ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1259556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

リベンジ百名山その ヾ篌蟷 馬返し↑旧道↓新道

2017年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
12.4km
登り
1,492m
下り
1,491m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:32
合計
7:49
10:07
10:07
15
10:22
10:24
22
11:51
11:52
37
12:29
12:30
7
12:37
12:37
46
13:23
13:23
29
13:52
13:53
4
13:57
14:19
15
14:34
14:36
16
14:52
14:52
18
15:10
15:11
6
15:17
15:17
67
16:42
16:42
10
16:52
16:52
31
17:23
17:23
9
17:32
ゴール地点
天候 曇りぼちぼち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新道、旧道共に無雪期は序盤粘土質、五号目以降溶岩質、八号目迄ザレていて下りは注意。
その他周辺情報 焼肉OK牧場 非常にリーズナブルでメニューが豊富、お新香、かき氷サービス、御飯おかわり自由。
前回挑戦時、予報外の大雪により、トレース皆無の新道をラッセルし8合目小屋で風雪強まり、雷も発生し無念の撤退をした岩手山へ無雪期を狙って3時に出発。
5時過ぎ、明るくなって来ました。
2017年09月16日 05:07撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/16 5:07
前回挑戦時、予報外の大雪により、トレース皆無の新道をラッセルし8合目小屋で風雪強まり、雷も発生し無念の撤退をした岩手山へ無雪期を狙って3時に出発。
5時過ぎ、明るくなって来ました。
先週購入したココヘリの発信器。
山行計画をメール送信し発信器をfullchargeして携帯していれば、万が一滑落し意識を失い救助要請出来なくても、大幅に計画の乱れが起こるとドローンが様子を見に来てくれるという画期的なシステム。
一生御世話にならない様に留意しますが、万が一の時にも大勢の方に捜索してもらうリスクはほぼ無くなります。
2017年09月16日 09:33撮影 by  SC-02G, samsung
9
9/16 9:33
先週購入したココヘリの発信器。
山行計画をメール送信し発信器をfullchargeして携帯していれば、万が一滑落し意識を失い救助要請出来なくても、大幅に計画の乱れが起こるとドローンが様子を見に来てくれるという画期的なシステム。
一生御世話にならない様に留意しますが、万が一の時にも大勢の方に捜索してもらうリスクはほぼ無くなります。
前回は広大な駐車場に一台しか無かった車がほぼ満車状態。
本日晴天は北東北以北のみ、山バカ達が集結か?
2017年09月16日 09:36撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/16 9:36
前回は広大な駐車場に一台しか無かった車がほぼ満車状態。
本日晴天は北東北以北のみ、山バカ達が集結か?
シェイプアップした蛞蝓も意気揚々と馬返しキャンプ場へ
2017年09月16日 09:38撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/16 9:38
シェイプアップした蛞蝓も意気揚々と馬返しキャンプ場へ
コースはたくさんありますが、ヘタレナメクジの遠征リトライには馬返しが無難なようです。
雪道との違いも見たいしね。
2017年09月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/16 9:41
コースはたくさんありますが、ヘタレナメクジの遠征リトライには馬返しが無難なようです。
雪道との違いも見たいしね。
結構歩いたのに、0.5合目
皆さん、えー?とため息ポイント。
2017年09月16日 10:07撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 10:07
結構歩いたのに、0.5合目
皆さん、えー?とため息ポイント。
緑が多くて地形は見えず
2017年09月16日 10:13撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 10:13
緑が多くて地形は見えず
やっとこ一合目
2017年09月16日 10:23撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 10:23
やっとこ一合目
岩手市街が良く望めます。
2017年09月16日 10:36撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 10:36
岩手市街が良く望めます。
2.5合目
2017年09月16日 10:45撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 10:45
2.5合目
さすが北国、ななかまどがもう色付いてます
2017年09月16日 10:54撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 10:54
さすが北国、ななかまどがもう色付いてます
三合目
2017年09月16日 10:56撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 10:56
三合目
秋の空
2017年09月16日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/16 11:05
秋の空
ずっと直登。ここ降りたねーと思いだしながらゼェゼェハァハァ
2017年09月16日 11:08撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 11:08
ずっと直登。ここ降りたねーと思いだしながらゼェゼェハァハァ
関東までは南からの台風が影響してますが、東北はまだ大丈夫
2017年09月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/16 11:10
関東までは南からの台風が影響してますが、東北はまだ大丈夫
四合目
2017年09月16日 11:15撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 11:15
四合目
この辺りからガレだします。
2017年09月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/16 11:18
この辺りからガレだします。
風が無く、飛行機曇が乱れません
2017年09月16日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 11:26
風が無く、飛行機曇が乱れません
チングルマは綿毛も終盤
2017年09月16日 11:30撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 11:30
チングルマは綿毛も終盤
五合目
2017年09月16日 11:36撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 11:36
五合目
六合目標石は振り反らなければ、見つけられません。
男体山の四合目標石みたい。
2017年09月16日 12:04撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 12:04
六合目標石は振り反らなければ、見つけられません。
男体山の四合目標石みたい。
赤い溶岩石
2017年09月16日 12:05撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 12:05
赤い溶岩石
七合目
2017年09月16日 12:28撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 12:28
七合目
獅子の様な石仏がそこここに
2017年09月16日 12:29撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 12:29
獅子の様な石仏がそこここに
浅間の様な山頂をロックオン
2017年09月16日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 12:31
浅間の様な山頂をロックオン
尋常でない黒い腕の男らしいなめちゃん。
(t)夏限定色よ(*^ー゜)
(i)夏は黒 冬は白 雷鳥のようだ
2017年09月16日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 12:31
尋常でない黒い腕の男らしいなめちゃん。
(t)夏限定色よ(*^ー゜)
(i)夏は黒 冬は白 雷鳥のようだ
岩岩してる箇所が随所に
2017年09月16日 12:31撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 12:31
岩岩してる箇所が随所に
八合目
2017年09月16日 12:38撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 12:38
八合目
登って感動
2017年09月16日 12:39撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 12:39
登って感動
前回は此処で薪を下ろして、勇気ある撤退?
今日はほのぼの雰囲気でハイカーさん沢山
2017年09月16日 12:39撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/16 12:39
前回は此処で薪を下ろして、勇気ある撤退?
今日はほのぼの雰囲気でハイカーさん沢山
岩手山の格言
2017年09月16日 12:41撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/16 12:41
岩手山の格言
此処でお昼御飯lにします
2017年09月16日 12:55撮影 by  SC-02G, samsung
6
9/16 12:55
此処でお昼御飯lにします
このバッタが沢山居ました
2017年09月16日 13:04撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:04
このバッタが沢山居ました
豊富な水場
2017年09月16日 13:06撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:06
豊富な水場
さて未知の領域へレッツゴー
2017年09月16日 13:08撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:08
さて未知の領域へレッツゴー
這松越しの岩岩
2017年09月16日 13:15撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:15
這松越しの岩岩
八合五尺?
まだ刻みますね
2017年09月16日 13:19撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:19
八合五尺?
まだ刻みますね
不動平
2017年09月16日 13:24撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:24
不動平
石の小屋と紅葉と岩岩
2017年09月16日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/16 13:25
石の小屋と紅葉と岩岩
稜線に出るとお鉢廻りは石仏だらけです。
2017年09月16日 13:39撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:39
稜線に出るとお鉢廻りは石仏だらけです。
富士山みたい
2017年09月16日 13:40撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:40
富士山みたい
八合目の小屋が小さくなりました。
2017年09月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/16 13:40
八合目の小屋が小さくなりました。
火山って感じ
2017年09月16日 13:40撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 13:40
火山って感じ
お鉢の下にも行けます。
2017年09月16日 13:40撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:40
お鉢の下にも行けます。
凄い迫力
2017年09月16日 13:46撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:46
凄い迫力
山頂をロックオン
2017年09月16日 13:51撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 13:51
山頂をロックオン
後200m 走って行きま〜す
2017年09月16日 13:52撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:52
後200m 走って行きま〜す
晴れからみるみるガスが来て曇空に
2017年09月16日 13:53撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 13:53
晴れからみるみるガスが来て曇空に
雄大だな〜まっ平ら
2017年09月16日 13:57撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 13:57
雄大だな〜まっ平ら
大分暗くなってしまいましたが、岩手山リベンジ〜♪
日本百名山66座登れました!
2017年09月16日 13:58撮影 by  SC-02G, samsung
10
9/16 13:58
大分暗くなってしまいましたが、岩手山リベンジ〜♪
日本百名山66座登れました!
一等三角点。
ぐんまちゃんいるよ!と声がしました
2017年09月16日 14:02撮影 by  SC-02G, samsung
6
9/16 14:02
一等三角点。
ぐんまちゃんいるよ!と声がしました
天空ベット
左に寝返りうったら死にます。
2017年09月16日 14:03撮影 by  SC-02G, samsung
6
9/16 14:03
天空ベット
左に寝返りうったら死にます。
お鉢の中に岩手山神社があります。皇海山の青銅剣のミニチュアみたい
2017年09月16日 14:31撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/16 14:31
お鉢の中に岩手山神社があります。皇海山の青銅剣のミニチュアみたい
温かい噴煙が出てます
2017年09月16日 14:31撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 14:31
温かい噴煙が出てます
岩手山神社
とにかく色んなものが有ります。
2017年09月16日 14:34撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 14:34
岩手山神社
とにかく色んなものが有ります。
降りましょう!日帰りではビリっけつかな?
2017年09月16日 15:15撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 15:15
降りましょう!日帰りではビリっけつかな?
くだりは新道を降ります。
ここ去年は雪でわかんなかったよねー
(i)低めの木のアーチは冬場は完全に雪の下で新道はルートがわかりずらいです。
2017年09月16日 15:19撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 15:19
くだりは新道を降ります。
ここ去年は雪でわかんなかったよねー
(i)低めの木のアーチは冬場は完全に雪の下で新道はルートがわかりずらいです。
こんな階段もあったんだ
2017年09月16日 15:25撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 15:25
こんな階段もあったんだ
ななかまどがたくさん
2017年09月16日 15:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 15:46
ななかまどがたくさん
これも雪の下だったんだろうな
(i)新道は日陰の樹林帯、旧道は日当たりの良い岩場。
近いけど様子が全く違います。
2017年09月16日 15:54撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 15:54
これも雪の下だったんだろうな
(i)新道は日陰の樹林帯、旧道は日当たりの良い岩場。
近いけど様子が全く違います。
下の方はウメバチソウが元気でした
2017年09月16日 16:09撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/16 16:09
下の方はウメバチソウが元気でした
下山予定時刻は過ぎちゃったけどingressやらせてね。
2017年09月16日 17:13撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 17:13
下山予定時刻は過ぎちゃったけどingressやらせてね。
改所?
下りで寄ってはいけないとか…寄ってしまいました
2017年09月16日 17:04撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 17:04
改所?
下りで寄ってはいけないとか…寄ってしまいました
立ち寄る人は少なそうです。
2017年09月16日 17:10撮影 by  SC-02G, samsung
9/16 17:10
立ち寄る人は少なそうです。
下山後。滝沢市内のOK牧場で焼き肉をたらふくいただきました。
お疲れ様でしたー
2017年09月16日 18:22撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/16 18:22
下山後。滝沢市内のOK牧場で焼き肉をたらふくいただきました。
お疲れ様でしたー

装備

共同装備
ツエルト アルミシート

感想

劔岳の為にシュラフを新調した師匠。大型台風接近で人命優先ということになり、晴れ間は期待薄ですが去年撤退し悔やんでいた岩手山にリトライしてきました。
思いの外いいお天気に恵まれ、無事66座目!日本百名山のピークを踏むことができました。
避難小屋からはなだらかですがほぼ直登の登山道は私にはキツかったですが、残雪期と違って賑やかで、地元に愛されてるんだなー(^^)
三度目は他のコースを歩いてみよう。いつになるやら

おはようございます。
台風18号の影響で、好天が期待出来るのは、岩手以北のみという事で、約一年半前に撤退した岩手山へ行って来ました。未知の領域だった8合目小屋より上やお鉢の中にある岩手山神社や前回雪の下で全く見えなかった新道等自分の目でしっかり確認出来ました。
男体山や浅間山を彷彿とさせるドッシリとした岩手山、有り難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら