひたすら歩くと、やがて笠ケ岳への分岐を経てワサビ平に着きます。

 そのまま歩き続けると。やがて道は車が通れないような幅となり、ゴロゴロとした道に変わり、いよいよ登山道という感じになってきます。
 ココからずっと上りの道となります。

 出発前の予報では、今日は曇り、明日は曇り時々晴れ、明後日は晴れ時々曇りと聞いていたので、今日の天気は期待していなかったのですが、早朝だからかまずまずの天候です。陽も射す中をどんどん高度を上げていきます。

 ひと登りすると秩父沢というところに出ます。みなさんここで1本とるようです。私もココでザックを下ろし、行動食をサッと腹に入れて先に進みました。

 さらに高度を上げていくと、イタドリケ原とかシシウドケ原とかいう休憩ポイントがあります。

 鏡平には9時半前に到着しました。ココは鏡池に槍が映し出されることで有名なスポットですが、確かに山の中にこれだけの大きな池があって山が映し出される様は一見の価値が有りますが、あいにく雲が多くて逆さ槍は見えませんでした。帰りの明後日は天気が良さそうなので期待しつつ先に進みます(実はこの日の方が良かったのだが・・・)。
 
 さらに登りは続きますが、ようやく弓折乗越という稜線に出ました。ここまでは結構登り一辺倒だったので疲れました。

 ここからは稜線通しとなりますが、槍や穂高のような岩稜帯ではありません。小さなアップダウンはありますが、比較的穏やかな稜線となります。1時間ほど歩くと双六小屋が見えてきました。両手両足で登るような稜線もスリルと達成感があっていいですが、こういうノンビリと行く稜線もまたいいですね。

 やがて双六小屋に到着。ココから三俣や槍など色々な登山コースの中継点となっているため、たくさんの人が休憩しています。テン場は見晴らしの良い場所にありますが、微妙に斜めっている感じもします。ここにテントをデポって周囲に出かけている人も多いと思いますね。

 ここから短いですが急登となることが小屋からうかがえました。じっとしてても目的地には着きませんから(笑)意を決して登りにかかります。20分ほどで上に上がると、そこから三俣方面へ行くルートがいくつか分かれていますが、だんだんガスって展望もきかなくなってきたことや急登を経てハアハア言ってたことからあたいは迷わず一番ラクで時間的に短くて済む巻き道を選択(笑)。今日は誰も稜線コースは選択していないみたいでした。

 ここから三俣峠まで巻き道ルートをとったわけですが、平和なトラバースかと思いきや、意外にアップダウンがある道でした。今回の雲の平行きは“雲の平”という高原的なイメージから道という道はアップダウンのない木道を歩くようなイメージができあがっていたんですけど、雲の平周辺はともかく、当然そこに至るまでの道はそれなりに体力を必要する道で、イメージと違う道に戸惑いながら三俣峠に到着。
 またこのあたりからほとんどガスに覆われてきました。

 ただここまで来れば三俣山荘はもうすぐです。ガスっている中を山荘方面へ下降。やがてガスの中からカラフルな色のテントが見えてきました。目標が見つかると足も動きます(笑)。

 テントサイトは見えたのですが、山荘が見えない・・・ 山荘はこちら側から行くとさらに奥になるんです。鷲羽岳から来ると山荘の前を通過するんですが、ガスっていると三俣峠方面から来るとわかりずらいですね。

 テントサイトは山荘から1分ほど離れた、緩やかな沢沿いにあります。近くには美味しい水場もあるし、この日は風もなく、とても快適なサイトです。ただトイレは小屋まで行かないといけませんが。

 その山荘のトイレですが、木の香りのする、涸沢ヒュッテ以上にキレイなトイレでした。山荘の部屋は標準的っていうところでしょうか。

 まずは2泊の寝床となるテントサイトを確保。ちょうど川べりになり、水場まで20歩(笑)。平日なのであまりテントの数も多くありません。
 早速夕飯。水が豊富と聞いていたのでメニューは素麺(笑)。重たかったけど大きめのコッフェルを持参、これで素麺を湯がき、豊富で冷たい山の水で素麺を冷やします。これも普通の山行では持ってきませんが“ざる“に盛って雰囲気を出し(笑)、持参した”めんつゆ”でいただきます。いやー、冷えてウマイうまい!

 夜になるとすることもないので、そそくさに寝ました。


【2日目】

 翌日は3時半に起きて4時40分ごろに出発。天候は良さそうです。
 この日はメインイベントとも言える雲の平から高天原まで行って戻るコース。地図上で見ると12時間近くの所要時間がかかるようなので早めに出ました。当然テントやシュラフなどはテント場にデポし、水とカッパ、行動食などを入れて出発。

 まずはテントサイトの沢を黒部源流方面へ下ります。30分ほど下ると、他人さんのブログなどでよく見る碑がありますが、しかしココが源流じゃないだろ?と突っ込みを入れたくなるのは来た人みんなが思うハズ。だってテントサイト方面から流れてきているのだから、三俣蓮華岳あたりの山腹にある雪渓近くに碑があるならわかるのですが・・・

 ココからいよいよ雲の平へ向かいます。地図を見ると目の前の山(祖父岳?)の左側から回りこむような感じのようです。ココでも私は山腹を緩やかにトラバースするもんだと思って川を渡り先に進みました。
 しかしココでも期待は裏切られます(笑)。どこをどうみてもトラバースらしい道はありません。見えるのはテントサイトから下る時に見えた一筋の直登っぽいガレ場だけ。まさかと思いましたが、そのガレ場を登るようです。朝から思いやられるなぁと思いながら登りました。

ふと振り返ると尖峰が見えてきました。槍ヶ岳です。やっぱ槍はカッコいいなーと思いましたね。今年1回は行ってみようと思います。

 やがてようやく登りきり、ハイマツ帯を抜けると大きな雪渓がありました。この雪渓の脇から流れ出ていた水のうまかったこと! 今回のルートはホント水には困らないし、またその水がみんな美味しいんです。

 しかし朝早いからか雲もなく絶好の山行日和です。遠くの山々まで見渡せます。

 雪渓を過ぎるとやがて木道となります。この風景が行く前からイメージしていた雲の平です。
 と、突然左の脇でガサッガサッと物音がしました。相手も驚いたと思うのですが、こっちも予期せぬことに大変驚きましたが、よく見ると・・・

 雷鳥でした。雷鳥は学生時代に東鎌尾根で1度見たきりでしたのでこの遭遇は大変嬉しかったです。雷鳥は母親+雛数匹でした。私が驚かせたせいか雛が散り散りになったようで、親鳥が迷子になった雛を探しているようでしたので、私が長居するとかえって迷惑になると思い、写真だけ撮らせていただいて先に進みました。

 このあたりから祖父岳分岐を過ぎ雲の平山荘までの区間は、雲の平のイメージ通りの素晴らしい景色でした。アプローチ地点から1日は歩いてこないと来れない場所とは言え、日本にこんな素晴らしい場所があるんですねぇ。やがて雲の平山荘も見えてきました。

 どんどん高山植物保護のためと思われる木道を歩きます。天気もよく、マイナスイオンをいっぱいに浴びて心の洗濯をしているようなトレイルです。天気もよく最高の気分でしたね!

 7時過ぎに雲の平山荘着。昨年建て替えたばかりというだけあって、ウッディーな雰囲気で良さそうな山小屋です。木の香りもするし、一度は泊まってみたい小屋ですね。

 ジュースを1本飲んだあと、いよいよ最果ての秘境・高天原温泉へ向かいます。
 雲の平山荘から木道へ降り、そこから丘を登り返したその時、目の前にモゾモゾ動くものが目に入りました。

 雷鳥くんです(笑)。でも今度は先ほどの母親鳥+雛ではなく1匹だけだし、やたら大きいのでオスのようでした。近づくとゆっくり逃げますが、のんびり歩いている様子でした。ウチにもインコが2羽いますが、癒されますねー。

 やがて急下降のルートに入りました。雲の平から高天原へは下降するとは聞いていましたが、いや、ホント下るんです。「こんなに下るなんて聞いてないよ〜ぉ」「これだけ下るということは、登り返すんだよな・・・」など悪いことばかりを考えながら歩いていくと高天原峠に到着。

 ここからさらに下りつつ高天原山荘方面へ向かいます。こんな奥地に人なんて通るのか?と思えるような山奥・・・ よくもまあこんなところに温泉があることがわかったよなぁ・・・などとブツブツ考えながら歩いていくと、やがて川を渡り、広い草原地帯に出ます。とても日本とは思えないような牧歌的N風景でした。

 こんな山奥に山小屋があるなんて正直驚きですね。ココも昨年か今年建て替えたようできれいな山小屋でした。
 とそこに突然ヘリが荷上げに来ました。こんな間近で荷上げを見たのは初めてでしたね。

 いよいよ秘湯の温泉へ向かいます。こんな山奥で温泉というのも風流だなぁと思いながら進むとやがて河原に出て温泉が見えます。対岸に簡単にスノコを敷いた脱衣所などはありますが基本的には野趣的なたたずまいの温泉です。左岸にも露天がありますが、こちらは周囲から丸見え。この歳になれば別にどうでもいいのですが、せっかくなので両方入りました。ただ左岸の露天は何か入ると底から色々なモノが浮き上がり、すぐに出ました(笑)。

 高天原山荘まで戻りましたが、テント場までの復路は往路とは違う道にすべく、最短で戻れる岩苔乗越経由のルートとしました。

 ところがこの岩苔乗越への登りが高天原への下りの時点でわかっていたとは言え思った以上にキツく、結構堪えました・・・ 途中で沢水などでのどを潤しながら、なんとか岩苔乗越に到着。

 岩苔乗越に到着する前は、この日は岩苔乗越から黒部源流へ下り、あの碑のところから三俣山荘へ登り返すつもりでした。で、山へ出発する前の予報では一番天気が良さそうな明日に鷲羽岳へ行って鷲羽池を見てからテントを撤収して新穂高温泉へ戻ろうと思っていたのですけど、岩苔乗越に着いたのが13時半だったので思ったより時間的な余裕があったものですから、ココから鷲羽岳も行ってしまおうと考え、ルートを変えました。結果的にはこれが良かったことになります。

 鷲羽岳へは途中でワリモ岳を経ねばなりませんが、岩苔乗越にいた時点は頂上が少しガスっているかなという程度だったのに、頂上に近づくとかなりガスってきてしまい、鷲羽岳の頂上に着いた時は回りは何も見えず・・・

 とっとと下りましたが、途中で目当ての鷲羽池が見えました。写真を撮った地点あたりから池畔まで降りる道筋がついていました。

 あとはもう三俣山荘へ戻るだけです。ザレた道ですがゆっくり下りました。

 この下りで朝に雲の平へ向けて登った、トラバースルートと思っていた道の全貌が見えました。こりゃトラバースじゃないですよね・・・笑

 山荘には15時半ごろ到着。しばし近くにテントを張った方々と談笑。でも山荘の天気予報によると明日は雨とか・・・ あれ〜、明日が一番天気良かったんじゃないの?!と思ったのですが天気には勝てません・・・ カレーとパスタの夕食を済ませると、ちょうど薄暗くなってきたのでサッサと寝ました。


【3日目】

 夜中2時ぐらいでしたか、ザッと雨が降り始めました。眠気まなこのおぼろげな中で「あ〜、予報通りなんだ・・・」と思いましたが、まだ真っ暗なのでそのまま寝続け、4時ごろにフライシートを開けると、やはり雨・・・
 けど結局雨でも自分の足で歩いていかないと新穂高温泉には戻れません。バスもタクシーも来ないんだから。

 朝ご飯を食べ終わるころには霧雨状態となり、身支度をしていると雨はやみ、遠くには青空も・・・ やはり今日は天気良いのか??
 結果論ですが、昨日鷲羽岳に登っておいたのが正解となったのです。

 5時半ごろ出発しましたが、途中からやはり霧雨状態となり、双六小屋に着く前にはカッパなしでは厳しい状態に・・・
 持参したストームクルーザー、初めての出番です。けど土砂降りでもない限り、この季節は風さえ吹いていなければカッパがあってもなくてもあまり変わらないとその後に気づきました。

 その後は休憩しても雨に濡れるだけなので、弓折乗越から鏡平山荘、ワサビ平を通り、新穂高温泉に戻ったのは13時ごろでした。駐車場へ戻ると車で溢れかえっており、中にはこんなところに停めるか?という場所に停めてある車も・・・
 車に戻って着替えていたら、バケツをひっくり返したような土砂降りになりました・・・

 今回の雲の平山行で感じたことは、こうしたなだらかな高原地帯をノンビリ歩く山行もまた良いなと思いました。軽量化をあまり気にせず、食材もふんだんに持って行けますし。これまで槍・穂エリアに偏った山行になりがちだった私の山行ですが、もっと色々な山へ行けば、他にも素晴らしいルートやテント場があるんだろうな、と思いました。

 次回山行は夏休み中を考えていますが、さすがに3日間の山行は疲れましたので、少し間を置くかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4423人

コメント

どうもどうも
雲ノ平山荘前ですれ違った「枯葉」です。
その節は三俣の情報をありがとうございます。
私は今度の週末、テント山行初体験で北岳です。
あの大きなザックで山を歩く人は
えらいなあ、といつも思っていました。
小屋泊まりが偉くない、ということでもないんですが・・
また、テント泊の楽しさをいろいろお書きになってください。
私は自転車が長いので、やはりイタリアは山も車輪も憧れです。
2011/8/11 5:24
こんにちは。
テント泊ばかりやっている私から見れば、テント泊よりトレランで信じられないほどの短い時間で山を登り降りする人たちの方が凄いなぁ、と思います。
なのでトレランの人からすれば、テント泊なんてたいしたことではないですよ、きっと。
昨年私も北岳に行きましたが日帰りでしたので、テント泊ならなおさら時間的余裕はあると思いますから、モノ足りなくて日帰りで広河原まで下ってきちゃうかもしれませんよ(笑)。
私は来週、3年連続の槍ヶ岳を狙っています。おそらく誰もいない、幕営箇所でもない場所でのテント泊ビバークとなるでしょう・・・
2011/8/11 10:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら