記録ID: 1267389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
小岐須‐仙ヶ岳‐鎌ヶ岳‐入道ヶ岳‐小岐須周回
2017年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,624m
- 下り
- 2,668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:46
距離 24.9km
登り 2,624m
下り 2,671m
5:47
8分
スタート地点
16:33
ゴール地点
天候 | 晴れ(午前は秋晴れ、昼から薄曇りで行動しやすかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小岐須渓谷から入山しました。 仙ヶ岳への林道はすこしあれていましたが、歩くには問題なく。 縦走路は台風による、倒木で歩き憎い所が有りました。 最後の入道ヶ岳から小岐須渓谷への池ヶ谷の下りは難路(道不明テープに導かれて) 道もザレて細く滑落すれば池ヶ谷へ転落の恐れ有りで気が抜けなかった。時間が掛かりました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水は2.5Lは欲しかった。入道ヶ岳の登りで澤水を汲めば良かったと思います。 長袖Tシャツ1枚で丁度良い。 下は半ズボンとタイツで丁度良った。ですが、沢山の馬酔木の倒木で破れが心配でした。 |
---|
感想
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1173660.html
今年の6月17日に藤原岳から御在所岳の鈴鹿山脈北部縦走をしました。
継続して、鎌ヶ岳から仙ヶ岳の鈴鹿山脈南部縦走を考えていましたが、日は長いので
行動時間は十分取ることが出来るが、しかし、ヒル、アブ、ダニが待ち構えている事間違いなしと思い、秋の涼しく成ってからを狙っていました。
行動時間を要しましたが、陽の有る内に戻ることが出来ました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する