ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳(2077m)〜富良野岳(1912m) 星空&雲海ご来光!!

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:28
距離
16.0km
登り
1,676m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
2:40
合計
11:27
1:33
31
2:04
2:05
30
2:35
3:02
42
3:44
3:45
74
4:59
6:13
35
6:48
6:49
12
7:01
7:20
15
7:35
7:42
10
7:52
8:09
26
8:35
8:36
50
9:26
9:26
38
10:04
10:12
21
10:33
10:35
64
11:39
11:39
11
11:50
11:51
39
12:30
12:31
29
13:00
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
集合前に望岳台にて撮影タイム^c^
2017年09月22日 23:08撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/22 23:08
集合前に望岳台にて撮影タイム^c^
美瑛岳には天の川がかかっていました♬
2017年09月22日 23:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/22 23:36
美瑛岳には天の川がかかっていました♬
望岳台で集合してから出発です!
2017年09月23日 01:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/23 1:31
望岳台で集合してから出発です!
暗くてもヘッデンの明かりで大丈夫さ^^
2017年09月23日 02:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/23 2:04
暗くてもヘッデンの明かりで大丈夫さ^^
進行方向には、満天の空です!
2017年09月23日 02:56撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
9/23 2:56
進行方向には、満天の空です!
十勝岳避難小屋からも星空を楽しめました🎶
2017年09月23日 03:00撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 3:00
十勝岳避難小屋からも星空を楽しめました🎶
町あかりが綺麗だね^^
2017年09月23日 03:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 3:41
町あかりが綺麗だね^^
稜線まで上がると町あかりと星空が綺麗ですねーー
2017年09月23日 04:04撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 4:04
稜線まで上がると町あかりと星空が綺麗ですねーー
夜明けが始まる!
2017年09月23日 04:25撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 4:25
夜明けが始まる!
山頂まであと少し、がんばれ〜〜^v^
2017年09月23日 04:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 4:52
山頂まであと少し、がんばれ〜〜^v^
トムラウシと石狩岳^c^
2017年09月23日 04:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 4:52
トムラウシと石狩岳^c^
山頂到着! 見事な雲海に感激です^c^
2017年09月23日 05:00撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
9/23 5:00
山頂到着! 見事な雲海に感激です^c^
メンバーも大喜びさ^c^
2017年09月23日 05:05撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
9/23 5:05
メンバーも大喜びさ^c^
さーーご来光が始まるよ^c^
2017年09月23日 05:12撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 5:12
さーーご来光が始まるよ^c^
真っ赤な太陽!
2017年09月23日 05:14撮影 by  X-T20, FUJIFILM
8
9/23 5:14
真っ赤な太陽!
スマホでも美しすぎます^c^
2017年09月23日 05:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 5:14
スマホでも美しすぎます^c^
雲海から登る太陽は、まさしく海から登っているようです!
2017年09月23日 05:17撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 5:17
雲海から登る太陽は、まさしく海から登っているようです!
見ている仲間も赤に染まる^^
2017年09月23日 05:18撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
9/23 5:18
見ている仲間も赤に染まる^^
日の出を見つめる後ろ姿^c^
2017年09月23日 05:19撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 5:19
日の出を見つめる後ろ姿^c^
富良野岳の稜線も綺麗な色に染まっていました♬
2017年09月23日 05:21撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10
9/23 5:21
富良野岳の稜線も綺麗な色に染まっていました♬
神々しい朝!
2017年09月23日 05:26撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 5:26
神々しい朝!
時を忘れて見つめてしまいました^v^
2017年09月23日 05:33撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 5:33
時を忘れて見つめてしまいました^v^
パノラマビュー
2017年09月23日 05:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 5:37
パノラマビュー
朝の光で紅葉も鮮やかだね!
2017年09月23日 05:39撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 5:39
朝の光で紅葉も鮮やかだね!
山頂は意外に寒い^^;
2017年09月23日 05:44撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 5:44
山頂は意外に寒い^^;
十勝岳山頂で記念撮影!!
2017年09月23日 06:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/23 6:05
十勝岳山頂で記念撮影!!
ここで別れるメンバーとお疲れのグーーー!!
2017年09月23日 06:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 6:06
ここで別れるメンバーとお疲れのグーーー!!
十勝岳山頂は快晴だね^c^
2017年09月23日 06:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/23 6:08
十勝岳山頂は快晴だね^c^
美瑛岳に向かう、ヤスさんとポーリンさん^c^ ここでお別れです^v^
2017年09月23日 06:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 6:10
美瑛岳に向かう、ヤスさんとポーリンさん^c^ ここでお別れです^v^
雲海が見事だね〜
2017年09月23日 06:10撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 6:10
雲海が見事だね〜
山頂人!
2017年09月23日 06:16撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 6:16
山頂人!
パノラマビュー
2017年09月23日 06:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 6:37
パノラマビュー
稜線歩きが気持ちいいねーー
2017年09月23日 06:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 6:46
稜線歩きが気持ちいいねーー
影も絵になる^^
2017年09月23日 06:55撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
9/23 6:55
影も絵になる^^
上ホロ小屋が見えてきた!! ここもいい色だわ〜
2017年09月23日 06:56撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 6:56
上ホロ小屋が見えてきた!! ここもいい色だわ〜
小屋ポーズ???
2017年09月23日 07:22撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
9/23 7:22
小屋ポーズ???
上ホロへ向かう途中、ガスが増えてきた^^;
2017年09月23日 07:32撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 7:32
上ホロへ向かう途中、ガスが増えてきた^^;
山頂の景色が間に合うか微妙・・・
2017年09月23日 07:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 7:33
山頂の景色が間に合うか微妙・・・
ほらね^^; こんなこともるさ〜〜^c^ 少しだけ下界が見えて良かった^^
2017年09月23日 07:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 7:37
ほらね^^; こんなこともるさ〜〜^c^ 少しだけ下界が見えて良かった^^
次のかみふらの岳を目指そう〜
2017年09月23日 07:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 7:51
次のかみふらの岳を目指そう〜
かみふらの岳に到着!!
2017年09月23日 07:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 7:52
かみふらの岳に到着!!
こっちは景色が見えたね^v^ やったぜぃ!
2017年09月23日 08:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
9/23 8:07
こっちは景色が見えたね^v^ やったぜぃ!
三峰山へ行こう!
2017年09月23日 08:12撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 8:12
三峰山へ行こう!
振り返った景色が格好いいわ〜^c^
2017年09月23日 08:31撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 8:31
振り返った景色が格好いいわ〜^c^
2017年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 8:35
三峰山到着! ここも晴れていた^c^
2017年09月23日 08:39撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 8:39
三峰山到着! ここも晴れていた^c^
怪しい雲が幻想的です!
2017年09月23日 08:48撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 8:48
怪しい雲が幻想的です!
富良野岳もガスがかかりそう!
2017年09月23日 08:48撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 8:48
富良野岳もガスがかかりそう!
紅葉した斜面が綺麗でした^^
2017年09月23日 08:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 8:54
紅葉した斜面が綺麗でした^^
下のほうは綺麗な紅葉です♬
2017年09月23日 08:57撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 8:57
下のほうは綺麗な紅葉です♬
鮮やかな紅!!
2017年09月23日 09:01撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 9:01
鮮やかな紅!!
ノブさんとユッチさんに偶然スライド^^ 先週に続き、ここでも逢ったね!!
2017年09月23日 09:03撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 9:03
ノブさんとユッチさんに偶然スライド^^ 先週に続き、ここでも逢ったね!!
記念撮影するよ^c^
2017年09月23日 09:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 9:03
記念撮影するよ^c^
だんだんガスが濃くなってきた・・・
2017年09月23日 09:19撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 9:19
だんだんガスが濃くなってきた・・・
分岐から先は地獄^^;
2017年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 9:30
分岐から先は地獄^^;
なんとか富良野岳山頂に到着! ガスガスだわ〜〜^^;
2017年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 10:07
なんとか富良野岳山頂に到着! ガスガスだわ〜〜^^;
一瞬の晴れ間で、イェーイ!!
2017年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/23 10:07
一瞬の晴れ間で、イェーイ!!
三角点もポチッとな^c^
2017年09月23日 10:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 10:11
三角点もポチッとな^c^
下山も地獄だった^^;
2017年09月23日 10:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 10:34
下山も地獄だった^^;
下まで来ると風も弱くなり快適な下山
2017年09月23日 10:47撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 10:47
下まで来ると風も弱くなり快適な下山
紅葉とマスコットを撮影中〜〜♬
2017年09月23日 11:08撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 11:08
紅葉とマスコットを撮影中〜〜♬
マスコットを撮影してみた^c^ いい色だね♬
2017年09月23日 11:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 11:07
マスコットを撮影してみた^c^ いい色だね♬
この色も美しい〜〜^^
2017年09月23日 11:08撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 11:08
この色も美しい〜〜^^
分岐まで戻ってきました^c^ ここでまさかの!!
2017年09月23日 11:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 11:44
分岐まで戻ってきました^c^ ここでまさかの!!
やーーノブさん^c^ また会っちゃったね!!
2017年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 11:45
やーーノブさん^c^ また会っちゃったね!!
安政火口の付近は紅葉が見頃です!
2017年09月23日 11:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 11:51
安政火口の付近は紅葉が見頃です!
見晴らしの良い岩場で一休みしよう^c^
2017年09月23日 12:07撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 12:07
見晴らしの良い岩場で一休みしよう^c^
紅葉を見ながらの食事を盗撮^c^
2017年09月23日 12:15撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
9/23 12:15
紅葉を見ながらの食事を盗撮^c^
十勝岳温泉と紅葉^^
2017年09月23日 12:23撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 12:23
十勝岳温泉と紅葉^^
黄色とオレンジが鮮やかだわーー🎶
2017年09月23日 12:24撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
9/23 12:24
黄色とオレンジが鮮やかだわーー🎶
火口を過ぎたらあと少し!
2017年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 12:33
火口を過ぎたらあと少し!
紅葉満喫だったね^c^
2017年09月23日 12:56撮影 by  X-T20, FUJIFILM
9/23 12:56
紅葉満喫だったね^c^
十勝岳温泉に到着!
2017年09月23日 12:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 12:59
十勝岳温泉に到着!
お疲れのグーーー!
2017年09月23日 13:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 13:00
お疲れのグーーー!
登山口で記念撮影して終わり^^
2017年09月23日 13:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/23 13:00
登山口で記念撮影して終わり^^

感想

十勝岳(2077m)〜富良野岳(1912m) 星空&雲海ご来光!!
天候が好条件の星空&ご来光ハイクへ行ってきました^c^

望岳台と十勝岳温泉の車を配置し、望岳台よりスタートです!
満天の星空が見える好条件ともあって、多くのカメラマンが撮影していました。
ヘッデンを点灯していれば安心して歩けます^^

避難小屋までは、予定通りの1時間で到着。
小休止を小屋の中でとってもらう間、外で星空撮影を行っていました^c^
後から聞くと、避難小屋の中で寝ていた人がいたとのことで、
なぜにこの避難小屋で寝ていたのか不思議です・・・
天候の良く、下山するならすぐできますからね^^;

避難小屋から先は急登が続き、風向きの関係で有毒ガスに苦しめられました^^;
ゲホゲホしながらも稜線まででると、ガスの影響はなくなりましたが、
風が強く吹き抜けました^^;
防寒を整え、山頂を目指します!

稜線を歩いていると夜明けが始まり、明るくなりだした空はモルゲン色に染まりました^^
とても神秘的ですね♬
明るくなりだすと早いので、気持ちが焦ります^^;
一気に山頂まで登り切り、ご来光前に到着!!

見渡す雲海にモルゲンの空が綺麗すぎて、言葉を失います^c^
好条件ではありますが、山頂は寒く、しっかりとした防寒に着こみました。
雲海の奥からご来光が始まり、日の出までのゴールデンタイムを撮影できました♬
仲間と一緒に素晴らしい景色が見れて良かったです!!

十勝岳で別れるメンバーがいたので、お互いの安全を願って、お疲れのグーをしておきました^v^
自分たちは、富良野岳までを目指し、まずは上ホロカメットクへ!
ガレガレした稜線は、歩いていて飽きのこない景色です。
振り返ると十勝岳、目の前には富良野岳と贅沢過ぎる景色ですからね^c^

上ホロ小屋で一休みして、山頂を目指すころ、下からのガスで一面真っ白に・・・
ガスが晴れるかと山頂でしばらく待ちましたが、
回復しそうにもないので、さらに先へ進みます。
かみふらの岳まで来ると、ガスの晴れ間に青空も見れて良かったです^^
次の三峰山までも景色良く歩け、山頂でも青空と富良野岳まで見えてテンションが上がりました♬

富良野岳へ向かう途中、先週もバッタリすれ違った、ノブさんペアーとまたまたスライド!!
よく合うな〜〜と談笑して、わかれました^c^
富良野岳分岐に着くと、強風とガスに見舞われ、先へ進むか悩みました^^;
山頂付近で晴れるような気がしていたので、行けるところまでと進むことに・・・
吹き飛ばされそうな突風の中、山頂手前の風よけ場所で、風が弱まるまで小休止。
あまり変わらないので、一気に山頂へ向かい、ガスの中ピークハントです^^;
少し待っていたら、青色が少しだけ見えたので、ヨシとします!
即下山開始!!

やはり分岐までは強風の中降りて、その先は風の影響もなく、快適に歩けました^^
紅葉した木々を見ながら、楽しく歩けましたよ♬
上ホロ分岐まで降りてきたところで、また、ノブさんペアーとスライド!
ここまで出会うとは、偶然が奇跡的に感じますね^^;

下山途中、十勝岳温泉や安政火口の見える場所で、紅葉を見ながらの小休止をとりました。
この場所の景色は素晴らしく、色鮮やかな紅葉を満喫できましたよ♬

星空から始まり、雲海ご来光と紅葉満開のハイク!
途中、強風とガスに見舞われたけど、素敵な一日でした♬
ありがとうございました^v^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら