記録ID: 1270187
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳
2017年09月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり/午後より晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白沢の林道入口に案内看板があります、林道はいわなの里まで舗装されています 駐車場は10台+10数台? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口駐車場にポストが有ります 渡渉2,3回あり 山頂部下に岩場あり 距離12km、累積標高差1210m エネルギ−定数 28.3 消費cal 1840kcal 難易度 下から順にa、b、c |
その他周辺情報 | 只見町のよりっせまち湯¥500に寄りました 水風呂、サウナも有ります |
写真
感想
3日間でこの辺の山座同定が出来ないかと歩きました。
1日目の御神楽岳はガスでダメ。
2日目は博士山で北部の方しか開けていなくて他は見えず。
3日目の今日は山頂部で西側が見え、帰りの午後からは良く晴れだして東側も見えました。でも御神楽岳と博士山はうすぼんやり見えた程度で遠方の山は見られませんでした。
1日目に出逢った青年とまた出会いました。
2回とも同じパタ−ンで彼が後から上がって来て先に下山します。
4日間の日程だそうです。
私もそうでした。
只見町の皆様ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する