記録ID: 126720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
娘と登った蝶ヶ岳
2011年08月09日(火) ~
2011年08月10日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 10:03
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
8/ 9
5:50 三股
9:40 まめうち平
11:50 蝶ヶ岳
(6時間、休憩含む)
8/10
7:24 蝶ヶ岳
8:30 まめうち平
11:15 三股
(3時間51分、休憩含む)
5:50 三股
9:40 まめうち平
11:50 蝶ヶ岳
(6時間、休憩含む)
8/10
7:24 蝶ヶ岳
8:30 まめうち平
11:15 三股
(3時間51分、休憩含む)
天候 | 8/ 9 曇 晴れ 曇 雨 曇 晴れ 8/10 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は特に問題ありません。 三股の駐車場はハイシーズンを向かえ、常に混んでいます。 ご注意を。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
最近は、娘に山にキャンプしに行かない?と誘っても「やだ。疲れる」の一点張り。
最初はひとりで、蝶ヶ岳から常念岳1泊の予定でいましたが、せっかくの夏休み、
娘を誘ってみると、よっぽど暇?だったらしく(失礼)、気持ちよくOKの返事。
思えば以前、雨飾山連れてった時、笹平でギブアップ。
「もう、山へは行かない!」とへそを曲げていました。
ザックの中にシェラフとマットと防寒着と雨具入れておいたので、後は簡単な着替えと好きなもの入れて準備しておけと、ザックを見てみると・・・
本が4冊、山でどうしても読むのだと張り切っていました。
以前買ってあげた登山靴、今はもう小さくて履けません。
なので、何時も履いてるスニーカーで行かせました。
良くあんなフラットソールで行って来れたなと、関心しています。
しかも、まめうち平からの下山は先に行かせたのですが、回復したのか早い早い!
着いて行くのが精一杯でした。
三股に到着すると「バテタでしょ?」と娘。
「荷物が重いんじゃ!」と言い返しましたが、はっきり行ってバテました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
娘ちゃんの登頂おめでとうございます。
北アルプスの絶景や御来光を見たら
きっとまた山にキャンプに行きたいって
言うことでしょう。
学校登山はどこ登るのかな〜?
燕岳かな?
sakusakuさん、コメントありがとうございます。
帰って来て、感想を聞いてみると、
「疲れた、もういいや。」でした。
親父としては、「しばらくいいや」と理解しています。
山行の頻度を1年に1回から2回、3回と少しずつ増やしていけばよいかなと思っています。
学校登山はまだ小6なので、再来年くらいかな?
おそらく燕岳でしょう。
それまでに1回は登らせてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する